JP3749658B2 - 電源電圧保持装置 - Google Patents

電源電圧保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3749658B2
JP3749658B2 JP2000304694A JP2000304694A JP3749658B2 JP 3749658 B2 JP3749658 B2 JP 3749658B2 JP 2000304694 A JP2000304694 A JP 2000304694A JP 2000304694 A JP2000304694 A JP 2000304694A JP 3749658 B2 JP3749658 B2 JP 3749658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power supply
inverter
supply voltage
kinetic energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000304694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002118967A (ja
Inventor
祐史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000304694A priority Critical patent/JP3749658B2/ja
Publication of JP2002118967A publication Critical patent/JP2002118967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749658B2 publication Critical patent/JP3749658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源電圧保持装置に関し、特に、その改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動射出成形機等の電動機械システムでは、電源電圧が低下したり、電源が遮断したりすると、モータ等の動力源の制御が不能になり、移動部分に損傷を生じさせる恐れがある。そのため、これらの電動機械システムには、電源電圧の変動を抑制するための電源電圧保持(安定化)装置を設ける必要がある。
【0003】
従来の電源電圧保持装置として、特開平5−274049号公報に記載されたものがある。その電源電圧保持装置を図3に示す。
【0004】
図3の電源電圧保持装置は、単一の電源31に複数の機構駆動機器32が、遮断機33を介して接続される電動機械システムに取り付けられている。即ち、この電源電圧保持装置は、機構駆動機構32と並列になるよう、遮断機34を介して電源31に接続されている。
【0005】
この電源電圧保持装置は、電源電圧の低下を検出する電圧低下検出器35と、電源電圧の正常電圧への復帰を検出する正常電圧検出器36と、電圧の急激な変化を抑制するACリアクトル37と、電圧低下検出器35からの検出信号に応じてその出力周波数を急減させ、正常電圧検出器36からの検出信号に応じてその出力周波数を元の値に戻す制御を行なうインバータ38と、インバータ38により駆動され運動エネルギーを保持するフライホイール39aを備えたモータ39と、インバータ38の出力周波数低下に伴って発生するモータ39からの回生エネルギー(電気エネルギー)を電源31側に戻す回生コンバータ40とを備えている。
【0006】
以下、この電源電圧保持装置の動作について説明する。
【0007】
電源電圧が正常値の場合、インバータ38は、所定の周波数を持つ駆動電圧をモータ39へ供給する。これによりモータ39は、回転駆動され、運動エネルギー(回転エネルギー)を保持する。
【0008】
電源の瞬断などにより、電源電圧が低下すると、電圧低下検出器35がそれを検出し、インバータ38に対して検出信号を出力する。インバータ38は、電圧低下検出器35からの検出信号を受け取ると、出力周波数を急減させる。モータ39は、インバータ38の出力周波数が急減しても、フライホイール39aの大きな慣性力により回転を維持しようとする。その結果、モータ39には、回生エネルギー(電気エネルギー)が生じる。回生コンバータ40は、モータ39で発生した回生エネルギーをインバータ38を通して受け取り、電源側へ供給する。これにより、電源電圧は上昇する。
【0009】
電源電圧が所定値にまで上昇すると、正常電圧検出器36は、そのことを検出して検出信号をインバータ38へ出力する。インバータ38は、正常電圧検出器36からの検出信号受けて、出力周波数を元の値に戻し、再び、モータ39を回転駆動して、運動エネルギーを保持させる。
【0010】
以上のようにして、電源電圧保持装置は、電源電圧が正常なときに運動エネルギーを保持しておき、電源電圧が低下した場合に、保持しておいた運動エネルギーを電気エネルギーに変換して電源側に戻すことにより、電源電圧の安定化を実現している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電源電圧保持装置は、実質上、電源31に直接接続されているため、インバータ38は、図4に示すように、その内部に交流/直流変換するためのコンバータ部38aを備えている。それゆえ、モータ39からの回生エネルギーを電源31側に戻すために、回生専用のコンバータ40を必要とする。このように、従来の電源電圧保持装置は、コンバータを2つ必要とし、その構成が複雑で、コスト高であるという問題点がある。
【0012】
本発明は、構成が簡単で、安価な電源電圧保持装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、交流電源に接続され、交流/直流変換を行なうコンバータと、該コンバータに接続され、直流/交流変換を行ない機構駆動用モータへ供給する機構駆動用インバータとを備えたモータ駆動回路に使用される電源電圧保持装置であって、前記機構駆動用インバータと並列になるよう、前記コンバータに接続される電圧保持用インバータと、該電圧保持用インバータに接続される運動エネルギー保持用モータと、前記機構駆動用インバータ及び前記電圧保持用インバータを制御する制御部とを有し、前記制御部が、前記電圧保持用インバータを制御して、前記機構駆動用モータの回転を加速させるとき以外は、前記運動エネルギー保持用モータを回転駆動させて運動エネルギーを保持させ、前記機構駆動用モータを加速させるときは、前記運動エネルギー保持用モータを停止させるようにし、前記運動エネルギー保持用モータによって発生させた電気エネルギーを前記コンバータへ供給し、当該コンバータに含まれるコンデンサの端子間電圧を上昇させてから前記機構駆動用モータを加速させるようにしたことを特徴とする電源電圧保持装置が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の電源電圧保持装置の実施の形態について詳細に説明する。
【0016】
図1に、本発明の一実施の形態に係る電源電圧保持装置を含む電動射出成形機の回路構成図を示す。
【0017】
図1の電動射出成形機は、三相交流電源11に接続され、三相交流を整流して直流に変換するダイオードブリッジ12と、ダイオードブリッジ12により整流された直流を平滑化するコンデンサ13と、互いに並列となるようコンデンサ13に接続され、平滑化された直流を交流に変換する複数の機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dと、これら機構駆動用インバータにそれぞれ接続された機構駆動用モータ(サーボモータ)15a,15b,15c、及び15dと、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dの制御を行なうサーボ/シーケンスコントローラー16と、サーボ/シーケンスコントローラー16に電源供給を行なうためのDC/DCコンバータ17とを備えている。
【0018】
なお、ダイオードブリッジ12とコンデンサ13とは、コンバータ18を構成する。
【0019】
また、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dは、例えば、射出駆動、計量駆動、型開閉駆動、及びエジェクタ駆動に夫々用いられるモータである。
【0020】
電源電圧保持装置は、DC/DCコンバータ17から電源供給を受けて三相交流電源11の電源電圧を監視する電源電圧監視部19と、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dに対して並列となるようコンバータ18に接続され、電源電圧監視部19によって制御される電圧保持用インバータ20と、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dに比べて小型で高速回転可能な同期型または誘導型の運動エネルギー保持用モータ21とを有している。なお、本実施の形態では、電圧保持用インバータ20が、サーボ/シーケンスコントローラー16からも制御されるように構成されている。
【0021】
次に、図1の電動射出成形機の動作について説明する。
【0022】
まず、ダイオードブリッジ12は、三相交流電源から供給される交流を整流して、直流に変換する。コンデンサ13は、ダイオードブリッジ12にて整流された直流を平滑化する。ダイオードブリッジ12及びコンデンサ13からなるコンバータ18にて、整流され平滑化された直流は、DC/DCコンバータ17、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14d、及び電圧保持用インバータ20に、それぞれ供給される。
【0023】
DC/DCコンバータ17は、コンバータ18で整流され平滑化された直流を所定の電圧に変換してサーボ/シーケンスコントローラー16及び電源電圧監視部19に供給する。
【0024】
サーボ/シーケンスコントローラー16は、予め設定されたシーケンスに従い、射出成形動作を行なうために、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dを制御する。また、サーボ/シーケンスコントローラー16は、後述するように、必要に応じて電圧保持用インバータ20を制御する。
【0025】
機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dは、コンバータ18から供給される直流を、サーボ/シーケンスコントローラー16からの制御信号により決まる周波数を持つ交流に変換し、それぞれ、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dに供給する。
【0026】
機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dは、それぞれ、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dの出力周波数に応じた回転数で回転する。
【0027】
以上のようにして、図1の電動射出成形機では、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dを回転駆動して、射出成形動作を実行することにより、成形品を製造することができる。
【0028】
一方、電源電圧監視部19は、電源電圧を監視し、電源電圧が所定値以下になると電圧保持用インバータ20に対し、検出信号を出力する。
【0029】
電圧保持用インバータ20は、図2に示すように、6組のダイオードとトランジスタ、及び図示しない制御部を有している。この電圧保持用インバータ20は、電源電圧が所定値より高い場合、即ち、電源電圧監視部19から検出信号が出力されていない場合には、その制御部が、所定のタイミングで各トランジスタをオン/オフして所定周波数の交流を発生させ、運動エネルギー保持用モータ21を回転駆動する。運動エネルギー保持用モータ21は、例えば、10000rpmという高速で回転することにより、大きな運動エネルギー(回転エネルギー)を保持する。
【0030】
電源電圧監視部19から検出信号が出力されると、電圧保持用インバータ20の制御部は、6個のトランジスタを全てオフし、運動エネルギー保持用モータ21を急停止(誘導型モータの場合)またはフリーラン(同期型モータの場合)させる。その結果、運動エネルギー保持用モータ21は、発電機として作用し、保持する運動エネルギーが、回生エネルギーに変換される。回生された電気エネルギーは、電圧保持用インバータ20で整流され、コンバータ18のコンデンサ13へと供給される。これによりコンデンサ13の端子間電圧は上昇し、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dに供給される直流電圧(コンバータ18の出力電圧)は、電源電圧の低下にもかかわらず、所定値に保たれる。その結果、機構駆動用インバータ14a,14b,14c、及び14dは、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dを、電圧電源が低下する前の状態と同じように駆動し続けることができ、射出成形工程を継続することができる。
【0031】
このように、本実施の形態に係る電源電圧保持装置は、電源電圧の低下や瞬断(停電)が生じても、その影響を受けることなく、機構駆動用モータの駆動を行なうことができるが、電源電圧の低下以外の原因によるコンバータ18の出力電圧の低下にも対応できる。つまり、本実施の形態に係る電源電圧保持装置は、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dの加速に伴うコンデンサ13の端子間電圧の低下を抑制することができる。
【0032】
詳述すると、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dのうちのいずれか一つまたは複数、あるいは全部が加速する際には、瞬間的に大きな電流が必要となるので、コンデンサ13の端子間電圧が低下する。このとき、加速しようとする機構駆動用モータは、定格電圧よりも低い電圧で駆動されることになり、所定の速度にまで加速するのに時間を要する。そこで、本実施の形態に係る電源電圧保持装置は次のようにして、機構駆動用モータの加速によるコンデンサ13の端子間電圧の低下に対処する。
【0033】
まず、サーボ/シーケンスコントローラー16は、機構駆動用モータを加速する直前に、電圧保持用インバータ20に対して機構駆動用モータの加速を通知する。機構駆動用モータの加速の通知を受けた電圧保持用インバータ20は、運動エネルギー保持用モータ21の駆動を停止し、回生エネルギーを発生させる。回生エネルギーは、コンデンサ13に供給され、その端子間電圧を上昇させる。
【0034】
コンデンサ13の端子間電圧の上昇が始まるころ、サーボ/シーケンスコントローラー16は、機構駆動用モータ15を加速させるべく、機構駆動用インバータ14へ制御信号を出力する。機構駆動用モータ15の加速中は、大電流が必要となるが、コンデンサ13には、運動エネルギー保持用モータ21からの回生エネルギーが供給されるため、その端子間電圧の低下は抑制される。こうして、コンバータ18は、機構駆動用モータ15に対し、その定格電圧を供給でき、短時間で所定速度にまで加速させることができる。この結果、射出成形工程に要する時間を短縮できる。
【0035】
なお、機構駆動用モータ15a,15b,15c、及び15dのうちのいずれかを加速させるときに、他の機構駆動用モータに減速中のものが存在するのであれば、この減速している機構駆動用モータから回生エネルギーを得ることができる。従って、この様な場合には、運動エネルギー保持用モータ21から回生エネルギーを得る必要はない。
【0036】
以上、本発明の実施の形態として、運動エネルギー保持用モータに比較的小型のモータを用い、それを高速回転させることにより大きな運動エネルギーを保持させる例について説明したが、イナーシャの大きなモータを用いたり、フライホイールを取りつけたりしても、運動エネルギー保持用モータに大きな運動エネルギーを保持させることができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、機構駆動用インバータにより駆動される機構駆動用モータを加速させる際に、運動エネルギー保持用モータが保持する運動エネルギーを回生エネルギーに変換してコンバータに供給するようにしたことで、所定回転速度までの加速に要する時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電源電圧保持装置を備えた電動射出成形機の回路構成図である。
【図2】図1の電圧保持用インバータの回路図である。
【図3】従来の電源電圧保持装置を説明するためのブロック図である。
【図4】図3のインバータと回生コンバータの詳細を示す図である。
【符号の説明】
11 三相交流電源
12 ダイオードブリッジ
13 コンデンサ
14a,14b,14c,14d 機構駆動用インバータ
15a,15b,15c,15d 機構駆動用モータ
16 サーボ/シーケンスコントローラー
17 DC/DCコンバータ
18 コンバータ
19 電源電圧監視部
20 電圧保持用インバータ
21 運動エネルギー保持用モータ
31 電源
32 機構駆動機器
33 遮断機
34 遮断機
35 電圧低下検出器
36 正常電圧検出器
37 ACリアクトル
38 インバータ
39a フライホイール
39 モータ
40 回生コンバータ

Claims (3)

  1. 交流電源に接続され、交流/直流変換を行なうコンバータと、該コンバータに接続され、直流/交流変換を行ない機構駆動用モータへ供給する機構駆動用インバータとを備えたモータ駆動回路に使用される電源電圧保持装置であって、
    前記機構駆動用インバータと並列になるよう、前記コンバータに接続される電圧保持用インバータと、
    該電圧保持用インバータに接続される運動エネルギー保持用モータと、
    前記機構駆動用インバータ及び前記電圧保持用インバータを制御する制御部とを有し、
    前記制御部が、前記電圧保持用インバータを制御して、前記機構駆動用モータの回転を加速させるとき以外は、前記運動エネルギー保持用モータを回転駆動させて運動エネルギーを保持させ、前記機構駆動用モータを加速させるときは、前記運動エネルギー保持用モータを停止させるようにし、前記運動エネルギー保持用モータによって発生させた電気エネルギーを前記コンバータへ供給し、当該コンバータに含まれるコンデンサの端子間電圧を上昇させてから前記機構駆動用モータを加速させるようにしたことを特徴とする電源電圧保持装置。
  2. 前記運動エネルギー保持用モータにフライホイールが取り付けられていることを特徴とする請求項1の電源電圧保持装置。
  3. 前記運動エネルギー保持用モータが同期型モータまたは誘導型モータであるることを特徴とする請求項1または2の電源電圧保持装置。
JP2000304694A 2000-10-04 2000-10-04 電源電圧保持装置 Expired - Fee Related JP3749658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304694A JP3749658B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 電源電圧保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304694A JP3749658B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 電源電圧保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002118967A JP2002118967A (ja) 2002-04-19
JP3749658B2 true JP3749658B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18785696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304694A Expired - Fee Related JP3749658B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 電源電圧保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749658B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116602B (fi) * 2003-10-08 2005-12-30 Abb Oy Menetelmä verkkosuuntaajan yhteydessä ja verkkosuuntaaja
CN101340174B (zh) * 2008-08-08 2010-08-04 周顺新 用逆变器拖动多台电动机异步同时实现转子变频调速***
JP6158881B2 (ja) * 2015-09-16 2017-07-05 株式会社日本製鋼所 インバータの保護方法に特徴を有するモータの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002118967A (ja) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1626491B1 (en) Converter apparatus, inverter apparatus, and DC link voltage control method
US10187001B2 (en) Motor drive device including shared converter
US9048733B2 (en) Motor driving device having reactive current instruction generating unit
JP2763374B2 (ja) ブラシレス直流電動機を制御する方法及び電子回路
KR100430105B1 (ko) 전력소모 감소형 사출성형기 및 사출성형방법
JP4752772B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム
JP2008043196A (ja) インバータ駆動型pmモータ駆動部の故障処理
JP6356716B2 (ja) トルク指令制限部を有するモータ制御装置
EP1903667B9 (en) Operating electrical machines from a DC link
JP5954313B2 (ja) モータ制御システム、制御装置及び制御方法
JP2017017931A (ja) Pwmコンバータを有するモータ駆動装置
JPH11308704A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JP2009213290A (ja) モータの駆動装置
JP3749658B2 (ja) 電源電圧保持装置
JP2012114994A (ja) 蓄電装置
JP2004154961A (ja) 回生機能を有する電動射出成形機の駆動制御装置
JPH10243675A (ja) モータ停止回路
TW201406042A (zh) 馬達減速方法及應用該減速方法之馬達驅動裝置
JP2001211682A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JPH06165582A (ja) インバータ装置
JP2906636B2 (ja) 誘導電動機用インバータの制御装置
CN109600081A (zh) 一种步进电机控制策略
JP2013013223A (ja) 電気掃除機
CN114108143B (zh) 马达驱动***与马达驱动方法
US20240056009A1 (en) Method for controlling operation of permanent-magnet synchronous motor through sensorless vector control

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051202

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees