JP3748437B2 - マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置 - Google Patents

マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3748437B2
JP3748437B2 JP2003092358A JP2003092358A JP3748437B2 JP 3748437 B2 JP3748437 B2 JP 3748437B2 JP 2003092358 A JP2003092358 A JP 2003092358A JP 2003092358 A JP2003092358 A JP 2003092358A JP 3748437 B2 JP3748437 B2 JP 3748437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
data
field
size
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003092358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004007533A (ja
JP2004007533A5 (ja
Inventor
順 佐藤
亨 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003092358A priority Critical patent/JP3748437B2/ja
Publication of JP2004007533A publication Critical patent/JP2004007533A/ja
Publication of JP2004007533A5 publication Critical patent/JP2004007533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748437B2 publication Critical patent/JP3748437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号の復号化方法及び装置に係り、特に、動画記録装置及び再生装置における動画ファイルの暗号化方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、動画などのコンテンツは、アナログ・データからデジタル・データに移行しつつある。デジタル化されたコンテンツは、品質の劣化無しにコピーできるため、ユーザ間でCD−R、記録可能DVDディスク、或いは、メモリーカードを介して、又は、インターネット等の通信手段を利用したファイル転送技術、例えば、Eメールに添付してコンテンツ・データを送ってコンテンツ・データをコピーすることが可能となり、このようなコピーが横行しつつあり、コンテンツ業界で著作権上問題となっている。
【0003】
デジタルコンテンツの著作権を保護するための解決手段として、コンテンツデータに暗号をかける方法があり、この暗号化によってて不正なコピーを防ぐことができる。従来のコンテンツデータに暗号をかける場合、一般にコンテンツデータの先頭から終端まで一括して暗号化する方法がとられている。これにより、コンテンツデータを利用する権利があるもの、即ち、暗号を解く権限があり、その手段を有するもののみがコンテンツデータを利用することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような従来の暗号化方法においては、コンテンツデータを先頭から終端まで一括して暗号化する場合には、コンテンツデータの不正コピーを防ぐことはできる。しかしながら、コンテンツデータの先頭から終端まで一括して暗号化しているため、コンテンツデータの任意の位置にアクセスすることが容易でなく、任意の位置にアクセスする為には、アクセス対象とされていないデータであっても復号化して暗号化を解く必要があり、実質上、無駄な処理が要求される問題がある。即ち、従来、暗号化されたコンテンツデータの任意の位置にアクセスする際には、コンテンツの先頭から順次暗号を解き、所望のコンテンツの位置に到達するまで暗号を解く処理が必要とされる。このような処理は、アクセス位置のデータを獲得するまでに処理時間が掛かる問題がある。
【0005】
このように所望のコンテンツの位置に到達するまでの暗号を解く処理は、所望の位置をアクセスするためのみに必要とされる処理であって、実際にコンテンツデータを利用するために必要とされる処理ではないことから、無駄な処理ということができる。
【0006】
所望するアクセス位置がファイルの先頭から離れれば離れるほど、上記の無駄な処理及び処理時間は増大する。処理負荷及び処理時間が増大するとそれに伴い消費電力も増大することになるので、バッテリを利用するポータブル機器などには連続使用時間が削減されるという問題もある。
【0007】
コンテンツデータの任意の位置へのアクセスは、動画の再生においては、例えば、早送り再生、巻き戻し再生、ランダムアクセス再生、レジューム再生(ユーザが再生停止したところから、再度再生を再開する機能)を実現するときに必要とされる。
【0008】
この発明は、上述した事情に鑑みなされたものであって、その目的は、コンテンツデータの所定の位置に効率的にアクセス可能なマルチメディア・ファイルのデータ構造及びその暗号化方法並びに暗号の復号化方法を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明によれば、
第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び前記符号化マルチメディア・データがチャンク毎に暗号化されて格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記チャンクの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、
から構成されることを特徴とするマルチメディア・ファイルのデータ構造が提供される。
また、この発明によれば、
第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び符号化マルチメディア・データがサンプル毎に暗号化されて格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記サンプルの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、
から構成されることを特徴とするマルチメディア・ファイルのデータ構造が提供される。
【0010】
更に、この発明によれば、
符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する方法であって、
前記符号化マルチデータをチャンク毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納し、
前記ファイル・フォーマット内における前記チャンクの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納し、
前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納し、
当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納することを特徴とするフォーマット方法が提供される。
更にまた、この発明によれば、
符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する方法であって、
前記符号化マルチメディア・データをサンプル毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納し、
前記ファイル・フォーマット内における前記サンプルの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納し、
前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納し、
当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納することを特徴とするフォーマット方法が提供される。
【0011】
また、更にこの発明によれば、
符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する装置であって、
前記符号化マルチメディア・データをチャンク毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納する暗号化部と、
前記ファイル・フォーマット内における前記チャンクの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納する第1の格納部、
前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納する第2の格納部と、
当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納する第3の格納部と
を備えたことを特徴とするフォーマット化装置が提供される。
よりまた、この発明によれば、
符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する装置であって、
前記符号化マルチメディア・データをサンプル毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納する暗号化部と、
前記ファイル・フォーマット内における前記サンプルの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納する第1の格納部、
前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納する第2の格納部と、
当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納する第3の格納部と
を備えたことを特徴とするフォーマット化装置が提供される。
【0012】
より更に、この発明によれば、
第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び符号化マルチメディア・データがチャンク毎に暗号化されて格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記チャンクの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、から構成されるマルチメディア・ファイルを復号化する方法であって、
前記第2のデータ・フィールドに格納されている前記チャンクの位置情報を読み出し、
前記チャンクの位置情報に基づいて前記第1のデータ・フィールドに格納されている前記チャンク内の暗号化マルチメディア・データを復号化することを特徴とする復号化方法が提供される。
【0013】
より更にまた、この発明によれば、
第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び符号化マルチメディア・データがサンプル毎に暗号化されて格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記サンプルの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、から構成されるマルチメディア・ファイルを復号化する方法であって、
前記第2のデータ・フィールドに格納されている前記サンプルの位置情報を読み出し、
前記サンプルの位置情報に基づいて前記第1のデータ・フィールドに格納されている前記サンプル内の暗号化マルチメディア・データを復号化することを特徴とする復号化方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながらこの発明の暗号化方法の一実施例について説明する。
【0015】
この発明の暗号化方法がMPEG−4ファイル・フォーマットに適用される実施例について図1から図18を参照して説明する。
【0016】
図1は、ISOにて規格化されているMPEG−4ファイル・フォーマット(FILE FORMAT)の構造を示している。以下の説明において、MPEG−4ファイル・フォーマットは、単にMP4と省略して説明する。MP4は、MPEG−4に従って符号化されたビデオストリーム、或いは、オーディオストリームを格納するためのファイル・フォーマットである。このファイル・フォーマットには、定義により、MPEG−4以外のコーデックも格納することが可能である。尚、このMP4データは、ファイルとしてディスク上に格納されている場合、或いは、バイナリイメージとしてメモリ上に格納されている場合等が想定される。
【0017】
図1に示すように、MP4は、オブジェクト構造を有し、幾つかのボックスより構成されている。このボックスは、文献によりアトム(atom)と称せられる場合があることに注意されたい。MP4では、ボックス中に、さらにボックスを入れた入れ子状態で格納することができるとされている。ここで、入れ子状態、即ち、階層構造になっているボックスの最初のボックス、即ち、最上位のボックスは、トップレベルボックスと称せられる。図1には、トップレベルボックスのみが示されている。
【0018】
図1に示すように、トップレベルボックスは、幾つかの種類がある。即ち、MP4ファイルは、ファイルタイプボックス11、ムービーボックス12、メディアデータボックス13、ムービーフラグメントボックス14、フリースペースボックス15及びスキップボックス16等から構成される。これらのボックスは、MP4ファイル中に必須のもの、或いは、オプションで記述されれば良いものがある。
【0019】
MP4では、これらのボックスは、図1に示すような順序で配列されることは要求されず、前述したような規定項目の範囲内で構成を変更することが可能である。しかし、ここでは、特に具体的な規定内容については説明を省略する。ただし、ボックスによって出現個数、位置、有無が規定され、データによりトップレベルボックスの構成が異なることがMP4の特徴であるとされている。
【0020】
ここで、各トップレベルボックスの機能について説明する。ファイルタイプボックス11は、ファイルのブランド或いはバージョン等のファイルのタイプを格納するボックスであり、MP4で定まったファイルであることを記述している。ムービーボックス12は、MP4データ全体のメタデータ、つまり符号化されたメディアのコーデックストリームをデコードするために必要な情報等、例えば、データのデコードに必要とされる属性及びアドレス等が記述されている情報を格納している。メディアデータボックス13は、実際の符号化されたメディアのコーデックストリーム、即ち、ビデオストリーム、或いは、オーディオストリーム等のコンテンツデータを格納している。ムービーフラグメントボックス14は、ムービーボックス12の情報を分割して格納するためのボックスである。フリースペースボックス15及びスキップボックス16は、ユーザーデータや、パディングのためにパディングデータを格納するためのボックスである。ユーザデータボックス17は、ユーザが定めたデータが格納されるボックスである。
【0021】
次に、ボックスの構造について説明する。ボックスは、全てのボックスにおいて共通の構造を有している。図2には、共通の構造を有するボックス20を示している。このボックス20においては、先頭の4バイトがボックスのサイズをバイトで示すためのサイズ・フィールド21に定められている。次の、4バイトは、ボックスの種別を識別するタイプ・フィールド22に定められている。ボックスの種別は、4つのキャラクターにより識別され、例えば、ムービーボックス12の場合は‘moov’となり、メディアデータボックスの場合は‘mdat’となる。この4文字のキャラクターをマッチングさせることによりボックスの種別を識別することが可能となる。次に、タイプ・フィールド22に続いてボックス・データ・フィールド23が格納されている。このボックス・データ・フィールドの構造は、各ボックスにおいて用途によりシンタックスが定義されている。このボックス・データ・フィールドのサイズは、サイズ・フィールド21の値からサイズ・フィールド21とタイプ・フィールド22で用いられている8を除いた値となる。
【0022】
図3に示すように、サイズ・フィールドの値が1のときは(Size==1)、このボックス20では、タイプ・フィールド22とボックス・データ・フィールド23の間に当該サイズ・フィールド24とともにボックスのサイズを示す8バイトのラージサイズ・フィールド24が出現し、ボックスのサイズが4バイトのサイズ・フィールド21で表現できないような大容量のボックスにも対応できるようになっている。このボックス20では、ボックス・データ・フィールド23のサイズは、ラージサイズ・フィールドに格納されているサイズから16を除いた値となる。
【0023】
この発明の一実施例に係る暗号化方法においては、トップレベルのボックス毎にデータが暗号化及び非暗号化が決定される。即ち、図4に示すようにサイズ・フィールド24の値が1でない場合(size!=1)のサイズ・フィールド及びタイプ・フィールドのデータは、暗号化されず(以下、単に暗号化されていない場合は、非暗号化と称する場合がある。)、ボックスデータが暗号化の対象とされている。
【0024】
尚、メディアデータボックス13のメディアデータは、後に述べるように暗号化されることが必須とされる。他のボックス11、12、14〜16のボックスデータは、後に述べるように暗号化されても良く或いはされなくとも良い。
【0025】
図5に示されるように、サイズ・フィールド24の値が1で、タイプ・フィールド22とボックスデータ部23の間にラージサイズ・フィールド24がある場合にあっても、このラージサイズ・フィールド24も暗号化の対象とされない。暗号化の方法によっては、データのブロック長が複数バイト必要な場合がある。即ち、暗号化の対象とされるデータが所定のブロック長で分割されてデータが暗号化される場合には、所定のブロック長未満の残余のデータが生じ、このデータ長が暗号化に必要とされるバイト数に達しない虞がある。このように暗号化されるデータ中で残余のバイトが生じ、このバイト数が暗号化の対象バイト数よりも小さい場合には、図6に示されるように、この残余のブロック中の残余のデータに対しては、暗号化しないようにしても良い。一例としては、ボックスデータ長が15バイトで、暗号手法がデータのブロック長を8バイト必要とする場合が該当する。この場合、ボックスデータの最初の8バイトは、暗号化され、残りの7バイトは暗号化されないこととなる。
【0026】
以上のように、ボックスデータ部に対してデータを暗号化することで、例えば、ムービーボックス12にアクセスが試みられた際に、始めに、MP4データの先頭の8バイトが取得されてボックスサイズ及びボックスタイプ・フィールドが獲得される。次に、ボックスタイプがムービーボックス12のタイプと一致するかが確認される。一致しない場合、即ち、ボックスタイプがムービーボックス12のタイプでない場合には、アクセスポインタがボックスサイズ分だけずらされ、次の8バイトが取得されてボックスサイズとボックスタイプ・フィールドが獲得される。ボックスタイプがムービーボックス12のタイプと一致するまでこのアクセスポインタのシフトが繰り返えされる。ボックスタイプがムービーボックス12のタイプと一致すると、暗号化されているボックスデータは、順次その暗号化が解れてムービーボックス12中のボックスデータへアクセスすることが可能となる。
【0027】
次に、メディアデータボックス13中のメディアデータは、暗号化される場合について説明する。
【0028】
メディアデータボックス13は、他のトップレベルボックスがメディアストリームのデコードに必要な情報を格納しているのと異なり、メディアデータが格納されている。このメディアデータの暗号化に際しては、スキップ再生、早送り再生、巻き戻し再生、或いは、レジューム再生等の特殊再生時に、メディアデータの任意の位置に効率よくアクセスすることができることが必要とされる。そのために、図6に示すように、上述のサイズ・フィールド及びタイプ・フィールドを暗号化しないことに加え、ストリームデータは、独立した符号化単位毎に暗号化がなされる。ここでは、符号化単位とは、音声ストリームに関しては、サンプル、若しくは、フレームが相当し、動画ストリームに関しては、フレームが相当する。
【0029】
この発明に実施例に係るメディアデータボックス13内のメディアデータの暗号化では、暗号化される符号化の単位は、MP4データ内のサンプルが対象とされる。サンプルに代えて、チャンクがメディアデータボックス13内で暗号化されても良い。各サンプルについてのMP4データ内での位置は、そのサンプルについて記述するムービーボックス12のチャンクオフセット及びサンプルサイズを解析することによって得ることができる。即ち、サンプルが属するチャンクの位置は、データファイル先頭からのオフセットとしてチャンクオフセットに記述され、そのチャンクに含まれるサンプルについては、そのサイズがサンプルサイズに記述されている。従って、何れのサンプルもチャンクオフセット及びサンプルサイズを参照することによって、そのオフセットを求めることができる。
【0030】
ここで、より説明を明確にする為にMP4におけるムービーボックス12の構造及びメディアデータボックス13内のデータ構造を図8から図10を参照して説明する。
【0031】
図8は、moov(Movie Box)と称せられるムービーボックス12の構造を示している。この図8に示されるボックスには、図4から図8を参照して説明した暗号化の対象とされないサイズ・フィールド、ラージサイズ・フィールド及びタイプ・フィールドは、図示されず、データボックス部に相当するムービーボックス12(ムービーボックス:Movie Box)のみが示されている。同様に図8には、メディアデータボックス13としてmdat(メディアデータボックス13:Media Data Box)が示されているが、この内には、サイズ・フィールド並びにタイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドがあり、ボックスデータとして実データとしてのコンテンツデータ(マルチメディア・データ)が格納されている。図8及び図9A及び9Bを参照する説明においては、サイズ・フィールド並びにタイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドがあるものとして説明を理解されたい。
【0032】
この図8に示されるフォーマットでは、1つのMP4ファイルは、第1階層のヘッダとしてファイル情報が記載されるmoov(ムービーボックス:Movie Box)及び音声データ及び映像データを含むマルチメディア・データが格納されているmdat(メディアデータボックス13:Media Data Box)から構成されている。このMP4ファイルには、付加的に、第1階層の空き領域としてのfree(フリー)並びにskip(スキップ)及びユーザが定義する書き込みを許すudta (ユーザデータボックス:User Data Box)が設けられている。
【0033】
尚、MP4ファイルでは、一般にボックス(box)と称される単位を元にデータを分類し、管理されている。このボックス(box)は、上位層から下位層に至る階層構造を取ることができ、その内部に更に下位層のボックス(box)を含むものを「コンテナボックス」と称している。ここで説明するボックスは、アトム(atom)と称される場合がある。
【0034】
また、ヘッダとしてのmoov(Movie Box)には、第2階層にあるMP4ファイルの作成時刻及びMP4ファイルのコンテンツ長等のヘッダ情報が記述されているmvhd (ムービーヘッダボックス:Movie Header Box)、オブジェクト、即ち、再生対象に関する情報が記述されているiods(オブジェクトディスクリプタボックス:Object descriptor Box)及び多重化されているメディア情報に関する各種パラメータが記述されているtrak (トラック:Track Box) を含んでいる。このtrak (Track Box)は、多重化されているメディアが多数あれば、そのメディアの数だけ用意される。例えば、音声と映像とが多重化されたコンテンツにあっては、音声メディアトラック及び映像メディアのトラックが用意され、その音声用のトラックに音声メディアのパラメータが格納され、映像用のトラックに映像メディアのパラメータが格納される。
【0035】
図8に示されるようにトラック(Track Box)は、第3階層にあるトラックの作成時刻及びトラックID(識別子)と称されるトラックを識別するための一連の番号が格納されているtkhd (トラックヘッダボックス:Track Header Box)、トラックに関して記述されたtref (トラックリファレンスボックス:Track Reference Box)、編集情報に関してのedts (エデットボックス:Edit Box)及びメディアの情報に関して記述されたmdia (メディアボックス:Media Box)を含んでいる。エデットボックスedtsは、第4階層に編集リスト情報が記述されたelst (エデットリスト:ボックスEdit List Box)を含み、メディアボックスmdiaは、第4階層にこのメディアトラックのタイムスケール等の情報が格納されるmdhd(メディアヘッダ:Media Header)、ヘッダを参照する情報が記述されたhdlr(ヘッダリファレンスボックス:Handler Reference Box)及びメディアに関する情報が格納されているminf(メディアインフォメーションボックス:Media information Box)を含んでいる。メディアインフォメーションminfは、更に第5階層にトラックに格納されているメディアが映像であることを示すvmhd(ビデオメディアヘッダボックス:Video Media Header Box)、或いは、トラックに格納されているメディアが音声であることを示すsmhd (サウンドメディアヘッダボックス:Sound Media Header Box)、ヒント・メディアのヘッダ情報が記述されたhmhd(ヒントメディアヘッダボックス:Hint Media Header Box)、メディアがビデオ或いは音声以外のMPEG−4ストリームである場合に、MPEG−4のヘッダ情報が記述されたmpeg(MPEG−4メディアボックス:MPEG-4 Media Box) 、メディア情報が記述されたminf(メディアインフォメーションボックス:Media Information Box)及びサンプルに関しての情報が記述されたstbl(サンプルテーブルボックス:Sample Table Box)を含んでいる。ビデオメディアヘッダボックスvmhd及びサウンドメディアヘッダボックスsmhdは、トラックに格納されているメディア、即ち、音声か映像化の種別に応じて択一的に記載される。更にまた、dinf(データインフォメーションボックス:Data Information Box)は、データを参照する情報が記述されたdref(データリファレンスボックス:Data Reference Box)を含み、また、stbl(サンプルテーブルボックス:Sample Table Box)は、各サンプルのデコード時刻が設定されているstts(デコーディングタイム:Decoding time to Sample Box) 、サンプルに対する表示.時間が記述されたctts (コンポジションタイム:Composition Time to Sample Box)、サンプルの同期情報が記述されたstss(シンクロサンプルボックス:Sync Sample Box)、コーディックの種別やデコードに必要となる各種情報が設定されているstsd(サンプルディスクリプションボックス:Sample Description Box) 、トラック中のサンプルの総数(サンプルカウント:sample_count)及び各サンプルのデータサイズ(エントリーサイズ:entry_size)が設定されているstsz(サンプルサイズボックス:Sample Size Box)、チャンク内のサンプル数(チャンクに対するサンプル:sample_per_chunk)及びサンプルのインデックス(サンプルディスクリプションインデックス:sample_description_index)が記述されたstsc(チャンクに対するサンプル:Sample to Chunk Box)、チャンクに関するファイルの先頭からのオフセット位置情報(チャンクオフセット:chunk_offset)が記述されるstco (チャンクオフセットボックス:Chunk Offset Box)、同期情報が記述されたstsh(シャドウシンクサンプルボックス:Shadow Sync Sample Box)及びstdp(デグラデーションプライオリティボックス:Degradation Priority Box)を含んでいる。stsd(Sample Description Box)は、必要に応じて複数個設定することができる。
【0036】
ここで、図10に示すようにサンプル(即ち、sample)とは、映像や音声の実際のメディアデータをある大きさに区切った単位を称し、メディアデータは、このサンプルを基に管理されている。チャンク(即ち、chunk)は、1又は複数のサンプルが連接されているものを称し、ファイル先頭からのチャンクの位置や当該チャンクにいくつのサンプルが含まれているかと言った、データ領域の内部構造に関する情報は、上述したようにmoovコンテナボックスの下位階層に記述される。また、既に説明したように実際のメディアデータは、mdatボックスに配置され、音声や映像といったメディア毎の情報管理にトラックというボックスが割り当てられている。このようにMP4ファイルは、moovコンテナボックスを取得すれば、構成されるメディア数、それぞれの種別、データサイズ等が判明する。
【0037】
尚、一般にMP4のボックスは、同一階層の配置順序の規定がない。図8の第1階層においては、moov、mdat、moof、free、skip、udtaの順序で並んでいるが、これは必ずしも規格上ファイル先頭からこの順番で並ばなければならないことを意味していない。例えば、図9Aに示すようにmdat、moov、free、skip、udtaの順序で並んでも良く、或いは、図9Bに示すようにmoov、udta、mdat、moof、mdat、skip、freeの順序で並んでも良い。更に、MP4ファイルでは、1つのmoovに対して複数のmdat、moofが設けられても良い。
【0038】
図8に示したサイズ・フィールド並びにタイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドを除くmoovコンテナボックス内のデータ暗号化され、また、同様にサイズ・フィールド並びにタイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドを除くmdatコンテナボックス内の実データが暗号化される。
【0039】
この暗号化は、一例として図11に示すような動画像記録システム100で実現され、この動画像記録システム100において、音声及び映像データが図12に示すような手順で暗号化される。この動画像記録システム100における暗号化を含むフォーマットの手順についてこの図11及び図12を参照して説明する。
【0040】
マイク101或いはオーディオ入力装置から取り込まれたオーディオ信号は、オーディオエンコーダ102でエンコードされて符号化オーディオデータ、例えば、MP4オーディオデータに変換される。同様に、カメラ103或いは映像入力装置から取り込まれたオーディオ信号は、ビデオエンコーダ104でエンコードされて符号化ビデオデータ、例えば、MP4ビデオデータに変換される。ここで、外部入力装置としてのマイク101、カメラ103からは、アナログ信号でも、或いは、デジタル信号の何れで動画像記録システム100に入力されても良い。オーディオエンコーダ102からは、その内で生成された音声符号化ストリームがファイル生成部105へ出力され、ビデオエンコーダ104からは、同様に、その内で生成されたビデオ符号化ストリームがファイル生成部105へ出力される。ファイル生成部105では、オーディオエンコーダ102及びビデオエンコーダ104から出力された音声符号化ストリーム及びビデオ符号化ストリームが図8に示すような所定のMP4ファイル・フォーマット形式に整えられ、ローカルメモリ106上に展開される。このファイル生成の完了後、図12及び図13を参照して説明するように暗号化部107がローカルメモリ106に蓄積されているファイルを所定の暗号化方法で暗号化し、再度ローカルメモリ106に配置し、暗号化ファイルとして出力する。
【0041】
暗号化が開始されると(ステップS10)、ステップS11に示されるようにローカルメモリ106上へ展開されたMP4ファイルからムービーボックス12(moov)が検索される。ここで、ムービーボックス12は、トップレベルボックスであるので、ファイルの先頭からサイズ・フィールド及びタイプ・フィールドを読み出し、タイプ・フィールドがmoovと示されているものが捜される。最初のボックスがmoovではない場合には、読み出したサイズ分だけファイル中でシークされ、次のボックスが解析される。タイプ・フィールドがmoovとの表示があるまで検索が継続される。
【0042】
ムービーボックス12が検出されると、ムービーボックス12中に格納されているトラック毎のチャンクオフセットボックス(stco)及びサンプルトゥチャンクボックス(stsc)、サンプルサイズボックス(stsz)が検索され、それらに保持されているテーブルがメモリ上に保持される。即ち、ステップS12において、Nの初期値は1に設定され、このムービーボックス12内の最初のトラックtrak内に記述された最初のチャンクのチャンクオフセットstcoが読み出され、このチャンクオフセットstco内のchunk_offsetからそのオフセットアドレスが読み出されると共にサンプルサイズボックスstszのentry_sizeからそのトラックに属する全てのサンプルサイズが読み出される。また、チャンクオフセットstco内のentry_countからそのトラック内の全てのチャンク数が読み出され、また、チャンクボックスに対するサンプルを意味するstscのsample_per_chunkから各チャンクのサンプル数が読み出され、サンプルサイズボックスstszのsample_countからそのトラック内の全てのサンプル総数が読み出される。
【0043】
同様に他のトラックについて、同様の項目が読み出される。これらの読み出された項目からオフセットの順序でチャンク毎のオフセット及びサンプル毎のオフセットが記述されたテーブルが作成される。
【0044】
即ち、図10に示すようにオーディオトラックに属するオーディオチャンク(A chunk)及びビデオトラックに属するビデオチャンク(V chunk)が交互に表れるようなメディアデータボックス13に格納されているメディアデータでは、オフセット0からオフセットxで示されるチャンクに関するテーブルが作成され、各チャンクに関するオフセットアドレスがchunk_offsetからそのテーブルにコピーされる。また、そのテーブルには、各チャンクを構成するサンプル数に応じてサンプルの項目が作成され、該当するサンプルのサンプルサイズからそのサンプルの位置及びそのサイズが記述される。作成されたテーブルにおいて、チャンクの総数及びサンプルの総数は、各トラックのチャンク数及びサンプル数でその総数が確認される。
【0045】
次に、このテーブルが参照されてステップS13に示すようにメディアデータボックス13内の最初のサンプルが暗号化されてローカルメモリ106に書き込まれる。次に、暗号化されたサンプルの番号NがステップS13においてメディアデータボックス13内の最後のサンプルかが確認される。暗号化されたサンプルが最後のサンプルでない場合には、ステップS14に示されるように暗号化されるべきサンプル番号が1つ増加され、再びステップS12に示すようにテーブルからサンプルの位置及びサイズを取得するステップに戻され、ステップS13において、その該当サンプルが暗号化される。ステップS12からステップS15が繰り返されてステップS15において暗号化されたサンプルがメディアデータボックス(mdat)13内の最後のサンプルに相当する場合には、その処理がステップS18に示すように終了される。
【0046】
メディアデータボックス(mdat)13以外の他のボックスが暗号化される場合には、図13に示すように図12と同様にステップS11からステップS15が実行される。ステップS15において暗号化されたサンプルがメディアデータボックス(mdat)13内の最後のサンプルに相当する場合には、メディアデータボックス13内の実データの暗号化が終了されたとして他のボックスがステップS16で暗号化される。例えば、メディアデータボックス13内の実データの暗号化するために利用されたムービーボックス12(moov)が暗号化される。当然ながら、既に説明したようにメディアデータボックス13及びムービーボックス12(moov)内のサイズ・フィールド、タイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドは、何れも暗号化されない。
【0047】
ステップS17において、全てのボックスが暗号化されていない場合には、再びステップS16に戻されて次々にMP4ファイル内のボックスが暗号化される。
【0048】
ステップS17において、全てのボックスの暗号化が終了すると、その処理がステップS18に示すように終了される。
【0049】
上述した説明において、メディアデータボックス13では、既に説明したようにサンプルが所定のブロック長毎に暗号化され、残余の部分が生じた場合には、その部分は暗号化されないこととなる。例えば、所定のブロック長が8バイトであり、サンプルがこの8バイトの整数(n)倍のサイズNバイト(N=n×8)を有する場合には、図14に示すようにそのサンプルは、非暗号化の残余なしで暗号化される。これに対して、所定のブロック長が8バイトであり、サンプルがこの8バイトの整数(n)倍のサイズを超えるバイト(N=n×8+m、但し、m<8)を有する場合には、図15に示すようにそのサンプルの所定のブロック長部分8バイトの整数倍の部分(n×8ビット)は、暗号化され、残余の部分(mバイト)は、暗号化されない。同様に、所定のブロック長が8バイトであり、サンプルがこの8バイトの整数(n)倍のサイズ以内のバイト(N<8)を有する場合には、図16に示すようにそのサンプルは、暗号化されないこととなる。
【0050】
尚、図13を参照して説明した暗号化処理では、前提として、ローカルメモリ106上にMP4ファイルが蓄積されていることを想定しているが、即ち、ファイルの生成は、完了しているものとしている。しかしながら、ファイルが生成されながらの暗号化処理が実施されても良いことは明らかである。
【0051】
この暗号化された音声及び映像データを含むファイルは、一例として図17に示すような動画像再生システム100で復号化される。この動画像記録システム100における復号化は、図18に示すような手順で実現される。この動画像記録システム100における復号化の手順についてこの図17及び図18を参照して説明する。
【0052】
図17は、MP4ファイルの暗号化された音声及び映像データを復号化して音声及び映像信号に変換する動画像再生システム200を示している。この動画像再生システム200においては、図13に示した暗号化処理が施されたMP4ファイルがローカルメモリ206に入力され、このローカルメモリ206に格納される。図18を参照して説明するように暗号化されたファイルは、暗号復号化部207にて所定の暗号復号方法で暗号が復号され、再度、ローカルメモリ206に配置される。このローカルメモリに展開されたファイルがファイル解析部205において音声符号化ストリーム及びビデオ符号化ストリームに分離され、それぞれオーディオデコーダ202及びビデオデコーダ204に供給される。オーディオデコーダ202は、供給された音声符号化ストリームをデコードして音声信号をスピーカ201に出力して再生させている。また、ビデオデコーダ204は、供給されたビデオ符号化ストリームをデコードしてビデオ信号を画像出力装置203に出力し、動画像を画像出力装置203に表示させている。
【0053】
図18を参照して暗号化されファイルを復号する為の手順を説明する。ここでは、前提として、ローカルメモリ206上には、暗号化されたMP4ファイルが蓄積され、また、メディアデータボックス13内では、サンプル毎に暗号化されているものとする。
【0054】
暗号の復号化処理が開始されると(ステップS20)、メディアデータボックス(mdat)13を除く他のボックスについて、ステップS21に示すように暗号の復号化処理が実施される。図4から図7を参照して既に説明したように各ボックスにおいては、サイズ・フィールド、タイプ・フィールド、更には、ラージサイズ・フィールドは、何れも暗号化されていないことから、これらのフィールドが参照されてメディアデータボックス(mdat)13以外のボックスかが確認され、各ボックスの暗号化されたボックスデータ部が復号化される。復号化されたボックスは、再びローカルメモリ206上に蓄積される。ステップS22に示すようにメディアデータボックス(mdat)13以外のボックスの復号化処理が終了するまで繰り返され、この処理が終了すると、ステップS23で示す次の処理へ移行される。
【0055】
メディアデータボックス(mdat)13のみが暗号化され、他のボックスが暗号化されていない場合には、スタートS20後ステップS23に示す処理が実施される。
【0056】
ステップS23においては、復号化処理が施されたムービーボックス12がファイル中から検索される。ムービーボックス12が検索されると、ステップS24に示すように暗号化時と同様の方法でムービーボックス12中に格納されているトラック毎のチャンクオフセットボックス(stco)及びサンプルトゥチャンクボックス(stsc)、サンプルサイズボックス(stsz)が検索され、それらに保持されているテーブルがメモリ上に保持される。即ち、ステップS12において、Nの初期値は1に設定され、このムービーボックス12内の最初のトラックtrak内に記述された最初のチャンクのチャンクオフセットstcoが読み出され、このチャンクオフセットstco内のchunk_offsetからそのオフセットアドレスが読み出されると共にサンプルサイズボックスstszのentry_sizeからそのトラックに属する全てのサンプルサイズが読み出される。また、チャンクオフセットstco内のentry_countからそのトラック内の全てのチャンク数が読み出され、また、チャンクボックスに対するサンプルを意味するstscのsample_per_chunkから各チャンクのサンプル数が読み出され、サンプルサイズボックスstszのsample_countからそのトラック内の全てのサンプル総数が読み出される。
【0057】
同様に他のトラックについて、同様の項目が読み出される。これらの読み出された項目からオフセットの順序でチャンク毎のオフセット及びサンプル毎のオフセットが記述されたテーブルが作成される。
【0058】
即ち、図10に示すようにオーディオトラックに属するオーディオチャンク(A chunk)及びビデオトラックに属するビデオチャンク(V chunk)が交互に表れるようなメディアデータボックス13に格納されているメディアデータでは、オフセット0からオフセットxで示されるチャンクに関するテーブルが作成され、各チャンクに関するオフセットアドレスがchunk_offsetからそのテーブルにコピーされる。また、そのテーブルには、各チャンクを構成するサンプル数に応じてサンプルの項目が作成され、該当するサンプルのサンプルサイズからそのサンプルの位置及びそのサイズが記述される。作成されたテーブルにおいて、チャンクの総数及びサンプルの総数は、各トラックのチャンク数及びサンプル数でその総数が確認される。
【0059】
次に、このテーブルが参照されてステップS25に示すように最初のサンプルが復号化されてローカルメモリ106に書き込まれる。次に、復号化されたサンプルの番号NがステップS13においてメディアデータボックス13内の最後のサンプルかが確認される。復号化されたサンプルが最後のサンプルでない場合には、ステップS27に示されるように復号化されるべきサンプル番号が1つ増加され、再びステップS24に示すようにテーブルからサンプルの位置及びサイズを取得するステップに戻され、ステップS25において、その該当サンプルが復号化される。ステップS24からステップS27が繰り返されて暗号化されたサンプルがメディアデータボックス(mdat)13内の最後のサンプルに相当する場合には、メディアデータボックス13内の実データの復号化が終了される。
【0060】
上述した実施例の変形例として、ムービーフラグメントボックスを参照して各サンプルのオフセットを獲得しても良い。即ち、ムービーフラグメントボックスがあるMP4ファイルでは、ムービーフラグメントボックスにチャンクオフセットstco及びサンプルサイズstszが記述されている。従って、このチャンクオフセットstco及びサンプルサイズstszを解析することによって同様に各サンプルのオフセットを獲得することができる。
【0061】
上述した実施例においては、このサンプルのオフセット値及びサイズを用いてサンプル内のデータが暗号化されている。サンプルは、符号化ストリームのデコードに必要な最小の単位のため、サンプル単位にアクセスすることができれば、前述の特殊再生において、任意の位置のサンプルを効率的にアクセスすることが可能となる。即ち、図13に示す処理において、ステップS10からステップS12が実施され、ステップS12において、N番目のサンプルが目的とされるサンプルであれば、その目的とされるサンプルのみが復号化され、この復号化されたサンプルが音声或いは映像信号にデコードされて再生される。この目的とされるサンプルのみの再生によって、動画の再生においては、例えば、早送り再生、巻き戻し再生、ランダムアクセス再生、ユーザが再生停止したところから、再度再生を再開するレジューム再生が実現される。音声の再生においても同様に再生可能となる。
【0062】
尚、上述した実施例においては、メディアデータボックス13内では、サンプル毎に暗号化されている。このサンプル毎の暗号化に代えて、チャンク毎にチャンク内のデータが暗号化されても良い。既に説明したように、チャンクは、メディアデータ内の同一メディアのサンプルが連続している時の集合を示している。上記のサンプル単位毎に暗号化を行う場合と同様にチャンク毎に暗号化されれば良い。このチャンク毎の暗号化では、サンプル毎の暗号化に比べて、暗号化のリセットの回数が削減されるため、暗号化及び暗号を解く処理を軽減することが可能となる。尚、チャンク毎の暗号化及び復号化については、図13及び図18において、収集されるチャンクの情報を処理することによってサンプルと同様にチャンクの暗号化及び復号化が可能となる。
【0063】
この発明の暗号化方法及び復号化方法は、MP4ファイル・フォーマットを格納する機器、例えば、携帯電話、デジタルカメラ、デジタルムービー、デジタルハードディスクレコーダー、PDA等に適用することができる。
【0064】
また、同様のボックス構造を用いているJPEG2000のファイル・フォーマットにあっても、この発明の暗号化方法及び復号化方法を適用することができる。
【0065】
以上のように、この発明の実施例によれば、ボックス毎に暗号化を行うことによって、MP4データ内に存在する任意のボックスに効率的にアクセスすることが可能となる。さらに、サイズ・フィールド、タイプ・フィールド以外を暗号化することにより、平文であるサイズ・フィールド、タイプ・フィールドを用いて暗号を解く処理を行わずに所望のボックスへアクセスすることができる。
【0066】
また、この発明の実施例によれば、音声或いは動画の符号化データを含むボックスにアクセスすることができ、また、そのボックス内のサンプル或いはチャンクに効率的にアクセスすることができ、音声或いは動画の特殊再生が実現することが可能となる。
【0067】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、コンテンツデータの所定の位置に効率的にアクセス可能なマルチメディア・ファイル・フォーマットのデータ構造及びその暗号化方法並びに暗号の復号化方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一実施例に係る暗号化方法が適用されるMP4ファイルの構造を概略的に示す平面図である。
【図2】図1に示される各ボックスの一般的な構造を概略的に示す平面図である。
【図3】図2に示した構造とは異なる他のタイプに係るボックスの構造を概略的に示す平面図である。
【図4】図1に示されるメディアデータボックス以外の他のトップレベルボックスに対する暗号化を説明する為の平面図である。
【図5】図2に示した構造とは異なる他のタイプに係るメディアデータボックス以外の他のトップレベルボックスに対する暗号化を説明する為の平面図である。
【図6】図4に示されるボックスに対する暗号化においてブロック単位で暗号化を施し、残余のデータが生じた際にその残余データに対しては暗号化を施さないことを説明する為の平面図である。
【図7】図1に示されるメディアデータボックスのヘッダの構造及びその非暗号化を示す平面図である。
【図8】図1に示されるムービーボックスの構造を示す平面図である。
【図9】(a)及び(b)は、図1に示されるムービーボックスの他の構造を示す平面図である。
【図10】図1に示されるメディアデータボックス内のデータ構造を説明する為の平面図である。
【図11】この発明の一実施例に係る暗号化システムを概略的に示すブロック図である。
【図12】図11に示される暗号化システムにおける暗号化方法を説明する為のフローチャートである。
【図13】図11に示される暗号化システムにおける他の暗号化方法を説明する為のフローチャートである。
【図14】図14は、図1に示されたメディアデータボックスを暗号化した際の一例を示す平面図である。
【図15】図1に示されたメディアデータボックスを暗号化した際の他の例を示す平面図である。
【図16】図1に示されたメディアデータボックスを暗号化した際の更に他の例を示す平面図である。
【図17】この発明の一実施例に係る暗号復号化システムを概略的に示すブロック図である。
【図18】図17に示される暗号復号化システムにおける暗号復号化方法を説明する為のフローチャートである。
【符号の説明】
11...ファイルタイプボックス
12...ムービーボックス
13...メディアデータボックス
14...ムービーフラグメントボックス
15...フリースペースボックス
16...スキップボックス
20...ボックス
21...サイズ・フィールド
22...タイプ・フィールド
23...ボックスデータ部
102...オーディオエンコーダ
104...ビデオエンコーダ
105...ファイル生成部
106...ローカルメモリ
107...暗号化部107
202...オーディオデコーダ
204...ビデオデコーダ
205...ファイル解析部
206...ローカルメモリ
207...暗号復号化部

Claims (15)

  1. 第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及びチャンク単位で暗号化された前記符号化マルチメディア・データが格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
    第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記チャンクの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、
    から構成されることを特徴とするマルチメディア・ファイルのデータ構造。
  2. 第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及びサンプル単位で暗号化された前記符号化マルチメディア・データが格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
    第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記サンプルの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、
    から構成されることを特徴とするマルチメディア・ファイルのデータ構造。
  3. 前記第1或いは第2のボックスは、サイズ・フィールドに所定の値が設定されているとき、当該サイズ・フィールドが表現できるボックスのサイズよりも大きなサイズを表現するロングサイズ・フィールド含むことを特徴とする請求項1又は請求項2のデータ構造。
  4. 前記サンプル単位の符号化データに対する暗号化は、所定のバイト単位で処理され、符号化単位が前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、当該バイト単位に満たない部分は暗号化されないことを特徴とする請求項2のマルチメディア・ファイルのデータ構造。
  5. 前記チャンク単位の符号化データに対する暗号化は、所定のバイト単位で処理され、符号化データが前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、当該バイト単位に満たない部分は暗号化されていないことを特徴とする請求項1記載のマルチメディア・ファイルのデータ構造。
  6. 符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する方法であって、
    前記符号化マルチデータをチャンク毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納し
    前記ファイル・フォーマット内における前記チャンクの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納し、
    前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納し、
    当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納することを特徴とするフォーマット方法。
  7. 符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する方法であって、
    前記符号化マルチメディア・データをサンプル毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納し
    前記ファイル・フォーマット内における前記サンプルの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納し、
    前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納し、
    当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納することを特徴とするフォーマット方法。
  8. 前記サンプル単位の符号化データに対する暗号化は、所定のバイト単位で処理し、符号化データが前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、当該バイト単位に満たない部分に対しては暗号化処理しない特徴とする請求項7のフォーマット方法
  9. 前記チャンク単位の符号化データに対する暗号化は所定のバイト単位に処理し、符号化データが前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、当該バイト単位に満たない部分は暗号化処理を行わないことを特徴とする請求項6のフォーマット方法。
  10. 符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する装置であって、
    前記符号化マルチメディア・データをチャンク毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納する暗号化部と、
    前記ファイル・フォーマット内における前記チャンクの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納する第1の格納部、
    前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納する第2の格納部と、
    当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納する第3の格納部と
    を備えたことを特徴とするフォーマット化装置。
  11. 符号化されたマルチメディア・データを、第1のサイズ・フィールド、第1のタイプ・フィールド、及び第1のボックスのデータ・フィールドを含む第1のボックスと、第2のサイズ・フィールド、第2のタイプ・フィールド、及び第2のボックスのデータ・フィールドを含む第2のボックスとを有するファイル・フォーマットにフォーマット化する装置であって、
    前記符号化マルチメディア・データをサンプル毎に暗号化して前記第1のボックスのデータ・フィールドに格納する暗号化部と、
    前記ファイル・フォーマット内における前記サンプルの位置情報を含む、前記符号化マルチメディア・データに関する情報を第2のボックスのデータ・フィールドに格納する第1の格納部、
    前記第1および第2のボックスのサイズを示すサイズ情報それぞれを、前記第1および第2のサイズ・フィールドに格納する第2の格納部と、
    当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨及び第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を示すタイプ情報の夫々を、前記第1および第2のタイプ・フィールドに格納する第3の格納部と
    を備えたことを特徴とするフォーマット化装置。
  12. 前記サンプル単位に分割された符号化データに対する暗号化は所定のバイト単位で行い、符号化データが前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、前記暗号化部は、前記バイト単位に満たない部分に暗号化処理を施さないことを特徴とする請求項11記載のフォーマット化装置。
  13. 前記チャンク単位に分けられた符号化データに対する暗号化は所定のバイト単位で行い、符号化データが前記所定のバイト単位に満たない部分を含むとき、前記暗号化部は、前記バイト単位に満たない部分に暗号化処理を施さないことを特徴とする請求項10記載のフォーマット化装置。
  14. 第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び前記符号化マルチメディア・データがチャンク毎に暗号化されて格納されるデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
    第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記チャンクの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、から構成されるマルチメディア・ファイルを復号化する方法であって、
    前記第2のデータ・フィールドに格納されている前記チャンクの位置情報を読み出し、
    前記チャンクの位置情報に基づいて前記第1のデータ・フィールドに格納されている前記チャンク内の暗号化マルチメディア・データを復号化することを特徴とする復号化方法。
  15. 第1のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納するための第1のサイズ・フィールド、当該第1のボックスが符号化マルチメディア・データが格納されるメディアデータボックスである旨を識別する第1のタイプ・フィールド及び前記符号化マルチメディア・データがサンプル毎に暗号化されて格納されるサンプルから構成されたデータ・フィールドを含む第1のボックスと、及び
    第2のボックスのサイズを示すサイズ情報を格納する第2のサイズ・フィールド、当該第2のボックスが前記符号化マルチメディア・データに関する情報データが格納されたボ ックスである旨を識別するタイプ情報を格納する第2のタイプ・フィールド及び当該データ構造内における前記サンプルの位置情報を含む、前記マルチメディア・データに関する情報データを格納するデータ・フィールドを含む第2のボックスと、から構成されるマルチメディア・ファイルを復号化する方法であって、
    前記第2のデータ・フィールドに格納されている前記サンプルの位置情報を読み出し、
    前記サンプルの位置情報に基づいて前記第1のデータ・フィールドに格納されている前記サンプル内の暗号化マルチメディア・データを復号化することを特徴とする復号化方法。
JP2003092358A 2002-03-29 2003-03-28 マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置 Expired - Lifetime JP3748437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092358A JP3748437B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097757 2002-03-29
JP2003092358A JP3748437B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004007533A JP2004007533A (ja) 2004-01-08
JP2004007533A5 JP2004007533A5 (ja) 2005-02-17
JP3748437B2 true JP3748437B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=30446472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092358A Expired - Lifetime JP3748437B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-28 マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748437B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050111734A (ko) * 2003-03-07 2005-11-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 암호화 장치, 역암호화 장치 및 데이터 재생 장치
JP4062230B2 (ja) 2003-10-10 2008-03-19 ソニー株式会社 ファイル記録再生装置、ファイル記録再生方法、ファイル記録再生方法のプログラム及びファイル記録再生方法のプログラムを記録した記録媒体
KR100728548B1 (ko) 2005-03-08 2007-06-14 주식회사 솔리데오시스템즈 기초 정보를 활용할 수 있는 파일 생성 방법 및 파일 이용방법
JP4264833B2 (ja) 2005-06-17 2009-05-20 ソニー株式会社 記録装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8271552B2 (en) 2005-10-13 2012-09-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for encoding/decoding
JPWO2007116970A1 (ja) * 2006-04-07 2009-08-20 パナソニック株式会社 データ暗号化方法、暗号化データ再生方法、暗号化データ生成装置、暗号化データ再生装置、および暗号化データ構造
JP5139028B2 (ja) 2007-10-24 2013-02-06 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ コンテンツデータ管理システム及び方法
JP2010181800A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Electric Corp 暗号化メディアファイルのデータ構造、暗号化メディア作成方法、暗号化メディア復号方法、暗号化メディア分割方法及び暗号化メディア結合方法並びに装置
JP2011008525A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toshiba Corp 情報処理装置及び映像処理方法
JP5409214B2 (ja) * 2009-09-07 2014-02-05 三菱電機株式会社 メディアファイル修復方法、メディアファイル作成方法及びメディアファイル再生方法並びに装置
WO2012046437A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 パナソニック株式会社 記録媒体、及びデータのコピー方法
KR101885852B1 (ko) 2011-09-29 2018-08-08 삼성전자주식회사 컨텐트 전송 및 수신 방법 및 장치
US11290510B2 (en) * 2012-11-29 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encapsulation of motion picture experts group media transport assets in international organization for standardization base media files
JP6181876B2 (ja) 2014-06-25 2017-08-16 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd マルチメディア情報を管理する方法、装置、及び無人航空機
JPWO2021044465A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004007533A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8214655B2 (en) Data structure of multimedia file format, encrypting method and device thereof, and decrypting method and device thereof
JP4850075B2 (ja) データ格納方法、データ再生方法、データ記録装置、データ再生装置および記録媒体
JP3748437B2 (ja) マルチメディア・ファイルのデータ構造、その暗号化方法並びに装置及びその暗号化復号方法及び装置
JP4271876B2 (ja) ディジタルコンテンツ生成方法及び関連装置
KR100860201B1 (ko) 통합 멀티미이어 콘텐츠를 저장하는 저장 매체와, 이를 기반으로 하는 멀티미디어 서비스 제공 시스템 및 그 방법
EP1764697A1 (en) Terminal device and copyright protection system
JP2006178930A (ja) 権利情報管理方法および権利情報管理装置
JP2005242972A (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2016027579A1 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
CN102474588A (zh) 发送控制装置、接收控制装置、发送控制方法、接收控制方法、以及发送控制程序
US20060251246A1 (en) Encryption device, decryption device, and data reproduction device
JP2019024229A (ja) ファイル生成方法およびファイル生成装置
JP2009100265A (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、およびそのデータ処理プログラムを記録した記録媒体、並びに集積回路
WO2012169111A1 (ja) コンテンツデータ再生方法、およびサムネイル画像生成方法
CN101320582A (zh) 控制方法、记录装置、记录再现装置
JP4589963B2 (ja) 記録装置
JP2015109131A (ja) ファイル生成方法、再生方法、ファイル生成装置、再生装置および記録媒体
WO2015083354A1 (ja) ファイル生成方法、再生方法、ファイル生成装置、再生装置および記録媒体
WO2015105037A1 (ja) ファイル生成方法、ファイル生成装置および記録媒体
JP5409214B2 (ja) メディアファイル修復方法、メディアファイル作成方法及びメディアファイル再生方法並びに装置
KR100820971B1 (ko) 압축 오디오 파일에서의 암호화 해독 키 기록 및 재생방법
JP2004295091A (ja) 暗号化装置、逆暗号化装置およびデータ再生装置
JP4383721B2 (ja) 多重化分離装置
JP2004109177A (ja) コンテンツデータ記録媒体、コンテンツデータ復号装置、コンテンツデータ暗号化装置、コンテンツデータ復号方法及びコンテンツデータ暗号化方法
JP2006080870A (ja) 受信装置、記録装置、再生装置および記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3748437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term