JP3727880B2 - 二流体噴霧装置 - Google Patents

二流体噴霧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3727880B2
JP3727880B2 JP2001396551A JP2001396551A JP3727880B2 JP 3727880 B2 JP3727880 B2 JP 3727880B2 JP 2001396551 A JP2001396551 A JP 2001396551A JP 2001396551 A JP2001396551 A JP 2001396551A JP 3727880 B2 JP3727880 B2 JP 3727880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
pipe
fluid
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001396551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003190318A (ja
Inventor
政司 宮坂
精二 大久保
真太郎 野口
行雄 安藤
正幸 星川
正泰 本所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001396551A priority Critical patent/JP3727880B2/ja
Publication of JP2003190318A publication Critical patent/JP2003190318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727880B2 publication Critical patent/JP3727880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二流体消火装置に使用し、液体供給源と気体供給源から圧送される液体と気体を混合して霧状の水として噴射する二流体噴霧装置に関するのものである。
【0002】
【従来の技術】
液体と気体を同時に二流体ノズルに圧送して霧状の液体を噴射し、この霧状の液体を火災現場の火元に散布して消火する二流体消火装置として、図9に示すものを本願の出願人が特願平10−270829号によって既に提案した。
この二流体消火装置100は、コンプレッサー101と、ポンプ102と、二流体ノズル103と、ホース104,105と、二重ホース106とを備え、コンプレッサー101で空気を圧縮してホース104、二重ホース106を通して二流体ノズル103に圧送すると共に、ポンプ102で消火水槽等の貯水槽107に貯えられている水を汲み上げてホース105、二重ホース106を通して二流体ノズル103に圧送し、該二流体ノズル103で加圧水と圧縮空気を混合して噴霧口108から霧状の水109を火元の火炎に散布して消火を行うようになっている。
この二流体消火装置100によると、水のみを用いて消火する装置に比べて、霧状の水が二流体ノズルから勢い強く噴射して、遠方の火元まで到達されると共に、少量の水による火炎の温度降下と、二流体ノズル103からの空気の噴射による吹き消し作用が効果的に行われるので、水を節約でき、水損を可及的に少なくして迅速な消火が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記二流体消火装置100の二流体ノズル103は、二流体を混合して霧状の液体を火元に噴射するための基本的な構成要素を有するものの、消火に際して、消防員等が容易に操作でき、消火作業を迅速、的確に行うための具体的な構成を備えていない。
【0004】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、軽量、小型で、容易に操作が行え、消火作業を迅速、的確に行うことができる二流体噴霧装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するために、以下の点を特徴としている。
すなわち、請求項1に係る二流体噴霧装置は、気体導入管と液体導入管を有しこれらの導入管から導入される気体と液体を混合する気液混合部と、該気液混合部の先端部に接続され気液混合部で混合された気体と液体を霧状の液体として噴射する噴出部とを備えた二流体噴霧装置において、前記気体導入管と液体導入管にそれぞれ剛性を有する配管が接続され、それらの配管には、それぞれ、軸を有し、かつその軸に取り付けられた操作レバーによって同時に回動操作されて各配管の管路を開閉する開閉弁が設けられていることを特徴としている。
【0006】
請求項2に係る二流体噴霧装置は、請求項1に記載の装置において、各配管は、途中が下側へ鈍角に折り曲げられ、この折り曲げ部より下流側の先端管と上流側の基端管とからなっていることを特徴としている。
【0007】
請求項3に係る二流体噴霧装置は、請求項2に記載の装置において、開閉弁が、各配管の先端管の折り曲げ部に近い位置に設けられていることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態に係る二流体噴霧装置を図1、図2を参照して説明する。
図1、図2は本発明の一実施の形態に係る二流体噴霧装置1を示す。この二流体噴霧装置1は、空気(気体)と水(液体)を混合する気液混合部2と、該気液混合部2で混合された空気と水を霧状の水として噴射する噴出部3と、前記気液混合部2に気体および液体を供給する剛性を有する気体配管4および液体配管5と、それらの配管4,5の管路をそれぞれ開閉する開閉弁6,7とを備えている。
【0009】
前記気液混合部2は、先端側(下流側)を先細のテーパ状部8aとした円筒状の混合部本体8と、該混合部本体8の内部に混合部本体8と同軸線上に配置され、混合部本体8の基端側(上流側)の閉鎖端部8bに固定されている気体導入管9と、混合部本体8の下部に固定され混合部本体8の内部に開口された液体導入管10とから形成されている。
前記噴出部3は、先端側が先細のテーパ状部3aとした円筒状部材からなり、基端部が前記気液混合部2のテーパ状部8aの先端部にネジ等により接続されている。
【0010】
また、前記気体導入管9は、先端部の先細のテーパ筒部9aを混合部本体8のテーパ状部8aの近くに開口させた円筒部材からなり、混合部本体8の閉鎖端部8bから外側に突出した基端部には、前記気体配管4の先端部(下流側端部)が接続されている。
前記液体導入管10は、L字状に折曲された筒部材からなり、先端側を混合部本体8の外周部に固定されて先端の開口10aを混合部本体8の内部に連通され、基端部には前記液体配管5の先端部(下流側端部)が接続されている。
【0011】
前記気体配管4と液体配管5は、図1に示すように、気体配管4を上に液体配管5を下にして略平行な状態とされ、それらの略中間部が下側に折り曲げられ、各折り曲げ部4a,5aより基端側(上流側)が傾斜管部(基端管)4b,5bとされ、各折り曲げ部4a,5aより気液混合部2に接続する先端側(下流側)が水平管部(先端管)4c,5cとされている。そして、前記傾斜管部4b,5bの基端部(上流側端部)に、気体供給源と液体供給源に接続された気体ホースと液体ホースにワンタッチで着脱可能な管継手11,12がそれぞれ取り付けられ、各水平管部4c,5cにおける折り曲げ部4a,5aに近い位置に前記各開閉弁6,7がそれぞれ設けられている。
なお、前記各折り曲げ部4a,5aは、それらの凹部側における傾斜管部4b,5bと水平管部4c,4cとのなす角度が90°以上、好ましくは135°前後となっており、凸部側が鈍角となっている。
【0012】
前記開閉弁6,7は、ボールバルブ、バタフライバルブ等からなり、それらの弁箱6a,7aから外側に互いに対向するように突き出した弁軸6b,7bに操作金具13a,13bが取り付けられ、該操作金具13a,13bに1つの操作レバー13が固定して設けられており、該操作レバー13を手動で閉位置aと開位置bとの間で矢印イで示す水平方向(図2参照)に回動操作すると、気体配管4と液体配管5の管路が同時に開閉されるようになっている。
そして、前記開閉弁6および開閉弁7の一方と操作レバー13との間には、該操作レバー13を閉位置aと開位置bで停止させるストッパ(図示せず)が設けられると共に、操作レバー13を常時弱い力で閉位置a側へ付勢するバネ等の付勢手段(図示せず)が設けられている。
【0013】
なお、液体配管5の傾斜管部5bは、気体配管4の傾斜管部4bに接触させるように曲げられて凹所5dが設けられ、二流体噴霧装置1を片手で適度に把握できるようにされている。また、前記二流体噴霧装置1には、必要に応じて、操作レバー13の操作に支障が生じないようにして、気液混合部2と気体配管4と液体配管5を囲む合成樹脂、ゴム製等のカバーCを設けることができる。
【0014】
前記構成の二流体噴霧装置1を二流体消火装置に使用して火災の消火を行う場合には、例えば、図3に示すように、背負い式の空気ボンベ(気体供給源)14に接続された気体ホース14aの先端を、前記気体配管4の傾斜管部4bに管継手11を介して接続すると共に、気体ホース14aに沿わせて設けた液体ホース15aの先端を前記液体配管5の傾斜管部5bに管継手12を介して接続し、さらに、液体ホース15aの基端を、連結送水管、屋内消火栓、消防車の送水管等の水供給源(液体供給源)15に接続されて空気ボンベ14まで延長された延長液体ホース15bに接続する。
【0015】
そして、空気ボンベ14と水供給源15とから空気と水を二流体噴霧装置1に対し供給状態にしておき、前記気体配管4と液体配管5の水平管部4c,5cを一方の片手で持ち他方の片手で各配管4,5の傾斜管部4b,5bを持って噴出部3を火災の火元に向けた後、一方の片手で開閉弁6,7の操作レバー13を閉位置aから開位置bへ回動操作する。これにより、気体配管4と液体配管5の管路が同時に開放されて、気液混合部2で空気と水が混合されて瞬時に霧状の水となって勢い強く火元に噴射されて火災が消火される。
【0016】
前記実施の形態に係る二流体噴霧装置1によれば、気体配管4と液体配管5の途中に設けた各開閉弁6,7を同時に開くことにより、気液混合部2で混合された空気と水を、噴射部3で瞬時に火災の消火に効果的な霧状の水を形成して勢い強く噴射させることができる。
【0017】
また、気液混合部2に接続され、それから上流側に延長して設けられた気体配管4と液体配管5が平行にされて下側に折り曲げられているので、それらの配管4,5が放水銃のように一方の片手で握りやすい適度の太さになり、二流体噴霧装置1の支持が確実に行え、操作がし易いと共に、各配管4,5の途中が下側に折り曲げられていることにより、各配管4,5に接続される気体ホースと液体ホースが垂れ下がっても、その垂れ下がりを各配管4,5の各傾斜管部4b,5bが無理なく許容する(各ホース14a,15aの先端部の接線方向に傾斜管部4bの傾斜を略一致させることができる)ので、二流体消火装置1を手で楽に支持して火災の状況に応じて自由に操作することができる。
【0018】
なお、前記二流体噴霧装置1においては、各配管4,5の折り曲げ部4a,5aに近い水平管部4c,5cにそれぞれ開閉弁6.7を設けたので、各水平管部4c,5cを支持する一方の片手で各開閉弁6,7を操作レバー13で簡単に操作できて好ましいが、各開閉弁6,7を設ける位置は、前記に限らず、各配管4,5の傾斜管部4c,5cの管継手11,12に近いところに設けてもよい。
【0019】
前記二流体噴霧装置1は、図3に示す二流体消火装置Fに限らず、その他の二流体消火装置にも使用することができる。
例えば、図4に示すように、可動式台車16に空気ボンベ14A(気体供給源)を搭載すると共に、前記水供給源15に接続可能な延長液体ホース15bを有する二流体消火装置F1に、前記気体ホース14aと液体ホース15aを介して二流体噴霧装置1を接続して使用してもよく、また、図5に示すように、可動式台車に16に空気ボンベ14Aと水タンク(液体供給源)17を備え、空気ボンベ14A内の空気で水タンク17内の水を押し出す形式の二流体消火装置F2に、前記気体ホース14aと液体ホース15aを介して二流体噴霧装置1を接続して使用してもよい。
【0020】
また、図6に示すように、可搬式枠体18に水タンク19、コンプレッサー20、ポンプ21等を搭載し、コンプレッサー20とポンプ21とに連絡された延長気体ホース14bと延長液体ホース15bを備えた二流体消火装置F3に、前記気体ホース14aと液体ホース15aを介して二流体噴霧装置1を接続して使用してもよく、図7に示すように、空気ボンベ(気体供給源)22を組み込んだ室内消火栓(液体供給源)23と、延長気体ホース14bおよび延長液体ホース15bとを備えた二流体消火装置F4に、前記気体ホース14aと液体ホース15aを介して二流体噴霧装置1を接続して使用してもよい。
【0021】
さらに、図8に示すように、水タンク(液体供給源)24、空気ボンベ(気体供給源)25、水タンク24内の水を押し出す加圧用気体ボンベ26を組み込んだパッケージ型室内消火栓と、水タンク24と空気タンク25に開閉バルブ27を介して連絡されている延長気体ホース14bと延長液体ホース15bとを備えた二流体消火装置F5に、前記気体ホース14aと液体ホース15aを介して二流体噴霧装置1を接続して使用してもよい。
いずれの場合も、前記二流体消火装置Fに使用して消火する場合と同様にして二流体噴霧装置1の噴霧部3aから霧状の水が的確に噴射して火元の火炎を速やかに消火することができる。
【0022】
なお、前記実施の形態に係る二流体噴霧装置1を、気体として圧縮空気を液体として水をそれぞれ使用する二流体消火装置に用いる場合について説明したが、本発明はこれらに限ることなく、消火対象や火災現場の状況に応じて、気体として炭酸ガス、窒素ガス等の不燃性の気体を用いたり、液体として湿潤剤、消火効果を増す強化液等の薬液を混合させた水溶液を用いる二流体消火装置に用いることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば以下の優れた効果を奏する。
請求項1に係る二流体噴霧装置によれば、気体導入管と液体導入管を有しこれらの導入管から導入される気体と液体を混合する気液混合部と、該気液混合部の先端部に接続され気液混合部で混合された気体と液体を霧状の液体として噴射する噴出部とを備えた二流体噴霧装置において、前記気体導入管と液体導入管にそれぞれ剛性を有する配管が接続され、それらの配管には、それぞれ、軸を有し、かつその軸に取り付けられた操作レバーによって同時に回動操作されて各配管の管路を開閉する開閉弁が設けられているので、二流体噴霧装置の人手による支持が確実に行え、操作がし易く、消火作業を迅速、的確に行うことができる。
【0024】
請求項2に係る二流体噴霧装置によれば、各配管が、途中が下側へ鈍角に折り曲げられ、この折り曲げ部より下流側の先端管と上流側の基端管とからなっているので、二流体噴霧装置に連絡される気体ホースと液体ホースが垂れ下がっても、その垂れ下がりを前記各配管の基端管の傾斜で無理なく許容することができ、二流体消火装置を手で楽に支持して火災の状況に応じて自由に操作することができる。
【0025】
請求項3に係る二流体噴霧装置によれば、開閉弁が各配管の先端管の折り曲げ部に近い位置に設けられているので、一方の片手で二流体噴霧装置を支持した状態で、前記先端管を支持する片手を介して操作レバーを操作することによって、開閉弁を容易に開閉させることができて、操作性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る二流体噴霧装置の一実施の形態の一部を断面で示した側面図である。
【図2】 本発明に係る二流体噴霧装置の一実施の形態を示す平面図である。
【図3】 本発明に係る二流体噴霧装置を使用する二流体消火装置の第1例を示す斜視図である。
【図4】 同じく第2例を示す斜視図である。
【図5】 同じく第3例を示す斜視図である。
【図6】 同じく第4例を示す斜視図である。
【図7】 同じく第5例を示す正面図である。
【図8】 同じく第6例を示す正面図である。
【図9】 従来の二流体噴霧装置を使用した二流体消火装置を示す系統図である。
【符号の説明】
1 二流体噴霧装置
2 気液混合部
3 噴出部
4 気体配管(配管)
4a,5a 折り曲げ部
4b,5b 傾斜管部(基端管)
4c,5c 水平管部(先端管)
5 液体配管(配管)
6,7 開閉弁
8 混合部本体
9 気体導入管
10 液体導入管
11,12 管継手
13 操作レバー

Claims (3)

  1. 気体導入管と液体導入管を有しこれらの導入管から導入される気体と液体を混合する気液混合部と、該気液混合部の先端部に接続され気液混合部で混合された気体と液体を霧状の液体として噴射する噴出部とを備えた二流体噴霧装置において、
    前記気体導入管と液体導入管にそれぞれ剛性を有する配管が接続され、それらの配管には、それぞれ、軸を有し、かつその軸に取り付けられた操作レバーによって同時に回動操作されて各配管の管路を開閉する開閉弁が設けられていることを特徴とする二流体噴霧装置。
  2. 前記各配管は、途中が下側へ鈍角に折り曲げられ、この折り曲げ部より下流側の先端管と上流側の基端管とからなっていることを特徴とする請求項1に記載の二流体噴霧装置。
  3. 前記開閉弁が、前記各配管の先端管の前記折り曲げ部に近い位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の二流体噴霧装置。
JP2001396551A 2001-12-27 2001-12-27 二流体噴霧装置 Expired - Lifetime JP3727880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396551A JP3727880B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 二流体噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396551A JP3727880B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 二流体噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003190318A JP2003190318A (ja) 2003-07-08
JP3727880B2 true JP3727880B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=27602608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396551A Expired - Lifetime JP3727880B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 二流体噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066823A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Yamada Seisakusho Co Ltd 二流体噴霧装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906912B2 (ja) * 2009-12-25 2012-03-28 スプレーイングシステムスジャパン株式会社 二流体ノズル用アジャスタブルジョイントを備えた加湿器
JP7240725B2 (ja) * 2019-07-17 2023-03-16 国立大学法人弘前大学 噴流方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066823A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Yamada Seisakusho Co Ltd 二流体噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003190318A (ja) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UA91225C2 (ru) Устройство для пожаротушения и насадка для пожаротушения
US4485877A (en) Wall penetrating fire extinguishing device
US6981659B1 (en) Liquid mist fire extinguisher
JP3727880B2 (ja) 二流体噴霧装置
US10933265B2 (en) Ambient mist sprinkler head
TWI488667B (zh) 具有多劑排放能力之雙模用劑排放系統
JP3764677B2 (ja) 二流体消火装置
JP5718775B2 (ja) 二流体噴霧装置
JP2009291699A (ja) 消火用ノズル装置
JP2008212636A (ja) 消火用ノズル及びそれを用いた消火銃
JP2003144986A (ja) 二流体噴霧装置
US10265559B1 (en) Fire-hose nozzle
GB2320189A (en) Portable water mist fire-extinguishing apparatus
EP1707243A1 (en) Nozzle for small capacity fire extinguisher
KR20200079827A (ko) 2차 발포가 가능한 소화기구
JP3668766B2 (ja) 二流体消火システム
ATE464933T1 (de) Tragbarer hochdruck-wasser-feuerlöscher
KR200378249Y1 (ko) 캐비넷형 소화기
ES2376248T3 (es) Extintor de incendios de pulverización en fino móvil.
JP2544779Y2 (ja) 消防用ホースカー
TW200800326A (en) Fire extinguishing equipment for kitchen
KR200424474Y1 (ko) 거품관창이 부착된 이동식 소형 포말 발생기
US20230321471A1 (en) Smoke and toxic gas suction removal-type firefighting nozzle device
US804807A (en) Fire-extinguisher.
CN220459806U (zh) 温度活性水枪

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3727880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term