JP3695371B2 - モータ駆動型トラクター - Google Patents

モータ駆動型トラクター Download PDF

Info

Publication number
JP3695371B2
JP3695371B2 JP2001257854A JP2001257854A JP3695371B2 JP 3695371 B2 JP3695371 B2 JP 3695371B2 JP 2001257854 A JP2001257854 A JP 2001257854A JP 2001257854 A JP2001257854 A JP 2001257854A JP 3695371 B2 JP3695371 B2 JP 3695371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
motor
speed
aircraft
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001257854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137764A (ja
Inventor
弘喜 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001257854A priority Critical patent/JP3695371B2/ja
Publication of JP2002137764A publication Critical patent/JP2002137764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695371B2 publication Critical patent/JP3695371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、モータで駆動される農用トラクターに関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来、農用トラクターの大部分は、ディーゼルエンジンを機体前部に搭載しており、このエンジンの周囲にはラジエータやマフラー、バッテリー等を配置し、また、機体後部のミッションケース内には変速装置を設け、変速装置で適宜減速した回転動力を前輪と後輪に伝える構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記の従来装置にあっては、ラジエータ、マフラーをはじめとして数多くの高価な部品を必要とし、全体的に製造コストが高くなる欠点や、振動や騒音が大きいことから作業環境を悪化させる欠点があった。また、小型トラクターではハウス内に乗り入れて管理作業を行なうことがあるが、このような作業にあっては排気ガスがハウス内にこもり、長時間に亘って作業ができないという問題点があった。そこで、前記トラクターの動力源をディーゼルエンジンからバッテリーに変更する構成が考えられるが、前記トラクターの作業では車体の前進時と後進時に負荷が変動し、特に前記バッテリーにより駆動されるモータを使って走行する構成とした場合は負荷変動により車速が大きく変動しやすく、作業性が悪いという課題が有った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は前記問題点に鑑みて提案するものであり、次のような技術的手段を講じた。即ち、機体の前後部に前輪(2)と後輪(3)を備えたトラクターにおいて、機体に充電可能なバッテリー(16)と、このバッテリー(16)に蓄えられた電力によって駆動する走行系交流モータ(4)と、機体の前後進を切り替える前後進切替レバー(33)と、走行速度調整用ペダル(27)と、片ブレーキ操作で機体を旋回させるための左右一対のブレーキペダルを設け、前記走行速度調整用ペダル(27)を踏み込むとその踏み込み量に応じて周波数が変更される結果、走行系交流モータ(4)の回転速度が上昇し、前後進切替レバー(33)を前後に操作すると走行速度調整用ペダル(27)で設定された車速を維持しながら機体の進行方向を変え、左右一対のブレーキペダル(25,26)を同時に操作したときは前記走行系交流モータ(4)の周波数を変更して回転速度が低下するように制御するコントローラ(20)を設けたことを特徴とするモータ駆動型トラクターとした。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例に基づいて、この発明の実施例を説明する。まず、構成から説明すると、1はトラクターで機体の前後部に前輪2と後輪3とを備え、機体前部には走行系の交流モータ4が搭載され、その後部に走行系減速ギヤボックス5が搭載されている。この走行系減速ギヤボックス5内で適宜減速した回転動力を前輪2と後輪3とに伝えるべく構成している。
【0006】
この減速ギヤボックス5の後上部には、機体後部のリフト機構6を昇降回動するために油圧ポンプ8と油圧タンク9が設けられている。そして、油圧タンク9内の作動油を油圧ポンプ8でリヤーミッションケース10内に設けられた油圧シリンダー(図示省略)に送り、リフト機構6を昇降回動させる。座席11の下方にはPTO系の交流モータ12が搭載され、その出力軸が前記リヤーミッションケース10に接続される。リヤーミッションケース10の後端部に突設軸架されたPTO軸15はこのリヤーミッションケース10内に組み込まれているPTO減速ギヤ機構(図示省略)を介して、回転駆動される。
【0007】
図1、図2において符号16はバッテリーであり、これらのバッテリー16は機体フレーム18の上に左右対称に配置され、左右方向におけるバランスが良好に維持されるように構成している。20は制御用コントローラで、前記2つの交流モータ4、12の回転をコントロールする。制御用コントローラ20及び走行系交流モータ4の上方は、ボンネット22で覆われ、ボンネット22と、後輪3の上方を覆うフェンダー23の上面部には太陽電池24が取り付けられている。この太陽電池24は日中に蓄えた電力をバッテリー16に供給することを目的として設置されたものである。
【0008】
図3において25、26は左右ブレーキペダル、27は走行速度調整用ペダル、28は速度計、29はPTO回転計、30はバッテリー容量を示すインジケータである。座席11の横側部には機体の前後進を切り替え操作する前後進切替レバー33と、PTO回転数を設定する回転数設定ダイヤル35、作業機を昇降操作するリフト操作レバー36等が設けられている。走行速度調整用ペダル27は、その踏み込み量に応じて走行系交流モータ4の回転速度が変わるように構成されており、PTO系回転数設定ダイヤル35は、作業者がこれを回動操作してPTO軸15の回転数を設定するものである。
【0009】
この実施例における回転速度調整は、周波数を変更して行なう方法を採用しており、又、走行系・PTO系、共に無段階的に回転速度調整ができる形態としているが、回転速度の調整は段階的に行なえるものであっても良い。図4は回転速度制御を達成するためのブロック図であり、その構成を簡単に説明すると、制御コントローラ20を構成するマイコンユニット40の入力側には、走行速度調整用ペダル27の踏込量検出センサ41、ブレーキペダル踏込量検出センサ42、43、前後進切替レバー33の操作検出SW44、PTO設定ダイヤル35、PTO回転センサ46、車速センサ47、バッテリー16、太陽電池24等が接続されている。
【0010】
一方、マイコンユニット40の出力側には、バッテリーインジケータ30、PTO回転計29、速度計28と共に、走行系及びPTO系の交流モータ4、12が接続されている。なお、図中、バッテリー16と前記交流モータ4、12との間には、交流モータ4、12の回転方向を変更する正逆ユニット50、51と、直流を交流に変換するDC/AC変換器53、54及び、交流モータ4、12からの逆起電力をバッテリー16に回収するための電力回収用のAC/DC変換器56、57を設けている。
【0011】
そして、図5に示す制御フローに従って、走行系の交流モータ4の回転速度制御とPTO系交流モータ12の回転速度制御がなされる。走行系交流モータの回転速度制御を、図6のフローチャートに基いて説明する。作業中あるいは路上を走行するときは、走行速度調整ペダル27の踏み込み量に応じて交流モータ4の周波数が設定される(ステップS1)。左右のブレーキペダル25、26が共に踏まれていないときであって、ブレーキフラグがセットされていないときには、その周波数が走行用交流モータ4の初期設定値となり、前後進切替レバー33の状態に応じて機体を前後進させる。即ち、前後進切替レバー33を前側へ倒すと正逆ユニット50を正転側へ切り替え(ステップS7)、逆に前後進切替レバー33を後側へ倒すと正逆ユニット50が逆転側へ切り替え(ステップS8)、DC/AC変換器53にセット周波数を出力して交流モータ4を設定回転数で駆動する(ステップS9)。
【0012】
機体を停止すべく左右のブレーキペダル25、26を連結して同時に踏み込むと、車速を低下させるべく周波数が変更される。この場合、ブレーキペダル25、26の踏み込み量に応じて走行用交流モータ4を減速させるための周波数が再度設定され直し(ステップS3)、同時にブレーキフラグがセットされ、このときの周波数が記憶される(ステップS4)。そして、前記の場合と同様に前後進切替レバー33の位置に応じて機体が停止、あるいは前進し、あるいは後進する。
【0013】
ブレーキペダル25、26から足を離してもその減速された速度が優先されるため、これを解除するために、作業者は走行速度調整用ペダル27を一旦減速側に踏み込んで、走行速度調整用ペダル27による速度(周波数)設定と、ブレーキペダル25、26を踏み込むことにより設定された減速状態の速度(周波数)とを一致させる所謂セーフティ操作を必要とする(ステップS10、S11)。
【0014】
この一致操作を行なうことによりブレーキフラグはリセット状態に戻され(ステップS12)、以後は、走行速度調整ペダル27による操作が優先され、このペダル27によって設定された速度に車速が維持されることになる(ステップS13)。このようにセーフティ機構を取り込むことにより、ブレーキ操作を中断したときの機体の急加速を禁止し安全性を高めることができる。
【0015】
なお、この実施例では、ブレーキペダル25、26を同時に踏み込んだときに、図示外のブレーキ装置が作動するように構成すると共に、交流モータ4の駆動周波数自体を制御して車速を落すようにしたので、機体を速く停止させることができると共に、ブレーキの焼き付き現象を防止することができる。また、片ブレーキ操作では減速効果が生じず、両ブレーキペダル25、26を操作したときのみ車速が減速される構成としたので、片ブレーキ操作で旋回中に極端に車速が低下し、作業性を悪化させてしまうといった不具合を生じることもない。
【0016】
最後に図7のフローチャートはPTO制御に係るものである。まず、PTO系回転数設定ダイヤル35を回動操作してPTO軸15の回転数をセットする(ステップ♯1)。そして、PTO回転センサ46が検出した実際の回転数と、上記ダイヤル35で設定した回転数とを比較し(ステップ♯2)、その差に応じて駆動周波数を調整する(ステップ♯3)。このとき、偏差及びその方向によって交流モータ12を正転させ、あるいは逆転させるものであるが(ステップ♯4、♯6、♯7)、例えばPTO軸15の回転速度を所定値に保つために増速させるときには、正逆ユニット51を正転側に切り替え、DC/AC変換器54にその回転を維持するに必要な周波数をセットし(ステップ♯6、♯8)、反対に減速させる場合には、正逆ユニット51を逆転側に切り替え、DC/AC変換器54に所定の回転を維持するに必要な周波数をセットする(ステップ♯7、♯8)。
【0017】
【発明の効果】
この発明は前記の如く構成したので、以下のような技術的効果を奏する。即ち、機体の前後部に前輪(2)と後輪(3)を備えたトラクターにおいて、機体に充電可能なバッテリー(16)と、このバッテリー(16)に蓄えられた電力によって駆動する走行系交流モータ(4)と、機体の前後進を切り替える前後進切替レバー(33)と、走行速度調整用ペダル(27)と、片ブレーキ操作で機体を旋回させるための左右一対のブレーキペダルを設け、前記走行速度調整用ペダル(27)を踏み込むとその踏み込み量に応じて周波数が変更される結果、走行系交流モータ(4)の回転速度が上昇し、前後進切替レバー(33)を前後に操作すると走行速度調整用ペダル(27)で設定された車速を維持しながら機体の進行方向を変え、左右一対のブレーキペダル(25,26)を同時に操作したときは前記走行系交流モータ(4)の周波数を変更して回転速度が低下するように制御するコントローラ(20)を設けたことを特徴とするモータ駆動型トラクターとしたので、ディーゼルエンジンにより作業する場合と比較して振動や騒音も少なくなり、作業環境を悪化させることが無く、且つ前後進切替時に負荷変動が生じても、速度が設定車速に維持され、作業性を損なうことが無い。
また、走行速度調整用ペダル(27)を踏むとディーゼルエンジンを搭載した通常のトラクタと同じようにアクセルペダルを踏む感覚で機体の走行速度を変更でき、ブレーキペダル操作にあっては、片ブレーキペダルを踏んでも車速は減速されずに左右を同時に踏んだときだけ減速されるので、作業性がよく、作業能率を下げるようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクターの側面図である。
【図2】トラクターの平面図である。
【図3】トラクター要部の平面図である。
【図4】制御ブロック図である。
【図5】制御全体のフローチャートである。
【図6】走行系の制御フローチャートである。
【図7】PTO系の制御フローチャートである。
【符号の説明】
1 トラクター
2 前輪
3 後輪
4 交流モータ(走行系)
6 リフト機構
12 交流モータ(PTO系)
15 PTO軸
16 バッテリー
20 制御コントローラ

Claims (1)

  1. 機体の前後部に前輪(2)と後輪(3)を備えたトラクターにおいて、機体に充電可能なバッテリー(16)と、このバッテリー(16)に蓄えられた電力によって駆動する走行系交流モータ(4)と、機体の前後進を切り替える前後進切替レバー(33)と、走行速度調整用ペダル(27)と、片ブレーキ操作で機体を旋回させるための左右一対のブレーキペダルを設け、前記走行速度調整用ペダル(27)を踏み込むとその踏み込み量に応じて周波数が変更される結果、走行系交流モータ(4)の回転速度が上昇し、前後進切替レバー(33)を前後に操作すると走行速度調整用ペダル(27)で設定された車速を維持しながら機体の進行方向を変え、左右一対のブレーキペダル(25,26)を同時に操作したときは前記走行系交流モータ(4)の周波数を変更して回転速度が低下するように制御するコントローラ(20)を設けたことを特徴とするモータ駆動型トラクター。
JP2001257854A 2001-08-28 2001-08-28 モータ駆動型トラクター Expired - Fee Related JP3695371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257854A JP3695371B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 モータ駆動型トラクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257854A JP3695371B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 モータ駆動型トラクター

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09449994A Division JP3620064B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 モータ駆動型トラクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137764A JP2002137764A (ja) 2002-05-14
JP3695371B2 true JP3695371B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19085458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257854A Expired - Fee Related JP3695371B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 モータ駆動型トラクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695371B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7849945B2 (en) * 2006-02-24 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd Modular electric powertrain for a vehicle
JP2010250500A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp 自動車
JP5684666B2 (ja) * 2011-07-15 2015-03-18 株式会社クボタ 電動トラクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042836Y2 (ja) * 1985-10-01 1992-01-30
JPH0565775U (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 三菱農機株式会社 電動農用トラクタ
JP2585281Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-11-18 三菱農機株式会社 電動農用トラクタ
JPH0620176U (ja) * 1992-05-23 1994-03-15 久 尾上 特殊自動車
JP3448817B2 (ja) * 1992-07-25 2003-09-22 孝寛 星野 自立型二輪車
JPH0616180U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 株式会社ミヤマエンジニアリング バッテリー付き電動作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002137764A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2110295B1 (en) Electric ground working vehicle
US20100032219A1 (en) Travel Drive System for Work Vehicle, Work Vehicle, and Travel Drive Method
EP3401153B1 (en) Electric work vehicle
EP2865634B1 (en) Industrial vehicle
US20140290236A1 (en) Working machine
US8948998B2 (en) Machine throttle system
JP2003136970A (ja) 電動式動力農機
JP6548601B2 (ja) 作業車
JP3620064B2 (ja) モータ駆動型トラクター
JP3695371B2 (ja) モータ駆動型トラクター
CN115279612A (zh) 混合动力驱动的摩托车和摩托车的混合动力套件
GB2443687A (en) Auxiliary drive for vehicle wheel via added gear teeth
JPH0586770U (ja) 電動農用トラクタ
JP6735698B2 (ja) 作業車
JPH07112620A (ja) ハイブリッド車両の重量バランス構造
JP3407057B2 (ja) 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
JP2520676B2 (ja) 車両のブレ―キエネルギ再利用方法
JP2002225577A (ja) トラクタ
JP7359421B2 (ja) ハイブリッド車両
EP3929429A1 (en) Isg control system for construction machine and isg control method for construction machine
JP2012207560A (ja) 作業車両
JP2023115040A (ja) ハイブリッド車両
JPH0418900Y2 (ja)
JPH0551055B2 (ja)
JP2003143706A (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees