JP3717975B2 - イメージデータ後処理方法及びその装置 - Google Patents

イメージデータ後処理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3717975B2
JP3717975B2 JP18814695A JP18814695A JP3717975B2 JP 3717975 B2 JP3717975 B2 JP 3717975B2 JP 18814695 A JP18814695 A JP 18814695A JP 18814695 A JP18814695 A JP 18814695A JP 3717975 B2 JP3717975 B2 JP 3717975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target pixel
pixel data
image data
data
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18814695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832975A (ja
Inventor
相昊 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH0832975A publication Critical patent/JPH0832975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717975B2 publication Critical patent/JP3717975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はイメージ信号復号化システムに用いるイメージデータ後処理方法及び装置に関し、ブロックの空間複雑度(spatial activity)によってイメージデータを効果的に後処理することによって、復号化されたイメージデータのブロックの境界に起こるブロッキング現象を除去し、システムの画質を向上させる改善された方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
高精細度テレビ(HDTV)及びビデオ電話システムのような多様な電子/電気的な用途において、ディジタル化されたビデオ信号の伝送は、アナログ信号の伝送より良好な画質を達成することができる。一連のイメージ“フレーム”からなるイメージ信号がディジタル形態で表現される際、大量のデータが生じ、このビデオフレームの各ラインは複数の“画素”と呼ばれる一連のディジタルデータ要素によって定義されている。しかしながら、通常の伝送チャネルの利用可能な周波数帯域は制限されているため、大量のディジタルデータをその制限されたチャネル帯域を通じて伝送するためには、伝送すべきデータの量を圧縮するか、または減少するためにビデオ信号符号化システムが必要である。そこで、多くのイメージ符号化システムは、入力イメージデータに内在する空間的及び/または時間的な冗長度(または相関性)に基づく多様な圧縮技法(または符号化技法)を用いて符号化されたイメージデータを提供する。
【0003】
符号化済みのイメージデータは、通常の伝送チャネルを通じて符号化動作の逆処理を行うイメージ信号復号化システムに含まれたイメージ信号復号化器へ伝送されると共に、元のイメージデータに再構成される。
【0004】
この再構成されたイメージデータでは、受信端でブロックの境界線が現れるブロッキング現像のようなアーティファクトが一般的に存在する。このようなブロッキング現像は1フレームをブロック単位で復号化するため生じる。
【0005】
当業者に知られているように、再構成済みのイメージデータまたは復号化済みのイメージデータの質を向上させるために、一般的に、復号化済みのイメージデータは通常の後処理フィルタによって更に処理される。従来技術の後処理フィルタは、予め定められた遮断周波数で復号化済みのイメージデータをフィルタリングして復号化済みのイメージデータの質を向上させる。
【0006】
しかしながら、通常の後処理がフィルタされた各画素データを考慮せずに行われるので、そのようなフィルタリングはあるブロックの境界においてブロッキング現像を十分に除去することができず、また歪曲されたイメージデータを発生し得る。
【0007】
ブロッキング現象の除去を意図した他の類型は、本特許出願と出願人を同じくする係属中の米国特許出願明細書「IMPROVED POST−PROCESSING METHOD FOR USE IN AN IMAGE SIGNAL DECODING SYSTEM」に開示されている。復号化されたイメージデータのブロックの境界におけるブロッキング現像の除去において、この技法は各々のフィルタされたイメージデータに基づいて復号化されたイメージデータを繰り返して後処理することによって改善された性能を提供する。しかし、このような従来技術の後処理技法は復号化されたイメージデータに含まれたブロックの空間複雑度を考慮せずに繰り返し的なフィルタリング動作を行うため、復号化されたイメージデータに対する後処理を常に満足させ得ないという短所を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の主な目的は、イメージ信号復号化システムに用いられ、復号化されたイメージデータのブロックの空間複雑度によってイメージデータを効果的に後処理することによって、復号化されたイメージデータのブロックの境界に表されるブロッキング現像を大きく除去するかまたは低減して、これによって、画質を向上させるイメージデータ後処理方法及び装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の一実施例によれば、イメージ信号復号化システムに用いられ、そのシステム内に組み込まれたイメージ信号復号化器からの現フレームの復号化されたイメージデータを画素単位で後処理するイメージデータ後処理方法であって、(a)前記現フレームの復号化されたイメージデータを格納する過程と、(b)前記格納された復号化されたイメージデータにおいてフィルタリングされるべき画素値を表す目的の画素データをフィルタリングして、フィルタリングされた目的の画素データを発生する過程と、(c)元の目的の画素データと前記フィルタリングされた目的の画素データとの差の絶対値を計算する過程と、(d)前記復号化されたイメージデータ及び前記目的の画素データに基づいて、予め定められた第1または第2の閾値を選択的に発生する過程と、(e)前記差の絶対値が前記予め定められた閾値より小さければ、格納された目的の画素データを前記フィルタリングされた目的の画素データに更新する過程と、(f)前記差の絶対値が前記予め定められた閾値より小さければ、前記過程(b)乃至(e)をN回繰り返し、前記差の絶対値が前記予め定められた閾値以上ならば、前記格納された目的の画素データを補正された目的の画素データに更新する過程であって、前記補正された目的の画素データは、前記元の目的の画素データが前記フィルタリングされた目的の画素データより小さければ、前記元の目的の画素データと前記予め定められた閾値を加算することによって、また前記元の目的の画素データが前記フィルタリングされた目的の画素データより大きければ、前記元の目的の画素データから前記予め定められた閾値を減算することによって提供される該過程と、(g)前記現フレームの復号化されたイメージデータに含まれた全ての画素が後処理されるまで、次の目的の画素に対して前記過程(b)乃至(f)を繰り返す過程とを含む。
【0010】
本発明の他の実施例によれば、イメージ信号復号化システムに用いられ、そのシステム内に組み込まれたイメージ信号復号化器からの現フレームの復号化されたイメージデータを画素単位で後処理する、イメージデータ後処理装置であって、前記現フレームの復号化されたイメージデータを格納する手段と、前記格納された復号化されたイメージデータにおいてフィルタリングされるべき画素値を表す目的の画素データをフィルタリングすることによって、フィルタリングされた目的の画素データを発生する手段と、元の目的の画素データと前記フィルタリングされた目的の画素データとの差の絶対値を計算する手段と、前記復号化されたイメージデータ及び前記目的の画素データに基づいて、予め定められた第1または第2の閾値を選択的に発生する手段と、前記差の絶対値が前記予め定められた閾値より小さければ、格納された目的の画素データを前記フィルタリングされた目的の画素データに更新する手段と、前記差の絶対値が前記予め定められた閾値以上ならば、前記格納された目的の画素データを補正された目的の画素データに続いで更新する手段であって、前記補正された目的の画素データは、前記元の目的の画素データが前記フィルタリングされた目的の画素データより小さければ、前記元の目的の画素データと前記予め定められた閾値を加算することによって、前記元の目的の画素データが前記フィルタリングされた目的の画素データより大きければ、前記元の目的の画素データから前記予め定められた閾値を減算することによって提供される手段とを含む。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の好適な実施例について図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0012】
図1を参照すれば、本発明のイメージデータ後処理方法を説明するための新規なイメージ信号復号化システム100が示されている。イメージ信号復号化システム100はイメージ信号復号化器20及び後処理フィルタ装置40を備え、ここで、イメージ信号復号化器20は可変長さ復号化器(VLD)22、ランレングス復号化器(RLD)24、逆ジグザグスキャナ26、逆量子化器28、逆変換器(IT)30、加算器32、第1フレームメモリ34及び動き補償器36を含む。
【0013】
イメージ信号復号化器20において、符号化されたイメージデータ、即ち、可変長符号化された変換係数のセットと動きベクトルは、VLD22にブロック単位で入力される。VLD22は、可変長符号化された変換係数のセットと動きベクトルを復号化して、ランレングス符号化された変換係数をRLD24に、動きベクトルを動き補償器36に各々提供する。VLD22は基本的にはルックアップテーブルからなる。即ち、VLD22で、複数個の符号セットは、可変長符号とそれらのランレングス符号または動きベクトルとの間で各々の相関性を規定するために供給される。その後に、ランレングス符号化された変換係数はやはりルックアップテーブルのジグザグ走査された変換係数を発生するRLD24に提供される。このジグザグ走査された変換係数は逆ジグザグスキャナ26へ提供される。
【0014】
逆ジグザグスキャナ26において、ジグザグ走査された変換係数は量子化された変換係数のブロックを提供するために再構成される。その次に、量子化された変換係数の各ブロックは逆量子化器28で変換係数のセットに変換される。その変換された変換係数のセットはIT30、例えば逆離散的コサイン変換器30へ提供され、現フレームのブロックとそれに対応する前フレームのブロックとの間の偏差データのセットに変換される。この偏差データのセットは加算器32へ伝達される。
【0015】
一方、動き補償器36は、VLD22からの現フレームの各ブロックに対応する動きベクトルに基づいて、第1フレームメモリ34に格納された前フレームから対応する画素データのセットを取り出して加算器32へ提供する。動き補償器36から取り出された画素データのセットとIT30からの画素偏差データのセットとは加算器32で加算されることによって、現フレームの与えられたブロックの再構成されたイメージデータを発生する。その次に、ブロックの再構成されたイメージデータまたは復号化されたイメージデータは、第1フレームメモリ34へ提供され格納されると共に、後処理フィルタ装置40へ加えられ後処理される。
【0016】
本発明の後処理フィルタ装置40において、加算器32からの復号化されたイメージデータに対する後処理は、復号化されたイメージデータに含まれた全ての画素データを効果的にフィルタリングして、後処理されたイメージデータをディスプレー装置(図示せず)へ提供するように行われる。
【0017】
図2には、本発明のイメージデータ後処理方法を説明するための、図1に示された後処理フィルタ装置40の詳細ブロック図が示されている。
【0018】
後処理フィルタ装置40は、第2フレームメモリ42、フィルタ44、画素データ評価回路45、スイッチング回路46、閾値発生回路47、画素データ補正ユニット48及びコントローラ49を備え、復号化されたイメージデータに含まれた各画素を画素単位でフィルタリングすることによって、後処理されたイメージデータを提供する。
【0019】
図1に示されたイメージ信号復号化器20からの現フレームの復号化されたイメージデータは、第2フレームメモリ42へ提供されて格納されると共に、閾値発生回路47へ印加される。コントローラ49からの第1メモリ制御信号MCS1に応じ、格納されている目的の画素値が取り出されると共に、閾値発生回路47と画素データ補正ユニット48のバッファ48aとへ提供され、目的の画素とそれに隣接する画素とからなるP×P画素、例えば3×3画素はフィルタリングのためのフィルタ44へ供給され、ここで目的の画素はP×P画素データの中央に配置されフィルタリングされるべき画素を表し、ここで、Pは正の整数である。
【0020】
その次に、第2フレームメモリ42からP×P画素データを受け取るフィルタ44は、予め定められた遮断周波数でP×P画素をフィルタリングして、フィルタリングされた目的の画素データを発生する。フィルタ44は、公知のメジアンフィルタ(Median filter)またはラプラシアンフィルタ(Laplacian filter)のような通常の低域通過フィルタを用いることによって実現される。フィルタ44の予め定められた遮断周波数は、要求されるシステムの画質に基づいて好ましく決められる。その後、フィルタ44からフィルタリングされた目的の画素データは、偏差計算器45aと第2比較回路45bとを含む画素データ評価回路45へ供給される。
【0021】
偏差計算器45aは、バッファ48aに格納された元の目的の画素データと、フィルタ44からのフィルタリングされた目的の画素データとを比較して偏差値を計算し、該計算された値を絶対値に変換する。その後、偏差計算器45aで求められた差の絶対値は、第2比較回路45bへ供給される。
【0022】
一方、閾値発生回路47は、本発明の新規な閾値発生法を用いて予め定められた第1または第2の閾値を選択的に発生する。予め定められた第1または第2の閾値は、その後、第2比較回路45bと画素データ補正ユニット48内の画素データ補正回路48cとへ提供される。
【0023】
図3を参照すれば、本発明の閾値発生回路47の詳細なブロック図が示されている。この閾値発生回路47は、イメージブロック発生器47a、分散計算器47b、平均計算器47c、第1比較回路47d及び閾値選択器47eを含む。
【0024】
本発明の閾値発生法において、イメージブロック発生器47aはイメージ信号復号化器20からの現フレームの復号化されたイメージデータを、複数のイメージブロックに分けて、分けられたN×N(例えば8×8画素)を含む、各々のイメージブロックを発生し、また第2フレームメモリ42からの目的の画素データを含むブロックの情報を発生する。続いで、分けられたイメージブロックは、順次に分散計算器47bへ提供されると共に、発生されたブロックの情報も分散計算器へ供給される。
【0025】
この分散計算器47bにおいて、分割されたイメージブロックの各々に対する空間複雑度を計算するために、まず、ブロックの各々に対する平均画素値Bmを通常の平均計算技法を用いて計算し、その次に計算された平均画素値を用いて該ブロックに対する分散Bvarを次式(1)のように計算する。
【0026】
【数1】
Figure 0003717975
【0027】
ここで、Nはあるブロックの水平及び垂直方向に配置された画素の個数で、正の整数であって、Bmはブロックの平均画素値であり、またX(・)はブロックにおける画素値である。
【0028】
その次に、分散計算器47bから算出された全てのイメージブロックに対する分散Bvarは、平均計算器47cへ供給される反面、目的の画素データを含むあるブロックの分散Bvarは第1比較回路47dへ印加される。この平均計算器47cにおいて、全てのブロックの分散に対する平均Bvarmを周知の平均計算アルゴリズムを用いて計算する。その後、平均計算器47cで算出された平均Bvarmと分散計算器47bからの目的の画素データを含むブロックの分散Bvarとが第1比較回路47dに同時に提供される。
【0029】
第1比較回路47dは、分散計算器47bからの目的の画素データを含むブロックの分散Bvarと平均計算器47cからの全てのイメージブロックの分散の平均Bvarmとを比較して、前記目的の画素データを含むイメージブロックが複雑であるか否かを表す第1選択信号SS1を発生する。本発明の好ましい実施例において、分散Bvarが平均Bvarmより大きければ、即ち、物体の輪郭情報または複雑なイメージが該ブロックにおいて発見される場合、第1較回路47dはハイレベルの第1選択信号を発生する。そして分散Bvarが平均Bvarm以下ならば、即ち、物体の平滑なイメージが該ブロック内に存在する場合、回路47dはローレベルの第1選択信号を発生する。
【0030】
その次に、第1比較回路47dから発生されたハイレベルまたはローレベルの第1選択信号は、閾値選択器47eへ供給される。この閾値選択器47eは、そのメモリ(図示せず)に予め格納された予め定められた第1及び第2閾値TH1及びTH2の中の1つを第1選択信号SS1に応答して選択する。こここでTH2はTH1より大きく、ともに正の整数である。予め定められた第1及び第2閾値はシステムの要求される画質に基づいて決められる。本発明によれば、好ましくは、予め定められた第1及び第2閾値TH1及びTH2は4及び6に各々セットされる。
【0031】
ハイレベルの第1選択信号に応答して、閾値選択器47eは第1及び第2閾値のうち第1閾値(即ち、4)を選択し、またローレベルの第1選択信号に応答して、閾値選択器47eはそれらの閾値のうち第2閾値(即ち、6)を選択する働きをする。その次に、閾値選択器47eにより選択された第1または第2閾値と図2に示された偏差計算器45aにより求められた差の絶対値とは図2の第2比較回路45bへ共に提供される。
【0032】
図2を再度参照すれば、第2比較回路45bは偏差計算器45aからの差の絶対値と、図3に示された閾値選択器47eからの目的の画素を含むブロックの空間複雑度によって選択されて提供された第1及び第2閾値のうちの何れか1つと比較することによって、第2選択信号SS2を発生する。より詳述すれば、差の絶対値が、提供された閾値以上ならば、第2比較回路45bからの出力はハイレベルの第2選択信号であり、また差の絶対値が提供された閾値より小さければ、その出力はローレベルの第2選択信号である。その後、第2比較回路45bから発生されたハイまたはローレベルの第2選択信号はスイッチング回路46、画素データ補正ユニット48内の第3比較回路48bとコントローラ49へ供給される。
【0033】
第2比較回路45bからの第2選択信号SS2に応じて、スイッチング回路46は、フィルタ44からのフィルタリングされた目的の画素データを画素データ補正ユニット48または第2フレームメモリ42に選択的に切り替えて提供する。より詳しくは、ハイレベルの第2選択信号に応じて、フィルタリングされた目的の画素データはフィルタリングされた目的の画素データを補正する画素データ補正ユニット48に結合され、またローレベルの第2選択信号に応じて、フィルタリングされた目的の画素データは、格納された目的の画素データをフィルタリングされた目的の画素データに更新する第2フレームメモリ42に供給される。
【0034】
図2に示されたように、画素データ補正ユニット48はバッファ48a、第3比較回路48b及び画素データ補正回路48cを備える。画素データ補正ユニット48は補正された目的の画素データを求めた後、表示装置と、格納された目的の画素データを補正された目的の画素データに更新するために、第2フレームメモリ42へ供給する。即ち、ハイレベルの第2選択信号に応じて、第3比較回路48bはフィルタ44からスイッチング回路46を通して供給されたフィルタリングされた目的の画素データと、元のまたはバッファ48aからのフィルタリングされなかった目的の画素データとを比較して、補正制御信号CS1を発生する。詳しくは、フィルタリングされなかったまたは元の目的の画素データが、フィルタリングされた目的の画素データより大きければ、第3比較回路48bはハイレベルの補正制御信号を発生し、またフィルタリングされた目的の画素データより小さければ、第3比較回路48bローレベルの補正制御信号を発生する。第3比較回路48bからの補正制御信号CS1は、画素データ補正回路48cへ提供される。
【0035】
補正制御信号CS1に応じて、画素データ補正回路48cは、バッファ48aからのフィルタリングされなかった目的の画素データと閾値発生回路47からの第1及び第2閾値の何れか1つとに基づいて、補正された目的の画素データを提供する。本発明の好ましい実施例において、画素データ補正回路48cへの入力がハイレベルの補正制御信号の場合、フィルタリングされなかった目的の画素データから選択された予め定められた閾値を引き算することによって、補正された目的の画素データが得られ、またその入力がローレベルの補正制御信号の場合、フィルタリングされなかった元の目的の画素データに第1及び第2閾値を加算することによって補正された目的の画素データが得られる。
【0036】
第2比較回路45bからの第2選択信号SS2に応じて、コントローラ49は目的の画素のフィルタリング処理を制御する。即ち、ハイレベルの第2選択信号に応じて、コントローラ49は第2フレームメモリ42に格納された目的の画素データを画素データ補正回路からの補正された目的の画素データに更新するために、第2メモリ制御信号MCS2を第2フレームメモリ42へ供給し、そして第2フレームメモリ42は、次の目的の画素データに対する画素値をバッファ48a及び閾値発生回路47へ、また次の目的の画素に対するフィルタリング動作を初期化するために、次の目的の画素に対するP×P画素データをフィルタ44へ供給する。
【0037】
一方、第2比較回路45bがローレベルの第2選択信号を発生した場合、コントローラ49は格納された目的の画素データをスイッチング回路46からのフィルタリングされた目的の画素データに更新するために、第3メモリ制御信号(MCS3)をメモリ42へ供給し、また更新された目的の画素データを含むP×P画素データを第2フレームメモリ42からフィルタ44へ供給することによって、目的の画素に対するフィルタリング動作が繰り返される。目的の画素に対する反復的なフィルタリング動作の間、バッファ48aに格納された元の目的の画素データは、フィルタリングされた目的の画素データに更新されない。第2比較回路45bが、ハイレベルの第2選択信号を発生するかまたはローレベルの第2選択信号の数が予め定められた自然数N(例えば5)に達するまで、目的の画素に対するフィルタリング動作は繰り返される。ローレベルの第2選択信号の数が予め定められた数に達すると、格納された目的の画素データをフィルタリングされた目的の画素データに更新して表示装置へ提供するために、コントローラ49は第4メモリ制御信号MCS4を第2フレームメモリ42へ発生する。その次に、次の目的の画素データに対する画素値をバッファ48aへ、また対応するP×P画素データをフィルタ44へ提供することによって、次の目的の画素に対するフィルタリング動作を初期化するために、コントローラ49は第5メモリ制御信号MCS5をメモリ42へ提供する。
【0038】
前述のように、復号化されたイメージデータの目的の画素を含むブロックに物体の輪郭情報または複雑なイメージが存在すれば、このようなデータをよく保存するために、目的の画素は第1の予め定められた閾値を用いて後処理され、また復号化されたイメージデータの目的の画素を含むブロックに物体の平凡なまたは平滑なイメージが存在すれば、このようなデータを十分にフィルタリングするために、第2の予め定められた閾値を用いて好ましく後処理される。
【0039】
上記において、本発明の特定の実施例について説明したが、本発明記載の請求範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0040】
【発明の効果】
従って、本発明によれば、復号化されたイメージデータに含まれたブロックの空間複雑度によって復号化されたイメージデータの後処理フィルタリング動作を効果的に行うことによって復号化されたイメージデータのブロックの境界に表されるブロッキング現像を概ね除去または、低減して画質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の後処理フィルタ装置を用いるイメージ信号復号化システムのブロック図である。
【図2】図1に示された後処理フィルタ装置の詳細なブロック図である。
【図3】図2に示された閾値発生回路の詳細なブロック図である。
【符号の説明】
20 イメージ復号化器
22 可変長さ復号化器(VLD)
24 ランレングス復号化器(RLD)
26 逆ジグザグスキャナ
28 逆量子化器
30 逆変換器(IT)
32 加算器
34 第1フレームメモリ
36 動き補償器
40 後処理フィルタ装置
42 第2フレームメモリ
44 フィルタ
45 画素データ評価デバイス
45a 偏差計算器
45b 第2比較回路
46 スイッチング回路
47 閾値発生回路
47a イメージブロック発生器
47b 分散計算器
47c 平均計算器
47d 第1比較回路
47e 閾値選択器
48 画素データ補正ユニット
48a バッファ
48b 画素データ補償回路
48c 第3比較回路
49 コントローラ

Claims (6)

  1. イメージ信号復号化システムに用いられ、そのシステム内に組み込まれたイメージ信号復号化器からの現フレームの復号化されたイメージデータを画素単位で後処理するイメージデータ後処理方法であって、
    (a)前記現フレームの復号化されたイメージデータを格納する過程と、
    (b)前記格納された復号化されたイメージデータにおいてフィルタリングされるべき画素値を表す目的の画素データを低域通過フィルタを用いてフィルタリングして、フィルタリングされた目的の画素データを発生する過程と、
    (c)元の目的の画素データと前記フィルタされた目的の画素データとの差の絶対値を計算する過程と、
    (d)前記復号化されたイメージデータ及び前記目的の画素データに基づいて、予め定められた第1または第2の閾値の一方を選択的に発生する過程と、
    (e)前記差の絶対値が前記過程(d)において選択的に発生した第1または第2の閾値より小さければ、格納された目的の画素データを前記フィルタリングされた目的の画素データに更新する過程と、
    (f)前記差の絶対値が前記過程(d)において選択的に発生した第1または第2の閾値より小さければ、前記過程(b)乃至(e)をN回繰り返し、前記差の絶対値が前記過程(d)において選択的に発生した第1または第2の閾値以上ならば、前記格納された目的の画素データを補正された目的の画素データに更新する過程であって、前記補正された目的の画素データは、前記元の目的の画素データが前記フィルタリングされた目的の画素データより小さければ、前記元の目的の画素データと前記過程(d)において選択的に発生した第1または第2の閾値を加算することによって、また前記元の目的の画素データが前記フィルタされた目的の画素データより大きければ、前記元の目的の画素データから前記過程(d)において選択的に発生した第1または第2の閾値を減算することによって提供される、該過程と、
    (g)前記現フレームの復号化されたイメージデータに含まれた全ての画素が後処理されるまで、次の目的の画素に対して前記過程(b)乃至(f)を繰り返す過程とを有し、
    前記予め定められた第1または第2閾値を発生するための過程(d)が、
    (d1)前記現フレームの復号化されたイメージデータをN×N画素を有する複数のイメージブロックに分割する過程と、
    (d2)前記各ブロックの分散パラメータをブロック単位で計算する過程と、
    (d3)前記復号化されたイメージデータの全体のブロックに対する平均パラメータを、前記計算された分散パラメータを用いて算出する過程と、
    (d4)前記目的の画素データを含む前記イメージブロックに対応する前記(d2)過程において計算された分散パラメータが、前記平均パラメータより大きい場合には前記第1の閾値を選択する一方、前記平均パラメータより小さい場合には前記第2の閾値を選択する過程とを有することを特徴とするイメージデータ後処理方法。
  2. 前記目的の画素データをフィルタリングするための過程(b)が、メジアンフィルタを用いて行われることを特徴とする請求項1に記載のイメージデータ後処理方法。
  3. 前記予め定められた第1及び第2閾値が、各々4及び6であることを特徴とする請求項1に記載のイメージデータ後処理方法。
  4. イメージ信号復号化システムに用いられ、そのシステム内に組み込まれたイメージ信号復号化器からの現フレームの復号化されたイメージデータを画素単位で後処理する、イメージデータ後処理装置であって、
    前記現フレームの復号化されたイメージデータを格納する手段と、
    前記格納された復号化されたイメージデータにおいてフィルタされるべき画素値を表す目的の画素データを低域通過フィルタを用いてフィルタリングして、フィルタされた目的の画素データを発生する手段と、
    元の目的の画素データと前記フィルタされた目的の画素データとの差の絶対値を計算する手段と、
    前記復号化されたイメージデータ及び前記目的の画素データに基づいて、予め定められた第1または第2の閾値の一方を選択的に発生する手段と、
    前記差の絶対値が前記選択的に発生した第1または第2の閾値より小さければ、格納された目的の画素データを前記フィルタリングされた目的の画素データに更新する手段と、
    前記差の絶対値が前記選択的に発生した第1または第2の閾値以上ならば、前記格納された目的の画素データを補正された目的の画素データで更新する手段であって、前記補正された目的の画素データは、前記元の目的の画素データが前記フィルタされた目的の画素データより小さければ、前記元の目的の画素データと前記選択的に発生した第1または第2の閾値を加算することによって、前記元の目的の画素データが前記フィルタされた目的の画素データより大きければ、前記元の目的の画素データから前記選択的に発生した第1または第2の閾値を減算することによって提供される、該手段とを有し、
    前記予め定められた第1または第2閾値を発生するための手段が、
    前記現フレームの復号化されたイメージデータをN×N画素などを有する複数のイメージブロックに分割する手段と、
    前記各ブロックの分散パラメータをブロック単位で計算する手段と、
    前記復号化されたイメージデータの全体のブロックに対する平均パラメータを、前記計算された分散パラメータを用いて算出する手段と、
    前記目的の画素データを含む前記イメージブロックに対応する前記計算された分散パラメータが、前記平均パラメータより大きい場合には前記第1の閾値を選択する一方、前記平均パラメータより小さい場合には前記第2の閾値を選択する手段とを有することを特徴とするイメージデータ後処理装置。
  5. 前記目的の画素データを発生するための第2過程はメジアンフィルタを用いて行うことを特徴とする請求項4に記載のイメージデータ後処理装置。
  6. 前記予め定められた第1及び第2閾値が、各々4及び6であることを特徴とする請求項4に記載のイメージデータ後処理装置。
JP18814695A 1994-06-30 1995-06-30 イメージデータ後処理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3717975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P15373 1994-06-30
KR19940015373A KR970010101B1 (en) 1994-06-30 1994-06-30 Post-processing method of digital transmission pictures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832975A JPH0832975A (ja) 1996-02-02
JP3717975B2 true JP3717975B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=19386787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18814695A Expired - Lifetime JP3717975B2 (ja) 1994-06-30 1995-06-30 イメージデータ後処理方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5555028A (ja)
JP (1) JP3717975B2 (ja)
KR (1) KR970010101B1 (ja)
CN (1) CN1082769C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672586B2 (ja) * 1994-03-24 2005-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 補正システムおよびその動作方法
US5592227A (en) * 1994-09-15 1997-01-07 Vcom, Inc. Method and apparatus for compressing a digital signal using vector quantization
KR0159559B1 (ko) * 1994-10-31 1999-01-15 배순훈 디지탈 화상의 적응적인 후처리 방법
US5852475A (en) * 1995-06-06 1998-12-22 Compression Labs, Inc. Transform artifact reduction process
US5657088A (en) * 1995-12-22 1997-08-12 Cirrus Logic, Inc. System and method for extracting caption teletext information from a video signal
US5703697A (en) * 1996-03-20 1997-12-30 Lg Electronics, Inc. Method of lossy decoding of bitstream data
KR100207426B1 (ko) * 1996-05-08 1999-07-15 전주범 무늬의 크기와 방향성을 이용한 텍스쳐 분류 장치
KR100251549B1 (ko) 1997-02-28 2000-04-15 구자홍 블로킹 효과 제거 기능을 갖는 디지탈 영상 복호화 장치
US6173317B1 (en) 1997-03-14 2001-01-09 Microsoft Corporation Streaming and displaying a video stream with synchronized annotations over a computer network
US6639945B2 (en) 1997-03-14 2003-10-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for implementing motion detection in video compression
KR100243225B1 (ko) * 1997-07-16 2000-02-01 윤종용 블록화효과 및 링잉잡음 감소를 위한 신호적응필터링방법 및신호적응필터
US6281942B1 (en) * 1997-08-11 2001-08-28 Microsoft Corporation Spatial and temporal filtering mechanism for digital motion video signals
US6546405B2 (en) 1997-10-23 2003-04-08 Microsoft Corporation Annotating temporally-dimensioned multimedia content
US6987545B1 (en) 1998-03-26 2006-01-17 Micron Technology, Inc. Apparatus for assisting video compression in a computer system
US7298425B2 (en) * 1998-03-26 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Method for assisting video compression in a computer system
KR100308016B1 (ko) 1998-08-31 2001-10-19 구자홍 압축 부호화된 영상에 나타나는 블럭현상 및 링현상 제거방법및 영상 복호화기
US6317522B1 (en) 1998-12-03 2001-11-13 Philips Electronics North America Corp. Systems and methods for post-processing decompressed images
US6427031B1 (en) * 1998-12-31 2002-07-30 Eastman Kodak Company Method for removing artifacts in an electronic image decoded from a block-transform coded representation of an image
JP4344964B2 (ja) * 1999-06-01 2009-10-14 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2002204457A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
US7218794B2 (en) * 2003-04-10 2007-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for detecting grid in block-based compressed video
JP2005167399A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Noritsu Koki Co Ltd 画像ノイズ除去方法
TWI252045B (en) * 2005-01-20 2006-03-21 Via Tech Inc Video decoding device and method thereof for combining inverse quantization and inverse zig-zag scan
JP4553837B2 (ja) * 2005-12-26 2010-09-29 三洋電機株式会社 復号装置
TWI338510B (en) * 2007-01-10 2011-03-01 Mstar Semiconductor Inc Adaptively de-blocking circuit and associated method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
EP0474287B1 (en) * 1990-09-03 1995-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for processing a picture signal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1082769C (zh) 2002-04-10
JPH0832975A (ja) 1996-02-02
US5555028A (en) 1996-09-10
CN1120287A (zh) 1996-04-10
KR960003420A (ko) 1996-01-26
KR970010101B1 (en) 1997-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717975B2 (ja) イメージデータ後処理方法及びその装置
JP3819461B2 (ja) 映像データ後処理方法
EP0680219B1 (en) Improved post-processing method for use in an image signal decoding system
US7233706B1 (en) Method of reducing a blocking artifact when coding moving picture
KR0165497B1 (ko) 블럭화현상 제거를 위한 후처리장치 및 그 방법
US5852682A (en) Post-processing method and apparatus for use in a video signal decoding apparatus
US7343045B2 (en) Image information compression device
JPH1051775A (ja) 動映像復号化器のブロック化現象除去方法及び装置
US5555029A (en) Method and apparatus for post-processing decoded image data
JP3540855B2 (ja) ブロック歪み補正器
JP3792837B2 (ja) デブロッキングフィルタ
Anastassiou et al. Gray-scale image coding for freeze-frame videoconferencing
US5734757A (en) Post-processing method and apparatus for use in an image signal decoding system
JP3939524B2 (ja) ビデオデータ処理方法
JP3627291B2 (ja) ブロック歪み除去装置および方法
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JPH09149417A (ja) 動画像信号復号化装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH0993580A (ja) 画像復号化装置
JP3945503B2 (ja) 係数データ生成装置および方法
JPH06326993A (ja) Edtv信号の処理装置
JPH0730892A (ja) 直交変換符号化装置
JP2000228771A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term