JP3721835B2 - 車両用リッドのロック装置 - Google Patents

車両用リッドのロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3721835B2
JP3721835B2 JP06788699A JP6788699A JP3721835B2 JP 3721835 B2 JP3721835 B2 JP 3721835B2 JP 06788699 A JP06788699 A JP 06788699A JP 6788699 A JP6788699 A JP 6788699A JP 3721835 B2 JP3721835 B2 JP 3721835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hook
striker
hook member
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06788699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000264254A (ja
Inventor
克己 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP06788699A priority Critical patent/JP3721835B2/ja
Publication of JP2000264254A publication Critical patent/JP2000264254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721835B2 publication Critical patent/JP3721835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用リッドを僅かに開いた半開位置に保持しうるロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、トラック等のキャビンの前部に開閉可能に支持されたリッドを全閉位置より僅かに開いた半開位置に保持するようにした半開保持用のロック装置は、図4に示すように、車体側に固定したベース部材(11)に、リッド(12)側に固着したストライカ(13)に係合可能なフック部(14a)を有するフック部材(14)を、軸(15)により回動可能に枢着して構成されている。
【0003】
フック部材(14)は、リッド(12)が半開位置にあるとき、リッド(12)と車体との隙間から手を差し入れて、フック部(14a)をストライカ(13)から離脱させる解除操作を行なうためのハンドル部(14b)を有している。リッド(12)は、半開保持用のロック装置とは別に設けた全閉用のロック装置に係合した全閉位置(A)と、全閉用のロック装置が運転席からオープン操作されたときに、ストライカ(13)が半開保持用のロック装置のフック部材(14)に係合して僅かに開いた半開位置(B)と、最大に開いた全開位置(図示略)とに保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の従来の半開保持用のロック装置は、リッド(12)が、全閉位置(A)よりさらにオーバーストロークしたオーバーストローク位置(D)に移動したとき、フック部材(14)が2点鎖線で示すフル作動位置(C)に移動しても、フック部材(14)とリッド(12)とが干渉しないように、リッド(12)とフック部材(14)との間に十分なレイアウトスペースを確保する必要がある。
【0005】
もしこのレイアウトスペースが十分でないと、リッド(12)を急閉したとき、リッド(12)がオーバーストローク位置(D)に達するとともに、ストライカ(13)がフック部(14a)を通過するときのはね返りにより、フック部材(14)がフル作動位置(C)に達して、フック部材(14)の操作部(14b)がリッド(12)に干渉して、リッド(12)の塗装面を傷付けるおそれがある。
【0006】
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、簡単な構成で、フック部材とリッドとの干渉を防止し、かつ省スペース化を図ることができるようにした、車両用リッドのロック装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 車体に枢着され、一端に、前記車体に開閉自在に支持されたリッドに固着されたストライカに係合することにより前記リッドを半開位置に拘束可能なフック部を有するとともに、他端に、前記フック部を前記ストライカから離脱させる解除操作用のハンドル部を有し、前記フック部がストライカに係合可能な待機位置と前記ストライカから離脱したフル作動位置とに移動可能なフック部材を備えてなる車両用リッドのロック装置において、前記フック部材に、前記リッドが閉止位置よりさらに閉扉方向に移動したとき、前記ストライカが当接することにより、前記フック部材のフル作動位置への移動を阻止するストッパ部材を設ける。
【0008】
(2) 上記(1)項において、ストッパ部材を、フック部材の枢軸とフック部との間に位置する部位に設ける。
【0009】
(3) 上記(1)または(2)項において、ストッパ部材を、フック部材の一部を折曲した折曲部に、弾性体を嵌着して形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を参照して説明する。
図1において、(1)は、トラック等のキャビンの前部に開閉可能に支持されたリッド、(2)は、リッド(1)を全閉位置(E)に保持する全閉用のロック装置(図示略)がオープン操作されたときに、リッド(1)を僅かに開いた半開位置(D)に保持する半開保持用のロック装置で、車体(3)に固定されるベースプレート(4)と、ベースプレート(4)に水平な軸(5)により回動可能に枢着されたフック部材(6)と、フック部材(6)を係合方向(図1において反時計方向)に付勢するスプリング(7)と、フック部材(6)に設けられたストッパ部材(8)とを有している。
【0011】
フック部材(6)は、リッド(1)に固着されたストライカ(9)に係脱可能なフック部(6a)と、下方に延出する操作部(6b)とを有し、フック部(6a)がストライカ(9)に係合可能な図2に示す待機位置と、フック部(6a)がストライカ(9)から離脱した図1に2点鎖線で示すフル作動位置(G)との間を移動可能である。
【0012】
ストッパ部材(8)は、フック部(6a)と軸(5)との間に位置するフック部材(6)の一部を折曲した折曲部(6c)にゴム等の弾性体(8a)を嵌着して構成され、リッド(1)が全閉用のロック装置に係合して全閉位置(E)にあるとき、ストライカ(9)が当接して、リッド(1)のガタ付きを抑える。
【0013】
リッド(1)が開扉状態にあるときは、フック部材(6)は、スプリング(7)の付勢力により待機位置に保持されている。この状態で、リッド(1)を閉じると、ストライカ(9)は、フック部(6a)の傾斜部(6d)に当接し、フック部材(6)をスプリング(7)の付勢力に抗して、フル作動位置(G)の方向である解除方向(図2において時計方向)に強制的に移動させた後、フック部(6a)に係合可能な位置に進入し、また、リッド(1)は、全閉用のストライカ(図示略)が全閉用のロック装置に係合することにより、全閉位置(E)に保持される。
【0014】
リッド(1)が急閉されて、図1に示す全閉位置(E)よりさらに閉扉方向に移動したオーバーストローク位置(F)まで移動したときは、フック部材(6)が図1に2点鎖線で示すフル作動位置(G)に移動しようとしても、その前に、ストライカ(9)がストッパ部材(8)の弾性体(8a)に当接して、フック部材(6)のフル作動位置(G)方向への移動が阻止され、フック部材(6)は、図1に実線で示す停止位置(H)に停止させられる。従って、フック部材(6)は、従来のように、フル作動位置(G)に移動してハンドル部(6b)がリッド(1)に干渉するといったことはない。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(a) 請求項1及び2記載の発明によると、簡単な構造のみで、リッドの急閉時等におけるフック部材とリッドとの干渉を防止することができ、リッドの塗装面の損傷を防止できるとともに、車両の省スペース化を図ることができる。
【0016】
(b) 請求項3記載の発明によると、ストライカがストッパ部材に当接するときの当接音の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を備える車両のロック装置装着部分の縦断側面図である。
【図2】同じく、フック部材が待機位置にあるときの状態を示す縦断側面図である。
【図3】図2におけるIII矢視図である。
【図4】従来のロック装置を備える車両のロック装置装着部分の縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)リッド
(2)フック部材
(4)ベースプレート
(5)軸
(6)フック部材
(6a)フック部
(6b)ハンドル部
(6c)折曲部
(7)スプリング
(8)ストッパ部材
(8a)弾性体
(9)ストライカ

Claims (3)

  1. 車体に枢着され、一端に、前記車体に開閉自在に支持されたリッドに固着されたストライカに係合することにより前記リッドを半開位置に拘束可能なフック部を有するとともに、他端に、前記フック部を前記ストライカから離脱させる解除操作用のハンドル部を有し、前記フック部がストライカに係合可能な待機位置と前記ストライカから離脱したフル作動位置とに移動可能なフック部材を備えてなる車両用リッドのロック装置において、前記フック部材に、前記リッドが閉止位置よりさらに閉扉方向に移動したとき、前記ストライカが当接することにより、前記フック部材のフル作動位置への移動を阻止するストッパ部材を設けたことを特徴とする車両用リッドのロック装置。
  2. ストッパ部材を、フック部材の枢軸とフック部との間に位置する部位に設けた請求項1記載の車両用リッドのロック装置。
  3. ストッパ部材を、フック部材の一部を折曲した折曲部に、弾性体を嵌着して形成した請求項1または2記載の車両用リッドのロック装置。
JP06788699A 1999-03-15 1999-03-15 車両用リッドのロック装置 Expired - Fee Related JP3721835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06788699A JP3721835B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 車両用リッドのロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06788699A JP3721835B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 車両用リッドのロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000264254A JP2000264254A (ja) 2000-09-26
JP3721835B2 true JP3721835B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=13357836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06788699A Expired - Fee Related JP3721835B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 車両用リッドのロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721835B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000264254A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980249B2 (ja) 車両用ラッチ装置
KR20020031795A (ko) 해치백 차량의 테일게이트 잠금장치
JP3721835B2 (ja) 車両用リッドのロック装置
WO2006006210A1 (ja) カバーロック機構
JP4040857B2 (ja) 車両用フードロック装置
KR20060004177A (ko) 자동차의 후드래치
KR100655521B1 (ko) 자동차용 후드래치의 잠금장치
KR100692142B1 (ko) 자동차의 연료 도어 개폐장치
JP2531087Y2 (ja) 自動車用開閉体のロック装置
JP2700092B2 (ja) 車両用ドアロック解除装置
CN216130717U (zh) 发动机盖锁装置
KR100320870B1 (ko) 자동차용 트렁크 리드 래칫 어셈블리
JP7435240B2 (ja) 車両用フードロックシステム
KR200377616Y1 (ko) 자동차용 후드래치의 잠금장치
JPH0656416U (ja) 自動車用フードロック装置のがたつき防止構造
JP3748174B2 (ja) 自動車のフロントリッド受け構造
JPH049820Y2 (ja)
JPH0345504Y2 (ja)
KR100398428B1 (ko) 차량의 슬라이드식 회전글래스 개폐장치
JPH0628334U (ja) ヒンジ機構
JP4409870B2 (ja) 車両用オープナハンドル装置
KR100368377B1 (ko) 버스의 플랩도어 오픈 유지장치
JP2005247175A (ja) 自動車のトランクルーム構造
JP2000128043A (ja) 自動二輪車用トランク
JPH07291323A (ja) 蓋開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees