JP3716327B2 - プリント基板の加工方法 - Google Patents

プリント基板の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3716327B2
JP3716327B2 JP23129696A JP23129696A JP3716327B2 JP 3716327 B2 JP3716327 B2 JP 3716327B2 JP 23129696 A JP23129696 A JP 23129696A JP 23129696 A JP23129696 A JP 23129696A JP 3716327 B2 JP3716327 B2 JP 3716327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
inner layer
resin layer
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23129696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065051A (ja
Inventor
利久 上原
Original Assignee
株式会社アイレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイレックス filed Critical 株式会社アイレックス
Priority to JP23129696A priority Critical patent/JP3716327B2/ja
Publication of JPH1065051A publication Critical patent/JPH1065051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716327B2 publication Critical patent/JP3716327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層プリント基板上にICベアチップ即ちLSIチップを表面実装するためのプリント基板の加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器に用いられる基板において、電子機器の小型化や薄型化等の要求に応えるため、様々な形状並びに構造のLSIパッケージ並びにプリント基板が案出されている。
例えば、LSIパッケージについては、ピン数の多いLSIパッケージの主流としてはプラスチックQFP(quad flat package )が用いられているが、ピン数を増加させることに限界があった。
そこで、上記プラスチックQFPに代えて、裏面に多数のピンをアレイ状に配置した表面実装型のLSIパッケージが用いられるようになってきた。
表面実装型のLSIパッケージとして一例を挙げると、多層プリント基板(以下、単にプリント基板という)の裏面に球状のハンダをアレイ状に配置して入出力端子を形成し、ICベアチップ(LSIチップ)をプリント基板の表面上に載置して樹脂で封止して成るBGA(ball grid array )が用いられている。
【0003】
BGAは、一例として図8に示すように、プリント基板aの裏面に球状のハンダをアレイ状に配置して成る入出力端子bを設け、プリント基板aの表面にICベアチップ(LSIチップ)cを載置し、入出力端子bに接続された導体(リード)dと、ICベアチップcとをボンディング・ワイヤeで接続し、外周の導体dをソルダ・レジストfで覆い、全体を樹脂から成る封止剤gで封止している。以上、LSIパッケージについてのみ述べてきたが、ICベアチップを実装する通常のプリント基板においても、同様の構成を備えている。
【0004】
プリント基板のICベアチップを実装する部位を削り出す手段として、一般に機械加工が用いられているが、絶縁性樹脂の厚さが一定ではないために、樹脂表面から内層回路までの深さが変化することになり、削り過ぎ、或いは削り残しを生じるという問題があった。
この問題を解決するための手段が提案されており、例えば、主軸支持機構に支持された座ぐり用回転切削刀(ドリルビット)と、主軸支持機構の主軸の送り方向に向けて移動可能のプローブとを備え、このプローブに高周波電流を印加してプリント基板の内層ボンディング端子回路(内層回路)に渦電流を発生させ、発生した渦電流による高周波磁界を検出し、検出された高周波磁界の強さに基づき前記ドリルビットと前記被切削部との距離を算出し、この算出値に基づいて前記主軸の送り量を制御するものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のプリント基板の加工方法においては、切削機械装置が高価になるとともに、プリント基板の内層ボンディング端子回路の形状によって発生する渦電流に強弱が生じて渦電流による高周波磁界が変化し、検出された高周波磁界の強さに変動が生じて、算出するドリルビットと被切削部との距離が正確に測定できない恐れがあるという問題があった。
また、プリント基板の表面側にも銅箔等で外層ボンディング端子回路が形成されているために、外層ボンディング端子回路にも渦電流が発生して高周波磁界が発生する恐れがあり、内層ボンディング端子回路で発生する高周波磁界に干渉することになって、ドリルビットと被切削部との距離が正確に測定できない恐れがあるという問題があった。
【0006】
本発明の目的は、絶縁性樹脂の厚さの変動による影響を受けずに、簡単な構成で、高精度の切削加工を行うことを可能とするプリント基板の加工方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のプリント基板の加工方法は、ICベアチップを実装するプリント基板の加工方法であって、感光性樹脂層をプリント基板の表面に設け、少なくともプリント基板のICベアチップの実装位置の略中心部を除いて感光させ、未感光部分を除去して未感光部分の底部に基準面を形成し、該基準面から内層回路の上面高さを測定し、測定した内層回路の上面高さ位置の樹脂層を削ることによって内層回路を露出させるものである。
この構成により、絶縁性樹脂層の厚さのバラツキの影響を受けること無く、削りだす部分の中央位置で内層回路の下面高さを測定測定できるから、露出させる回路位置に近い場所で測定でき、精度を高くすることができる。
また、削りだし加工機に特別な構成を必要とせず、絶縁性樹脂層を設けるに当たって特別な加工精度を必要としないものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図7において、本発明の加工方法を適用して製作したプリント基板について説明する。
プリント基板1の一側面に内層回路2を予め形成し、その上に絶縁層となる感光性樹脂層3を適宜位置に設けて、内層回路2の導体部分であるパッド20を露出させ、他の部分を感光性樹脂層3で被覆する。
なお、感光性樹脂層3は、紫外線等の光を当てると硬化する光硬化性を備えた樹脂である。
【0009】
ICベアチップ4を、本実施例では対向して配設されている内層回路2のパッド20の間に載置し、ボンディングワイヤ5を用いてICベアチップ4とパッド20とをボンディング接続する。
なお、内層回路2のパッド20は、ICベアチップを挟んで両側に対向して設けられたものに限定されるわけではなく、ICベアチップの全周或いは三方を囲むように、或いは一方に設けても良いことは当然である。
【0010】
ICベアチップ4の周囲に感光性樹脂層3の厚さによる段差が形成されて流れ防止ダムとなり、ICベアチップ4を載置した部分を覆って樹脂等の封止剤6が流し込まれる際に、不要な部分にまで封止剤6が流出することを防止する。
ICベアチップ4を載置した部分を覆う封止剤6が流し込まれ、ICベアチップ4とボンディングワイヤ5及びパッド20を封止剤6で被覆して保護している。
感光性樹脂層3の外側面と内層回路2とを接続するために、感光性樹脂層3の所定位置にバイアホール7を感光性樹脂層3を貫通して穿設し、内層回路2をバイアホール7内において露出させた後、メッキ70によってバイアホール7内の内層回路2と感光性樹脂層3の外側面とを電気的に接続し、感光性樹脂層3の外側面でメッキ70に接続された外側回路71が設けられている。
【0011】
外側回路71は、感光性樹脂層3の外側面において、電子部品等に接続する外部パッド72を備えており、外部パッド72と、別に感光性樹脂層3の外側面に設けられた電子部品実装用パッド73とに電子部品8の脚をハンダ付けする。
なお、本実施例においては、プリント基板の一側面にのみICベアチップを設けたものについて述べてきたが、プリント基板の両側面に、それぞれ内層回路を設け、上記実施例と同様にしてICベアチップを設けることができることは勿論である。
また、上記電子部品8に代えて、ICベアチップを接続することもできる。
【0012】
図を参照して本発明の加工方法の一例について説明する。
図2において、プリント基板の基板1の表面に、部品実装に合わせた導体回路である内層回路2をエッチング加工等によって形成した(図2イ参照)後、その上から絶縁層となる感光性樹脂を塗布し、プリント基板1の全面に紫外線等の光を当てると硬化する光硬化性の感光性樹脂層3を形成して(図2ロ参照)乾燥させる。
紫外線等の光を当てずに硬化させない部分、即ち光を照射しないで感光性樹脂を除去する部分として、ICベアチップ4を載置する矩形部分111 の略中央に、樹脂層3の底部に達する略円筒形部分110 と、露出させたい内層回路2の部分(内層回路2のバイアホール7等)を定める。
上記円筒形部分110 の上面に対応する形状(本実施例では円形)の部分11と、露出させたい内層回路2の部分(バイアホール7等)12,13を黒くする、即ち光不透過性とし、他の部分を光透過性としたマスクフィルム10を、感光性樹脂層3の上面に位置合わせして載置し(図2ハ参照)、紫外線などの光を当てて感光性樹脂層3を光硬化させる。
【0013】
感光性樹脂層3を光硬化させた後、アルカリ性溶液等で感光性樹脂層3を現像し(図2ニ参照)、マスクフィルム10の黒い部分に対応した光の当たっていない未硬化の部分の感光性樹脂を、水、アルカリ性溶液、有機溶剤等の溶液を用いて洗い流して除去し、円筒形部分110 と内層回路2の所定部分(バイアホール7)とを露出させる(図2ホ参照)。
未硬化の感光性樹脂を除去した後、図3及び図4に示すように、バイアホール7内に内層回路2と感光性樹脂層3の外側面とを電気的に接続するメッキ70を施すとともに、エッチング加工により感光性樹脂層3上に回路形成を行って外側回路71、外部パッド72、電子部品実装用パッド73等を形成する。
【0014】
次に、図5に示すように、測定プローブ14を円筒形部分110 内に挿入し、円筒形部分110 内底部に露出された基板1の上面1A即ち内層回路2の下面の高さ位置を確認して、内層回路2の下面(即ち、基板1の上面1A)を基準面として定める。
該基準面(内層回路2の下面、即ち基板1の上面1A)から、内部パッド20の厚さ(即ち、内部パッド20を形成する銅箔の厚さであり、既知の値である)だけ上昇させた位置を加工設定位置Aとして算出する。
図1に示すように、ドリルピット15により、該加工設定位置Aを研削して内部パッド20の上面を露出させ、ICベアチップ4を載置する矩形部分111 を形成する(図6参照)。
【0015】
この構成により、必要部分に紫外線等の光を当てて感光性樹脂を硬化させ、未硬化の部分を、水、アルカリ性溶液、有機溶剤等の溶液を用いて除去することにより、容易に且つ高い精度をもって必要な範囲の感光性樹脂を除去し、プリント基板の基板1の上面1Aを確実に露出させることができるから、機械加工を行う際の基準面として内層回路2の下面(即ち、基板1の上面1A)を採用することができ、内層回路2の下面(基板1の上面1A)の高さ位置を測定確認し、内部パッド20を形成する銅箔の厚さであり、既知の値である内部パッド20の厚さだけ上昇させた位置を加工設定位置Aとして算出することによって、絶縁性樹脂層の厚さの影響を受けること無く、削り代を正確に定めることができる。
【0016】
したがって、絶縁性樹脂層の厚さのバラツキの影響を受けること無く、削りだす部分の中央位置で内層回路の下面高さを測定できるから、露出させる回路位置に近い場所で測定でき、精度を高くすることができる。
また、削りだし加工機に特別な構成を必要とせず、絶縁性樹脂層を設けるに当たって特別な加工精度を必要としないものである。
【0017】
【発明の効果】
本発明は上述のとおり構成されているから、以下に述べるとおりの効果を奏する。
感光性樹脂層をプリント基板の表面に設け、少なくともプリント基板のICベアチップの実装位置の略中心部を除いて感光させ、未感光部分を除去して未感光部分の底部である基板の上面即ち内部回路の下面を基準面とし、該基準面から内層回路の上面高さ位置の樹脂層を削って内層回路を露出させることにより、絶縁性樹脂層の厚さのバラツキの影響を受けること無く、削りだす部分の中央位置で内層回路の下面高さを測定できるから、露出させる回路位置に近い場所で測定でき、精度を高くすることができる。
また、削りだし加工機に特別な構成を必要とせず、絶縁性樹脂層を設けるに当たって特別な加工精度を必要としないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプリント基板の機械加工の説明図である。
【図2】 本発明のプリント基板の光硬化加工方法の説明図である。
【図3】 本発明のプリント基板の光硬化加工終了時の断面図である。
【図4】 本発明のプリント基板の光硬化加工終了時の平面図である。
【図5】 本発明のプリント基板の機械加工方法の説明図である。
【図6】 同じく本発明のプリント基板の機械加工方法の説明図である。
【図7】 本発明を適用した表面実装型LSIパッケージの一例を示す断面図である。
【図8】 従来の表面実装型LSIパッケージの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基板、2 内層回路、3 感光性樹脂、4 ICベアチップ
5 ボンディングワイヤ、6 封止剤、7 バイアホール、20 パッド

Claims (1)

  1. ICベアチップを実装するプリント基板の加工方法であって、感光性樹脂層をプリント基板の表面に設け、少なくともプリント基板のICベアチップの実装位置の略中心部を除いて感光させ、未感光部分を除去して未感光部分の底部に基準面を形成し、該基準面から内層回路の上面高さを測定し、測定した内層回路の上面高さ位置の樹脂層を削ることによって内層回路を露出させることを特徴とするプリント基板の加工方法。
JP23129696A 1996-08-14 1996-08-14 プリント基板の加工方法 Expired - Fee Related JP3716327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23129696A JP3716327B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 プリント基板の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23129696A JP3716327B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 プリント基板の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065051A JPH1065051A (ja) 1998-03-06
JP3716327B2 true JP3716327B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=16921396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23129696A Expired - Fee Related JP3716327B2 (ja) 1996-08-14 1996-08-14 プリント基板の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716327B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104135815B (zh) * 2013-05-03 2018-01-02 讯芯电子科技(中山)有限公司 一种防止金属焊垫被刮伤的电路板结构及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1065051A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221690B1 (en) Semiconductor package and production method thereof
KR19980069147A (ko) 반도체 패키지의 구조 및 제조방법
JP2010118634A (ja) 流れ防止用ダムを備えたプリント基板及びその製造方法
KR100204163B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR20020000012A (ko) 슬릿이 형성된 칩 스케일 패키지 제조 방법
JP2001244384A (ja) ベアチップ搭載プリント配線基板
JP3716327B2 (ja) プリント基板の加工方法
KR20050061343A (ko) 배선 회로 기판
JP3932247B2 (ja) 電子部品実装用基板の製造方法
KR20040001048A (ko) 인쇄회로기판의 미세회로패턴 제조방법
JP4015790B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100293177B1 (ko) 연성볼그리드어레이기판및그제조방법
JPH07212013A (ja) ボール・グリッド・アレイ及びボール・グリッド・アレイ用のプリント回路基板の製造方法
JP4507473B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2936540B2 (ja) 回路基板及びその製造方法とこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JPH09266369A (ja) プリント基板の加工方法並びにプリント基板
KR100341530B1 (ko) 볼 그리드 어레이 타입 인쇄회로기판의 솔더볼 패드형성방법
JP4457532B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH05315732A (ja) 配線基板の製造方法
JPH1093251A (ja) 多層プリント基板の加工方法
JP4461651B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS6395652A (ja) 保護材流出防止用ダムの形成方法
JP4427933B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH0722735A (ja) プリント配線板
JP2003324168A (ja) 半導体集積回路実装用プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees