JP3731700B2 - 蛍光粒子撮像装置 - Google Patents

蛍光粒子撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3731700B2
JP3731700B2 JP35641597A JP35641597A JP3731700B2 JP 3731700 B2 JP3731700 B2 JP 3731700B2 JP 35641597 A JP35641597 A JP 35641597A JP 35641597 A JP35641597 A JP 35641597A JP 3731700 B2 JP3731700 B2 JP 3731700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
container
excitation light
fluorescent
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35641597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11183382A (ja
Inventor
雅夫 新野
宏樹 松井
晃生 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP35641597A priority Critical patent/JP3731700B2/ja
Priority to US09/213,763 priority patent/US6252235B1/en
Priority to EP98310358A priority patent/EP0926482A3/en
Publication of JPH11183382A publication Critical patent/JPH11183382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731700B2 publication Critical patent/JP3731700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/1447Spatial selection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蛍光粒子撮像装置、更に詳細には、蛍光色素により染色された白血球などの蛍光粒子を撮像する蛍光粒子撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、医療の分野で血液から血小板及び赤血球を抽出した血小板製剤および赤血球製剤が製造されている。この血小板製剤および赤血球製剤はいずれも輸血に供されるものであり、その中に混入している白血球は好ましいものではない。そのために上記製剤において白血球の混入状況を知ることが重要になる。従来は、ナジェットチャンバーにサンプル血小板製剤を入れ、蛍光色素によって染色したのち励起光を照射し顕微鏡にて白血球の数をかぞえている。具体的には、200mリットルまたは400mリットルの血小板製剤バッグから、サンプルとして50μリットルをとり、この中の白血球数をかぞえることで全バッグ中の白血球数に換算している。この作業は慣れた人が時間をかけて行わなければならず、非常に非能率的で疲れるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、人手に頼るのではなく、蛍光色素により染色され所定波長の励起光で照射された白血球の像をCCDカメラ等で撮像し、この像を解析して白血球の数を計数する計数装置が提案されている。しかし、染色された白血球が入っている溶液中にも蛍光色素は存在しており蛍光を発する。そのため染色された白血球だけでなく蛍光色素自体も励起光で励起されるので、本来観察ないし撮像したい白血球のコントラストが非常に悪くなり、場合によっては見たいものがバックグラウンドに埋もれてしまい撮像不能となって、白血球の計数自体が不可能になる、という問題があった。
【0004】
従って、本発明は、バックグラウンド光の影響を低減させ、蛍光粒子を良好に撮像できる蛍光粒子撮像装置を提供することをその課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この課題を解決するために、蛍光色素で染色した蛍光粒子を撮像する撮像装置において、蛍光粒子を底部に集積させて収容する撮像用容器と、蛍光粒子を励起させる励起光を発生する手段と、励起光で撮像用容器の底部近傍のみを照明する照明手段と、撮像用容器の底部を下方から撮像する撮像手段とを有する構成を採用している。
【0006】
このような構成では、標的物体となる蛍光粒子が撮像用容器の底部に集積して収納されており、この容器底部のみが励起光で照射されるので、バックグラウンド光を減少させることができ、撮像された画像のコントラストを向上させることができる。
【0007】
容器底部のみを照射する方法としては、撮像用容器の上部に励起光が当たらないように遮蔽する遮蔽物を配置する、あるいはスリット状の開口遮蔽物のような同様の効果のある遮蔽物を別途配置することが考えられる。
【0008】
この場合、細いレーザビームを励起光として用いビーム形状をシリンドリカルレンズなどによって横方向に拡大し扁平にして底部のみを照射することによりより効果的に蛍光粒子を照明することができる。同様な効果は、励起光を底部に沿って走査することによっても、あるいは出射端が直線的に配置されたファイバー束を用いて照明することによっても得られる。
【0009】
このようにバックグラウンド光の光量を大幅に減少してコントラストの高い蛍光粒子を撮像できるので、蛍光粒子の計数がより確実に行えるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施の形態に基づき本発明を詳細に説明する。
【0011】
図1、図2には、本発明の1実施形態が図示されており、符号1で示すものは、レーザ光源で、例えば緑色の波長のレーザビームを発生するYAGレーザが用いられる。このレーザ光源1からのレーザビームは、拡散機能を有する部材、例えばスリガラス等で形成される拡散板2に入射して拡散され、上部がカバー4で覆われた撮像用容器3の底部3’を照射する。この撮像用容器3の底部には蛍光粒子が集積しており、蛍光粒子がレーザビームで照射され蛍光を発するようになる。レーザビームで照射された蛍光粒子の像は、カバーガラス5、対物レンズ6を経てミラー7で反射され、バリアフィルタ8で所定帯域の帯域光が通過され、CCDカメラ9で撮像される。
【0012】
CCDカメラ9で撮像された蛍光粒子の像は、図2に示すように、信号線10を介してコンピュータ12のビデオキャプチャ11でコンピュータに取り込まれ、画像処理回路13で画像処理されて、蛍光粒子が認識される。この認識は、蛍光粒子のところでは輝度が変化するので、例えば、信号値を微分することにより蛍光粒子の座標位置を検出して行なうことができる。認識された蛍光粒子は、モニタ14に表示される。図2には、容器の底部の像15並びにその中の複数の蛍光粒子15aがモニタ14に表示されている状態が図示されている。また、この蛍光粒子15aの数が計数され、その計数値がモニタ14の下方部16にも表示される。
【0013】
撮像用容器3は、透明なポリスチレン樹脂、ガラス、アクリル樹脂、特に好ましくは、ポリスチレン樹脂で一体成型される。この撮像用容器3には、サンプルの血小板製剤(例えば100μリットル)が入れられ、血小板および白血球の細胞質を分解する薬液(トライトンX)が入れられ、さらに白血球の細胞核を染色する蛍光色素(プロピディウムイオダイド)が入れられ、次に、遠心分離機(不図示)によって白血球の核が容器3の底部に沈められる。所定のGをかけるとすべての白血球核は撮像用容器3の底部3’に集積するようになる。
【0014】
このように蛍光色素で染色した白血球を底部3’に集積させて収容した撮像用容器3はカバー4でカバーされて撮像装置に設置される。撮像時には、レーザ光源1が点灯され、レーザ光源1からのレーザビームは、拡散板2で拡散されて、撮像用容器3の底部3’を照射する。この撮像用容器3の底部には蛍光色素で染色された白血球が集積しており、染色された白血球の核は、入射したレーザビームで励起されると、600nm付近の蛍光を発する。これを容器下部からカバーガラス5、対物レンズ6、ミラー7、バリアフィルタ8を介してCCDカメラ9で撮像する。なお、バリアフィルタ8で蛍光波長の帯域光を透過させるので、ここでも有害波長光をカットすることができる。
【0015】
レーザビームは、蛍光粒子の集積している容器底部だけを照明し、その底部に集積している白血球を効果的に照明しているので、蛍光色素がなお容器3内の溶液中に浮遊していても、これがバックグラウンドとして有害光となるのを防止でき、撮像された画像のコントラストを向上させることができる。
【0016】
CCDカメラ9で撮像された蛍光粒子の像は、図2に示すように、信号線10を介してコンピュータ12のビデオキャプチャ11でコンピュータに取り込まれ、画像処理回路13で画像処理されて、白血球15aの数が計数される。
【0017】
上記のような構成で、レーザビームは撮像用容器の底部近傍のみを照射するので、上部がレーザビームで照明されることはないが、図3に示すように、レーザビームを遮蔽する遮蔽部材20を設け、この遮蔽部材で照明しようとする底部以外を遮蔽すると、容器底部のみをさらに効果的に照明することができる。
【0018】
また、このような遮蔽部材を設ける代りに、中央にスリット状の開口部21aを有する遮蔽マスク21を配置し、開口部21aにレーザ光源1からのレーザビームを通過させ、撮像用容器の底部3’のみを照明するようにしてもよい。
【0019】
また、撮像用容器の底部を点状ではなく、線状に照明すると、より広範に底部を照明できるので、図5に示したように、レーザビーム30をシリンドリカルレンズ系31、32を介して板状の偏平なビーム33にし、この板状のビームにより撮像用容器の底部3’を照明するようにしてもよい。
【0020】
あるいは、図6に示すように、走査ミラー40でレーザビーム30を振ることによりレンズ41を介してレーザビームを偏向し、この走査ビームにより撮像用容器の底部近傍を走査させることもできる。
【0021】
更に図7に図示したように、レーザビームの入射端50が円形に、また出射端51が直線的に配置されたファイバー束を用い、この出射端51を撮像用容器の底部近傍に近接して配置し、該底部を照明するようにすることもできる。
【0022】
いずれの実施形態でも、撮像用容器の底部あるいはその近傍のみが帯状に照明されるので、蛍光粒子の像を良好に撮像することが可能になる。また、このとき拡散板2によりレーザビームを拡散しておくと、撮像用容器底部を均一に照明できるようになる。
【0023】
図8には、撮像用容器3の好ましい実施形態が図示されている。この撮像用容器は、同様に好ましくは、ポリスチレン樹脂で一体成型され、上部3aが円環状のつばとなっており、その一部に位置決め用の切り欠け部3fを有している。撮像用容器3は、円環状の上部3aから垂直に下方に延びる円筒部3bが続き傾斜部3cを経て小径の円筒部3dとなり、その下方部にほぼ矩形ないし長方形のブロック部3eが形成されている。このブロック部3eの一辺が矢印で示したレーザより照明されるように構成されている。測定に際して、切り欠け部3fを位置決めして取り付けると、ブロック部3eの平坦な一面がレーザビームの照射方向と直交し、レーザビームの入射面となる。これにより撮像用容器の底部3gのみがレーザビームで照明されるようになる。
【0024】
また、撮像用容器のブロック部3eの水平断面形状を図9に示すように円形にし、その底部の励起光照射側に負のシリンドリカルレンズ60を配置して底部を照明するようにしてもよい。
【0025】
更に、図10に図示したように、撮像用容器3の底部以外を遮蔽部材70で被覆するようにすると、図3に示したように撮像装置側に遮蔽部材20を設置するのを省略することができる。この遮蔽機能は、遮蔽膜を容器に塗布したりあるいは遮蔽色で塗色することによっても実現できる。
【0026】
なお、上記例では、蛍光粒子として白血球として説明したが、他の蛍光粒子であっても本発明が適用できることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、標的物体となる蛍光粒子が撮像用容器の底部に集積して収納され、この容器底部のみが励起光で照射され、下方部から底部が撮像されるので、底部に集積した蛍光粒子をバックグラウンド光を減少して高コントラストで撮像することができ、蛍光粒子の画像解析並びにその計数精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蛍光粒子撮像装置の概略構成を示す構成図である。
【図2】撮像された蛍光粒子の像を解析並びに表示する装置を示した正面図である。
【図3】撮像用容器の上部を遮蔽する構成を示した構成図である。
【図4】撮像用容器の上部を遮蔽する他の構成を示した構成図である。
【図5】帯状の励起光を形成する光学系を示した構成図である。
【図6】帯状の励起光を形成する他の光学系を示した構成図である。
【図7】帯状の励起光を形成する光学素子を示した構成図である。
【図8】(A)は撮像用容器の外観を示す斜視図、(B)はその断面図、(C)はその底面図である。
【図9】撮像用容器の他の構成を示した断面図である。
【図10】撮像用容器の更に他の構成を示した断面図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源
2 拡散板
3 撮像用容器
8 バリアフィルタ
9 CCDカメラ
20 遮蔽部材
21 遮蔽マスク
31、32 シリンドリカルレンズ
40 走査ミラー
50、51 ファイバー束
70 遮蔽部材

Claims (12)

  1. 蛍光色素で染色した蛍光粒子を撮像する撮像装置において、
    蛍光粒子を底部に集積させて収容する撮像用容器と、
    蛍光粒子を励起させる励起光を発生する手段と、
    励起光で撮像用容器の底部近傍のみを照明する照明手段と、
    撮像用容器の底部を下方から撮像する撮像手段と、
    を有することを特徴とする蛍光粒子撮像装置。
  2. 撮像用容器の底部以外を遮蔽物で覆うことを特徴とする請求項1に記載の蛍光粒子撮像装置。
  3. 中央にスリット状の開口部が形成されたマスクを配置し、前記開口部を通過する励起光により撮像用容器の底部近傍のみを照明するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の蛍光粒子撮像装置。
  4. 前記照明手段はシリンドリカルレンズを有し、そのシリンドリカルレンズにより励起光が板状にされて撮像用容器の底部近傍のみが照明されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  5. 前記照明手段は走査手段を有し、その走査手段により励起光が撮像用容器の底部近傍に沿って走査されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  6. 前記照明手段は、出射端が直線的に配置されたファイバー束を有し、このファイバー束により撮像用容器の底部近傍のみが照明されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  7. 前記照明手段は、撮像用容器の底部近傍を均一に照明する光学素子を有することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  8. 前記光学素子が拡散板であることを特徴とする請求項7に記載の蛍光粒子撮像装置。
  9. 前記励起光がレーザビームであることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  10. 前記撮像用容器の底部の外形側面の一部に励起光入射面が形成されることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の蛍光粒子撮像装置。
  11. 前記底部の水平断面形状が矩形ないし長方形であり、その一辺により励起光入射面が形成されることを特徴とする請求項10に記載の蛍光粒子撮像装置。
  12. 前記底部の水平断面形状が円形であり、該底部の励起光照射側に負のシリンドリカルレンズが配置されることを特徴とする請求項10に記載の蛍光粒子撮像装置。
JP35641597A 1997-12-25 1997-12-25 蛍光粒子撮像装置 Expired - Fee Related JP3731700B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35641597A JP3731700B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 蛍光粒子撮像装置
US09/213,763 US6252235B1 (en) 1997-12-25 1998-12-17 Apparatus for imaging fluorescent particles
EP98310358A EP0926482A3 (en) 1997-12-25 1998-12-17 Apparatus for imaging fluorescent particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35641597A JP3731700B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 蛍光粒子撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183382A JPH11183382A (ja) 1999-07-09
JP3731700B2 true JP3731700B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18448904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35641597A Expired - Fee Related JP3731700B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 蛍光粒子撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6252235B1 (ja)
EP (1) EP0926482A3 (ja)
JP (1) JP3731700B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2309281A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Kowa Company, Ltd. Method of counting leukocytes and leukocyte counter
US7050166B2 (en) * 2001-11-02 2006-05-23 Baker Hughes Incorporated Calcium carbonate imaging technique
JP4504207B2 (ja) * 2005-01-11 2010-07-14 オリンパス株式会社 蛍光剤集積濃度測定装置及び蛍光剤集積濃度測定方法
US7966051B2 (en) 2005-01-11 2011-06-21 Olympus Corporation Fluorescent agent concentration measuring apparatus, dose control apparatus, administration system, fluorescent agent concentration measuring method, and dose control method
US20060186346A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Academia Sinica Method and system for reading microarrays
TWI654419B (zh) 2011-08-29 2019-03-21 美商安美基公司 用於非破壞性檢測-流體中未溶解粒子之方法及裝置
US10132736B2 (en) * 2012-05-24 2018-11-20 Abbvie Inc. Methods for inspection of protein particles in a liquid beneficial agent
CN105424668A (zh) * 2015-12-22 2016-03-23 深圳先进技术研究院 一种荧光筛选***
US20190154560A1 (en) * 2016-05-16 2019-05-23 Abbvie Inc. Systems and Methods for Identifying Protein Aggregates in Biotherapeutics
US10088660B2 (en) 2017-02-10 2018-10-02 Amgen Inc. Imaging system for counting and sizing particles in fluid-filled vessels

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32598E (en) 1975-12-11 1988-02-09 Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
FI64862C (fi) * 1982-02-05 1984-01-10 Kone Oy Foerfarande foer fotometrisk maetning av vaetskor i reaktionskaerl och reaktionskaerl
JPS57201855A (en) * 1982-04-08 1982-12-10 Olympus Optical Co Ltd Cuvette magazine for chemical analysis
JPH0660876B2 (ja) * 1985-03-30 1994-08-10 株式会社東芝 分析装置
DE69012887D1 (de) * 1989-06-20 1994-11-03 Claudio Bonini Prüfröhrchen mit einer linsenförmigen Aussenfläche, insbesondere für automatische klinische Analysen.
GB8927742D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 Diatec A S Process and apparatus
US5225164A (en) 1991-09-30 1993-07-06 Astle Thomas W Microplate laboratory tray with rectilinear wells
JP3187129B2 (ja) * 1992-04-01 2001-07-11 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US5319436A (en) 1992-05-28 1994-06-07 Packard Instrument Company, Inc. Microplate farming wells with transparent bottom walls for assays using light measurements
US5355215A (en) 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
US5424841A (en) * 1993-05-28 1995-06-13 Molecular Dynamics Apparatus for measuring spatial distribution of fluorescence on a substrate
US6097025A (en) * 1997-10-31 2000-08-01 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device having an optical-path switching mechanism
US6071748A (en) * 1997-07-16 2000-06-06 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device

Also Published As

Publication number Publication date
US6252235B1 (en) 2001-06-26
JPH11183382A (ja) 1999-07-09
EP0926482A2 (en) 1999-06-30
EP0926482A3 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0926483B1 (en) Method and vessel for imaging fluorescent particles
EP0713086B1 (en) Apparatus and process for the detection and counting of rarely occurring mammalian cells
US5247339A (en) Flow imaging cytometer
EP0501006B1 (en) Flow imaging cytometer
EP0501008B1 (en) Flow imaging cytometer
JP4923065B2 (ja) 蛍光標識生物学的成分の検出のための試料採取装置及び方法
EP0713087B1 (en) Apparatus and process for rapid and ultrasensitive detection and counting of microorganisms by fluorescence
JP6189611B2 (ja) 生体細胞または培養物の調査方法およびマイクロプレートリーダー
EP0501007A2 (en) Flow imaging cytometer
EP0551010B1 (en) Apparatus for analyzing particle images
JP3731700B2 (ja) 蛍光粒子撮像装置
JP2011510292A (ja) 液体試料中の粒子を分析するための方法及び装置
US20030133119A1 (en) Rapid imaging of particles in a large fluid volume through flow cell imaging
US9417176B2 (en) Method and apparatus for detecting and registering properties of samples
EP1221607A1 (en) Fluorescent particle imaging device
JPH07270302A (ja) イメージングフローサイトメータ
KR20190128302A (ko) 복수 종류의 타겟 물질의 분석이 가능한 다중 분석 장치
GB1596522A (en) Apparatus for fluorometric assay
JPWO2009081969A1 (ja) 生体画像取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees