JP3732272B2 - ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液 Download PDF

Info

Publication number
JP3732272B2
JP3732272B2 JP14672496A JP14672496A JP3732272B2 JP 3732272 B2 JP3732272 B2 JP 3732272B2 JP 14672496 A JP14672496 A JP 14672496A JP 14672496 A JP14672496 A JP 14672496A JP 3732272 B2 JP3732272 B2 JP 3732272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color developer
processing
silver halide
replenisher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14672496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09311425A (ja
Inventor
久男 加茂
Original Assignee
中外写真薬品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外写真薬品株式会社 filed Critical 中外写真薬品株式会社
Priority to JP14672496A priority Critical patent/JP3732272B2/ja
Publication of JPH09311425A publication Critical patent/JPH09311425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732272B2 publication Critical patent/JP3732272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理に使用する発色現像液の補充液用濃縮液に関するもので、すべての組成を含有し、安定性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理は、感光材料の改良により迅速処理が可能となっており、更に処理に当たっては自動現像機により簡単に多量の処理が可能となっており、併せて自動現像機の発達により小型安価となり数多くの機械が使用されている。これら写真の処理に当たっては簡単に多量の写真を迅速に得るために自動現像機が使用され、この感光材料を多量に処理するためには必要な量の処理液を補充液として補充しながら処理が行われ、撮影者から処理を依頼された写真処理業者は短時間のうちに要望に沿うための処理を行っている。
【0003】
ハロゲン化銀カラー写真感光材料を容易に迅速に処理を行うために、処理に使用する処理剤は液体の形態で供給され、水により希釈するだけで処理液とすることができるようになっている。ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理は、感光材料の像露光後、発色現像処理、銀漂白処理、ハロゲン化銀定着処理、漂白処理と定着処理を同時に行う漂白定着処理、水洗処理、水洗処理に代るリンス処理、安定処理、乾燥処理が基本であり、これらに使用される各々の処理液のうちには、この処理液を作るのに複数のパートに分けられた液を使用するものがあり、多くのパート液が供給されることとなる。
【0004】
このうち、発色現像処理は、露光されたハロゲン化銀により酸化された発色現像主薬が感光材料中に含まれるカップラーと反応して色素画像を生成する。このためハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理において最も重要な工程となる。このため発色現像液は3又はそれ以上のパートに分けられて供給されるが、これは処理剤が製造されてから使用されるまでに長時間の経過があり、その間処理剤の変質がないように混合させておいても問題が生じない組成の組合せとなっているため複数のパートで供給されている。
【0005】
しかし、更に処理を容易に迅速にするためには、処理に必要な組成を複数のパートで供給されるのではなく、すべての組成を含有する処理剤の方が好ましいが、組成内容の変質が生じるため、安定性の優れた発色現像補充液用濃縮液はまだない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理に使用する発色現像液は、写真処理において最も重要な工程であり、このため特に安定性が重視される。すべての組成を含有し、更に製造されてから使用されるまでの間で発色現像液の内容は酸化により劣化が進む。特に、発色現像液を安定に保つ保恒剤の劣化は激しく、下記一般式(I)で示される化合物の減量が大きく、保恒剤の含有量の少ない発色現像液を使用すると、処理された写真は十分な表現が出来ず、又汚染を生ずる原因ともなる。このため、すべての組成を含有する発色現像補充液用濃縮液の形態を持ち、製造されてから使用されるまでの間で、その内容が変質しない発色現像補充液用濃縮液の提供が望まれている。
一般式(I)
【化2】
Figure 0003732272
(R1、R2は置換もしくは無置換のアルキル基を表す。)
【0007】
【課題を解決するための手段】
従って本発明の目的は、発色現像液として必要なすべての組成を含有する発色現像補充液用濃縮液であり、更にこの発色現像補充液用濃縮液が長時間に亘り安定であること、更に使用に当たって容易に迅速に発色現像液とすることが出来る発色現像補充液用濃縮液を提供することにある。本発明者は、この問題を解決するために鋭意検討等を重ねた結果、ハロゲン化銀カラー感光材料を像露光後、発色現像処理する発色現像液の補充液用濃縮液において、少なくとも、
(1) 0.08モル/l以上の芳香族第1級アミン発色現像剤
(2) 0.13モル/l以上の一般式(I)で示される化合物
(3) pHを13以上にするアルカリ剤
を含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液
一般式(I)
【化3】
Figure 0003732272
(R1、R2は置換もしくは無置換のアルキル基を表す。)とすることで目的を達成することが出来ることを見出した。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に使用する芳香族第1級アミン発色現像剤の具体例として、(1)4−アミノ−3−メチル−N−ジエチルアニリン塩酸塩
(2)4−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩
(3)4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−メチルスルフォンアミドエチル)アニリン3/2硫酸塩1水和物
(4)4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩1水和物
(5)4−アミノ−3−(β−メチルスルフォンアミドエチル)−N−ジエチルアニリン塩酸塩
(6)4−アミノ−N−エチル−N−(β−メトキシエチル)アニリン・2パラトルエンスルフォン酸塩
(7)4−アミノ−N−ブチル−N−(β−スルフォン酸ブチル)アニリン硫酸塩
等がある。
【0009】
更に、本発明に使用する一般式(I)の具体例として、
(I−1)
【化4】
Figure 0003732272
(I−2)
【化5】
Figure 0003732272
(I−3)
【化6】
Figure 0003732272
(I−4)
【化7】
Figure 0003732272
(I−5)
【化8】
Figure 0003732272
(I−6)
【化9】
Figure 0003732272
(I−7)
【化10】
Figure 0003732272
(I−8)
【化11】
Figure 0003732272
(I−9)
【化12】
Figure 0003732272
(I−10)
【化13】
Figure 0003732272
(I−11)
【化14】
Figure 0003732272
(I−12)
【化15】
Figure 0003732272
(I−13)
【化16】
Figure 0003732272
(I−14)
【化17】
Figure 0003732272
(I−15)
【化18】
Figure 0003732272
(I−16)
【化19】
Figure 0003732272
(I−17)
【化20】
Figure 0003732272
(I−18)
【化21】
Figure 0003732272
等がある。
【0010】
更に、本発明に使用するpHを13以上にするアルカリ剤の具体例として、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、リン酸3ナトリウム等がある。
【0011】
【実施例】
以下、実施例により本発明の詳細を説明するが、これにより本発明が限定されるものではない。
〔実施例1〕次に示す発色現像補充又は発色現像補充液用濃縮液を200ml用のポリエチレン製容器に入れ、密封状態で60℃の恒温槽にて450時間保存し、発色現像補充又は発色現像補充液用濃縮液の安定性を試験した。
発色現像補充液(1)
トリエタノールアミン 16.0 g
ジエチルヒドロキシルアミン 5.0 g
塩化ナトリウム 1.0 g
炭酸カリウム 30.0 g
ジエチルトリアミン五酢酸 2.0 g
亜硫酸ナトリウム 0.05g
蛍光増白剤(UVITEX MST チバガイギー社製 ) 10.0 g
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−メタンスルフォンアミドエチル)アニリン 3/2硫酸塩1水和物 14.5 g
水を加えて 1.0 l
pH(水酸化カリウムを用いて) 12.5
発色現像補充用濃縮液(2)
上記発色現像補充液(1)の組成の水量を変えて0.7lとする。このときのpHは12.8である。
発色現像補充用濃縮液(3)
上記発色現像補充液(1)の組成の水量を変えて0.4lとする。このときのpHは13.2である。
【0012】
60℃の恒温槽にて450時間保存した発色現像補充液(1)、発色現像補充液用濃縮液(2)、(3)を液体クロマトグラフィーを使用して、各発色現像補充又は発色現像補充液用濃縮液中のジエチルヒドロキシルアミンの量を測定した結果は表1のようである。
【表1】
Figure 0003732272
残存率=保存試験後の量/保存試験前の量×100
【0013】
発色現像補充液(1)、又は発色現像補充液用濃縮液(2)、(3)における、1)芳香族第1級アミン発色現像剤の量、2)一般式(I)で示される化合物の量及び3)pHは表2のようになる。
【表2】
Figure 0003732272
【0014】
以上の結果から分かるように、本発明の芳香族第1級アミン発色現像剤の量が0.08モル/l以上、一般式(I)で示される化合物の量が0.13モル/l以上、pHが13以上である発色現像補充用濃縮液は、pHが高いにもかかわらず、保恒剤である一般式(I)の残存率が高いことが分かる。
【0015】
〔実施例2〕実施例1で使用した発色現像補充液用濃縮液(3)をポリエチレンシートとナイロンシートの複合剤であるフレキシブルタイプの容器に入れ、6ヶ月放置し、該発色現像補充液用濃縮液を用いた現像液を使用し、小型自動現像機で市販カラーペーパーを表3に従って処理を行った。
【表3】
Figure 0003732272
【0016】
小型自動現像機の各々の処理槽には、発色現像液(A)、漂白定着液(A)、リンス液(A)を入れ、処理に対しては、発色現像補充液(B−3)、漂白定着液(B)、リンス液(B)を補充しながら処理を行った。この処理に使用した各処理液の組成は次の通りである。
発色現像液(A)
トリエタノールアミン 8.0 g
ジエチルヒドロキシルアミン 2.0 g
塩化ナトリウム 0.5 g
炭酸カリウム 25.0 g
ジエチルトリアミン五酢酸 1.0 g
亜硫酸ナトリウム 0.02g
蛍光増白剤(UVITEX MST チバガイギー社製) 5.0 g
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−メタンスルフォンアミドエチル)アニリン 3/2硫酸塩1水和物 5.8 g
水を加えて 1.0 l
pH(炭酸水素ナトリウムを用いて) 10.0
発色現像補充液(B−3)
6ヶ月放置後の発色現像補充用濃縮液(3)、1容に対し、水を2.5容加えた発色現像補充
【0017】
漂白定着液(A)
チオ硫酸アンモニウム 90.0 g
亜硫酸アンモニウム 35.0 g
エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 60.0 g
エチレンジアミン四酢酸 6.0 g
水を加えて 1.0 l
pH(アンモニア水を用いて) 5.8
漂白定着液(B)
チオ硫酸アンモニウム 120.0 g
亜硫酸アンモニウム 50.0 g
エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 80.0 g
エチレンジアミン四酢酸 8.0 g
水を加えて 1.0 l
pH(アンモニア水を用いて) 5.5
【0018】
リンス液(A)
2−アミノベンゾチアゾール 0.1 g
1−ヒドロキシアルキリデン−1,1−ジホスホン酸 4.0 g
水を加えて 1.0 l
pH(水酸化ナトリウムを用いて) 6.5
リンス液(B)
リンス液(A)と同じ
【0019】
各処理液の使用量は、発色現像補充液(B−3)は45ml/m2、漂白定着液(B)は55ml/m2、リンス液(B)は350ml/m2として像露光したカラーペーパーを500m2処理した。別に感光計を使用して一定露光を与えたカラーペーパーを処理の状態を知るための試料として一定間隔で処理を行い、これで得られた処理の状態を表4に示す。
【表4】
Figure 0003732272
【0020】
感光計を使用して一定露光を与え、処理したカラーペーパーは、反射型濃度計(X−RITE310)を用いて、高濃度部(HD)、低濃度部(LD)、最低濃度部(MD)を測定した結果であり、それぞれの上段は青色光濃度、中段は緑色光濃度、下段は赤色光濃度である。
【0021】
以上の結果から分かるように、本発明の発色現像補充用濃縮液は製造されてから使用される時間が長くても、写真処理の性能上何ら問題がないことが分かるが、本発明以外の発色現像補充用濃縮液では、表1から分かるように保恒剤が10%以上低下している為、写真処理の性能上劣化があり、使用することが出来ない。
【0022】
〔実施例3〕実施例2で使用した発色現像液(A)及び発色現像補充液用濃縮液(3)、漂白定着液(A)及び(B)、リンス液(A)及び(B)を使用して同じ小型自動現像機、カラーペーパー、処理工程で処理を行った。各処理液の使用量は、発色現像補充液用濃縮液(3)の使用量を18ml/m2として、別に25ml/m2の水を使用し、漂白定着液(B)、リンス液(B)は実施例2と同じとし、像露光したカラーペーパーを500m2処理したが、処理開始時の写真と同じで何ら問題のない写真を得ることが出来た。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、すべての組成を含有した発色現像補充用濃縮液においても、その性質を長期間安定に保つことが出来、使用するに当り、容易で迅速に扱うことが出来る優れた発色現像補充用濃縮液を提供可能であることが分かる。

Claims (1)

  1. ハロゲン化銀カラー写真感光材料を像露光後、発色現像処理する発色現像液の補充用濃縮液において、少なくとも
    (1) 0.08モル/l以上の芳香族第1級アミン発色現像剤
    (2) 0.13モル/l以上の一般式(I)で示される化合物
    (3) pHを13以上にするアルカリ剤
    を含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液
    一般式(I)
    Figure 0003732272
    (R1、R2は置換もしくは無置換のアルキル基を表す。)
JP14672496A 1996-05-16 1996-05-16 ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液 Expired - Fee Related JP3732272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672496A JP3732272B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672496A JP3732272B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09311425A JPH09311425A (ja) 1997-12-02
JP3732272B2 true JP3732272B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=15414137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14672496A Expired - Fee Related JP3732272B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732272B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09311425A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000275806A (ja) 発色現像濃縮物
EP0793141B1 (en) Color developing agent composition and method of processing silver halide color photographic material
JP3732272B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液
JPH0346652A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3839554B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPH10312046A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液の保存方法
JP3028351B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2652499B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2003066567A (ja) 三部式濃厚写真発色現像キットおよびその使用方法
JP3000248B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US6541190B1 (en) Odorless photographic fixing composition and method of use
JP3901527B2 (ja) 写真用カラー現像用濃厚処理組成物及びカラー現像液調製方法
JP3479346B2 (ja) 発色現像主薬水溶液の安定化方法
JP2652503B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS5813904B2 (ja) カラ−写真用漂白定着液のシアン色素発色改善方法
JPH0611813A (ja) 発色現像組成物及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH10333303A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液及びそれを用いた処理方法
JPH06242577A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH1020465A (ja) 発色現像主薬組成物
JP2005099342A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用自動現像処理装置及び処理方法
JPH05289272A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH05100392A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理液の供給方法
JPH04345161A (ja) カラー写真感光材料の処理方法
JPH06186716A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH05241298A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees