JP3712410B2 - 疎水性ケイ酸エアロゲル - Google Patents

疎水性ケイ酸エアロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP3712410B2
JP3712410B2 JP50792795A JP50792795A JP3712410B2 JP 3712410 B2 JP3712410 B2 JP 3712410B2 JP 50792795 A JP50792795 A JP 50792795A JP 50792795 A JP50792795 A JP 50792795A JP 3712410 B2 JP3712410 B2 JP 3712410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogel
water
acid
value
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50792795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501905A (ja
Inventor
ツィークラー,ベルント
ムロンガ,ノルベルト
タイヒ,フリートヘルム
ヘルマン,ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09501905A publication Critical patent/JPH09501905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712410B2 publication Critical patent/JP3712410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • C01B33/158Purification; Drying; Dehydrating
    • C01B33/1585Dehydration into aerogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、水ガラス溶液と酸とを7.5〜11のpH−値で反応させ、水又は希無機塩基水溶液での洗浄により、生じたケイ酸ヒドロゲルからイオン成分を充分に除去し(この際、ヒドロゲルのpH−値を、7.5〜11の範囲に保持する)、ヒドロゲル中に含有される水相をアルコールと交換し、引き続き、得られたアルコゲルを過臨界乾燥させることにより得られる新規の疎水性ケイ酸エアロゲルに関する。
更に、本発明は、このエアロゲルの製造及び断熱材、触媒用担体材料及びゴム中への添加物としてのその使用に関する。
ケイ酸エアロゲルは、その僅かな熱伝導率の故に、非常に、断熱材として好適である。公知のように、これらは、例えば、酸を用いる水ガラスからのケイ酸の沈殿、生じたヒドロゲルからのイオン成分の洗い流し、水と低沸点水溶性有機液体、殊に、アルコール、例えばメタノールとの交換、このように生じたアルコールを含有する”アルコゲル”の過臨界圧力下、有機液体の臨界温度を上回る温度での加熱及び過臨界温度での放圧蒸発による液体の除去により得られる。所望の場合には、水溶性液体を、その過臨界乾燥の前に、水不溶性有機液体又は液化二酸化炭素と交換することもできる(米国特許(US−A)第2093454号明細書、ドイツ特許(DE−A)第3429671号明細書)。
この乾燥工程で生じる大容量及び大空隙ケイ酸エアロゲルは、粉砕により、粉末状に移行させることができる。小さなエアロゲル粒子を製造するための特殊な方法では、ドイツ特許(DE−A)第2103342号明細書により、水ガラスと酸とを混合ノズルから噴霧し、その際、滴状の粒子が得られる。
公知の方法により製造されるエアロゲルは、なお、疎水化後処理を行わなければならず、それというのも、これらは、そうしなければ、迅速に生じる水吸収により、その絶縁特性の著しい劣化を示すためである。
通常、この目的のために、ケイ素有機化合物、シラン及びクロルシランを使用し、これで、乾燥させたゲルを気相中で処理するか、又はこれを既に沈殿、又は過臨界乾燥の際に存在させることもできる。しかし、これらの疎水化剤は、高価であり、かつクロルシランを使用する場合には、生じる塩化水素を除去し、かつ中和する必要がある。
従って、本発明の課題は、簡単かつ経済的な方法で製造することができる疎水性ケイ酸エアロゲルを提供することであった。
相応して、疎水性ケイ酸エアロゲルを発見し、これは、水ガラス溶液と酸とを7.5〜11のpH−値で反応させ、水又は希無機塩基水溶液での洗浄により、生じたケイ酸ヒドロゲルからイオン成分を充分に除去し(その際、ヒドロゲルのpH−値を7.5〜11の範囲に保持する)、ヒドロゲル中に含有される水相をアルコールと交換し、引き続き、得られたアルコゲルを過臨界乾燥させることにより得られる。
更に、これにより定義されるこのエアロゲルの製法を発見した。
特に、これらのエアロゲルを、断熱材、触媒用担体材料並びにゴム用添加物として使用することを発見した。
ケイ酸エアロゲルのための出発物質として使用されるヒドロゲルは、有利に、アルカリ金属−水ガラス、殊に、ソーダ水ガラスから製造することができる。その際、通常、10〜30、有利に12〜20重量%水ガラス溶液と希酸、殊に、鉱酸、有利に硫酸とを、混合生成物中で、一般に7.5〜11、有利に8〜11、特に有利に8.5〜10、とりわけ、8.5〜9.5のpH−値となるように均質に混合する。このために、ドイツ特許(DE−A)第2103243号明細書中に記載されているように、そこから、ゾルが噴霧され、かつ空気中での飛行相の間に、ヒドロゲル滴に硬化する混合ノズルを使用するのが特に有利である。
勿論、例えば、水ガラスと酸を適当な型に一緒に入れ、引き続き、ゲル化させることにより、ヒドロゲル成形体を製造することも可能である。
更に、ヒドロゲルは、ドイツ特許(DE−A)第3914850号明細書中の記載のように、顔料を含有してもよく、その際、殊に、波長3〜10μmの赤外線を分散、吸収又は反射するような顔料が好適である。
次いで、生じたゲルを、水で塩不含まで洗浄するのが有利であり、その際、ヒドロゲルのpH−値は殆ど変化せず、かつほぼ混合生成物中で調節された値に一致する。しかし、洗浄水に、無機塩基、例えば水酸化ナトリウム溶液又はアンモニアを添加することもできる。この際、ヒドロゲルは、洗浄後にも、7.5〜11、有利に8.5〜10、特に有利に9〜10の前記の範囲のpH−値を有するように気をつけるべきである。従って、洗浄水への酸添加は、一般に好適ではない。
洗浄を、流出する洗浄水の伝導率が、約20〜300、有利に50〜150μS/cmを有するまで行うのが有利である。これは、一般に、0.1〜1.7、有利に0.4〜1.3重量%のヒドロゲルのアルカリ金属−(ナトリウム−)含有率に相応する(80℃、水流真空中で乾燥させた試料で測定)。
ヒドロゲル中に含有される水相を、アルコールに、ほぼ完全に、即ち、一般に<0.2、有利に<0.1容量%の流出有機層の水含有率まで交換する。この液体交換を、貫流容器中で行うのが有利である。この交換は、加圧下でも可能である。通常、この交換を室温で行うが、ヒドロゲル及びアルコールからなる混合物を、50℃まで加熱することもできる。
水と交換するためのアルコールとしては、C1〜C5−アルコール、殊にC3〜C5−アルコールが好適であり、その際、酸化によりアルデヒドになり得ない、即ち2級及び3級アルコールのようなアルコールが有利である。更に、これらのアルコールは、乾燥のための有利な臨界データを有するべきである。殊に、例えば、イソブタノール、t−ブタノール、s−ペンタノール及びt−ペンタノール及び殊に、イソプロパノールを挙げることができる。一価アルコールと並んで、多価アルコール、例えばエチレングリコール及びグリセリンも挙げることができる。
引き続く過臨界乾燥は、アルコゲルを、過剰のアルコールと共に、耐圧容器中で、それぞれのアルコールに関し過臨界条件(即ち、例えばイソプロパノールでは、約240〜280℃の温度及び約55〜90バールの圧力で)下におく、即ち、耐圧容器を、圧力限界下に、過臨界温度に加熱することにより、通常通り行うことができる。次いで、アルコールを放圧、有利には等温放圧により、有利には、送り出しバルブを僅かに解放することにより、少しずつ除去する。
本発明のケイ酸エアロゲルは、有利な特性により優れている。殊に、これらは、良好な断熱特性と並んで、非常に僅かな水分吸収傾向を示す。
これらは、本発明の方法を用いて、簡単な方法で製造することができ、その際、費用のかかる疎水化試薬の使用を放棄することができる。
従って、これらは、断熱のために特に有利に好適であり、その際、これらを、単独で絶縁材として、断熱複合材料のための基材として、及び例えば、触媒用担体材料として使用することができる。
これらは、顆粒(1〜8mmの通常の粒度)としても、予めの粉砕による粉末(粒度<1mm)としても使用することもできる。
殊に、これらが、粉末として存在する場合には、本発明のケイ酸エアロゲルは、有利に、費用のかかる方法で、酸水素炎中でテトラクロルシランを分解することにより製造される高熱分解又は高分散性ケイ酸のための添加物として好適である。好適な使用分野としては、これらのエアロゲルが、分散材、強化剤、流動化助剤(Rieselhilfe)、沈降防止剤、添料、消泡剤及び/又は吸収剤として多様な作用をしめす、例えばプラスチック、殊に天然及び合成ゴム(例えば、自動車タイヤ用)、接着剤、染料、塗料、調剤学、化粧品、紙−、織物−、鉱油−及び繊維工業並びにガラス−、煙火−及び鋳物技術を挙げることができる。水性使用目的の場合には、エアロゲルを、親水化のための熱後処理の後に、勿論、この目的のために使用することができ、従って、この場合にも有利な添加物として使用することができる。
A)疎水性ケイ酸エアロゲルの製造及び試験
例1
ドイツ特許(DE−A)第2103243号明細書中に記載されているような混合ノズル中に、20℃及び2.5バールで、13重量%水ガラス溶液45.7l/h(SiO227重量%及びNa2O8重量%を有する工業用水ガラス溶液を、水で希釈することにより製造)及び23重量%硫酸6l/hを一緒に導入した。混合室中での水ガラス溶液の進行する中和により生じる不安定なヒドロゾルは、8.1±0.1のpH−値を有し、かつこれを、0.1sの滞留時間の後に、ノズルの開口部(直径2mm)から噴霧した。線状の液体は、飛行の間に空気により個々の滴に分かれ、衝突する前に、水盤中で透明になり、かつ機械的に安定なヒドロゲル球状物に硬化した。
このヒドロゲルを、流出する洗浄液が、≦110μS/cmの電気伝導率及び9.8±0.1のpH−値を有するまで脱塩水で洗浄した。80℃で、水流真空中で乾燥させたヒドロゲル試料のナトリウム含有率は、1.1重量%であった。
次いで、ヒドロゲル中に含有される水を、イソプロパノールと交換した。このために、ヒドロゲル2000gを、完全にイソプロパノールで満たされた5l−容器中に導入した。25℃で、イソプロパノールを、容器に流出イソプロパノールの水含有率が、<0.1容量%になるまでポンプ導通させた。このために、全部で8lのイソプロパノールを必要とした。
過臨界乾燥のために、得られたアルコゲルを、イソプロパノール10lと共に、20l容量の耐圧容器中に入れ、かつ5hかけて270℃に加熱し、その際、圧力は、90バールに限定した。この後、60minかけて等温的に放圧した。
冷却された生成物を取り出し、かつ200ミリバール及び80℃で約2h、後乾燥させた。
得られたケイ酸エアロゲルは、1〜8mmの粒度分布を有する顆粒の形で存在した。半分にするために、ガラスボールを用いる5時間の粉砕により、粉末に移行させた。
特性データのかさ密度ρ[kg/m3](ISO3944による)、BETによる比表面積[m2/g]、DIN52616による熱伝導率λ10[W/m・K]及び25℃及び相対湿度95%のデシケータ中での貯蔵30dの後の水分吸収率[重量%]を、顆粒及び粉末に関して表1中にまとめた。
比較例1
比較のために、ドイツ特許(DE−A)第3914850号明細書の例1と同様にケイ酸エアロゲルを製造し、その際、ヒドロゲル形成を、7.1±0.1のpH−値で行った。
これらのエアロゲルの特性データを、表1中に同様に記載した。
Figure 0003712410
B)天然ゴム中での使用
例2
例1により製造されたケイ酸エアロゲルを、予め粉砕した後(平均粒度60μm、粒度分布1〜400μm)に、二本ロールフレーム(Zweiwalzenstuhl)で、60℃で、天然ゴム中に添加した。
この混合物は、次の組成を有した:
天然ゴム(Ribbed Smoked Sheets Qualitaet 1; Weber+Schaer, Hamburg) 100重量部
ポリエチレングリコール(Pluriol(登録商標)E9000、BASF) 1.5重量部
PE−光線防遮ワックス(Lichtschutzwachs; Antilux(登録商標)500, Rheinchemie) 2重量部
フェノール−老化防止剤(Vulkanox(登録商標)BKF, Bayer) 2重量部
活性化剤としての酸化亜鉛 5重量部
活性化剤としてのステアリン酸 1.5重量部
硫黄(5%被覆;Struktol(登録商標)SU95、Schill+Sailacher) 2.5重量部
促進剤メルカプトベンゾチアゾール(Vulkacit(登録商標)DM/C、Bayer) 1.25重量部
促進剤ジフェニルグアニジン(Vulkacit D) 0.5重量部
エアロゲル粉末 30重量部
混合物の特性データのDIN53529による反応時間ヴルカメトリー(Vulkametrie)[min]、処理後の温度[℃]並びにDIN53504による張力強さ[N/mm2]、DIN53505によるショアー硬度A及びDIN53523による粘度[ムーニー単位、MU]を、表2にまとめた。
比較例2
例2と同様に、BET−比表面積200m2/gの慣用の高熱分解ケイ酸の使用下に、ゴム混合物を製造した。
この混合物の特性データを、同様に、表2に記載した。
Figure 0003712410

Claims (1)

  1. 水ガラス溶液と酸とを7.5〜11のpH値で反応させ、ヒドロゲルのpH−値を、7.5〜11の範囲に保持しながら、水又は希無機塩基水溶液での洗浄により生じたケイ酸ヒドロゲルからイオン成分を充分に除去し、ヒドロゲル中に含有される水相を、イソプロパノールと交換し、かつ引き続き、得られたアルコゲルを過臨界的に乾燥させることにより得られる、疎水性ケイ酸エアロゲル。
JP50792795A 1993-08-31 1994-08-25 疎水性ケイ酸エアロゲル Expired - Lifetime JP3712410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4329294 1993-08-31
DE4329294.1 1993-08-31
PCT/EP1994/002822 WO1995006617A1 (de) 1993-08-31 1994-08-25 Hydrophobe kieselsäureaerogele

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501905A JPH09501905A (ja) 1997-02-25
JP3712410B2 true JP3712410B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=6496446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50792795A Expired - Lifetime JP3712410B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-25 疎水性ケイ酸エアロゲル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5738801A (ja)
EP (1) EP0716641B1 (ja)
JP (1) JP3712410B2 (ja)
CN (1) CN1042822C (ja)
AU (1) AU7655594A (ja)
DE (1) DE59405045D1 (ja)
DK (1) DK0716641T3 (ja)
NO (1) NO315599B1 (ja)
WO (1) WO1995006617A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725573B2 (ja) 1993-11-12 1998-03-11 松下電工株式会社 疎水性エアロゲルの製法
DE19506141A1 (de) * 1995-02-22 1996-08-29 Hoechst Ag Verwendung von Aerogelen in der Pharmazie, in der Kosmetik und im Pflanzenschutz
DE19533565A1 (de) * 1995-09-11 1997-03-13 Hoechst Ag Aerogel- und klebstoffhaltiges Verbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung
DE19538333A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Verfahren zur unterkritischen Herstellung von Aerogelen
DE19541279A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen unter Verwendung von Alkoholen
DE19541992A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen unter Verwendung von Alkoholen, bei dem gebildeten Salze ausgefällt werden
DE19624066A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen
DE19648798C2 (de) * 1996-11-26 1998-11-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung
US6197270B1 (en) 1996-12-20 2001-03-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Process for producing aerogel
US5762829A (en) * 1997-03-05 1998-06-09 Armstrong World Industries, Inc. Wet silica gels for aerogel and xerogel thermal insulation and processes for the wet gels
DE19718741A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Kompaktierung von Aerogelen
DE19718740A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Granulierung von Aerogelen
DE19720269A1 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanokomposit für thermische Isolierzwecke
FR2763258B1 (fr) * 1997-05-15 1999-06-25 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'oxydes metalliques, simples ou mixtes, ou d'oxyde de silicium
DE19756633A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur unterkritischen Trocknung von Lyogelen zu Aerogelen
US5973015A (en) * 1998-02-02 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Flexible aerogel composite for mechanical stability and process of fabrication
DE19810565A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Basf Ag Verfahren zur Trocknung und Herstellung von mikroporösen Teilchen
DE19810564A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Basf Ag Verfahren zur Trocknung und Herstellung von mikroporösen Teilchen sowie eine Vorrichtung zur Trocknung
EP1093486B1 (de) * 1998-06-05 2004-08-04 Cabot Corporation Nanoporöse interpenetrierende organisch-anorganische netzwerke
WO2001023480A1 (en) 1999-09-28 2001-04-05 Cabot Corporation Surface coating composition
US6764667B1 (en) 2001-03-09 2004-07-20 Steiner, Iii Stephen A. Method for the formation of aerogel precursor using rapid gelation two-step catalysis
CN1263809C (zh) 2001-03-15 2006-07-12 卡伯特公司 无光泽的触变涂料配方
WO2002074869A1 (en) 2001-03-15 2002-09-26 Cabot Corporation Corrosion-resistant coating composition
US20020185444A1 (en) * 2001-05-18 2002-12-12 The Regents Of The University Of California Method of oil spill recovery using hydrophobic sol-gels and aerogels
US20030216489A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Meng-Jiao Wang Elastomeric compositions containing surface-modified silica gels
MY141953A (en) 2003-11-10 2010-07-30 Univ Malaysia Tech Improvements in silica aerogels
US20090130704A1 (en) * 2003-11-13 2009-05-21 Gyure Dale C Novel bioreactor
CN100586850C (zh) * 2005-05-30 2010-02-03 同济大学 一种微米级SiO2气凝胶小球的制备方法
WO2007140293A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel compositions with enhanced performance
US20090247655A1 (en) * 2006-10-10 2009-10-01 Korea Institute Of Industrial Technology Method for preparing permanently hydrophobic aerogel and permanently hydrophobic aerogel prepared by using the method
KR100848856B1 (ko) 2007-03-27 2008-07-29 주식회사 넵 영구적 소수성을 갖는 에어로겔의 제조 방법 및 이로부터제조된 영구적 소수성을 갖는 에어로겔
KR100868989B1 (ko) * 2007-05-23 2008-11-17 엠파워(주) 초소수성 실리카 에어로겔 분말의 제조방법
KR20090032707A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 엠파워(주) 초소수성 실리카계 분말의 제조방법
DE102008056842A1 (de) 2008-11-12 2010-05-20 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Gießereikerne mit verbesserten Entkernungseigenschaften II
KR101047965B1 (ko) * 2009-06-11 2011-07-12 한국에너지기술연구원 에어로겔 매트, 이의 제조방법 및 제조장치
KR100981238B1 (ko) * 2009-07-13 2010-09-10 김영일 소수성 에어로겔의 제조 방법 및 제조장치
KR101187568B1 (ko) * 2010-09-29 2012-10-04 한국에너지기술연구원 실리카 에어로겔 과립의 제조방법
CN103237838B (zh) 2010-12-07 2015-08-12 巴斯夫欧洲公司 包含纳米多孔填料的三聚氰胺树脂泡沫
US8937106B2 (en) 2010-12-07 2015-01-20 Basf Se Melamine resin foams with nanoporous fillers
EP2481859A1 (en) 2011-01-17 2012-08-01 Aspen Aerogels Inc. Composite aerogel thermal insulation system
CA2824305A1 (en) 2011-01-17 2012-07-26 Construction Research & Technology Gmbh Composite thermal insulation system
CN103517756A (zh) * 2011-04-29 2014-01-15 建筑研究和技术有限公司 制备水凝胶的方法
FR2981341B1 (fr) * 2011-10-14 2018-02-16 Enersens Procede de fabrication de xerogels
EP2644566A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Construction Research & Technology GmbH Verfahren zur Herstellung von Aerogelen
CN102674375A (zh) * 2012-05-15 2012-09-19 同济大学 一种在水体系中低成本制备二氧化硅气凝胶的方法
WO2014030192A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 パナソニック株式会社 シリカ多孔体および光マイクロフォン
JP2016507624A (ja) 2013-02-05 2016-03-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 多孔性または微細な固体無機材料の製造方法
US9957160B2 (en) 2013-02-05 2018-05-01 Basf Se Process for subsequent surface modification of finely structured structures
US9399632B2 (en) 2013-02-05 2016-07-26 Basf Se Process for producing a solid oxidic material
CA2900146A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 Basf Se Method for producing a solid oxidic material
CN105073243A (zh) * 2013-02-05 2015-11-18 巴斯夫欧洲公司 用于精细结构化结构的后续表面修饰的方法
US9249075B2 (en) 2013-02-05 2016-02-02 Basf Se Process for producing porous or finely divided solid inorganic materials
EP2832690A1 (de) 2013-08-02 2015-02-04 EMPA Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Verfahren zur Herstellung eines Aerogelmaterials
EP3053952A1 (de) 2015-02-04 2016-08-10 Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt EMPA Verfahren zur Herstellung eines Aerogelmaterials
ITUB20150924A1 (it) * 2015-05-29 2016-11-29 N A M Nano Analysis & Mat S R L Processo sol-gel per la produzione di aerogeli di silice
CN107848242B (zh) 2015-07-27 2022-05-27 巴斯夫欧洲公司 作为绝热复合材料的胶粘剂的泡沫
CN106185959B (zh) 2016-09-14 2018-04-06 纳诺科技有限公司 一种以微乳液为前体快速制备气凝胶的方法
CN107128933B (zh) * 2017-06-15 2020-01-14 武汉理工大学 一种二氧化硅气凝胶隔热材料的超临界干燥制备方法
CN110589839B (zh) * 2019-09-23 2021-02-23 东莞创利科技发展有限公司 一种二氧化硅增强剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2093454A (en) * 1934-10-01 1937-09-21 Samuel S Kistler Method of producing aerogels
US2249767A (en) * 1937-07-03 1941-07-22 Monsanto Chemicals Method of making aerogels
US2724701A (en) * 1951-10-25 1955-11-22 Grace W R & Co Preparation of silicic acid sols
BE633180A (ja) * 1962-06-04
DE2103243C3 (de) * 1971-01-25 1979-01-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von weitgehend kugelförmigen, Kieselsäure enthaltenden Hydrogelen
US4053435A (en) * 1975-03-12 1977-10-11 Gulf Research & Development Company Catalysts for the polymerization of ethylene
US4256682A (en) * 1980-03-05 1981-03-17 W. R. Grace & Co. Method of preparing silica gel pellets
DE3429671A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aerogelen
US4610863A (en) * 1985-09-04 1986-09-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Process for forming transparent aerogel insulating arrays
US4954327A (en) * 1988-08-12 1990-09-04 Blount David H Production of silica aerogels
DE3914850A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Basf Ag Thermisches isoliermaterial auf der basis von pigmenthaltigen kieselsaeureaerogelen
DE4201306A1 (de) * 1992-01-20 1993-07-22 Basf Ag Formteile oder platten aus silica-aerogelen

Also Published As

Publication number Publication date
NO960820L (no) 1996-02-28
DE59405045D1 (de) 1998-02-19
CN1132500A (zh) 1996-10-02
AU7655594A (en) 1995-03-22
EP0716641B1 (de) 1998-01-14
EP0716641A1 (de) 1996-06-19
CN1042822C (zh) 1999-04-07
US5738801A (en) 1998-04-14
NO960820D0 (no) 1996-02-28
NO315599B1 (no) 2003-09-29
JPH09501905A (ja) 1997-02-25
DK0716641T3 (da) 1998-02-09
WO1995006617A1 (de) 1995-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712410B2 (ja) 疎水性ケイ酸エアロゲル
EP3357864B1 (en) Method for preparing hydrophobic silica aerogel
US8894893B2 (en) Method of preparing silica aerogel granules
KR101015430B1 (ko) 실리카 에어로겔 분말의 제조방법
US6040375A (en) Composite foams, processes for their preparation and their use
CN107922203B (zh) 球形二氧化硅气凝胶颗粒的制备方法和由其制备的球形二氧化硅气凝胶颗粒
JP5669617B2 (ja) エアロゲル及び該エアロゲルを用いた断熱材
KR20000057244A (ko) 유기적으로 변형된 에어로겔, 종래의 용매 교환 및 연이은 건조 과정이 없는 수성겔의 표면 변형에 의한 상기 에어로겔의제조방법 및 상기 에어로겔의 용도
JP4107395B2 (ja) 無機エーロゲルの未臨界製法
CA2746933A1 (en) Hydrophobic aerogels
EP3214041B1 (en) Method for preparing hydrophobic silica aerogel and hydrophobic silica aerogel prepared therefrom
JPH08511197A (ja) エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法
KR100796253B1 (ko) 초소수성 실리카계 분말의 제조방법
CN111183113B (zh) 疏水性二氧化硅气凝胶颗粒的制造方法
Duan et al. Hydrophobic silica aerogels by silylation
US7297718B2 (en) Method of producing substantially spherical lyogels in water insoluble silylating agents
KR20140120721A (ko) 실리카 에어로겔 분말 제조방법
KR100994974B1 (ko) 소수성을 갖는 에어로겔 과립 제조방법
JP2002500558A (ja) 実質的に球状のリオゲルおよびエーロゲルの製造法
JP2002500557A (ja) 実質的に球状のリオゲルおよびエーロゲルの製造法
JPS638135B2 (ja)
Rao et al. Sodium Silicate-Based Aerogels by Ambient Pressure Drying
JP2024088497A (ja) エアロゲル及びエアロゲル複合体の製造方法並びに該製造時における廃液の再生方法
JP4163919B2 (ja) シリカ、及びシリカの製造方法
MXPA00006871A (en) Method of producing substantially spherical lyogels in water insoluble silylating agents

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term