JP3728443B2 - デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム - Google Patents

デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム Download PDF

Info

Publication number
JP3728443B2
JP3728443B2 JP2003315847A JP2003315847A JP3728443B2 JP 3728443 B2 JP3728443 B2 JP 3728443B2 JP 2003315847 A JP2003315847 A JP 2003315847A JP 2003315847 A JP2003315847 A JP 2003315847A JP 3728443 B2 JP3728443 B2 JP 3728443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
drawing information
image forming
video camera
digital still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003315847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004080799A (ja
Inventor
博顕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003315847A priority Critical patent/JP3728443B2/ja
Publication of JP2004080799A publication Critical patent/JP2004080799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728443B2 publication Critical patent/JP3728443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は,デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムに関し,より詳細には,通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラの画像データを画像形成装置を介して記録紙に出力するデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムに関する。
従来,デジタルスチルビデオカメラで撮影した画像をプリンタ等の画像形成装置を介して記録紙に出力する場合,図13−1〜図13−4に示すような,デジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムが必要であった。
例えば,図13−1,図13−2は,デジタルスチルビデオカメラ(DSVC)からI/F(インターフェース)装置を介してコンピュータへ画像データを転送し,コンピュータのプリント機能を用いてプリンタへ画像データを転送して,記録紙に出力するものである。
また,図13−3,図13−4は,デジタルスチルビデオカメラ(DSVC)に内蔵されるドライブに合わせた記録媒体に画像データを記録し,該記録媒体の画像データをコンピュータに接続されたデータ読込装置で読み込んで,コンピュータのプリント機能を用いてプリンタへ画像データを転送して,記録紙に出力するものである。記録媒体としては,コンピュータ周辺機器として一般的なフロッピー(R)ディスク,ハードディスク,光磁気ディスク,メモリカード(ICカード)等がある,デジタルスチルビデオカメラでは情報のリード/ライトが高速に行えるメモリカードを用いる傾向にある。
なお,図13−2,図13−4では,コンピュータとプリンタとの間にコントローラを配置し,該コントローラを介すことでより高速な描画・より高機能な色補正を実現できるようにしている(特許文献1〜4参照)。
特開平4−7965号公報 特開平4−7966号公報 特開平4−291573号公報 特開平5−284314号公報
しかしながら,上記従来のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによれば,何れもコンピュータを介在させてプリンタへ画像データを転送する構成であるため,画像データを出力するためのシステムが高価になるという問題点があった。
なお,画像を記録紙に出力する際に,様々な編集・加工を施したい場合には,コンピュータの存在が欠かせないが,ユーザが単にプリント出力を望んでいることも多く,特に,そのような場合にはシステムが高価になることは大きな問題であった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって,コンピュータを介在させずに直接プリンタ等の画像形成装置に画像データを転送することにより,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するために,請求項1に係るデジタルスチルビデオカメラは,少なくとも外部装置に画像データを送信し外部装置から制御データを受信する通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報をユーザに入力させる描画情報入力手段と,前記描画情報入力手段で入力した描画情報を記憶する描画情報記憶手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記描画情報記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段と,を備えたものである。
すなわち,描画情報入力手段を用いて画像形成装置の描画情報を入力して,描画情報記憶手段に記憶させ,送出手段が,描画情報に基づいて画像形成装置に適合した画像データを,画像形成装置に適合した同期信号を用いて送出するものである。
また,請求項2に係るデジタルスチルビデオカメラは,少なくとも外部装置に画像データを送信し外部装置から制御データを受信する通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報を,あらかじめ前記画像形成装置の種類に対応させて複数記憶した記憶手段と,前記記憶手段に記憶されている画像形成装置の描画情報の中から所望の画像形成装置の描画情報を選択する選択手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記選択された画像形成装置の描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段と,を備えたものである。
すなわち,あらかじめ画像形成装置の種類に対応させて複数の描画情報を記憶手段に記憶させておき,選択手段で所望の描画情報を選択し,送出手段が,描画情報に基づいて画像形成装置に適合した画像データを,画像形成装置に適合した同期信号を用いて送出するものである。
また,請求項3に係るデジタルスチルビデオカメラは,請求項2に記載のデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記画像形成装置が使用可能な状態であるか否かを判定する判定手段をさらに備え,前記送出手段は,前記判定手段によって前記画像形成装置が使用可能な状態であると判定された場合に,前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出するものである。
また,請求項に係るデジタルスチルビデオカメラは,請求項に記載のデジタルスチルビデオカメラにおいて,複数のプリンタに対応した複数の描画情報が記録された外部記憶媒体を装着する装着手段と,前記外部記憶媒体に記録された前記複数の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ内の記憶手段に格納する格納手段と,をさらに備えたものである。
すなわち,装着手段が複数のプリンタに対応した複数の描画情報が記録された外部記憶媒体を装着し,格納手段が前記外部記憶媒体に記録された前記複数の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ内の記憶手段に格納するものである。
また,請求項に係るデジタルスチルビデオカメラは,請求項1〜のいずれか一つに記載のデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記描画情報から前記画像データの画像展開予想時間を予測し,この予測結果から前記画像形成装置にデジタルビデオカメラが追従可能か否かを判定する画像展開判定手段をさらに備え,前記送出手段は,前記画像展開判定手段によって追従可能と判定された場合に,前記描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出するものである。
また,請求項に係るデジタルスチルビデオカメラは,請求項に記載のデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記画像データを記憶する画像データ記憶手段と,前記画像展開判定手段によって追従可能と判定された場合に,前記描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像データ記憶手段に格納する保存手段と,をさらに備えたものである。
また,請求項に係るデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムは,通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラの画像データを画像形成装置を介して記録紙に出力するデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムにおいて,前記画像形成装置は,自装置の描画情報を記憶した第1の記憶手段と,前記デジタルスチルビデオカメラの要求に応じて前記第1の記憶手段の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ側へ送出する第1の送出手段と,を備え,前記デジタルスチルビデオカメラは,前記画像形成装置を介して画像データの出力を行う場合に,前記画像形成装置に描画情報の保持機能があるか否かを判定する保持機能判定手段と,前記保持機能判定手段によって前記保持機能があると判定された場合に,前記第1の送出手段に描画情報の送出を要求し,前記描画情報を読み込む描画情報読込手段と,前記描画情報読込手段で読み込んだ描画情報を記憶する第2の記憶手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記第2の記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する第2の送出手段と,を備えたものである。
すなわち,画像形成装置を介して画像データの出力を行う場合に,デジタルスチルビデオカメラが画像形成装置から描画情報を読み込んで,読み込んだ描画情報に基づいて画像形成装置に適合した画像データを,画像形成装置に適合した同期信号を用いて送出するものである。
以上説明したように,本発明のデジタルスチルビデオカメラ(請求項1)は,外部装置との間で画像データおよび制御データの送受信を行う通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報をユーザに入力させる描画情報入力手段と,前記描画情報入力手段で入力した描画情報を記憶する描画情報記憶手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記描画情報記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段とを備えたため,コンピュータを介在させずに直接プリンタ等の画像形成装置に画像データを転送することにより,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できる。
また,本発明のデジタルスチルビデオカメラ(請求項2)は,外部装置との間で画像データおよび制御データの送受信を行う通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報を,あらかじめ前記画像形成装置の種類に対応させて複数記憶した記憶手段と,前記記憶手段に記憶されている画像形成装置の描画情報の中から所望の画像形成装置の描画情報を選択する選択手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記選択された画像形成装置の描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段とを備えたため,コンピュータを介在させずに直接プリンタ等の画像形成装置に画像データを転送することにより,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できる。
また,描画情報には専門的な情報が含まれるので,一般ユーザがとまどう場合もあるが,あらかじめコンピュータを用いて各画像形成装置の描画情報を一括管理し,メモリカード等を介してデジタルスチルビデオカメラに複数取り込むことができるので,特に専門的な知識を有しないユーザがデジタルスチルビデオカメラを使用する場合でも容易にプリント処理を行うことができる。また,描画情報の入力の手間を大幅に低減することができる。
また,本発明のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム(請求項)は,通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラの画像データを画像形成装置を介して記録紙に出力するデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムにおいて,前記画像形成装置は,自装置の描画情報を記憶した第1の記憶手段と,前記デジタルスチルビデオカメラの要求に応じて前記第1の記憶手段の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ側へ送出する第1の送出手段と,を備え,前記デジタルスチルビデオカメラは,前記画像形成装置を介して画像データの出力を行う場合に,前記画像形成装置に描画情報の保持機能があるか否かを判定する保持機能判定手段と,前記保持機能判定手段によって前記保持機能があると判定された場合に,前記第1の送出手段に描画情報の送出を要求し,前記描画情報を読み込む描画情報読込手段と,前記描画情報読込手段で読み込んだ描画情報を記憶する第2の記憶手段と,前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記第2の記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する第2の送出手段とを備えたため,コンピュータを介在させずに直接プリンタ等の画像形成装置に画像データを転送することにより,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できる。
また,画像形成装置側に描画情報を持たせることで,さらに描画情報の設定を容易かつ迅速に行うことができる。
以下,本発明のデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムについて,〔実施例1〕,〔実施例2〕,〔実施例3〕の順で図面を参照して詳細に説明する。
〔実施例1〕
図1は,実施例1のデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムのブロック構成図を示し,大別して,デジタルスチルビデオカメラのカメラ本体101と,I/F(インターフェース)装置201と,プリンタ301とから構成される。
なお,カメラ本体101には,撮影した画像および各種情報の表示が可能な液晶モニター102と撮像した画像を記録するメモリカード103とが接続されている。
カメラ本体101は,レンズ・オートフォーカス(AF)・絞り・フィルター・メカ機構等からなるレンズユニット104と,レンズユニット104を介して入力した映像を電気信号(アナログ画像データ)に変換するCCD(電荷結合素子)105と,CCD105から入力したアナログ画像データをデジタル画像データに変換するA/D変換器106と,A/D変換器106から入力したデジタル画像データを色差と輝度に分けて各種処理,補正および画像圧縮/伸長のためのデータ処理を施すIPP(Image Pre-Processor )107と,JPEG準拠の画像圧縮/伸長の一過程である直交変換を行うDCT(Discrete Cosine Transform )108と,JPEG準拠の画像圧縮/伸長の一過程であるハフマン符号化・複合化を行うコーダー(Huffman Encoder/Decoder )109と,圧縮処理された画像とマイク111から取り込まれ,デジタル化された音声を一旦蓄え,同時処理してメモリカード103への記録・読み出しを行うMCC(Memory Card Controller)110と,マイク111によって入力した音声をデジタル変換すると共に,圧縮/伸長処理を施すADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation )112と,上記各部を制御するCPU113と,ROMおよびRAMからなるシステム用のワークメモリであるMEM114と,リモコン受信機能を有したリモコン機能部115と,各種ボタン・スイッチ群のキー入力を行うと共に液晶モニター(後述する液晶パネル119)の表示制御を行う操作表示部116と,上記各部に電力を供給するバッテリー117と,光学ローパスフィルター118と,I/F201との間で通信を行うための通信I/F部122とを備えている。
また,液晶モニター102は,少なくとも液晶パネル(LCD)119とスピーカー120とを備えている。なお,121は液晶モニター102用のバッテリーを示す。
I/F装置201は,カメラ本体101の通信I/F部122から画像データ等を入力して,プリンタ301へ転送する役割を果たすものである。したがって,I/F装置201の構成は,カメラ本体101の通信I/F部122およびプリンタ301の構成に依存するものであり,特に限定するものではない。
プリンタ301は,I/F装置201との間で通信を行うためのI/F回路302と,プリンタエンジン等からなるエンジン部303と,各種情報の表示および入力を行うための操作表示部304と,上記各部を制御する制御部305とから構成される。
なお,実施例1では,液晶モニター102および操作表示部116によって本発明の描画情報入力手段が構成され,MEM114が本発明の描画情報記憶手段に相当し,CPU113,IPP107,DCT108,コーダー109およびMCC110によって本発明の送出手段が構成される。
また,実施例1では,図2−1に示すように,カメラ本体101とI/F装置201との間,およびI/F装置201とプリンタ301との間をそれぞれケーブル接続する構成を例として説明するが,図2−2に示すように,カメラ本体101の通信I/F部122を,例えば,赤外線通信が可能な構成として,I/F装置201側にも同様に赤外線通信が可能な通信部202を配置し,カメラ本体101とI/F装置201との間を無線で接続する構成でも良い。また,図2ー3に示すように,プリンタ301のI/F回路302を赤外線通信が可能な構成として,カメラ本体101とプリンタ301との間を無線で直接接続する構成でも良い。
以上の構成において,〔1〕描画情報の入力,〔2〕デジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理の順で,その動作を説明する。
〔1〕描画情報の入力
描画情報の入力は,MEM114に記憶されている描画情報メンテナンス処理プログラムをCPU113で実行させ,液晶モニター102および操作表示部116を介して,描画情報を入力することにより行われる。
図3は,描画情報メンテナンス処理のフローチャートを示し,操作表示部116を介して描画情報メンテナンス処理モードを指定すると,CPU113によって該当するブログラムが実行される。
先ず,液晶モニター102の液晶パネル119にメンテナンスモードの選択画面を表示し,『1 入力』,『2 記録』,『3 削除』,『4 終了』から所望のメンテナンスモードの選択を促し,ユーザが所望のメンテナンスモードを選択すると,選択されたメンテナンスモードに従って次のステップへ進む(S301)。ここで,入力は,描画情報をあらたに入力する処理を示し,記録は入力した描画情報をMEM114へ格納する処理を示し,削除はMEM114に格納されている描画情報を削除する処理,終了は描画情報メンテナンス処理モードの終了を示す。
ステップS301で『4 終了』が選択されるとそのまま処理を終了する。
ステップS301で,『1 入力』,『2 記録』,『3 削除』の何れかが選択されると,ステップS302へ進み,該当する処理を実行し,再びステップS301へ戻る。
例えば,『1 入力』が選択されると,液晶パネル119へ描画情報の入力用メニュー画面を表示し,表示にしたがってユーザに描画情報の入力を行わせる。入力する描画情報としては,用紙サイズ,用紙方向,解像度,倍率,オフセット値(記録紙上における印刷開始位置)等がある。具体的には,図4ー1,図4ー2に示すように,数種類のプリンタの解像度またはプリンタの用紙サイズ・方向を表示して,ユーザに選択入力させることにより,容易に描画情報の入力を行うことができる。
ただし,本実施例では,オフセット値および倍率は以下の理由により,CPU113が自動的に選択するものとする。すなわち,本発明では,コンピュータを介在させずに直接プリンタ等の画像形成装置に画像データを転送すること,換言すれば,如何に簡単にカメラ本体101からプリンタ301へ画像データを転送するかを主目的としているため,数種のオフセット値OX,OYおよび倍率nをあらかじめMEM114に用意しておき,後述するレイアウト決定処理における計算の単純化を図る。
図5は,デジタルスチルビデオカメラの画像領域,記録紙上のオフセット値,倍率およびプリンタで出力する画像領域の関係を示し,図示の如く,デジタルスチルビデオカメラで撮影した画像領域(幅W×高さHの画素)は固定であり,記録紙サイズ,記録紙の方向および解像度は出力要求があった時点で固定(既知)である。したがって,画素レベルでの記録紙上の印字範囲は既知であるから,オフセット値OX,OYを第1選定し,デフォルト倍率nのサイズnW×nH(プリンタ301で出力する画像領域)が印字範囲に入るか等の計算を行うことで,後述するレイアウト決定処理を簡単に行うことができる。
次に,ステップS301において『2 記録』が選択された場合,『1 入力』で入力された描画情報をMEM114へ格納する。また,『3 削除』が選択された場合には,MEM114に格納されている描画情報を削除する。
〔2〕デジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理
図6は,実施例1のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートを示す。なお,図において,デジタルスチルビデオカメラ側での処理を『DSVC:』と記載し,プリンタ301側の処理を『プリンタ:』と記載する。
プリント処理を実行する場合,操作表示部116でプリント処理モードを選択すると,CPU113が図6のフローチャートを実行する。
先ず,ユーザが,液晶パネル119および操作表示部116を用いて,出力希望画像を選択し(S601),続いてプリント要求を入力すると(S602),CPU113は,通信I/F部122,I/F装置201およびI/F回路302を介してプリンタ301の制御部305と通信を行い,プリンタ301が準備OKであるか否かを判定する(S603)。
ここで,プリンタ301が準備OKでなければ,プリンタ301側でプリンタ301を使用可能状態へ移行させる(S604)。一方,準備OKであれば,MEM114に描画情報が格納されているか否かを判定し(S605),格納されていなければ,描画情報メンテナンス処理を実行する(S606)。この場合,ユーザは,図3で示したフローチャートにしたがって描画情報の入力し,MEM114に記録する。
ステップS605でMEM114に描画情報が格納されている場合には,後述する図7の画像展開判定処理を実行し,描画情報から画像展開処理時間を予測して,デジタルスチルビデオカメラがプリンタ301に追従可能か否かを判定すると共に,追従できない場合にメモリカード103内に画像を展開するだけの空き容量があるか否かを判定し,空き容量があればメモリカード103へ画像を展開し,空き容量がない場合には中止命令を出力する(S607)。
続いて,画像展開判定処理で中止命令が出力されたか否かを判定し(S608),中止命令が出力されていれば,そのまま処理を終了する。一方,中止命令が出力されていなければ,後述する図8のレイアウト決定処理を実行して,描画情報からオフセット値,倍率を決定し,さらに画素クロック(同期信号)を演算し(S609),画像クロックに基づいてプリンタ301との間で同期調整を行い(S610),プリンタ301へ展開した画像データ(または画像データの展開を行いながら)を送出する(S611)。
プリンタ301はデジタルスチルビデオカメラから画像データを入力すると,記録紙に画像を描画する(S612)。
デジタルスチルビデオカメラは,全ての画像データの送信が終了するまで,ステップS611を繰り返し,送信が終了するとステップS614へ進む(S613)。ステップS614において,プリンタ301は送信終了を入力すると,記録紙を強制排紙し,処理を終了する。なお,送信終了後,デジタルスチルビデオカメラ側も処理を終了する。
ここで,図7を参照して画像展開判定処理について説明する。CPU113は,MEM114に格納されている描画情報から画像展開処理時間を予測して(S701),デジタルスチルビデオカメラがプリンタ301に追従可能か否かを判定する(S702)。ここで,追従可能であれば,画像を展開しながらプリンタ301へ転送することができるので,そのまま処理を終了する。一方,追従できない場合には,展開後の画像容量を算出し(S703),メモリカード103の残容量(空き容量)を算出し(S704),展開後の画像容量とメモリカード103の残容量とからメモリカード103内に画像を展開するだけの空き容量があるか否かを判定する(S705)。
ステップS705で空き容量があると判定された場合には,画像を展開し,プリンタ301へ垂れ流す状態(単純に転送する状態)のデータに変換して,メモリカード103へ書き込む(S706)。展開が終了すると(S707),そのまま処理を終了する。
一方,ステップS705で空き容量がないと判定された場合には,液晶パネル119にメモリカード103の交換指示表示,メモリカード103内の画像消去指示表示および中止・継続の選択表示を行い,ユーザへ選択を促す(S708)。ここで,操作表示部116を介して中止または継続を選択すると,ステップS709で中止であるか否かの判定を行う。例えば,ユーザがメモリカード103の交換またはメモリカード103内の画像の消去を行った後,操作表示部116を介して継続を選択すると,ステップS703〜ステップS705を実行して,再度メモリカード103へ展開可能か否かの判定を行う。また,ユーザが中止を選択すると,中止命令を送出し(S710),処理を終了する。
次に,図8を参照して,レイアウト決定処理について説明する。先ず,CPU113は,MEM114に記憶されている描画情報をロードし(S801),記録紙サイズ・方向に基づいて,記録紙上の印字範囲(幅TW×高さTH)を決定し,デジタルスチルビデオカメラの固定の画像領域(幅W×高さH)を設定し,数種のオフセット値OX,OYから候補(第a候補)として特定のOX,OYを選定し,次に数種の倍率nから特定の倍率nを第b候補として選定する(S802)。
次に,選定された倍率nによって決まるプリンタ301で出力する画像領域サイズ(幅nW×高さnH)が選定されたオフセット値OX,OYを用いた場合に記録紙上の印字範囲(幅TW×高さTH)に納まるか否かを判定する(S803)。ここで,OX+nW<TWかつOY+nH<THであれば,記録紙上の印字範囲内であるので,選定された倍率nおよびオフセット値OX,OYを用いてレイアウトを完了し(S804),処理を終了する。
一方,ステップS803で記録紙上の印字範囲内でない場合には,次候補があるか否かを判定し(S805),次候補があればステップS802へ戻り,次候補がなければステップS804へ進み,処理を終了する。
前述したように実施例1によれば,あらかじめプリンタ301の描画情報を入力して,MEM114に記憶させて置けば,デジタルスチルビデオカメラが,描画情報に基づいて,プリンタ301へ送出する画像データをプリンタ301に適合した画像データに変換し,かつ,プリンタ301に適合した同期信号を用いて送出するため,コンピュータを介在させずに直接プリンタ301に画像データを転送することができる。したがって,コンピュータが不要となり,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できる。
〔実施例2〕
実施例2のデジタルスチルビデオカメラは,あらかじめプリンタ(ここでは,接続可能なプリンタ)の種類に対応させて複数の描画情報をMEM114に記憶させておき,液晶パネル119および操作表示部116を用いて所望の描画情報を選択し,CPU113が,描画情報に基づいて,プリンタ301に送出する画像データをプリンタ301に適合した画像データに変換し,かつ,プリンタ301に適合した同期信号を用いて送出するものである。なお,実施例2の構成は,実施例1と同様につき,ここでは異なる部分のみを説明する。
なお,実施例2では,液晶モニター102(液晶パネル119)および操作表示部116によって本発明の選択が構成され,MEM114が本発明の記憶手段に相当し,CPU113,IPP107,DCT108,コーダー109およびMCC110によって本発明の送出手段が構成される。
図9は,実施例2の描画情報設定処理のフローチャートを示し,先ず,外部のコンピュータを用いて使用頻度の高いプリンタの描画情報をメモリカード103へ複数個記録し(S901),該描画情報が記録されたメモリカード103をデジタルスチルビデオカメラ(DSVC)へ装着し(S902),該メモリカード103からMEM114へ描画情報を格納し(S903),その後,メモリカード103内の描画情報を消去する(S904)。このようにして,あらかじめMEM114に描画情報を記憶させておく。
図10は,実施例2のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートを示し,基本的には図6で示した実施例1のフローチャートと同様であり,共通のステップ番号は同一の処理を示す。また図において,デジタルスチルビデオカメラ側での処理を『DSVC:』と記載し,プリンタ301側の処理を『プリンタ:』と記載する。
先ず,ユーザが,出力希望画像を選択し,続いてプリント要求を入力すると(S601,S602),CPU113は,プリンタ301が準備OKであるか否かを判定し,プリンタ301を使用可能状態へ移行させる(S603,S604)。プリンタ301が使用可能状態(準備OK)であれば,MEM114に描画情報が格納されているか否かを判定し(S605),格納されていなければ,描画情報メンテナンス処理を実行する(S606)。
一方,ステップS605でMEM114に描画情報が格納されている場合には,液晶パネル119に格納されている描画情報の名称を表示し(S1001),ユーザに描画情報の選択を行わせる(S1002)。ここで,ユーザが描画情報を選択すると,続いて,画像展開判定処理を行って(S607),実施例1と同様に以降のステップS608〜ステップS614を実行する。
前述したように実施例2によれば,あらかじめプリンタ301の描画情報をMEM114に記憶させておき,プリント処理を行う際に使用するプリンタ301の描画情報を選択することにより,デジタルスチルビデオカメラが,描画情報に基づいて,プリンタ301へ送出する画像データをプリンタ301に適合した画像データに変換し,かつ,プリンタ301に適合した同期信号を用いて送出するため,コンピュータを介在させずに直接プリンタ301に画像データを転送することができる。したがって,コンピュータが不要となり,安価な構成でデジタルスチルビデオカメラの画像データを記録紙に出力できる。
また,描画情報には専門的な情報が含まれるので,一般ユーザがとまどう場合もあるが,あらかじめコンピュータを用いて各プリンタ(画像形成装置)の描画情報を一括管理し,メモリカード103を介してMEM114に複数取り込むことができるので,特に専門的な知識を有しないユーザがデジタルスチルビデオカメラを使用する場合でも容易にプリント処理を行うことができる。また,描画情報の入力の手間を大幅に低減することができる。
〔実施例3〕
実施例3のデジタルスチルビデオカメラは,プリンタ301を介して画像データの出力を行う場合に,デジタルスチルビデオカメラがプリンタ301から描画情報を読み込んで,読み込んだ描画情報に基づいて,プリンタ301に送出する画像データをプリンタ301に適合した画像データに変換し,かつ,プリンタ301に適合した同期信号を用いて送出するものである。
図11は,実施例3のデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムのブロック構成図を示す。実施例3の構成は,図1に示した実施例1の構成において,プリンタ301に自装置の描画情報を記憶した描画情報記憶部306を追加したものである。その他の構成は基本的に実施例1と同様につき説明を省略する。
なお,実施例3では,描画情報記憶部306が本発明の第1の記憶手段に相当し,制御部305がデジタルスチルビデオカメラの要求に応じて描画情報記憶部306の描画情報をデジタルスチルビデオカメラ側へ送出する本発明の送出手段に相当し,CPU113がプリンタ301を介して画像データの出力を行う場合に,制御部305に描画情報の送出を要求し,描画情報を読み込む本発明の描画情報読込手段に相当し,MEM114がCPU113によって読み込まれた描画情報を記憶する本発明の第2の記憶手段に相当する。また,CPU113,IPP107,DCT108,コーダー109およびMCC110によって本発明の送出手段が構成される。
図12は,実施例3のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートを示し,基本的には図6で示した実施例1のフローチャートと同様であり,共通のステップ番号は同一の処理を示す。また図において,デジタルスチルビデオカメラ側での処理を『DSVC:』と記載し,プリンタ301側の処理を『プリンタ:』と記載する。
先ず,ユーザが,出力希望画像を選択し,続いてプリント要求を入力すると(S601,S602),CPU113は,プリンタ301が準備OKであるか否かを判定し,プリンタ301を使用可能状態へ移行させる(S603,S604)。プリンタ301が使用可能状態(準備OK)であれば,CPU113はプリンタ301の制御部305に対してプリンタ301側に問い合わせを行い,描画情報の保持機能があるか否かを判定する(S1201)。
ステップS1201において,プリンタ301側に描画情報の保持機能がないと判定された場合,ステップS606の描画情報メンテナンス処理を実行して,デジタルスチルビデオカメラ側で描画情報を入力した後,ステップS607〜ステップS614を実行する。
一方,ステップS1201において,プリンタ301側に描画情報の保持機能があると判定された場合,ステップS1202へ進む。ステップS1202において,プリンタ301の制御部305は,現状の設定状態(描画情報)を描画情報記憶部306に記憶させる。一方,CPU113は,描画情報記憶部306に記憶された描画情報をプリンタ301から入力し,MEM114に記憶する(S1203)。その後,実施例1と同様に以降のステップS608〜ステップS614を実行する。
前述したように実施例3によれば,プリンタ301側の描画情報記憶部305に描画情報を持たせることで,さらに描画情報の設定を容易かつ迅速に行うことが可能とする。また,描画情報のフォーマット仕様を決めておけば,他の機器(例えば,コンピュータ)からも描画情報を利用することができる。
実施例1のデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムのブロック構成図である。 デジタルスチルビデオカメラプリンタとの接続方法を示す説明図である。 デジタルスチルビデオカメラプリンタとの接続方法を示す説明図である。 デジタルスチルビデオカメラプリンタとの接続方法を示す説明図である。 実施例1の描画情報メンテナンス処理のフローチャートである。 描画情報の入力画面例を示す説明図である。 描画情報の入力画面例を示す説明図である。 デジタルスチルビデオカメラの画像領域,記録紙上のオフセット値,倍率およびプリンタで出力する画像領域の関係を示す説明図である。 実施例1のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートである。 実施例1の画像展開判定処理のフローチャートである。 実施例1のレイアウト決定処理のフローチャートである。 実施例2の描画情報設定処理のフローチャートである。 実施例2のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートである。 実施例3のデジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムのブロック構成図である。 実施例3のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムによるプリント処理のフローチャートである。 従来のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムの構成例を示す説明図である。 従来のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムの構成例を示す説明図である。 従来のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムの構成例を示す説明図である。 従来のデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムの構成例を示す説明図である。
符号の説明
101 カメラ本体 102 液晶モニター
103 メモリカード 104 レンズユニット
105 CCD(電荷結合素子) 106 A/D変換器
107 IPP(Image Pre-Processor )
108 DCT(Discrete Cosine Transform )
109 コーダー(Huffman Encoder/Decoder )
110 MCC(Memory Card Controller)
111 マイク
112 ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation )
113 CPU 114 MEM
116 操作表示部 122 通信I/F部
201 I/F装置 301 プリンタ
302 I/F回路 303 エンジン部
304 操作表示部 305 制御部

Claims (7)

  1. 少なくとも外部装置に画像データを送信し外部装置から制御データを受信する通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,
    前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報をユーザに入力させる描画情報入力手段と,
    前記描画情報入力手段で入力した描画情報を記憶する描画情報記憶手段と,
    前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,
    前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記描画情報記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段と,
    を備えたことを特徴とするデジタルスチルビデオカメラ。
  2. 少なくとも外部装置に画像データを送信し外部装置から制御データを受信する通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラにおいて,
    前記外部装置の一つである画像形成装置の描画情報を,あらかじめ前記画像形成装置の種類に対応させて複数記憶した記憶手段と,
    前記記憶手段に記憶されている画像形成装置の描画情報の中から所望の画像形成装置の描画情報を選択する選択手段と,
    前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,
    前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記選択された画像形成装置の描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する送出手段と,
    を備えたことを特徴とするデジタルスチルビデオカメラ。
  3. 前記画像形成装置が使用可能な状態であるか否かを判定する判定手段をさらに備え,
    前記送出手段は,前記判定手段によって前記画像形成装置が使用可能な状態であると判定された場合に,前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出することを特徴とする請求項2に記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  4. 複数のプリンタに対応した複数の描画情報が記録された外部記憶媒体を装着する装着手段と,
    前記外部記憶媒体に記録された前記複数の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ内の記憶手段に格納する格納手段と,
    をさらに備えたことを特徴とする請求項に記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  5. 前記描画情報から前記画像データの画像展開予想時間を予測し,この予測結果から前記画像形成装置にデジタルビデオカメラが追従可能か否かを判定する画像展開判定手段をさらに備え,
    前記送出手段は,前記画像展開判定手段によって追従可能と判定された場合に,前記描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  6. 前記画像データを記憶する画像データ記憶手段と,
    前記画像展開判定手段によって追従可能と判定された場合に,前記描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像データ記憶手段に格納する格納手段と,
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  7. 通信機能を有したデジタルスチルビデオカメラの画像データを画像形成装置を介して記録紙に出力するデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システムにおいて,
    前記画像形成装置は,
    自装置の描画情報を記憶した第1の記憶手段と,
    前記デジタルスチルビデオカメラの要求に応じて前記第1の記憶手段の描画情報を前記デジタルスチルビデオカメラ側へ送出する第1の送出手段と,を備え,
    前記デジタルスチルビデオカメラは,
    前記画像形成装置を介して画像データの出力を行う場合に,前記画像形成装置に描画情報の保持機能があるか否かを判定する保持機能判定手段と,
    前記保持機能判定手段によって前記保持機能があると判定された場合に,前記第1の送出手段に描画情報の送出を要求し,前記描画情報を読み込む描画情報読込手段と,
    前記描画情報読込手段で読み込んだ描画情報を記憶する第2の記憶手段と,
    前記画像形成装置に対するプリント要求を入力するプリント要求入力手段と,
    前記プリント要求入力手段によって前記プリント要求が入力された場合に,前記第2の記憶手段に記憶されている描画情報に基づいて前記画像形成装置に適合した画像データを,前記画像形成装置に適合した同期信号を用いて前記画像形成装置に送出する第2の送出手段と,
    を備えたことを特徴とするデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム。
JP2003315847A 2003-09-08 2003-09-08 デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム Expired - Lifetime JP3728443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315847A JP3728443B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315847A JP3728443B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29542995A Division JP3527339B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-14 デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080799A JP2004080799A (ja) 2004-03-11
JP3728443B2 true JP3728443B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=32025799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315847A Expired - Lifetime JP3728443B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728443B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004080799A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38759E1 (en) Digital still video camera, image data output system for digital still video camera, frame for data relay for digital still video camera, data transfer system for digital still video camera, and image regenerating apparatus
JP3527339B2 (ja) デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム
JP4502392B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3785409B2 (ja) デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム
KR100739687B1 (ko) 인쇄 상태 표시 방법 및 그 장치
JP3854817B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP3728443B2 (ja) デジタルスチルビデオカメラおよびデジタルスチルビデオカメラの画像データ出力システム
US7576790B2 (en) Terminal control apparatus, terminal control method, terminal control program and storage medium
JP3890122B2 (ja) 画像印刷装置及び画像印刷方法
JP2002033947A (ja) デジタルカメラ、画像データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008221634A (ja) 記録装置及びその制御プログラム
US20080030608A1 (en) Electronic camera and combined program
JP2018006897A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2005150892A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
JP2002009991A (ja) 情報処理装置およびシステムとそれらの方法及び記憶媒体
JP4461991B2 (ja) 画像転送装置及びプログラム
JP2001103420A (ja) 画像印刷装置
JP2009005380A (ja) 画像表示システム
JP4345361B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH07135631A (ja) 画像記録装置
JP3991050B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4262222B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2002191007A (ja) 撮像装置
JP2007080000A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006157517A (ja) 画像記憶システム、画像記憶方法及び画像記憶プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term