JP3719892B2 - 開孔表面シートを用いた吸収性部品 - Google Patents

開孔表面シートを用いた吸収性部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3719892B2
JP3719892B2 JP36423799A JP36423799A JP3719892B2 JP 3719892 B2 JP3719892 B2 JP 3719892B2 JP 36423799 A JP36423799 A JP 36423799A JP 36423799 A JP36423799 A JP 36423799A JP 3719892 B2 JP3719892 B2 JP 3719892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
layer
resin
absorbent article
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36423799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001170110A (ja
Inventor
聡 水谷
竜也 田村
祐樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP36423799A priority Critical patent/JP3719892B2/ja
Priority to ES00311349T priority patent/ES2273652T3/es
Priority to US09/740,646 priority patent/US6548158B2/en
Priority to DE2000631356 priority patent/DE60031356T2/de
Priority to CA 2328738 priority patent/CA2328738C/en
Priority to EP20000311349 priority patent/EP1110526B1/en
Priority to MYPI20005954A priority patent/MY125132A/en
Priority to AT00311349T priority patent/ATE342704T1/de
Priority to AU72398/00A priority patent/AU776700B2/en
Priority to TW89127570A priority patent/TW541167B/zh
Priority to SG200007585A priority patent/SG92775A1/en
Priority to KR1020000079644A priority patent/KR20010062580A/ko
Priority to BRPI0006283-9A priority patent/BR0006283B1/pt
Priority to ID20001136A priority patent/ID28681A/id
Priority to CNB001376527A priority patent/CN1165266C/zh
Publication of JP2001170110A publication Critical patent/JP2001170110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719892B2 publication Critical patent/JP3719892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5123Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations the apertures being formed on a multilayer top sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、おむつ、生理用ナプキンやパンティライナー、尿取りパッドなどの吸収性物品に関する。更に詳しくは、装着感に優れた表面シートを用いた吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
近年、***物を吸収させるため、生理用ナプキン、パンティライナー、尿取りパッド、使い捨ておむつなどの吸収性物品が多く使用されている。これらの吸収性物品は、一般に、装着者側に向けられる液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に挟まれる液吸収層とで構成される。この表面シートは、直接肌に接触するものであるため、触った感触がよいものが好ましい。また、表面シートは***物を受ける部分でもあるので、***物の液体が滞留しにくく、ムレやべたつきが生じにくいものであることが好ましい。
【0003】
例えば特開平5−200065号には、表面に微細な凹凸パターンをつけた吸収性物品用の表面材が開示されている。表面の凹凸パターンにより、プラスチック特有の感触のない、べたつきが生じにくい表面材となっている。しかしこの場合、乾燥状態ではべたつき感が少ないが、湿潤状態になると、凹凸パターンにより液の流れに対して抵抗力が生じ、凹凸に液体が滞留してしまう。
【0004】
また、特表平9−505223号には、粒状材料を含有した液体透過性有孔性プラスチックウェブが開示されている。このウェブで、プラスチック状の感じの少ない吸収材製品の表面シートを形成する。しかしこの場合、粒状体を含むウェブでは、剛直性が高くなり、柔軟性が低下してしまう。
【0005】
本発明の目的は上記課題を解決するためのものであり、湿潤した状態においてもべたつき感が少なく、且つ柔軟性が高いために感触がよい表面シートを使用した吸収性物品を提供することにある。
【0006】
本発明の他の目的は、開孔部の保形性に優れた表面シートを使用した吸収性物品を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、吸収層の受液側に、多数の開孔部を有する表面シートが設けられた吸収性物品であって、
前記表面シートは、2層以上の樹脂層を有する多層樹脂フィルムで形成されており、少なくとも受液側の表面に露出する外側樹脂層には、平均粒径が2μm以上で20μm以下の粒状体が含有され、前記外側樹脂層よりも吸収層側に位置する少なくとも一層の内側樹脂層を形成する樹脂密度が、前記外側樹脂層を形成する樹脂密度よりも低いことを特徴とするものである。
【0008】
本発明の吸収性物品に使用される表面シートでは、装着者の肌に接する外側樹脂層においてプラスチック特有の感触がなく、表面における液残りが少なく、さらにムレやべたつきが生じにくい効果が得られる。一方、内側樹脂層の存在により表面シート全体の柔軟性を保つことができる。さらにこの表面シートでは、表面シートに設けられた開孔部の保形性が高く、装着中に開孔部が潰れても、もとの形状に戻り易い。
【0009】
なお、本発明での表面シートは、外側樹脂層と内側樹脂層との2層樹脂フィルムであってもよいし、外側樹脂層と内側樹脂層の間に、例えば外側樹脂層と同じ密度あるいは外側樹脂層の密度と内側樹脂層の密度の中間の密度を有する第3の樹脂層が介在し、または前記第3の樹脂層が、内側樹脂層の裏面側に位置する多層樹脂フィルムで形成されてもよい。
【0010】
また、前記内側樹脂層は表面シート全体に柔軟性を呈させるための層であるため、この内側樹脂層に、平均粒径が2μm以上で20μm以下の前記粒状体が含まれていないことが好ましい。ただし、前記粒状体が、外側樹脂層よりも少ない量だけ含まれていてもよい。
【0011】
また、肌への密着感を低下させるために、前記粒状体の少なくとも一部が、前記外側樹脂層の表面に露出していることが好ましい。
【0012】
例えば、前記外側樹脂層の樹脂密度が0.91g/cm3以上であり、前記内側樹脂層の樹脂密度が0.90g/cm3以下である。
【0013】
また、好ましくは、前記粒状体は、前記外側樹脂層を形成する樹脂100重量部に対して30〜60重量部含有されている。
【0014】
また、前記多層樹脂フィルムの厚み100%に対し、前記外側樹脂層の厚みが15〜60%、前記内側樹脂層の厚みが85〜40%を占めることが好ましい。これは2層樹脂フィルムの場合と3層以上の樹脂フィルムの場合の双方において同様である。
【0015】
また、前記多層樹脂フィルムの厚みは、例えば20〜35μmである。
さらに本発明に使用される表面シートは、例えば、前記開孔部の内壁が、前記表面シートの裏面側からさらに吸収層側へ突出している三次元開孔シートである。
【0016】
例えば、前記表面シートの表面での前記開孔部の内径が0.6〜1.5mm、表面シートの表面からの前記開孔部の深さ寸法が0.3〜0.6mm、表面シートの表面において隣接する開孔部の縁部の間隔が0.05〜0.2mmである。
【0017】
また、前記多層樹脂フィルムの少なくとも1つの樹脂層には、粒径が0.01μm以上0.5μm以下の微粒子が、その樹脂層の樹脂100重量部に対して0〜5重量部含有されているものとすることが可能である。
【0018】
上記の微粒子を含有させることにより表面シートの透明度を低下させ、吸収層で吸収された血液などを隠蔽できるようになる。この場合、前記微粒子は、例えば酸化チタンである。
【0019】
また、前記多層樹脂フィルムで形成された表面シートが、前記吸収層に部分的に接着されていてもよいし、前記多層樹脂フィルムで形成された表面シートの裏面側に、透水性の不織布が接合されており、前記表面シートと前記不織布との複合シートが、前記吸収層に部分的に接着されているものであってもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の吸収性物品に使用される表面シートを表面側から見た部分拡大平面図であり、図2は、図1に示した吸収性物品のII−II線の部分拡大断面図、図3は表面シートに開孔部を形成する開孔シリンダの断面形状を示す説明図、図4は前記表面シートを用いた吸収性物品の断面図である。
【0021】
本発明の吸収性物品は、生理用ナプキン、パンティライナー、尿取りパッド、オープン型またはパンツ型の使い捨ておむつなどである。
【0022】
図4に示す吸収性物品は、多数の開孔部が形成された多層樹脂フィルム(2層樹脂フィルム)の表面シート1と、不透液性のバックシート3と前記表面シート1とバックシート3との間に挟まれる吸収層2とから形成されている。吸収性物品の装着時に生じる***液は、表面シート1に形成された多数の開孔部から吸収層2へ導かれる。
【0023】
図2に示す実施の形態の表面シート1は、装着者側に向けられる外側樹脂層10と、吸収層2に向けられる内側樹脂層20とからなる2層のラミネート樹脂フィルムである。
【0024】
外側樹脂層10は、熱可塑性樹脂11を主体とし、多数の粒状体13が含有されて構成されている。表面シート1の前記外側樹脂層10の表面1sには、粒状体13の一部が露出している。このため、表面シート1の表面のフィルム的感触やべたつき感を低減させることができる。
【0025】
外側樹脂層10を構成する熱可塑性樹脂11として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルクロライド、スターチベース樹脂、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリカオウロラクトン、セルロースエステルを含有する樹脂などが挙げられる。これらの中でもLLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)が好ましい。なお熱可塑性樹脂11の密度は、0.910g/cm3以上であることが好ましい。樹脂の密度が前記下限より小さいと、プラスチック樹脂特有の自己タック性が高まるので、皮膚と接触したときの感触があまりよくない。
【0026】
粒状体13は、熱によって形状が崩れず、人体に対して安全性を有するものであればどのようなものも使用できる。その中でも、湿潤時の表面シート1のべたつき感を効果的に減らすために、酸化チタン、炭酸カルシウム、ソーダ灰、石膏、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、クレー、リン酸カルシウム、無水珪酸、カーボン、タルクからなる群より選ばれる少なくとも一種の無機粒状体や、前記熱可塑性樹脂11の溶融温度よりも高い融点を有するプラスチックビーズであることが好ましい。更に好ましくは炭酸カルシウムである。
【0027】
粒状体13の粒径は、2μm以上20μm以下であることが好ましい。粒径が前記上限より大きいと、表面の凹凸が大きくなりすぎて、粒状体13の硬さが肌に伝わってしまい、着用感の良さが損われてしまう。または、熱可塑性樹脂11における粒状体13の分布に偏りが生じてしまい、表面が粗くなってしまう。一方、粒径が前記下限より小さいと表面シート1の凹凸化が促進されず、肌との接触面積が低減しきれず、べたつき、ムレ感を生じてしまうことがある。粒状体13の粒径は、2〜10μmであることがさらに好ましく、さらには2〜6μmであることが好ましい。なお、ここでいう粒径とは、平均粒径を指す。
【0028】
外側樹脂層10では、熱可塑性樹脂11を100重量部に対し、前記粒状体13が30〜60重量部で含有されることが好ましい。粒状体13の含有量が前記下限より少ないと、得られる表面シート1にべたつき、ムレ感が生じてしまう。一方、前記上限より多いと、外側樹脂層11を押出し機で押出しにくくなり、フィルム成形時の安定性が得られなくなるため、最終的に得られる表面シート1の強度が低下してしまうことがある。
【0029】
外側樹脂層10は、吸収性物品の装着時に装着者の肌に直接接触する為、表面粗さが低い方が好ましい。具体的には、表面粗さ(MMD)が0.01以下であることが好ましい。表面粗さが前記上限より大きいと、装着者が皮膚にざらつきを感じてしまう。表面粗さは0.005以下であることがさらに好ましい。粒状体13の粒径と含有量の変化による表面粗さについての関係を調べるため、次の試験を行なった。
【0030】
サンプルとして、熱可塑性樹脂であるポリエチレン樹脂(LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン);密度0.917g/cm3)の100重量部に対して、表1に示す粒形を持つ粒状体(CaCo3)を表1に示す量で配合し、厚さ25μmのフィルムを形成した。このフィルムについて表面粗さ(MMD;カトテック社製KES風合試験機、センサー単子5×5、荷重25gの条件下において)を測定した。また、比較例として粒状材を含有しないシートについても同様に測定した。結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0003719892
【0032】
表1の結果より、粒径が大きいと表面が粗くなる、すなわち粒状体が顕在化する傾向がみられることががわかる。表面粗さとして好ましい値を得るためには、粒径5.4μm以下含有量は50%以下、若しくは粒径3.3μm以下含有量60%以下である。更に好ましくは、粒径2.3μm以下含有量30%以下である。
【0033】
外側樹脂層10は、吸収性物品の着用中に生じる擦れ時や加圧時に固い着用感を与えないように、LC値(圧縮荷重)は、0.65以下が好ましく、更に好ましくは0.55以下であることが好ましい。粒状体13の含有量の変化によるLC値(圧縮荷重)及びRC値(回復率)についての関係を調べるため、次の試験を行なった。
【0034】
サンプルを、前記表面粗さを調べるために用いたサンプルと同様にして用意した。なお、粒状体は平均粒径5.4μmの炭酸カルシウムを用い、その含有量は表2に示す。得られたサンプルについてLC値(圧縮荷重)及びRC値(回復率)を測定した。結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
Figure 0003719892
【0036】
結果より、粒状体の含有量が増えるにつれて、圧縮荷重が増えて嵩回復性が低下することがわかる。すなわち、剛直感が高まり、耐久性が弱まることがわかる。
【0037】
一方、内側樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂は、外側樹脂層10を形成するものと同じ化合物を使用可能である。ただし、内側樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂の密度は、前記外側樹脂層10を構成する熱可塑性樹脂の密度より低いことが好ましい。前記外側樹脂層10においては粒状体13が含まれているために剛直感が増しているが、内側樹脂層20を低密度の熱可塑性樹脂で構成するため、表面シート1全体としての柔軟性が低下しない。さらに表面シート1が自由な挙動を示し、圧縮弾力性にも優れるので、肌の動きにも抵抗感を与えない。なお、内側樹脂層20の密度は0.905g/cm3以下であることが好ましい。さらに、内側樹脂層20には、外側樹脂層10に含まれるような粒状体が含有されていないと、表面シート1の柔軟性が高くなるので好ましい。ただし、前記粒状体が、外側樹脂層よりも少ない量だけ含まれていてもよい。
【0038】
内側樹脂層20を構成する熱可塑性樹脂の具体例としては、密度0.900g/cm3以下のVLDPE(超低密度ポリエチレン樹脂)や、密度が0.89g/cm3のポリスチレンとポリイソプレンを水素添加したブロックポリマーであるSEPS(クラレ(株)製)、非結晶性若しくは低結晶性のα−オレフィン共重合体、エチレン−αオレフィン共重合体、プロピレン−αオレフィン共重合体である、密度0.87g/cm3のタフマー(三井化学(株)製)をあげることができる。なお、ポリウレタン、SEBSなどの合成エラストマー樹脂は、自己タック力が強く、製造時においてロール状に捲かれているときにブロッキング(フィルムどうしの接着)を起こしてフィルム引き出し時に損傷が生じることがあるので、この場合シリコン系の剥離剤を含有させることが好ましい。その他、密度が0.900g/cm3以上である樹脂と、密度が0.900g/cm3以下である樹脂とを混合して内側樹脂層20を構成することもできる。
【0039】
表面シート1を構成する2層ラミネート樹脂フィルムは、外側樹脂層10と内側樹脂層20とを構成するそれぞれの樹脂を共押出しすることによって得ることができる。前記外側樹脂層と内側樹脂層との間には必要に応じて接着剤層が介在する。
【0040】
表面シート1は、強度や柔軟性や開孔部4の保形性の点から、約20〜35μm程度の厚みをもつことが好ましい。さらに、べたつき感を低減するために、外側樹脂層10は、表面シート1の厚みの15〜60%を占めることが好ましい。また、表面シート1全体の柔軟性を確保するために、内側樹脂層20は、表面シート1の厚みの85〜40%を占めることが好ましい。
【0041】
表面シート1には、その全面に開孔部4が多数形成されている。図2に示すように、この開孔部4は、表面シート1の表面1sから吸収性物品の内側、すなわち吸収層2側へ突出し、且つ吸収層2に向うにしたがって内径が小さくなっている。このように開孔部4を形成すると、毛細管現象により***液が表面シート1の表面から吸収層2へと移行しやすく、吸収層2に吸収された***液が表面シート1へと逆戻りしにくい。さらに表面シート1の見かけの厚みが大きくなるので、吸収層2に吸収された***液を装着者の肌から遠ざけることができ、装着者に不快感を与えにくい。
【0042】
開孔部4の形成方法としては、例えば、外側樹脂層10と内側樹脂層20とが積層された状態で開孔ドラム上に設置され、ホットエアーを与えながら、開孔ドラムに設けられている開孔を通じて前記層を真空圧で吸引し、開孔ドラムの開孔に対応した開孔部4を全面にわたって形成する。この場合、図2に示すように開孔部4の内壁は、外側樹脂層10で形成される。このように剛性の高い外側樹脂層10が内壁を構成し且つ外側樹脂層10の下に柔軟性の高い内側樹脂層20が設けられていると、開孔部4の形状が維持され易く、装着中に開孔部が潰れても、もとの形状に戻り易い。
【0043】
開孔部4では、***液の透過性や開孔部4の保形性などの点で、開孔部4の表面シート1の表面1sにおける内径4Rは、0.6〜1.5mm、吸収層2側における開孔部4の内径4rは、0.3〜1.3mm、開孔部4の表面1sからの深さ寸法(表面シート1の見かけの厚み)4hは0.3〜0.6mm、表面1sにおける隣り合う開孔部4の縁部どうしの間隔4sは0.05〜0.2mm、吸収層2側における隣り合う開孔部4の縁部どうしの間隔4tは0.2〜0.4mm程度であることが好ましい。また、開孔部4の合計形成面積は、表面シート1の全面積の60〜80%であることが好ましい。
【0044】
本発明における表面シート1には、吸収した***液を表面側から見えないようにするため、前記粒状体13とは別に、平均粒径0.2μm前後の微粒子が染料として含有されることが好ましい。例えば微粒子は、外側樹脂層10及び/または内側樹脂層20を構成するフィルムの成形時に添加する。微粒子の添加量は熱可塑性樹脂100重量部に対して2〜5重量部程度であることが好ましい。なお、微粒子としては一般的に白色度を高くするために酸化チタンが用いられる。
【0045】
本発明の表面シート1には、***液の染み込みを促進させるために、親水性界面活性剤を塗布しても良い。
【0046】
本発明の吸収性物品では、例えば前記吸収層2は粉砕パルプなどの液吸収性繊維層、または前記液吸収性繊維層にSAP(高吸収性樹脂)が混合されたものである。また前記吸収層2は好ましくはティッシュなどの透液性シートで包まれている。あるいは吸水紙を重ねることで前記吸収層2が形成されてもよい。
【0047】
吸収層2の裏面側に設けられるバックシート3は、通気性で液遮断性のポリオレフィン系の樹脂フィルムなどである。そして吸収層2の周囲で、前記表面シート1とバックシート3とがホットメルト型接着剤などで接着されている。さらに表面シート1は、ホットメルト型接着剤を用いて吸収層2に部分的に接合されることが好ましい。この場合、***液が吸収層2に導かれやすくなり、表面シートに***液が滞留されにくくなる。
【0048】
その他、親水処理を施した熱可塑性合成繊維をエアースルー方式、ポイントボンド方式、スパンレース方式などによりシート化した不織布を、表面シート1の装着者側にホットメルト接着剤を用いて接合させて複合シートを得て、複合表面シートを形成しても良い。この複合表面シートを吸収層2に部分的に接合することにより、表面シートの液透過性を低下させることなく、吸収された***液を装着者の肌からより遠ざけることができる。このとき、嵩高さとクッション性に優れたエアースルー方式によって形成された不織布が好ましく用いられる。
【0049】
また、表面シート1と不織布とをヒートエンボスにより接合して複合表面シートを得て、その複合表面シートを吸収コアと接合させても良い。ヒートエンボスにより、ホットメルト型接着剤を用いたときよりも湿潤強度を維持することが可能であり、表面シート1と前記不織布の分離を防ぐことができる。なお、ヒートエンボスの模様は、ドット状の模様や、スクリーンパターン状の模様など、どのようなものであってもよい。ただし、エンボス面積率を3〜20%の範囲とすると、透液性を低下させることなく湿潤強度を保てるので、好ましい。
【0050】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0051】
本発明の吸収性物品に用いられる表面シートとして、図1及び図2に示す表面シート1を製造した。外側樹脂層10を密度0.917の低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)に平均粒径5.4μmの炭酸カルシウムを50重量部配合し、内側樹脂層20を密度0.89の低結晶性エチレン−αオレフィン共重合体を用い、外側樹脂層10を10μm、内側樹脂層20を15μmの厚みで共押し出しして2層構造のラミネート樹脂フィルムを形成した。
【0052】
得られたフィルムを開孔部が設けられたプラスチックシート上に設置し、280〜320℃のホットエアをかけながら、プラスチックシートに設けられている開孔を通じてフィルムを真空圧で吸引し、開孔ドラムの開孔に対応した開孔部4を全面にわたって形成した。このとき用いたプラスチックシートの開孔パターンは、図1に示す表面シートの表面と同じ開孔パターンを持つ。そして図3のプラスチックシート30の断面図において示すように、プラスチックシート30上面において隣り合う開孔部40と開孔部40の間隔31が、0.05〜0.14mm、開孔部の径32が0.5〜1.6mm、プラスチックシート30下面において隣り合う開孔部40と開孔部40の間隔33が0.3〜0.35mm、プラスチックシート30の中腹における隣り合う開孔部と開孔部の縁部どうしの間隔34が0.15〜0.3mm、プラスチックシート30の厚み35が0.3〜0.6mm程度である。得られた表面シートについてLC値(圧縮荷重)、RC値(回復率)並びに表3に示す伸長時における伸度荷重を測定した。また、比較例として前記外側樹脂層と内側樹脂層の材料を混合して得たフィルムに前記表面シートと同様にして開孔させたシートについて測定を行なった。結果を表3に示す。
【0053】
【表3】
Figure 0003719892
【0054】
結果より、得られた本発明の吸収性物品に用いられる表面シートは、圧縮時の硬さが低く、形状回復性が高い。さらに、伸度荷重が低いため、擦れによる抵抗感が低いものとなる。
【0055】
【発明の効果】
以上述べたように、吸収性物品に用いられる本発明の表面シートでは、樹脂で形成されているにもかかわらず、プラスチックシート特有のべたつき感やムレ感が少ない。よって、装着者の不快感を減らすことができる。さらに、この表面シートは粒状体を含有しているにもかかわらず柔らかく、自由な挙動を示し、圧縮弾力性にも優れ、肌に動きにも抵抗感を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収性物品を表面シート側から見た部分拡大平面図
【図2】図1に示す表面シートのII−II線の部分拡大断面図
【図3】表面シートを形成するときに使用するプラスチックシートの部分拡大断面図
【図4】吸収性物品の断面図
【符号の説明】
1 表面シート
2 吸収層
3 バックシート
4 開孔部
10 外側樹脂層
11 熱可塑性樹脂
13 粒状体
20 内側樹脂層
30 プラスチックシート
40 プラスチックシートの開孔部

Claims (10)

  1. 吸収層の受液側に、多数の開孔部を有する表面シートが設けられた吸収性物品であって、
    前記表面シートは、2層以上の樹脂層を有する多層樹脂フィルムで形成されており、少なくとも受液側の表面に露出する外側樹脂層には、平均粒径が2μm以上で20μm以下の粒状体が含有され、前記外側樹脂層よりも吸収層側に位置する少なくとも一層の内側樹脂層を形成する樹脂密度が、前記外側樹脂層を形成する樹脂密度よりも低いことを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記内側樹脂層には、前記粒状体が含まれていない請求項1記載の吸収性物品。
  3. 前記粒状体の少なくとも一部が、前記外側樹脂層の表面に露出している請求項1または2記載の吸収性物品。
  4. 前記外側樹脂層の樹脂密度が0.91g/cm3以上である請求項1〜3のいずれかに記載の吸収性物品。
  5. 前記内側樹脂層の樹脂密度が0.90g/cm3以下である請求項1〜4のいずれかに記載の吸収性物品。
  6. 前記粒状体は、前記外側樹脂層を形成する樹脂100重量部に対して30〜60重量部含有されている請求項1〜5のいずれかに記載の吸収性物品。
  7. 前記多層樹脂フィルムの厚み100%に対し、前記外側樹脂層の厚みが15〜60%、前記内側樹脂層の厚みが85〜40%を占める請求項1〜6のいずれかに記載の吸収性物品。
  8. 前記開孔部の内壁は、前記表面シートの裏面側からさらに吸収層側へ突出している請求項1〜7のいずれかに記載の吸収性物品。
  9. 前記多層樹脂フィルムで形成された表面シートが、前記吸収層に部分的に接着されている請求項1〜8のいずれかに記載の吸収性物品。
  10. 前記多層樹脂フィルムで形成された表面シートの裏面側に、透水性の不織布が接合されており、前記表面シートと前記不織布との複合シートが、前記吸収層に部分的に接着されている請求項1〜8のいずれかに記載の吸収性物品。
JP36423799A 1999-12-22 1999-12-22 開孔表面シートを用いた吸収性部品 Expired - Fee Related JP3719892B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36423799A JP3719892B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 開孔表面シートを用いた吸収性部品
US09/740,646 US6548158B2 (en) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbent article with perforated top sheet
DE2000631356 DE60031356T2 (de) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbierender Artikel mit perforierter innerer Schicht
CA 2328738 CA2328738C (en) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbent article with perforated top sheet
EP20000311349 EP1110526B1 (en) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbent article with perforated top sheet
MYPI20005954A MY125132A (en) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbent article with perforated top sheet
AT00311349T ATE342704T1 (de) 1999-12-22 2000-12-19 Absorbierender artikel mit perforierter innerer schicht
ES00311349T ES2273652T3 (es) 1999-12-22 2000-12-19 Articulo absorbente con lamina superior perforada.
AU72398/00A AU776700B2 (en) 1999-12-22 2000-12-20 Absorbent article with perforated top sheet
TW89127570A TW541167B (en) 1999-12-22 2000-12-21 Absorbent article with perforated top sheet
SG200007585A SG92775A1 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Absorbent article with perforated top sheet
KR1020000079644A KR20010062580A (ko) 1999-12-22 2000-12-21 개공 표면 시트를 사용한 흡수성 부품
BRPI0006283-9A BR0006283B1 (pt) 1999-12-22 2000-12-22 artigo absorvente.
ID20001136A ID28681A (id) 1999-12-22 2000-12-22 Benda penyerap dengan lembaran atas berlubang
CNB001376527A CN1165266C (zh) 1999-12-22 2000-12-22 使用开孔表面层的吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36423799A JP3719892B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 開孔表面シートを用いた吸収性部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170110A JP2001170110A (ja) 2001-06-26
JP3719892B2 true JP3719892B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18481325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36423799A Expired - Fee Related JP3719892B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 開孔表面シートを用いた吸収性部品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6548158B2 (ja)
EP (1) EP1110526B1 (ja)
JP (1) JP3719892B2 (ja)
KR (1) KR20010062580A (ja)
CN (1) CN1165266C (ja)
AT (1) ATE342704T1 (ja)
AU (1) AU776700B2 (ja)
BR (1) BR0006283B1 (ja)
CA (1) CA2328738C (ja)
DE (1) DE60031356T2 (ja)
ES (1) ES2273652T3 (ja)
ID (1) ID28681A (ja)
MY (1) MY125132A (ja)
SG (1) SG92775A1 (ja)
TW (1) TW541167B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638847B2 (ja) * 2000-02-02 2005-04-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の表面シートとその製造方法
JP3764037B2 (ja) * 2000-09-01 2006-04-05 ユニ・チャーム株式会社 液吸収体
JP3987684B2 (ja) * 2000-11-21 2007-10-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US8795716B2 (en) * 2001-10-01 2014-08-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions on a thin sanitary napkin
US8057729B2 (en) 2002-12-20 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Method for making a forming structure
US7402723B2 (en) 2002-12-20 2008-07-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US20040121120A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US9545744B2 (en) 2002-12-20 2017-01-17 The Procter & Gamble Company Apparatus for making polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7655176B2 (en) 2002-12-20 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Method of making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
FR2903706B1 (fr) * 2006-07-13 2010-02-05 Arjowiggins Feuille comprenant une partie en matiere plastique et une partie en matiere fibreuse.
EP1946734A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-23 RKW AG Rheinische Kunststoffwerke Topsheet and method for its manufacture
CN104323884B (zh) * 2014-11-04 2019-03-19 福建恒安卫生材料有限公司 包括全方位防漏干爽自洁功能的复合顶层材料的吸收用品
CN204468398U (zh) * 2014-12-23 2015-07-15 台州市泰澄电子科技有限公司 一种具有透气结构的冷热敷面膜装置
USD792986S1 (en) * 2015-07-22 2017-07-25 Arktura Llc Architectural panel
USD781464S1 (en) * 2015-07-22 2017-03-14 Arktura Llc Architectural panel
USD802174S1 (en) * 2015-07-22 2017-11-07 Arktura Llc Architectural panel
USD819836S1 (en) * 2016-02-16 2018-06-05 Nmc S.A. Decorative wall panels
JP6370328B2 (ja) * 2016-04-11 2018-08-08 ユニチカ株式会社 タフテッドカーペット用一次基布およびその製造方法
JP6731050B2 (ja) * 2016-06-30 2020-07-29 株式会社瑞光 吸収性物品及びその製造方法
JP2022530020A (ja) * 2019-04-22 2022-06-27 フィテサ フィルム プロダクツ エルエルシー 吸収性物品向けの押出しコーティングされた有孔不織布ウェブ、それを含む吸収性物品、及び有孔不織布ウェブを作成する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690679A (en) * 1986-03-14 1987-09-01 Johnson & Johnson Coextruded apertured film sanitary napkin cover
JP2957341B2 (ja) 1992-01-28 1999-10-04 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用品の通気透液性表面シート、およびその製造方法
CA2121859C (en) * 1993-04-27 1999-04-20 Hisashi Takai Topsheet of body fluid absorptive articles and method for making same
KR100353700B1 (ko) 1993-11-18 2003-10-04 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 직조된 착용자-접촉면을 갖는 흡수제품용 웹
CA2136675C (en) * 1993-12-17 2005-02-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid permeable, quilted film laminates
TW330217B (en) * 1994-12-20 1998-04-21 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
JP4324982B2 (ja) * 1997-03-27 2009-09-02 チッソ株式会社 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
US6649548B1 (en) * 1998-10-02 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven web and film laminate with improved strength and method of making the same
JP3638847B2 (ja) * 2000-02-02 2005-04-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の表面シートとその製造方法
JP3987684B2 (ja) * 2000-11-21 2007-10-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
US6548158B2 (en) 2003-04-15
ATE342704T1 (de) 2006-11-15
MY125132A (en) 2006-07-31
DE60031356D1 (de) 2006-11-30
SG92775A1 (en) 2002-11-19
CN1165266C (zh) 2004-09-08
TW541167B (en) 2003-07-11
EP1110526B1 (en) 2006-10-18
US20010007066A1 (en) 2001-07-05
CA2328738C (en) 2007-07-31
AU776700B2 (en) 2004-09-16
EP1110526A3 (en) 2004-07-21
CN1310988A (zh) 2001-09-05
DE60031356T2 (de) 2007-08-23
BR0006283B1 (pt) 2008-11-18
ID28681A (id) 2001-06-28
BR0006283A (pt) 2001-10-09
KR20010062580A (ko) 2001-07-07
EP1110526A2 (en) 2001-06-27
ES2273652T3 (es) 2007-05-16
CA2328738A1 (en) 2001-06-22
AU7239800A (en) 2001-06-28
JP2001170110A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719892B2 (ja) 開孔表面シートを用いた吸収性部品
JP3638847B2 (ja) 吸収性物品の表面シートとその製造方法
JP2514294B2 (ja) 吸収性物品用身体側カバ―
TWI221445B (en) Surface sheet of humor absorptive product
JP3012475B2 (ja) 体液吸収性物品用の透液性複合不織布
JP4719799B2 (ja) ***間パッド
JP2008149156A (ja) 吸収性物品およびその製造方法
KR101849439B1 (ko) 안정화 부재를 갖는 흡수 용품
JP3759609B2 (ja) 流体透過性周囲マスキング部材を備えた衛生ナプキン
JP2006263296A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品用表面シート
JP3495229B2 (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
KR20010022690A (ko) 높은 로브 레질리언시를 갖는 인체학적으로 형상화된 일회용 흡수 제품
JP2003088550A (ja) 生理用ナプキン
JP3865565B2 (ja) 前漏れ防止効果の高い吸収性物品
JP3971112B2 (ja) 吸収性物品
JP2010220912A (ja) 吸収性物品
JP4319670B2 (ja) 吸収性物品
JP4145692B2 (ja) 吸収性物品
CA3168167A1 (en) Embossed absorbent systems and absorbent articles including the same
JP2022099978A (ja) 吸収性物品
JP2020195419A (ja) 吸収性物品
JP2008073355A (ja) 吸収性物品、補助吸収性物品および吸収性物品用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees