JP3726130B2 - バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構 - Google Patents

バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3726130B2
JP3726130B2 JP2002034076A JP2002034076A JP3726130B2 JP 3726130 B2 JP3726130 B2 JP 3726130B2 JP 2002034076 A JP2002034076 A JP 2002034076A JP 2002034076 A JP2002034076 A JP 2002034076A JP 3726130 B2 JP3726130 B2 JP 3726130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
rotation
joint
leg
backlash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002034076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003231082A (ja
Inventor
仁彦 中村
昌史 岡田
達哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2002034076A priority Critical patent/JP3726130B2/ja
Priority to US10/359,726 priority patent/US6948400B2/en
Priority to KR10-2003-0008749A priority patent/KR100523427B1/ko
Priority to CNB031038247A priority patent/CN1221743C/zh
Priority to EP03250854A priority patent/EP1334808A3/en
Publication of JP2003231082A publication Critical patent/JP2003231082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726130B2 publication Critical patent/JP3726130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32549Articulated members including limit means
    • Y10T403/32557Articulated members including limit means for pivotal motion
    • Y10T403/32591Opposed stops on one member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高トルク伝達と自由関節との両方を実現するバックラッシュクラッチを具えたロボット用関節機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
一般にクラッチ機構は、駆動の伝達と切り離しを、摩擦を利用した機溝によって実現する。この機構は、互いに摩擦結合して駆動力を伝達する回動部材と、クラッチのオン・オフを制御する部材とを具えており、摩擦を利用して駆動力を伝達するため、大きな駆動力では滑りが生じ、これを伝えることが難しい。
【0003】
この現象は、クラッチ機構をヒユーマノイドロボットの膝関節に適用した場合に、大きな間題を生む。一般にヒユーマノイドロボットは、身体の各関節が目標の軌道を生成するようにアクチュエータが制御されて駆動されている。特に、膝関節には高出力を生み出すアクチュエータが用いられる。
【0004】
ヒユーマノイドロボットが図9で表されるような姿勢で静止する場合、股関節から上の重さを60〔kg〕、股関節と膝関節とのオフセットを10〔cm〕とすると、重力加速度9.81〔m/s2 〕のもと、膝関節を駆動するアクチュエータは58.86〔Nm〕といった高トルクを出力する必要がある。そのため膝の関節機構もこのトルクを伝達するのに必要な能力を持たなければならない。
【0005】
一般には、高出力のモータとギア比の大きな減速器とを用いて膝の関節機構が構成されている。一方、人間の歩行動作を見た場合、脚が遊脚となったときに膝関節は由由関節として働く。これは、無駄な力を使わないで済む、脚を前に投げ出すときに慣性力に従って膝が自由に動く、着地時に足が地面に対し適切な角度に自然に向くことで衝撃力が和らぐといった効果が考えられる。しかし、従来の膝機構では反力に従った由由な関節を実現させることは難しく、遊脚時にも膝が制御されたある角度を保つよう、制御されながら歩行動作が行われる。
【0006】
自由状態を実現する方法として、関節駆動用減速機の出力軸にクラッチ機構を設けることが考えられる。しかし、一般に用いられているクラッチ機構は上述のように摩擦式のため、高トルクの場合には滑りが起こり、高トルクを伝達することが難しいため、クラッチ機構を設けることができるのは駆動用減速機の入力軸側にならざるを得ない。ヒユーマノイドロボットの膝関節では、高トルクの伝達と自由状態との両方を実現する機構として、駆動用減速機の出力軸側に設置できるクラッチ機構が必要となる。
【0007】
それゆえこの発明は、高トルクの伝達と、自由状態の維持との両立を可能とするクラッチ機構を具えたロボットの関節機構をもたらすことを目的とする。特に、ヒユーマノイドロボットの膝関節機構として用いられた場合に、
(1)大きな駆動力を伝達する。
(2)自由関節の実現により、
(a)無駄な力を使わない。
(b)自由な動きを実現する。
(c)着地時の衝撃を吸収する。
というような歩行動作を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記目的を有利に達成するこの発明のロボット用関節機構のバックラッシュクラッチは、同一軸線上に各々回動可能に配置されて、互いの半径方向延在面同士が当接することで互いに回動方向に掛合する第1回動部材および第2回動部材を具え、前記第1回動部材と前記第2回動部材との前記半径方向延在面同士の間に回動方向にバックラッシュが空けられ、ロボットの腕または脚を構成する互いに回動可能に結合された二部材のうちの何れか一方にその回動軸線上で回動可能に前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの何れか一方が支持されるとともに、前記二部材のうちの他方に前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの他方が固定されてなるものである。
【0009】
かかるバックラッシュクラッチによれば、前記半径方向延在面同士の間に回動方向に空けられたバックラッシュ分の隙間が詰まるまで第1回動部材と第2回動部材との相対回動が可能であり、そのバックラッシュにより、ロボットの腕または脚を構成する互いに回動可能に結合された二部材の間の関節機構について、
(a)自由関節を実現する、
(b)クラッチをつないだ状態では、高トルクを伝達する。
といった効果を得ることができる。
【0010】
そして、この発明のロボット用関節機構は、前記バックラッシュクラッチと、トルクを伝達する際は前記半径方向延在面同士を当接させる一方、自由状態を実現する際は前記半径方向延在面同士の間に回動方向に前記バックラッシュより小さい隙間を空けるように、前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの前記一方をそれを回動可能に支持する前記一方の部材に対し回動駆動する駆動手段と、を具えてなるものである。
【0011】
かかるこの発明のロボット用関節機構によれば、
(c)自由関節によって、反力に従う従反力機構を実現する。
(d)その従反力機構の従反力運動によって、衝撃を吸収する。
(e)無駄なエネルギーの消費を防ぐ。
といった効果を得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施の形態を実施例によって、図面に基づき詳細に説明する。ここに、図1は、この発明のロボット用関節機構の一実施例としてのヒユーマノイドロボットの膝関節機構を示す正面図であり、図中符号1はヒユーマノイドロボットの脚を構成する二部材のうちの一方としての膝上脚部、2はその膝上脚部1に軸線C周りに回動可能に結合された、上記脚を構成する二部材のうちの他方としての膝下脚部、3は上記実施例のバックラッシュクラッチを構成する第1回動部材、4はこれも上記実施例のバックラッシュクラッチを構成する第2回動部材、5は減速機付き高出力モータの出力軸に設けられたプーリ、6はベルトである。
【0013】
ここで、第1回動部材3と第2回動部材4とは同一軸線C上に相対回動可能に配置されていて、第1回動部材3は膝上脚部1に上記軸線C周りに回動可能に支持され、第2回動部材4は膝下脚部2に一体的に固定されている。そして第1回動部材3および第2回動部材4は、互いに当接し得るとともに間に回動方向に隙間(バックラッシュ)が空けられた半径方向延在面3a,4aを有している。
【0014】
また、上記プーリ5を有する減速機付き高出力モータおよび、そのプーリ5と上記ベルト6とを用いたベルト式伝動機構は、駆動手段を構成しており、それら第1回動部材3および第2回動部材4と、減速機付き高出力モータおよびベルト式伝動機構とは上記実施例の膝関節機構を構成している。なお、この実施例では駆動手段を、減速機付き高出力モータの出力回転をプーリ5とベルト6とを用いて第1回動部材3に伝える構成としているが、この発明のロボット用関節機構における駆動手段はこれに限られない。
【0015】
この実施例のバックラッシュクラッチおよびロボット用関節機構では、以下の方法によって回転を伝達したり、自由状態を実現したりする。
【0016】
(1)駆動力の伝達
この関節機構にあっては、図2に示すように、第1回動部材3の半径方向延在面3aと第2回動部材4の半径方向延在面4aとの間の周方向の間隔dを0として(図では便宜上多少離して描いている)、図の矢印方向にトルクを伝達する。このとき第1回動部材3と第2回動部材4とは、力の方向に垂直な半径方向延在面3a,4a同士の当接による面接触となり、大きなトルを伝達することができる。この関節機構では、駆動力の伝達は一方向であり、回転角を制御するようなサーボ機構では時間遅れのある応答が生ずる。しかし、ヒユーマノイドロボットの膝関節のように常に一定方向の力(ここでは重力場と身体の質体によって生まれる力)が働くような機構においては、この関節機構は有効に機能する。この関節機構は、高トルクの伝達を可能とするため、図9に示すような膝を曲げた状態の姿勢を維持するのに適している。
【0017】
(2)自由状態の実現
かかる関節機構にあっては、例えば図3(a)〜(c)に示すように、膝下脚部2の揺動による第2回動部材4の回動に合わせて間隔dをある一定量d0 に保つように第1回動部材3の回転角を制御することでも、自由な状態の関節が実現されるが、一般に、高トルクを出力するようにギア比の大きな減速機を設けたアタチェエータでは膝下脚部2の由由な動きに対して、dを一定間隔に保つだけの回転速度を生み出すことはできない。しかし、この関節機構ではバックラッシュの量だけ余裕が設けられているため、自由状態を実現し易くなる。すなわち、膝上脚部1の第1回動部材3の回転角をθ、膝下脚部2の第2回動部材4の回転角をφ、回転方向の隙間角をψとすると、ある角度(バックラッシュ)ψ0 に対して、
θ−φ=ψ<ψ0
が満たされるようにθを制御すれば、自由関節が実現される。
【0018】
例えば図4に示す制御例では、φの回転角に対してθは振幅が小さく、位相遅れを持って追従している。しかし、その差ψはψ0 (=±0.2〔ラジアン〕)の範囲に収まっているため、由由関節が実現された状態になっている。
【0019】
上記実施例のバックラッシュクラッチによれば、ヒユーマノイドロボットの膝関節に具えられて自由な関節を実現することにより、以下の如くして着地時の衝撃を緩和することができる。図5(a)に示すように、遊脚(図ではヒユーマノイドロボットの右足)が着地状態に人ろうとするときを考える。このとき、図5(b)に示すように、床と足裏は線接触となる。膝関節が高出力アクチュエータによって制御され、ある目的の回転角で制御されている場合、接地線には大きな力が働き、床や足裏が硬い場合には反発力で脚が浮いてしまう。一方、膝の自由関節が実現されている場合には、図6(a)に示すように、膝が床からの反力に従う運動(従反力運動)を行い、図6(b)に示すように、足裏が面接触で床と接地するようになる。これにより、床からの衝撃を和らげる効果が現れる。
【0020】
次に、後ろ足として床を蹴り上げた遊脚(図ではヒユーマノイドロボットの右足)は、
(1)先ず図7に示すように、その遊脚が地面に接しないようにするために大腿部を持ち上げ、それとともに膝を曲げる。
(2)次いで図8に示すように、その遊脚を前に出すために膝を伸ばす。
といった軌道を描く。一般に、制御された膝関節は、この曲げと伸ばしとが指令回転角として制御され、設計者が与えた軌道を描く。しかし、この動きは本来は重力と慣性力によって生まれる自然な動きであるので、膝関節を自由にすることで自動的に生成される。これより、自由関節を実現することで、余計な力が生じず、効率の良い歩行動作が実現されることが判る。
【0021】
かくしてこの実施例のバックラッシュクラッチによれば、バックラッシュを利用して、
(a)自由関節を実現する。
(b)クラッチをつないだ状態では、高トルクを伝達する。
といった効果を得ることができる。
そしてこの実施例のロボット用関節機構によれば、
(c)自由関節によって、反力に従う従反力機構を実現する。
(d)その従反力機構の従反力運動によって、衝撃を吸収する。
(e)無駄なエネルギーの消費を防ぐ。
といった効果を得ることができる。
【0022】
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例に限定されるものでなく、例えば、第1回動部材を膝上脚部1に一体的に固定するとともに第2回動部材4を膝下脚部2に回動可能に支持して、駆動手段で回動駆動するようにしてももよい。また、上記実施例では、第1回動部材3の内側に第2回動部材4を配置して、それらの内外周面に設けた半径方向凸部に半径方向延在面を形成しているが、第1回動部材3と第2回動部材4とを軸線方向に並置して、それらの軸線方向対向面に設けた軸線方向凸部に半径方向延在面を形成してもよい。
【0023】
そして、この発明のロボット用関節機構は、脚以外に、腕の自由な振り等を実現するのにも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のロボット用関節機構の一実施例としてのヒユーマノイドロボットの膝関節機構を示す正面図である。
【図2】 上記実施例の膝関節機構を、半径方向延在面同士の間の周方向の間隔を0としてトルクを伝達している状態で示す説明図である。
【図3】 上記実施例の膝関節機構を自由関節の状態で示す説明図である。
【図4】 上記実施例の膝関節機構を自由関節の状態にする好ましい制御例を示す関係線図である。
【図5】 (a)は、ヒユーマノイドロボットの遊脚が着地状態に人ろうとするときの状態を示す説明図、(b)は、(a)のA部を拡大した説明図である。
【図6】 (a)は、ヒユーマノイドロボットの遊脚が着地状態に人ろうとするときの、上記実施例の膝関節機構の作用を示す説明図、(b)は、(a)のB部を拡大した説明図である。
【図7】 ヒユーマノイドロボットの後ろ足として床を蹴り上げた後の遊脚の動きを示す説明図である。
【図8】 ヒユーマノイドロボットの上記遊脚のさらなる動きを示す説明図である。
【図9】 ヒユーマノイドロボットの膝を曲げた姿勢を示す説明図である。
【符号の説明】
1 膝上脚部
2 膝下脚部
3 第1回動部材
3a 半径方向延在面
4 第2回動部材
4a 半径方向延在面
5 プーリ
6 ベルト

Claims (1)

  1. 同一軸線上に各々回動可能に配置されて、互いの半径方向延在面(3a,4a)同士が当接することで互いに回動方向に掛合する第1回動部材(3)および第2回動部材(4)を具え、
    前記第1回動部材と前記第2回動部材との前記半径方向延在面同士の間に回動方向にバックラッシュ(ψ 0 が空けられ、
    ロボットの腕または脚を構成する互いに回動可能に結合された二部材(1,2)のうちの何れか一方(1)にその回動軸線上で回動可能に前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの何れか一方(3)が支持されるとともに、前記二部材のうちの他方(2)に前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの他方(4)が固定されてなるバックラッシュクラッチと、
    トルクを伝達する際は前記半径方向延在面(3a,4a)同士を当接させる一方、自由状態を実現する際は前記半径方向延在面(3a,4a)同士の間に回動方向に前記バックラッシュ(ψ 0 )より小さい隙間(ψ)を空けるように、前記第1回動部材と前記第2回動部材とのうちの前記一方(3)をそれを回動可能に支持する前記一方の部材(1)に対し回動駆動する駆動手段(5,6)と、
    を具えてなる、ロボット用関節機構。
JP2002034076A 2002-02-12 2002-02-12 バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構 Expired - Lifetime JP3726130B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034076A JP3726130B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構
US10/359,726 US6948400B2 (en) 2002-02-12 2003-02-07 Backlash clutch and joint mechanism for a robot comprising the clutch
KR10-2003-0008749A KR100523427B1 (ko) 2002-02-12 2003-02-12 백래시 클러치 및 이를 구비한 로봇용 관절기구
CNB031038247A CN1221743C (zh) 2002-02-12 2003-02-12 侧隙离合器及具有该侧隙离合器的机器人用关节机构
EP03250854A EP1334808A3 (en) 2002-02-12 2003-02-12 Backlash clutch and joint mechanism for a robot comprising the clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034076A JP3726130B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003231082A JP2003231082A (ja) 2003-08-19
JP3726130B2 true JP3726130B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=27606566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034076A Expired - Lifetime JP3726130B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6948400B2 (ja)
EP (1) EP1334808A3 (ja)
JP (1) JP3726130B2 (ja)
KR (1) KR100523427B1 (ja)
CN (1) CN1221743C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210065A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 擬似自由関節を有する非固定式ロボットおよびその制御方法ならびに擬似自由関節

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734375B2 (en) * 2004-06-09 2010-06-08 Boston Dynamics Robot and robot leg mechanism
JP4501601B2 (ja) * 2004-09-03 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボットとその制御方法ならびに歩容データの作成装置と作成方法
TWM290829U (en) * 2005-11-18 2006-05-21 Life Style Metal Co Ltd Connecting apparatus for controlling steering direction for towing vehicle
JP5017379B2 (ja) * 2008-01-22 2012-09-05 パナソニック株式会社 ロボットアーム
FR2930905B1 (fr) * 2008-05-09 2010-10-01 Bia Cheville pour robot humanoide
JP5478387B2 (ja) * 2010-07-06 2014-04-23 株式会社Ihiエアロスペース ロボットのリンク装置
US8475073B1 (en) * 2011-03-08 2013-07-02 Structural Plastics, Inc. Pivot connector for modular platform assemblies
CN103671603A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 甘亚冰 间隙式联轴器、钢珠离合器及车辆防倒溜器
US9285020B2 (en) 2013-02-28 2016-03-15 Adicep Technologies, Inc Open belt clutch
WO2019003402A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ロボットの関節構造

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US707547A (en) * 1902-05-05 1902-08-26 Finley S Brooke Hinge-joint for seating.
US1419791A (en) * 1919-06-16 1922-06-13 Christian Keck Hinge joint
US1883322A (en) * 1930-04-30 1932-10-18 Woodruff & Edwards Inc Combined desk and seat
US2400032A (en) * 1945-08-23 1946-05-07 George M Talbot Knee joint for artificial legs
JPS5711746Y2 (ja) 1979-10-02 1982-03-08
US4353361A (en) * 1980-08-25 1982-10-12 Foster Robert W Orthotic/prosthetic joint
JPS58116823U (ja) 1982-02-02 1983-08-09 株式会社東芝 軸継手
FR2527284A1 (fr) * 1982-05-19 1983-11-25 Neiman Sa Dispositif de solidarisation en rotation
US4596422A (en) * 1984-09-10 1986-06-24 Drag Specialties, Inc. Motorcycle driver backrest bar
US4544203A (en) * 1984-10-11 1985-10-01 Younger Steven K Foldable head rest
JPS62136392A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 フアナツク株式会社 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置
US5044360A (en) * 1989-12-26 1991-09-03 United States Manufacturing Company Orthosis with variable motion controls
JP2598649Y2 (ja) 1992-09-11 1999-08-16 高砂熱学工業株式会社 風量調節用ダンパーの駆動装置
US5427466A (en) * 1993-09-09 1995-06-27 Williams Controls, Inc. Coupling for remote control of an engine
US5655741A (en) * 1995-03-16 1997-08-12 Liebel-Flarsheim Company Pivotal instrument support apparatus
US5873847A (en) * 1996-11-14 1999-02-23 Lenjoy Engineering, Inc. Articulated splints and goniometric hinge for the same
KR100222951B1 (ko) 1997-08-26 1999-10-01 윤종용 스토퍼장치
US6146044A (en) * 1997-09-02 2000-11-14 California Institute Of Technology Rotary flexure
CN2382889Y (zh) 1998-11-05 2000-06-14 杨佩兰 球铰t型销式万向联轴器
JP3477406B2 (ja) * 1999-10-05 2003-12-10 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関のバルブタイミング変更装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210065A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 擬似自由関節を有する非固定式ロボットおよびその制御方法ならびに擬似自由関節

Also Published As

Publication number Publication date
CN1443949A (zh) 2003-09-24
US20040016315A1 (en) 2004-01-29
EP1334808A2 (en) 2003-08-13
US6948400B2 (en) 2005-09-27
CN1221743C (zh) 2005-10-05
KR20030068441A (ko) 2003-08-21
JP2003231082A (ja) 2003-08-19
KR100523427B1 (ko) 2005-10-25
EP1334808A3 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970590B2 (ja) ロボットシステムのクラッチ式関節モジュール
JP3726130B2 (ja) バックラッシュクラッチおよびそれを具えたロボット用関節機構
JP6871134B2 (ja) ロボットアセンブリ用の準受動的弾性アクチュエータを有するクラッチ式関節モジュール
US8042627B2 (en) Walking robot
JP5525751B2 (ja) 歩行ロボット
US8714045B2 (en) Robot joint driving apparatus and robot having the same
US10441492B2 (en) Power transmission apparatus having two belts
JP2011125966A (ja) ロボット
KR20010024965A (ko) 로봇장치용 관절장치 및 레그식 보행 로봇장치
JP6872754B2 (ja) 関節構造およびその関節構造を股関節部に備える二足歩行ロボット
Okada et al. Double spherical joint and backlash clutch for lower limbs of humanoids
JPS61211177A (ja) 負荷軽減機構を有する多関節脚機構
CN211383628U (zh) 跑步装置
KR102095052B1 (ko) 로봇관절
KR100355634B1 (ko) 로봇용 관절장치
JP4032992B2 (ja) ロボット
JP2000280195A (ja) ロボット装置用の関節装置、ロボット装置用の脚式歩行装置、ロボット装置用のアーム装置、脚式歩行ロボット装置及び駆動力伝達装置
JP4692925B2 (ja) 脚車輪型移動ロボット及びその動作方法
Nakamura et al. Mechanical challenges for further humanoid robot evolution
JPH10193286A (ja) 駆動装置及びロボツト装置
JP2023149415A (ja) 脚歩行の制御方法
CN112339881A (zh) 一种仿人双足机器人及其小腿结构
CN110624212A (zh) 跑步装置
CA2552315A1 (en) Legged mobile robot leg structure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3726130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term