JP3744562B2 - プレス成形部品とその加工方法 - Google Patents

プレス成形部品とその加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3744562B2
JP3744562B2 JP13470195A JP13470195A JP3744562B2 JP 3744562 B2 JP3744562 B2 JP 3744562B2 JP 13470195 A JP13470195 A JP 13470195A JP 13470195 A JP13470195 A JP 13470195A JP 3744562 B2 JP3744562 B2 JP 3744562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
press
bending
molding
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13470195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08300084A (ja
Inventor
文彦 池田
秀彦 早川
秀一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unipres Corp
Original Assignee
Unipres Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unipres Corp filed Critical Unipres Corp
Priority to JP13470195A priority Critical patent/JP3744562B2/ja
Publication of JPH08300084A publication Critical patent/JPH08300084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744562B2 publication Critical patent/JP3744562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車のオートマチックトランスミッションのキャリアプレートのような部品とその加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のオートマチックトランスミッションのキャリアプレート1は図8及び図9に示すように円板状のプレート本体2を有しており、プレート本体2の中心部にはボス部3が設けてあり、プレート本体2の外周部には、プレート本体2に対して直角な複数の脚部4が周方向に所定の間隔をおいて設けてあり、また、プレート本体2の外周部には、脚部4間に位置させてフランジ部5が形成してある。
【0003】
そして、上記及びφDA ≧φDB となるようなキャリアプレート1をプレス加工にて成形する場合、同径エリア内に於いて、周面に連なる面、すなわちフランジ部5に相当する平面に対して、部分的に脚部4の曲げ成形を実施するには塑性加工上、欠陥となり得る局部変形又は材料の亀裂発生を防ぐ為、この脚部4とフランジ部5との継ぎ部6にφD1 >φD2 となるような切欠き部7が必要になっていた。
【0004】
すなわち、図11に示すように中心部にボス部3を設けたプレート本体2をダイ10とパンチ11とを用いてプレス加工し、脚部相当部4ー1を曲げ加工して、脚部4を成形していた。この場合、脚部4とフランジ部5との継ぎ部6に切欠き部7が形成されていた。
【0005】
また、このような切欠き部7のない形状で製品を得るには、鋳物又は熱間鍛造、冷間鍛造による加工法が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のプレス加工にて成形されたキャリアプレート1にあっては、この部品の機能面よりピニオンギヤ、ワッシャ等の受け面8を確保しつつ切欠き部7を付けると、脚部4の幅が狭くなってしまい、相手部品であるキャリアベースとの溶接長の減少及び溶接強度の不足につながるという問題点があった。また、鋳物又は熱間鍛造によるキャリアプレート1の製造の場合は、後工程の切削代が過多となり、コスト高になっていたし、また、冷間鍛造による場合には大きな成形力(成形荷重)を要するという問題点があった。
【0007】
本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであって、その第1の目的とするところは、脚部の曲げ成形で必要であった切欠き部がなく、脚部の幅が広くなり、溶接長の減少及び溶接強度不足を生じることなく、又切削代を大幅に削減することができて、コストを低減することができるし、冷間鍛造による場合に必要な大きな成形力(成形荷重)の必要ないプレス成形部品を提供することにある。
【0008】
また、本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであって、その第2の目的とするところは、脚部の根元部の両側に、部材本体の周面に連なる面を形成したプレス成形部品を容易に製作することが可能になるプレス成形部品の加工方法を提供することにある。
【0009】
また、本発明は、上記の問題点に着目して成されたものであって、その第3の目的とするところは、前記脚部の根元部の両側に成形部を形成したプレス成形部品を容易に製作することが可能になるプレス成形部品の加工方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の第1の目的を達成するために、請求項1の発明に係るプレス成形部品は、部材本体の周部に互いに間隙を置いて形成した複数の脚部相当部を曲げ成形することによって、部材本体の面部に対して所定の角度を持つと共に脚部相当部の折曲部に曲げにより発生する圧縮力が脚部相当部の内部側に向かうように部材本体に連接した脚部を形成し、且つ、脚部の根元部の両側に余肉部を形成した。
【0011】
また、上記の第1の目的を達成するために、請求項2の発明に係るプレス成形部品は、請求項1の発明に係るプレス成形部品において、脚部の幅方向全体が部材本体の周面に連設するように形成した。
【0012】
また、上記の第2及び第3の目的を達成するために、請求項3の発明に係るプレス成形部品の加工方法は、パンチ装置とダイ装置とで部材本体の脚部相当部の位置に対応するようにして閉鎖断面の成形用空間部を形成し、パンチ装置を下降させることにより、脚部相当部を曲げ加工して成形用空間部に押し込み、この曲げによる材料の引張応力場を圧縮応力場に変換するようにして部材本体の面部に対して所定の角度を持つと共に脚部相当部の折曲部に曲げにより発生する圧縮力が脚部相当部の内部側に向かうように部材本体に連接した脚部を形成し、且つ、成形用空間部の下側の左右隅部に余肉成形部を形成し、脚部相当部の曲げ加工時に、この曲げによる材料を余肉成形部に充填することにより脚部の根元部の両側に余肉部を形成した。
【0013】
【作用】
請求項1の発明に係るプレス成形部品にあっては、従来のプレス成形部品の脚部の曲げ成形で必要であった切欠き部が不要になり、脚部の幅が広くなり、プレス成形部品がキャリアプレートの場合には、キャリアベースとの溶接長の減少及び溶接強度の不足につながるという不具合をなくすことができる。
【0014】
また、プレス成形により脚部の曲げ成形が可能なために、鋳物又は熱間鍛造による製造に比べ切削代を大幅に削減することができて、コストを低減することができるし、また、冷間鍛造による場合に必要な大きな成形力(成形荷重)は必要なくなる。
【0015】
また、請求項2の発明に係るプレス成形部品にあっては、脚部の幅方向全体が部材本体の周面に連設するように形成したことにより、上記した請求項1の作用と同様な作用を奏し得る。
【0016】
また、請求項3の発明に係るプレス成形部品の加工方法にあっては、脚部の根元部の両側に、前記部材本体の周面に連なる面を形成したプレス成形部品を容易に製作することが可能になる。
【0017】
また、請求項3の発明に係るプレス成形部品の加工方法にあっては、脚部の根元部の両側に余肉部を形成したプレス成形部品を容易に製作することが可能になる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1は本発明に関連するプレス成形部品の縦断面図、図2の(1)は同プレス成形部品の脚部部分の一部省略した斜視図、(2)は(1)のA方向から見た斜視図、図3は本発明に関連するプレス成形部品の加工方法におけるプレス工程の説明図、図4は図3におけるプレス成形部品の加工方法における金型構造の平面図、図5は同金型構造における成形用空間部の説明図である。
【0020】
図面中20はダイ装置であり、21はパンチ装置である。ダイ装置20は円筒形状のダイ22と円筒形状のインサートダイ23とから構成してあり、ダイ22の内周部には一段低くしてインサートダイ23が装着されている。
【0021】
パンチ装置21は円筒形状のパンチ24とネスト25とから構成してある。パンチ24の外周部には前記キャリアプレート1の脚部4の位置に対応するようにして成形用凹部26が形成してある。
【0022】
そして、パンチ24をダイ22に挿入した状態では、ダイ22の内周部22aと成形用凹部26とで閉鎖断面の成形用空間部27が形成されるが、この成形用空間部27の下側の左右の隅部27L、27Rにおいては余肉逃げ用凹部29L、29Rにより余肉成形部30が形成してある。
【0023】
したがって、中心部にボス部3を設けた部材本体であるプレート本体2をダイ装置20とパンチ装置21とを用いてプレス加工する場合、先ず、プレート本体2はその脚部相当部4−1をダイ22の上面部22b上に載せてセットされ、プレート本体2の面部にパンチ24を当接すると共に、ネスト25をボス部3に挿入する。この状態で、パンチ24及びネスト25を下降することにより、脚部相当部4ー1を曲げ加工して前記成形用空間部27に押し込み脚部4を成形するのであるが、この場合、成形用空間部27は閉鎖断面であるために、脚部相当部4ー1の曲げ加工部には、この曲げによる材料の引張、剪断力が働かず圧縮力が内に向かうばかりか、圧縮された材料が余肉成形部30に充填される。また、欠陥のない切欠きなし連接形状部品の曲げ加工が実施できる。
【0024】
この結果、脚部4の幅方向(プレート本体2の周方向)全体がプレート本体2に連接することになる。
【0025】
そして、パンチ24及びネスト25を上昇してキャリアプレート1を取り出した場合、キャリアプレート1の脚部4の根元部4aの両側4b、4bには、図2に示すように上記した切欠き部7がなく、プレート本体2の周面2Aに連なる面4Aが形成され、且つ、根元部4aの両側に余肉部28が形成される。
【0026】
上記した実施例によれば、従来のキャリアプレート1の脚部4の曲げ成形で必要であった切欠き部7が不要となり、脚部4の幅が広くなり、キャリアベースとの溶接長の減少及び溶接強度の不足につながるという不具合をなくすことができる。
【0027】
また、プレス成形で脚部4を曲げ成形が可能なために、鋳物又は熱間鍛造による製造に比べ切削代を大幅に削減することができて、コストを低減することができるし、また、冷間鍛造による場合に必要な大きな成形力(成形荷重)は必要なくなる。
【0028】
また、上記したキャリアプレート1の加工方法によれば、脚部4の根元部4aの両側4b、4bに、プレート本体2の周面2Aに連なる面4Aを形成したキャリアプレート1の成形が容易になる。
【0029】
そして、パンチ24及びネスト25を上昇してキャリアプレート1を取り出した場合、このキャリアプレート1の脚部4の根元部4aの両側4b、4bには、図2に示すように上記した切欠き部7がなく、脚部4の根元部4aの両側に余肉部28が形成される。
【0030】
上記した実施例によれば、従来のキャリアプレート1の脚部4の曲げ成形で必要であった切欠き部7が不要になり、脚部4の幅が広くなり、キャリアベースとの溶接長の減少及び溶接強度の不足につながるという不具合をなくすことができる。
【0031】
また、プレス成形で脚部4を曲げ成形が可能なために、鋳物及び熱間鍛造による製造に比べ切削代を大幅に削減することができて、コストを低減することができるし、また、冷間鍛造による場合に必要な大きな成形力(成形荷重)は必要なくなるばかりか、高剛性品とすることができる。
【0032】
また、上記実施例のキャリアプレート1の加工方法によれば、脚部4の根元部4aの両側4b、4bに余肉部28を形成したプレス成形部品の成形が容易になる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るプレス成形部品は、部材本体の周部に互いに間隙を置いて形成した複数の脚部相当部を曲げ成形することによって、部材本体の面部に対して所定の角度をつと共に脚部相当部の折曲部に曲げにより発生する圧縮力が脚部相当部の内部側に向かうように部材本体に連接した脚部を形成し、且つ、脚部の根元部の両側に余肉部を形成したことにより、従来プレス成形部品の脚部の曲げ成形で必要であった切欠き部が不要となり、前記脚部の幅が広くなり、プレス成形部品がキャリアプレートの場合には、キャリアベースとの溶接長の減少及び溶接強度の不足につながるという不具合をなくすことができる。
【0034】
また、プレス成形で脚部を曲げ成形が可能なために、鋳物及び熱間鍛造による製造に比べ切削代を大幅に削減することができて、コストを低減することができるし、また、冷間鍛造による場合に必要な大きな成形力(成形荷重)は必要なくなる。
【0035】
また、脚部の根元部の両側に余肉部を形成したことにより、高剛性品とすることができる。
【0036】
また、請求項2の本発明に係るプレス成形部品は、請求項1の発明に係るプレス成形部品において、脚部の幅方向全体が、部材本体の周面に連設するように形成したことから、上記した請求項1の効果と同様な効果が得られる。
【0037】
また、請求項3の発明に係るプレス成形部品の加工方法は、パンチ装置とダイ装置とでワークの脚部相当部の位置に対応するようにして閉鎖断面の成形用空間部を形成し、パンチ装置を下降することにより、脚部相当部を曲げ加工して前記成形用空間部に押し込み、この曲げによる材料の引張、剪断力が働かず圧縮力を脚部相当部の内部側に向かせたことにより、脚部の根元部の両側に、部材本体の周面に連なる面を形成したプレス成形品の成形が容易になる。
【0038】
また、請求項3の発明に係るプレス成形部品の加工方法は、成形用空間部の下側の左右の隅部に余肉成形部を形成し、脚部相当部の曲げ加工時に、この曲げによる材料を余肉成形部に充填するようにしたことにより、脚部の根元部の両側に余肉部を形成したプレス成形部品の成形が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連するプレス成形部品(実施例1)の縦断面図である。
【図2】(1)は同プレス成形部品の脚部部分の一部省略した斜視図である。
(2)は(1)のA方向から見た斜視図である。
【図3】本発明に関連するプレス成形部品の加工方法におけるプレス工程の説明図である。
【図4】図3に示すプレス成形部品の加工方法における金型構造の平面図ある。
【図5】(1)は図4と同様の金型構造におけるパンチの成形用凹部の斜視図である。(2)は同じく成形用空間部の説明図である。
【図6】従来のプレス成形部品の斜視図である。
【図7】(1)は同プレス成形部品の脚部部分の一部省略した斜視図である。
(2)は同プレス成形部品の脚部部分の一部省略した平面図である。
【図8】従来のプレス成形部品の素材の平面図である。
【図9】(1)、(2)は従来のプレス成形部品のプレス工程の説明図である。
【符号の説明】
2 プレート本体(部材本体)
4 脚部
4a 根元部

Claims (3)

  1. 部材本体の周部に互いに間隙を置いて形成した複数の脚部相当部を曲げ成形することによって、前記部材本体の面部に対して所定の角度を持つと共に前記脚部相当部の折曲部に曲げにより発生する圧縮力が前記脚部相当部の内部側に向かうように前記部材本体に連接した脚部を形成し、且つ、該脚部の根元部の両側に余肉部を形成したことを特徴とするプレス成形部品。
  2. 前記脚部の幅方向全体が、前記部材本体の周面に連接するように形成したことを特徴とする請求項1記載のプレス成形部品。
  3. パンチ装置とダイ装置とで部材本体の脚部相当部の位置に対応するようにして閉鎖断面の成形用空間部を形成し、前記パンチ装置を下降させることにより、前記脚部相当部を曲げ加工して前記成形用空間部に押し込み、この曲げによる材料の引張応力場を圧縮応力場に変換するようにして前記部材本体の面部に対して所定の角度を持つと共に前記脚部相当部の折曲部に曲げにより発生する圧縮力が前記脚部相当部の内部側に向かうように部材本体に連接した脚部を形成し、且つ、前記成形部空間部の下側の左右隅部に余肉成形部を形成し、前記脚部相当部の曲げ加工時に、この曲げによる材料を前記余肉成形部に充填することにより前記脚部の根元部の両側に余肉部を形成したことを特徴とするプレス成形部品の加工方法。
JP13470195A 1995-05-09 1995-05-09 プレス成形部品とその加工方法 Expired - Lifetime JP3744562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470195A JP3744562B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 プレス成形部品とその加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470195A JP3744562B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 プレス成形部品とその加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08300084A JPH08300084A (ja) 1996-11-19
JP3744562B2 true JP3744562B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=15134581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470195A Expired - Lifetime JP3744562B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 プレス成形部品とその加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744562B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484321B2 (ja) * 1997-06-13 2004-01-06 ユニプレス株式会社 自動車用トランスミッションにおけるトルク伝達部材,スプライン歯形の成形方法およびスプライン歯形成形装置
JP4655732B2 (ja) * 2005-04-07 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08300084A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094183A (en) Method of fabricating a substantially U-shaped body and apparatus for the performance thereof
JP3832927B2 (ja) アクスルケースの製造方法
JP6849212B2 (ja) 金属製部材の製造方法
JPWO2014132770A1 (ja) ラック、ラックの製造方法およびラックの製造装置
JP3820885B2 (ja) 液圧バルジ加工部品の成形方法、金型および液圧バルジ加工部品
JP4149027B2 (ja) 角パイプの製造方法
JP3744562B2 (ja) プレス成形部品とその加工方法
JP3228510B2 (ja) ベベルギア軸部の製造方法
JPS6289544A (ja) クランクスロ−の部分型入れ鍛造方法およびその装置
JP2012196714A (ja) ワーク成形方法及びワーク成形装置
JP3622062B2 (ja) ギヤの製造方法
JP2001105087A (ja) 予備成形方法と型構造
JP2003103328A (ja) フランジを備えた製品の成形方法
KR100236438B1 (ko) 관 연결기 제조 방법
KR101195748B1 (ko) 자동차 패널부품 프레스 제조금형
JP7000876B2 (ja) プレス製品の製造方法
KR101201341B1 (ko) 자동차 패널부품 프레스 제조방법
JP5560573B2 (ja) 金属板の接合方法および接合装置ならびに接合製品
JP4730164B2 (ja) フランジ付き液圧バルジ加工部品
JP2004001003A (ja) 板状部材の接合方法
JP7173847B2 (ja) プレス成形方法
JP2564913B2 (ja) 対称部品成形用プレス型
JP2558544B2 (ja) タイロッドエンドハウジングの製造方法
JP3500427B2 (ja) 鍛造部品の成形方法
JPH0323026A (ja) 鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term