JP3701812B2 - 生ごみリサイクル車 - Google Patents

生ごみリサイクル車 Download PDF

Info

Publication number
JP3701812B2
JP3701812B2 JP09618899A JP9618899A JP3701812B2 JP 3701812 B2 JP3701812 B2 JP 3701812B2 JP 09618899 A JP09618899 A JP 09618899A JP 9618899 A JP9618899 A JP 9618899A JP 3701812 B2 JP3701812 B2 JP 3701812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
packaging material
housing
compression
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09618899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000289805A (ja
JP2000289805A5 (ja
Inventor
敦史 泉原
隆 仁田
Original Assignee
敦史 泉原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敦史 泉原 filed Critical 敦史 泉原
Priority to JP09618899A priority Critical patent/JP3701812B2/ja
Publication of JP2000289805A publication Critical patent/JP2000289805A/ja
Publication of JP2000289805A5 publication Critical patent/JP2000289805A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701812B2 publication Critical patent/JP3701812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生ごみを堆肥(コンポスト)、畜産・養殖用飼料等に再資源化するための生ごみリサイクル車に関する。なお、本発明において、生ごみとは、家庭から廃棄される厨芥生ごみ、流通過程(レストラン、ホテル、小売流通)から廃棄される野菜食肉等の食品残さや調理くず、食品加工工場からの動物性残さ、農林水産業等から発生する有機性廃棄物をいう。
【0002】
【従来の技術】
近年、上記生ごみは、廃棄側においては、腐敗の発生、ごみ置き場面積の増加或いは処理業者への引き取り手数料増加等の問題を有し、処理業者側においては、収集、運搬コストの増大、人手不足等の問題を有し、さらに、自治体側においては、焼却炉及び埋立地対策等の問題を有し、生ごみの減容化、減量化が大きな課題となっている。
【0003】
この問題を解決するために、従来、ごみ運搬車に生ごみ処理装置を搭載し、車両走行中に生ごみを微生物により発酵分解処理し、生ごみを再資源化する技術が知られている(例えば特開平8−12005号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した生ごみは、通常、合成樹脂製のごみ袋に詰めて廃棄され、特に流通過程で廃棄される賞味期限切れの食品は合成樹脂製のトレイに入れられたまま廃棄されるため、これをそのまま上記従来の生ごみ処理装置に投入した場合には、微生物による最適な発酵条件が得られないため、生ごみの処理に時間を要し、また、リサイクル製品中にごみ袋やトレイ等の包装材が混入され、商品価値がなくなってしまう。そこで、生ごみ処理装置に投入する前に生ゴミとごみ袋やトレイ等の包装材を分別しなければならず、多大の時間と労力を要するという問題を有している。
【0005】
本発明は、上記従来の問題を解決するものであって、車両走行中に生ごみと包装材とを分別することにより、生ごみを再資源化することができる生ごみリサイクル車を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の包装材に収納された生ごみを車両走行中に生ごみと包装材に分別する生ごみリサイクル車は、車両の後部に配設され包装材に収納された生ごみを車両の上部に搬送する生ごみ搬送装置と、車両の上部に配設され生ごみ搬送装置により搬送された包装材を破砕する包装材破砕装置と、包装材破砕装置に連結され破砕された包装材と生ごみとに分別する包装材分別装置と、包装材分別装置の下方に並列配設された包装材圧縮装置および生ごみ分解装置とを備え、前記包装材分別装置は、分別ハウジングと、分別ハウジングの下部に形成された篩い部と、分別ハウジングの内側に突設された螺旋状のリブと、分別ハウジング内で回転する撹拌プレートとを有し、前記包装材圧縮装置は、圧縮ハウジングと、圧縮ハウジング内で回転し破砕された包装材を圧縮する圧縮プレートとを有し、前記生ごみ分解装置は、分別された生ごみを収容する分解ハウジングと、分解ハウジング内で回転する螺旋状の撹拌羽根とを有し、前記生ごみ分解装置の分解ハウジングが前記包装材分別装置の分別ハウジングの篩い部の下方に配置され、前記包装材圧縮装置の圧縮ハウジングが前記包装材分別装置の分別ハウジングの下方に配置されて構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜図4は、本発明における生ごみリサイクル車の1実施形態を示し、図1は、生ごみリサイクル車の一部断面を示す側面図、図2は図1のX−X線に沿って矢印方向に見た一部断面図、図3は図1の包装材破砕装置を後方から見た正面図、図4は図1のY−Y線に沿って矢印方向に見た一部断面図である。
【0008】
図1および図2において、生ごみリサイクル車1は、概略、車両の後部に配設された生ごみ搬送装置2、車両の上部に配設された包装材破砕装置3および包装材分別装置4、包装材分別装置4の下部に配設された包装材圧縮装置5および生ごみ分解装置6から構成されている。
【0009】
生ごみ搬送装置2は、搬送チェーン2aにより回動するスクレーパ2bを備え、下部に設けられたごみ投入口2cから投入された食品トレイ2dを上方に搬送し、包装材破砕装置3に送るようにしている。なお、本実施形態においては、トレイ2d内に食品等が収納され食品をフィルムや蓋で覆っているものについて説明するが、生ごみをごみ袋内に詰めたものも同様に処理されるものである。
【0010】
包装材破砕装置3は、車両1の上部でごみ搬送装置2の出口側に配設され、図1および図3に示すように、筒状の破砕ハウジング3a内に回転軸3bが配設され、回転軸3bには複数の撹拌羽根3cが設けられ、撹拌羽根3cの先端手前には突起片3dが形成されている。なお、包装材破砕装置3の回転軸3bは、後述する包装材分別装置4の回転軸4eに一体に設けられている。そして、ごみ搬送装置2から食品トレイ2dが破砕ハウジング3aに進入すると、撹拌羽根3cの高速回転(図示点線矢印方向)により突起片3dがトレイを覆うフィルムや蓋を破砕し、その結果、トレイから生ごみが分離された状態で次の工程の包装材分別装置4に送られる。
【0011】
包装材分別装置4は、図1および図4に示すように、筒状の分別ハウジング4aを備え、分別ハウジング4aの下部には篩い部4bが形成され、また、分別ハウジング4aの左端上方にトレイ出口4cが形成され、さらに、分別ハウジング4aの内側に螺旋状にリブ4dが突設されている。分別ハウジング4aの中心部には回転軸4eが配設され、回転軸4eには、複数の撹拌プレート4fが設けられ、撹拌プレート4fの先端はリブ4dに当接するようにしている。
【0012】
撹拌プレート4fが回転すると螺旋状のリブの作用により、分別ハウジング4a内部に図1で右から左に向けて風が生じる。包装材破砕装置3から進入したトレイおよび生ごみは、撹拌プレート4fの回転により右から左に搬送され、トレイは風によってトレイ出口から包装材圧縮装置5に送られる。一方、生ごみは、撹拌プレート4fとリブ4dにより破砕され、細かくなった生ごみは篩い部4bの穴を通って生ごみ分解装置6に送られる。
【0013】
包装材圧縮装置5は、図2および図4に示すように、圧縮ハウジング5aを有し、圧縮ハウジング5a内部にはボールネジ軸5bが配設され、ボールネジ軸5bには圧縮プレート5cが摺動可能に装着されている。そして、ボールネジ軸5bの正転、逆転により圧縮プレート5cが図2で左右に移動し、トレイを圧縮可能にしている。なお、5dはトレイ取出口である。
【0014】
生ごみ分解装置6は、図1、図2および図4に示すように、分解ハウジング6aを有し、分解ハウジング6aの内部には回転軸6bが配設され、回転軸6bには螺旋状の撹拌羽根6cが設けられている。分解ハウジング6aの側方には、製品取出口6dが設けられ、分解ハウジング6aの上方には、排気口6eが設けら排気口6eは排気管6fに接続され、排気管6fは車両の後部に配設された触媒脱臭装置7に接続されている。また、分解ハウジング6aには、図4に示すようにヒータ6gおよび散水器6hが配設されている。
【0015】
脱臭装置7には、エンジンの排気管(図示せず)が接続されており、エンジンの排気ガス中の有害成分と生ごみ分解装置6の悪臭成分を、触媒により除去するようにしている。
【0016】
分解ハウジング6a内には、予め微生物が生息するおが屑、木材チップ等の微生物担体と発酵助剤が投入されており、包装材分別装置4から落下した生ごみは、撹拌羽根6cにより微生物担体および発酵助剤と混合され、生ごみは団粒構造となって微生物が常に均等に供給される形となり、これらと空気との接触を十分に行わせることにより、生ごみは微生物により高速分解処理される。このとき、生ごみの発酵条件が最適となるようにヒータ6gおよび散水器6hを制御し、処理物の発酵温度、pH値および含水率が所望の値となるように自動制御するようにしている。
【0017】
図1および図2に示すように、包装材分別装置4の回転軸4eは駆動プーリ9に連結され、生ごみ分解装置6の回転軸6cは駆動プーリ10に連結され、また、包装材圧縮装置5のボールネジ軸5bは正逆転駆動機構11に連結され、これら駆動プーリ9、10および正逆転駆動機構11は、図示しない生ごみリサイクル車のエンジンにより駆動される。なお、エンジンの代わりに電動モータや油圧モータを採用するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、生ごみと包装材を分別し、生ごみを車両走行中に短時間で再資源化することができる。また、生ごみを最適条件で発酵分解処理することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における生ごみリサイクル車の1実施形態であり、一部断面を示す側面図である。
【図2】図1のX−X線に沿って矢印方向に見た一部断面図である。
【図3】図1の包装材破砕装置を後方から見た正面図である。
【図4】図1のY−Y線に沿って矢印方向に見た一部断面図である。
【符号の説明】
2…生ごみ搬送装置
3…包装材破砕装置
3c…撹拌羽根
3d…突起片
4…包装材分別装置
4a…分別ハウジング
4b…篩い部
4d…螺旋状のリブ
4f…撹拌プレート
5…包装材圧縮装置
6…生ごみ分解装置

Claims (4)

  1. 包装材に収納された生ごみを車両走行中に生ごみと包装材に分別する生ごみリサイクル車において、前記生ごみリサイクル車は、車両の後部に配設され包装材に収納された生ごみを車両の上部に搬送する生ごみ搬送装置と、車両の上部に配設され生ごみ搬送装置により搬送された包装材を破砕する包装材破砕装置と、包装材破砕装置に連結され破砕された包装材と生ごみとに分別する包装材分別装置と、包装材分別装置の下方に並列配設された包装材圧縮装置および生ごみ分解装置とを備え、前記包装材分別装置は、分別ハウジングと、分別ハウジングの下部に形成された篩い部と、分別ハウジングの内側に突設された螺旋状のリブと、分別ハウジング内で回転する撹拌プレートとを有し、前記包装材圧縮装置は、圧縮ハウジングと、圧縮ハウジング内で回転し破砕された包装材を圧縮する圧縮プレートとを有し、前記生ごみ分解装置は、分別された生ごみを収容する分解ハウジングと、分解ハウジング内で回転する螺旋状の撹拌羽根とを有し、前記生ごみ分解装置の分解ハウジングが前記包装材分別装置の分別ハウジングの篩い部の下方に配置され、前記包装材圧縮装置の圧縮ハウジングが前記包装材分別装置の分別ハウジングの下方に配置されたことを特徴とする生ごみリサイクル車。
  2. 前記生ごみ分解装置は、分別された生ごみを微生物により分解処理することを特徴とする請求項1に記載の生ごみリサイクル車。
  3. 前記包装材破砕装置は、突起片を有する撹拌羽根を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の生ごみリサイクル車。
  4. 前記包装材圧縮装置は、車両の前後方向に動作する圧縮プレートを有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の生ごみリサイクル車。
JP09618899A 1999-04-02 1999-04-02 生ごみリサイクル車 Expired - Fee Related JP3701812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09618899A JP3701812B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 生ごみリサイクル車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09618899A JP3701812B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 生ごみリサイクル車

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000289805A JP2000289805A (ja) 2000-10-17
JP2000289805A5 JP2000289805A5 (ja) 2005-07-07
JP3701812B2 true JP3701812B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=14158346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09618899A Expired - Fee Related JP3701812B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 生ごみリサイクル車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701812B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510313B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-21 富士重工業株式会社 ごみ収集車
JP2006137590A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 廃棄物収集車
CN110758930B (zh) * 2019-09-29 2023-04-07 陕西科技大学 一种家用分类打包垃圾桶
CN113525971B (zh) * 2021-06-22 2023-04-18 湖北一专汽车股份有限公司 一种带有除虫功能的新能源垃圾车
CN114476434B (zh) * 2022-01-18 2023-03-31 张霞 一种细胞培养产生的垃圾分类回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000289805A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438918A (en) Apparatus for separating food contents
KR100974490B1 (ko) 폐비닐 재활용 방법 및 장치
JP2965486B2 (ja) 廃棄物リサイクルプラント
KR20140006897A (ko) 퇴비화 기계장치
JP4033454B2 (ja) 防臭型異物分別機
JP3701812B2 (ja) 生ごみリサイクル車
KR101779105B1 (ko) 가축 부산물 분쇄장치
JP2965479B2 (ja) 廃棄物リサイクルプラント
JP2683631B2 (ja) 廃棄物リサイクルプラント
CN219631563U (zh) 轻垃圾深度分离装置
CN217191563U (zh) 一种餐厨垃圾处理装置
KR100427669B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리와 갈탄 제조용 시스템 및 이를 이용한갈탄의 제조방법
KR100557471B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 숯 제조방법 및 장치
CN211514824U (zh) 一种可控量的垃圾粉碎脱水设备
KR200235908Y1 (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 비료 제조장치
JP2002018851A (ja) 移動式プラスチック類処理プラント
KR970005419A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR101910463B1 (ko) 음식물 쓰레기에 포함된 비닐류를 제거하기 위한 음식물 쓰레기 분쇄방법
KR20020035682A (ko) 음식물쓰레기 사료화 시스템
JP2002282831A (ja) 生ゴミ等混合物の異質混入物分離装置
KR101910464B1 (ko) 음식물 쓰레기에 포함된 비닐류를 제거하기 위한 음식물 쓰레기 분쇄장치
JP2000107622A (ja) 食料廃棄物処理機
JP2000289805A5 (ja)
CN213700214U (zh) 商用餐厨垃圾粉碎脱水降解一体机
CN211847732U (zh) 一种餐厨垃圾无害化预处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees