JP3695094B2 - 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置 - Google Patents

印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3695094B2
JP3695094B2 JP28470997A JP28470997A JP3695094B2 JP 3695094 B2 JP3695094 B2 JP 3695094B2 JP 28470997 A JP28470997 A JP 28470997A JP 28470997 A JP28470997 A JP 28470997A JP 3695094 B2 JP3695094 B2 JP 3695094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
display
print
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28470997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11110170A (ja
Inventor
雅司 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28470997A priority Critical patent/JP3695094B2/ja
Priority to US09/161,288 priority patent/US6351317B1/en
Publication of JPH11110170A publication Critical patent/JPH11110170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695094B2 publication Critical patent/JP3695094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から、プリンタサーバー装置等のデータ変換装置に印刷データを送信し、データ変換装置にて作成したプレビューデータをデータ処理装置で確認する等の前処理を行った後に、データ処理装置からプリンタ装置等の印刷装置に印刷データを送信して印刷処理を行わせる印刷処理システム印刷処理方法印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
以上のような印刷処理システムにおいては、先ず、データ処理装置上でアプリケーションソフトウェア等により画像を作成し、当該画像に基づく印刷データをページ記述言語等により作成してプリンタ装置に送信する。次に、プリンタ装置においては、前記ページ記述言語等を解釈して描画データを作成すると共に、プレビューデータを作成し、データ処理装置側からプレビューデータの送信要求があった場合には、このプレビューデータをデータ処理装置に送信する。従って、データ処理装置の使用者は、データ処理装置の表示装置においてこのプレビューデータを視認することにより、所望の描画データが作成されていることを確認することができる。そして、この確認の後にデータ処理装置からプリンタ装置に対してプリント開始要求を送信することにより、プリンタ装置によるプリント処理が行われ、所望のプリント画像を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の印刷処理システムにおいては、前記プレビューデータを作成するための描画データは、ビットマップデータ等のデータ量の多いデータであるため、この描画データへの展開処理に長時間を要する場合があるだけでなく、データの転送にも長時間を要する場合があった。
【0004】
特に、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置と、プリンタ装置とをネットワークを介して接続したシステムにおいては、ネットワーク回線の混雑状況等により、十分な転送レートを確保できず、プレビューデータの送信にかなりの長い時間を要し、印刷結果を迅速に確認することができなかった。
【0005】
この問題を解決するためには、プレビューデータの解像度を低下させて送信することも考えられるが、この方法では、例えば画像の一部分を拡大してより一層詳細に印刷結果を確認しようとする要求に応えることができない。
【0006】
本発明は、このような問題を解決するために、印刷結果に対する忠実度を大きく損なうことなく、迅速にプレビュー処理を行うことが可能な印刷処理システム印刷処理方法印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の印刷処理システムは、前記課題を解決するために、データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理システムであって、前記データ処理装置は、印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する印刷指示データ制御手段と、印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する要求手段と、データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する表示データ補間手段と、編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正が可能なデータ編集手段と、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する詳細表示要求手段とを備え、前記データ変換装置は、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する印刷実行データ生成手段と、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する表示データ生成手段と、印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する画像要素抽出手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の印刷処理システムによれば、まず、データ処理装置においては、印刷指示データ制御手段により、印刷指示データが生成され、データ変換装置に出力される。また、要求手段により、印刷前処理の要求信号がデータ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、印刷実行データ生成手段により、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データが生成され、更に表示データ生成手段により、当該印刷実行データに基づき、所定の解像度の画像要素から構成される表示データが生成される。そして、画像要素抽出手段により、前記印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素が抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。
【0009】
一方、この部分的な表示データを受けたデータ処理装置においては、表示データ補間手段により、部分的な表示データが補間されて全体的な表示データが生成される。そして、データ編集手段により、当該表示データに対する編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正が行われた後、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、詳細表示要求手段により、指定領域情報と詳細表示要求信号とがデータ変換装置に出力される。
【0010】
この指定領域情報と詳細表示要求を受けたデータ変換装置は、画像要素抽出手段により、これらの情報に基づいて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する。
【0011】
以下、上述の処理を繰り返すことにより、データ処理装置からの領域の指定と詳細表示要求に対して、データ変換装置からの部分的な表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力される。
【0012】
以上のように、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。
【0013】
また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。
【0014】
このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0015】
請求項2に記載の印刷処理システムは、前記課題を解決するために、請求項1に記載の印刷処理システムにおいて、前記詳細表示要求手段は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力することを特徴とする。
【0016】
請求項2に記載の印刷処理システムによれば、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、詳細表示要求手段により詳細表示要求信号が生成され、データ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、画像要素抽出手段により、画像の拡大を行う指定領域情報と、詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素が所定数抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。また、この表示データを受けたデータ処理装置においては、表示データ補間手段により、前記部分的な表示データを補間して全体的な表示データが生成され、データ編集手段により、高い解像度での画像の拡大表示が行われる。従って、最初は解像度の粗い画像であるため、データ変換装置からデータ処理装置に対して高速に表示データが送信され、迅速に表示データの確認が可能になる。そして、所定の領域を拡大する編集作業が行われた場合には、当該領域についてのみ解像度を高くする表示データがデータ変換装置から送信され、拡大された画像は他の領域よりも高い解像度で表示される。従って、拡大された画像を精査することができる。
【0017】
請求項3に記載の印刷処理システムは、前記課題を解決するために、請求項2に記載の印刷処理システムにおいて、前記データ編集手段は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の表示領域を当該指定した領域に変更することを特徴とする。
【0018】
請求項3に記載の印刷処理システムによれば、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、データ編集手段により、画像の表示領域が当該指定した領域に変更される。従って、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像は、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業がより一層容易となる。
【0019】
請求項4に記載の印刷処理方法は、前記課題を解決するために、データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理方法であって、印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する工程と、印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する工程と、データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する工程と、編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正を行う工程と、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する工程と、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する工程と、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程とを備えたことを特徴とする。
【0020】
請求項4に記載の印刷処理方法によれば、まず、データ処理装置において印刷指示データが生成され、データ変換装置に出力される。また、印刷前処理の要求信号がデータ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データが生成され、更に当該印刷実行データに基づき、所定の解像度の画像要素から構成される表示データが生成される。そして、前記印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素が抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。
【0021】
一方、この部分的な表示データを受けたデータ処理装置においては、部分的な表示データが補間されて全体的な表示データが生成される。そして、当該表示データに対する編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正が行われた後、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とがデータ変換装置に出力される。
【0022】
この指定領域情報と詳細表示要求を受けたデータ変換装置は、これらの情報に基づいて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する。
【0023】
以下、上述の処理を繰り返すことにより、データ処理装置からの領域の指定と詳細表示要求に対して、データ変換装置からの部分的な表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力される。
【0024】
以上のように、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。
【0025】
また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。
【0026】
このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0027】
請求項5に記載の印刷処理方法は、前記課題を解決するために、請求項4に記載の印刷処理方法において、前記詳細表示要求信号を出力する工程は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力する工程を含む、ことを特徴とする。
【0028】
請求項5に記載の印刷処理方法によれば、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、詳細表示要求信号が生成され、データ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、画像の拡大を行う指定領域情報と、詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素が所定数抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。また、この表示データを受けたデータ処理装置においては、前記部分的な表示データを補間して全体的な表示データが生成され、高い解像度での画像の拡大表示が行われる。従って、最初は解像度の粗い画像であるため、データ変換装置からデータ処理装置に対して高速に表示データが送信され、迅速に表示データの確認が可能になる。そして、所定の領域を拡大する編集作業が行われた場合には、当該領域についてのみ解像度を高くする表示データがデータ変換装置から送信され、拡大された画像は他の領域よりも高い解像度で表示される。従って、拡大された画像を精査することができる。
【0029】
請求項6に記載の印刷処理方法は、前記課題を解決するために、請求項5に記載の印刷処理方法において、前記画像の表示又は修正を行う工程は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の表示領域を当該指定した領域に変更する工程を含むことを特徴とする。
【0030】
請求項6に記載の印刷処理方法によれば、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の表示領域が当該指定した領域に変更される。従って、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像は、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業がより一層容易となる。
【0031】
請求項7に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記課題を解決するために、データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する工程と、印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する工程と、データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する工程と、編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正を行う工程と、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する工程と、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する工程と、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程とを実行させることを特徴とする。
【0032】
請求項7に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、次のような工程が実行される。まず、データ処理装置において印刷指示データが生成され、データ変換装置に出力される。また、印刷前処理の要求信号がデータ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、前記印刷指示データに基づいて印刷実行データが生成され、更に当該印刷実行データに基づき、所定の解像度の画像要素から構成される表示データが生成される。そして、前記印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素が抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。
【0033】
一方、この部分的な表示データを受けたデータ処理装置においては、部分的な表示データが補間されて全体的な表示データが生成される。そして、当該表示データに対する編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正が行われた後、前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とがデータ変換装置に出力される。
【0034】
この指定領域情報と詳細表示要求を受けたデータ変換装置は、これらの情報に基づいて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する。
【0035】
以下、上述の処理を繰り返すことにより、データ処理装置からの領域の指定と詳細表示要求に対して、データ変換装置からの部分的な表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力される。
【0036】
以上のように、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。
【0037】
また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。
【0038】
このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0039】
請求項8に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記課題を解決するために、請求項7に記載の記録媒体において、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、前記詳細表示要求信号を出力する工程として、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力する工程を実行させる、ことを特徴とする。
【0040】
請求項8に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、詳細表示要求信号が生成され、データ変換装置に出力される。これに対し、データ変換装置においては、画像の拡大を行う指定領域情報と、詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素が所定数抽出され、段階的に部分的な表示データがデータ処理装置に出力される。また、この表示データを受けたデータ処理装置においては、前記部分的な表示データを補間して全体的な表示データが生成され、高い解像度での画像の拡大表示が行われる。従って、最初は解像度の粗い画像であるため、データ変換装置からデータ処理装置に対して高速に表示データが送信され、迅速に表示データの確認が可能になる。そして、所定の領域を拡大する編集作業が行われた場合には、当該領域についてのみ解像度を高くする表示データがデータ変換装置から送信され、拡大された画像は他の領域よりも高い解像度で表示される。従って、拡大された画像を精査することができる。
【0041】
請求項9に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記課題を解決するために、請求項8に記載の記録媒体において、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、前記画像の表示又は修正を行う工程として、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の表示領域を当該指定した領域に変更する工程を実行させることを特徴とする。
【0042】
請求項9に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の表示領域が当該指定した領域に変更される。従って、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像は、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業がより一層容易となる。
請求項10に記載のデータ変換装置は、データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理システムに用いられるデータ変換装置であって、前記データ処理装置により生成され、前記データ変換装置に出力された印刷指示データに基づいて、印刷実行データを生成する印刷実行データ生成手段と、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する表示データ生成手段と、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された印刷前処理の要求信号に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された、前記画像上における所望の領域を指定するための指定領域情報と、当該指定領域における画像の詳細表示を要求するための詳細表示要求信号に応じて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分 的な表示データをデータ処理装置に出力する画像要素抽出手段と、を備え、前記データ処理装置に、前記画像要素抽出手段から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成させることを特徴とする。
請求項10に記載のデータ変換装置によれば、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
請求項11に記載の印刷処理方法は、データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理方法であって、前記データ変換装置が、前記データ処理装置により生成され、前記データ変換装置に出力された印刷指示データに基づいて、印刷実行データを生成する工程と、前記データ変換装置が、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、前記データ変換装置が、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された印刷前処理の要求信号に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された、前記画像上における所望の領域を指定するための指定領域情報と、当該指定領域における画像の詳細表示を要求するための詳細表示要求信号に応じて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程と、を備え、前記データ処理装置に、前記画像要素抽出手段から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成させることを特徴とする。
請求項11に記載の印刷処理方法によれば、最初は表示データの解像度が粗い ために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0043】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に好適な実施の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、データ処理装置としての複数のコンピュータが、ネットワークを介してデータ変換装置及び印刷装置としてのプリンタに接続された印刷処理システムに本発明を適用した場合の実施の形態である。
【0044】
(I)全体構成
始めに、本実施形態のネットワークシステムの構成について、図1を用いて説明する。
【0045】
図1に示すように、本実施形態のネットワークシステムは、データ処理装置として、3台のパーソナルコンピュータ等のコンピュータ3を備え、これらのコンピュータ3とデータ変換装置及び印刷装置としてのプリンタ2が、ネットワーク1上に接続されている。
【0046】
この構成において、各コンピュータ3は、夫々が備えるアプリケーションソフトウェア等を用いてプリンタ2において印刷出力すべき出力データを生成してネットワーク1上に出力する。ここで、上記出力データは、例えば、Adobe社の「ポストスクリプト」等の周知のページ記述言語により作成される。
【0047】
このように出力される出力データは、プリンタ2の印刷制御部4においてビットマップデータ等の印刷データに展開され、印刷部5においては、この印刷データに基づく印刷処理が行われる。また、本実施形態においては、この印刷処理に先立って、プレビュー処理が可能な構成となっている。このプレビュー処理とは、前記印刷データを基にして作成された表示データを、プリンタ2がコンピュータ3に対して出力し、各コンピュータ3においては、ディスプレイにこの表示データを表示させて、印刷結果の概要、例えば、字体、文字の大きさ、全体のレイアウト、色配置等の態様を確認し、更には必要に応じて修正を行う処理をいう。
【0048】
(II)細部構成
次に、前記印刷処理システムを構成する各構成装置の細部構成を図2及び図3を用いて説明する。
【0049】
始めに、コンピュータ3の構成及び動作について、図3を用いて説明する。なお、各コンピュータ3は、夫々同様の構成及び動作を実行するものである。
【0050】
図3に示すように、コンピュータ3は、記録媒体としてのハードディスク73に記憶されたプログラムを実行することにより、コンピュータ3を印刷指示データ制御手段、要求手段、表示データ補間手段、データ編集手段、及び詳細表示要求手段として機能させるCPU70と、CPU70による演算処理に用いられるワークメモリ72と、前記プログラムの他、プリンタ2から送信される表示データ等が格納されるハードディスク73と、キーボード、マウス等からデータを入力する入力部74と、表示データを出力する出力部75と、ネットワークインターフェース76と、使用者の操作によりデータを入力するためのキーボード77と、表示データを表示するCRT(Cathode Ray Tube)78と、コンピュータ3内の各構成手段を接続するバス79とにより構成されている。
【0051】
上記の構成において、ネットワークインターフェース76、ネットワーク1に接続されており、コンピュータ3から出力するデータ及びコンピュータ3に入力するデータに対していわゆるインターフェース動作を行う。
【0052】
一方、入力部74は、コンピュータ3における処理に必要なデータが入力されたときそれをバス79を介してCPU70等に出力する。特に、後述するように、プレビュー処理時において、表示画像の領域指定あるいは拡大要求等のデータをCPU70に出力する
ハードディスク73は、コンピュータ3全体の制御用のプログラム(後述のプレビュー処理用のフローチャートに対応するプログラムを含む。)、あるいはプレビュー処理用の表示データ等のデータを記憶することのできる大容量の記憶装置であり、CPU70から所定のタイミングで出力される制御信号に応じて、必要なプログラムあるいはデータを読み出して、バス79に出力する。または、バス79を介して必要なデータを記憶する。
【0053】
また、ワークメモリ72は、DRAM等により構成されるメモリであり、CPU70における処理に必要なデータ等を一時的に記憶し、必要に応じてバス79に出力する。このワークメモリ14の記憶容量は、CPU70によるアドレッシングが可能な範囲で増加させることができ、前記表示データ等を記憶するように構成することもできる。
【0054】
更に、CRT78は、CPU70における処理に必要な表示を行うと共に、後述の表示データに対応する画像を表示する。
【0055】
最後に、CPU70は、ハードディスク73に記憶されているアプリケーションプログラムを用いて対応する文書作成、画像処理等の処理を行って印刷指示データを生成すると共に、コンピュータ3を構成する各構成手段を制御する。
【0056】
なお、本発明に係るプレビュー処理におけるコンピュータ3の動作については後述する。
【0057】
次に、プリンタ2の構成及び動作について、図3を用いて説明する。
【0058】
図3に示すように、プリンタ2の印刷制御部4は、CPU20と、ワークメモリ22と、ハードディスク23と、操作パネル24と、出力部25と、ネットワークインターフェース26と、バス29とにより構成されている。
【0059】
この構成において、ネットワークインターフェース26は、ネットワーク1に接続されており、コンピュータ3からプリンタ2に入力される印刷指示データ及びプリンタ2からコンピュータ3に対して出力する表示データに対してインターフェース動作を行う。
【0060】
一方、CPU20は、プリンタ2を構成する各構成手段を制御し、印刷指示データに基づく印刷処理、及びプレビュー処理を行う。
【0061】
具体的には、コンピュータ3から出力されページ記述言語で作成された印刷指示出力データ内の個々の制御コードを解釈してビットマップデータを生成し、図形等の描画を行う。
【0062】
また、印刷実行のためのビットマップデータの生成と同様に、ビットマップ形式の表示データを生成する。このときには、印刷実行のためのビットマップデータを用いるので、プリンタ2における実際の印刷出力に忠実なプレビュー処理用の表示ビットデータを生成できることとなる。
【0063】
また、ワークメモリ22は、CPU20における処理に必要なデータ等を一時的に記憶し、必要に応じてバス29に出力する。
【0064】
また、ハードディスク23は、プリンタ2全体の印刷処理制御用のプログラムを記憶している記憶装置であり、所定のタイミングで必要なプログラムを読み出して、バス26に出力する。また、印刷指示データの記憶や、印刷指示データを展開することにより生成される描画データ等も記憶するように構成されている。
【0065】
出力部25は、前記描画データに基づく印刷実行データを、印刷部5に出力するものであり、印刷部5は、インクジェット方式又はレーザビーム方式等の画像形成手段を備えており、CPU20の制御の下、実際の印刷出力データの印刷出力処理を行う。
【0066】
また、操作パネル24は、プリンタ2の動作モードの設定等を行うスイッチ、及びエラーメッセージ等を表示する表示手段等から構成されている。
【0067】
なお、本発明に係るプレビュー処理におけるプリンタ2の動作については後述する。
【0068】
(III)プレビュー処理
次に、本実施形態の印刷処理システムにおいて実行される本発明に係るプレビュー処理について、図4乃至図14を用いて説明する。
【0069】
ここで、図4はプレビュー処理におけるプリンタ2の動作を示すフローチャートであり、図5はプレビュー処理におけるコンピュータ3の動作を示すフローチャートである。
【0070】
本実施形態のプレビュー処理においては、図4のフローチャートで示される動作と図5のフローチャートで示される動作とが同時並行的に進行するので、以下の説明では、二つのフローチャートを並行して説明する。
【0071】
以下のプレビュー処理においては、生成された表示データが後述の分割単位毎に分割され、更に当該分割単位内に含まれているCRT78における一の画素に対応するデータの単位でコンピュータ3に伝送され、プレビュー処理が実行される。
【0072】
すなわち、本実施形態のプレビュー処理においては、始めに、コンピュータ3において、プリンタ2に印刷出力を行わせるための文書又は画像等の印刷指示データをページ記述言語により生成し、ネットワーク1を介してプリンタ2に送信する(ステップS50)。
【0073】
一方、この印刷指示データを受信したプリンタ2においては、この印刷指示データの夫々の制御コマンドを解釈して、印刷実行用の描画データに展開処理を行う(ステップS30)。
【0074】
更に、プレビュー処理用のコンピュータの画面表示用のプレビューデータを作成する(ステップS31)。図6はビットマップエリアに生成されたプレビューデータの例を示す図であり、本実施形態においては、図6に示すように、8×8の64個の画素により一つの画素領域が形成されており、各画素領域に書き込まれた数字は、各画素領域における画素に番号を付したものである。
【0075】
次に、このプレビューデータの解像度とサイズ等から構成されるプレビューヘッダをコンピュータ3に送信する(ステップS32)。続いて、プリンタ2はプレビューデータをコンピュータ3に送信する(ステップS33)。本実施形態においては、一番最初に送信するプレビューデータは、座標(x1、y1)、(x9、y1)、(x1、y9)、(x9、y9)における1番の画素のデータだけを送信する。即ち、解像度を1/8にして、コンピュータ3にプレビューデータを送信する(ステップS33)。そして、プレビューデータの送信後には、プリンタ2は、コンピュータ3からのデータ送信があるまで待機する(ステップS34)。
【0076】
コンピュータ3においては、前記プレビューデータと前記解像度及びサイズを受信してハードディスク73あるいはワークメモリ72に記憶する(ステップS51)。
【0077】
次に、受信したプレビューデータのサイズと解像度に基づき、CRT78に表示する表示データを初期化する(ステップS52)。具体的には、プレビューヘッダに記憶されているサイズの画素数を有し、夫々の画素もプレビューヘッダに記憶されている1画素当たりのサイズであり、全て初期化されている表示データを作成する。
【0078】
次に、当該表示データにプレビューデータを書き込む(ステップS53)。上述のように、この時送信されたプレビューデータは、各画素領域の1番の画素のデータのみであるので、コンピュータ3においては、1番の画素のデータを、各画素領域において、2番から64番までにコピーする。その結果、図7に示すような、プレビューデータが作成される。
【0079】
そして、このプレビューデータをCRT78に表示する(ステップS54)。このように、本実施形態においては、最初は解像度を1/8にまで低下させてプレビューデータの送信を行うので、従来のように全てのデータを一度に送信する場合に比べて、送信するデータの数を1/64に減少させることができるので、送信速度を著しく向上させることができる。
【0080】
この時CRT78に表示される画像は、粗い解像度の画像となるが、プレビューデータとして全体像を見るには十分な画像が得られる。
【0081】
次に、コンピュータ3においては、キーボード77からの指示入力があるまで待機する(ステップS55)。そして、CRT78に表示されたプレビューデータの所定の領域が指定され、当該領域を拡大する指示入力が行われた場合には、拡大する領域の位置とサイズをプリンタ2に送信する(ステップS56)。
【0082】
例えば、図7における座標(x1、y1)、(x2、y1)、(x1、y2)、(x2、y2)の画素で構成される画素領域が指定され、この領域を2倍に拡大する指示入力が行われたとする。
【0083】
この指定された画素領域は、座標(x1、y1)から(x8、y8)までの64個の画素で構成される第1の画素領域に属するので、コンピュータ3はプリンタ2に対して、この第1の画素領域が拡大処理して指定されたことを通知する。
【0084】
これに対し、プリンタ2においては、第1の画素領域の解像度を2倍にするために、図6に示す座標(x1、y1)の1番の画素のデータと、(x5、y1)の5番の画素のデータと、(x1、y5)の33番の画素のデータと、(x5、y5)の37番の画素のデータと抽出し(ステップS35)、これらの抽出したデータをコンピュータ3に送信する(ステップS36)。
【0085】
そのデータを受信したコンピュータ3は、図8に示すように、座標(x1、y1)の1番の画素のデータを、座標(x1、y1)から(x4、y4)までの16個の画素で構成される画素領域にコピーし、同様に座標(x5、y1)の5番の画素のデータを、座標(x5、y1)から(x8、y4)までの16個の画素で構成される画素領域にコピーし、同様に座標(x1、y5)の33番の画素のデータを、座標(x1、y5)から(x4、y8)までの16個の画素で構成される画素領域にコピーし、同様に座標(x5、y5)の37番の画素のデータを、座標(x5、y5)から(x8、y8)までの16個の画素で構成される画素領域にコピーしてプレビューデータを作成する。
【0086】
そして、図9に示すように、座標(x1、y1)から(x2、y2)までの4個の画素で構成される画素領域を2倍にする指示に従い、図8に示すプレビューデータから、座標(x1、y1)の1番の画素のデータと、(x5、y1)の5番の画素のデータと、(x1、y5)の33番の画素のデータと、(x5、y5)の37番の画素のデータと抽出し、図10に示すような拡大処理を行う。2×2の画素領域を4×4の画素領域に拡大し、前記指定された領域については、上述のように抽出した夫々のデータを書き込み、解像度を2倍にする。
【0087】
そして、このようにして作成したプレビューデータを、表示データに書き込み、CRT78に表示する。
【0088】
次に、キーボード77によりプレビュー処理の終了指示入力が行われたか否かを判定し(ステップS58)、終了ではない場合には(ステップS58:NO)、再び指示入力を待つ(ステップS55)。
【0089】
例えば、上述した座標(x1、y1)から(x2、y2)までの画素領域を、更に2倍に拡大する指示入力が行われたとする。
【0090】
この指定された画素領域は、座標(x1、y1)から(x8、y8)までの64個の画素で構成される第1の画素領域に属するので、コンピュータ3はプリンタ2に対して、この第1の画素領域が拡大処理して指定されたことを通知する。
【0091】
これに対し、プリンタ2においては、第1の画素領域の解像度を2倍にするために、図6に示す1番、3番、5番、7番、17番、19番、21番、23番、33番、35番、37番、39番、49番、51番、53番、55番の各画素のデータを抽出し(ステップS35)、これらの抽出したデータをコンピュータ3に送信する(ステップS36)。
【0092】
そのデータを受信したコンピュータ3は、図11に示すように、各画素のデータを夫々4×4の画素領域にコピーし、プレビューデータを作成する。
【0093】
そして、図12に示すように、座標(x1、y1)から(x2、y2)までの4個の画素で構成される画素領域を2倍にする指示に従い、図11に示すプレビューデータから、1番、3番、5番、7番、17番、19番、21番、23番、33番、35番、37番、39番、49番、51番、53番、55番の各画素のデータを抽出し、図12に示すような拡大処理を行う。つまり、4×4の画素領域を8×8の画素領域に拡大し、前記指定された領域については、上述のように抽出した夫々のデータを書き込み、解像度を2倍にする。
【0094】
そして、更に前記領域を2倍に拡大する指示入力があった場合には、プリンタ2は前記第1の画素領域の64個の全ての画素のデータを抽出し、コンピュータ3に送信する。
【0095】
これに対し、コンピュータ3は、図13に示すようにプレビューデータを作成し、図14に示すように拡大処理を行う。
【0096】
次に、キーボード77により印刷の実行を指示する入力があった場合には、印刷の指示をプリンタ2に送信し(ステップS59)、この印刷指示を受信したプリンタ2は、印刷の指示に従って、印刷部に印刷データを出力して、印刷を実行する(ステップS37)。
【0097】
以上のように、本実施形態によれば、最初は粗い解像度でプレビューデータを送信するので、送信するデータ量を従来よりも著しく減少させることができ、例えばネットワーク回線が混雑しているような状況であっても、迅速にプレビューデータを確認することが可能である。
【0098】
更に、指定して領域について拡大する要求をコンピュータ3から送信した場合には、指定した領域のみについて解像度が高くされるため、印刷結果の細かい部分まで確認することができる。また、不要な部分についてはデータの送信が行われないので、送信時間の短縮も可能である。更に、解像度を高くする処理は段階的に行われるので、複数回の拡大要求を行った場合でも、夫々の要求に対するデータの送信時間を極端に増大させることなく、高い解像度によるプレビューデータの確認を可能にする。
【0099】
なお、本実施形態においては、コンピュータ3のCPU70及びプリンタ2のCPU20に、本発明の印刷処理制御プログラムを実行させることにより、コンピュータ3及びプリンタ2を以下のような手段として機能させることができる。
【0100】
A.コンピュータについて
(1)印刷指示データを生成しプリンタに出力する印刷指示データ制御手段
(2)プレビュー処理の要求信号をプリンタに出力する要求手段
(3)プリンタから出力される部分的なプレビューデータを補間して全体的なプレビューデータを生成するプレビューデータ補間手段
(4)拡大等の編集指示の入力或いは全体的なプレビューデータに基づく画像の表示又は修正が可能なデータ編集手段
(5)編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の拡大処理が入力された場合には、指定領域情報と拡大要求とを、プリンタに出力する詳細表示要求手段
B.プリンタについて
(1)印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する印刷実行データ生成手段
(2)印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成されるプレビューデータを生成するプレビューデータ生成手段
(3)プレビュー処理要求に応じて、プレビューデータの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と拡大要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的なプレビューデータをコンピュータに出力する画像要素抽出手段
また、本実施形態においては、拡大処理する場合にのみ、解像度を高くする構成としたが、本発明はこれに限られるものではなく、単に指定した領域の解像度を高くする要求をコンピュータからプリンタに対して送信するように構成しても良い。このように構成すれば、使用者が確認したい部分のみを素早く高い解像度で確認することができる。
【0101】
また、本実施形態においては、データ変換装置と印刷装置が一体に構成されたプリンタを用いた例について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、印刷装置としてのプリンタに接続されたデータ変換装置してのプリントサーバーを用いる構成としても良い。この場合には、プリントサーバーがネットワークを介してコンピュータと接続されることになる。
【0102】
更に、本発明における印刷処理制御プログラムを記録媒体としてのフレキシブルディスク、あるいはCD−ROM等に記憶させ、必要に応じて、コンピュータまたはプリンタあるいはプリントサーバー内のハードディスクあるいはRAM等の記憶装置に記憶させるように構成しても良い。
【0103】
【発明の効果】
請求項1に記載の印刷処理システムによれば、データ変換装置からデータ処理装置に対する印刷前処理のための表示データの送信を、表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出して行うと共に、指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データを作成して行うように構成した。その結果、最初は表示データの解像度が粗いために、表示データの送信時間を短縮することができ、表示データを迅速に確認することができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0104】
請求項2に記載の印刷処理システムによれば、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の解像度を高くするように構成したので、表示データの送信時間を短縮しつつ、拡大部分については高い解像度の画像に基づいて細かな部分まで確認することができる。
【0105】
請求項3に記載の印刷処理システムによれば、 前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像が、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業をより一層容易にすることができる。
【0106】
請求項4に記載の印刷処理方法によれば、データ変換装置からデータ処理装置に対する印刷前処理のための表示データの送信を、表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出して行うと共に、指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データを作成して行うように構成した。その結果、最初は表示データの解像度が粗いために、表示データの送信時間を短縮することができ、表示データを迅速に確認することができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0107】
請求項5に記載の印刷処理方法によれば、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の解像度を高くするように構成したので、表示データの送信時間を短縮しつつ、拡大部分については高い解像度の画像に基づいて細かな部分まで確認することができる。
【0108】
請求項6に記載の印刷処理方法によれば、 前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像が、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業をより一層容易にすることができる。
【0109】
請求項7に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、データ変換装置からデータ処理装置に対する印刷前処理のための表示データの送信が、表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出して行われると共に、指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データを作成した上で行われる。その結果、最初は表示データの解像度が粗いために、表示データの送信時間を短縮することができ、表示データを迅速に確認することができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0110】
請求項8に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の解像度を高くされるので、表示データの送信時間を短縮しつつ、拡大部分については高い解像度の画像に基づいて細かな部分まで確認することができる。
【0111】
請求項9に記載の印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を、コンピュータに読み取らせることにより、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の角部等を拡大する場合でも、当該拡大された画像が、高い解像度で表示されるだけでなく、画面中央部に表示されることになり、画像の確認等の作業をより一層容易にすることができる。
【0112】
請求項10に記載のデータ変換装置によれば、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要 とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【0113】
請求項11に記載の印刷処理方法によれば、最初は表示データの解像度が粗いために、当該表示データの出力は短時間で済むことになる。そして、表示データの確認が、この粗い解像度で済む場合には、これ以上の表示データの出力を要求しなければ良いので、短時間で表示データの出力と確認を行うことができる。また、部分的に表示データを拡大して確認したい場合等、更に詳細な表示を必要とする場合には、表示データが徐々に画像要素の抽出数を増加させながら段階的に出力されるので、印刷結果を高い精度で確認することができる。このように、表示データの迅速な出力と、詳細な表示の両方を、使用者の要求に応じて満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における印刷処理システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるデータ処理装置としてのコンピュータの概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるデータ変換装置及び印刷装置としてのプリンタの概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるプリンタにて実行される印刷処理制御を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態におけるコンピュータにて実行される印刷処理制御を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施形態において作成される最も高い解像度のプレビューデータを示す図である。
【図7】本発明の一実施形態においてコンピュータに最初に作成されるプレビューデータを示す図である。
【図8】本発明の一実施形態において解像度を図7の場合よりも高くした場合のプレビューデータを示す図である。
【図9】本発明の一実施形態において拡大処理が指定された表示データの領域を示す図である。
【図10】本発明の一実施形態において図9の領域を2倍に拡大した場合の表示データを示す図である。
【図11】本発明の一実施形態において解像度を図8の場合よりも高くした場合のプレビューデータを示す図である。
【図12】本発明の一実施形態において図10の領域を2倍に拡大した場合の表示データを示す図である。
【図13】本発明の一実施形態において解像度を図11の場合よりも高くした場合のプレビューデータを示す図である。
【図14】本発明の一実施形態において図12の領域を2倍に拡大した場合の表示データを示す図である。
【符号の説明】
1…ネットワーク
2…プリンタ
3…コンピュータ
4…印刷制御部
5…印刷部
20…CPU
22…ワークメモリ
23…ハードディスク
24…操作パネル
25…出力部
26…ネットワークインターフェース
29…バス
70…CPU
72…ワークメモリ
73…ハードディスク
74…入力部
75…出力部
76…ネットワークインターフェース
77…キーボード
78…CRT
79…バス

Claims (11)

  1. データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理システムであって、
    前記データ処理装置は、
    印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する印刷指示データ制御手段と、
    印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する要求手段と、
    データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する表示データ補間手段と、
    編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正が可能なデータ編集手段と、
    前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する詳細表示要求手段と、を備え、
    前記データ変換装置は、
    前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する印刷実行データ生成手段と、
    前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する表示データ生成手段と、
    印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する画像要素抽出手段と、を備えた、
    ことを特徴とする印刷処理システム。
  2. 前記詳細表示要求手段は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力することを特徴とする請求項1に記載の印刷処理システム。
  3. 前記データ編集手段は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合には、画像の表示領域を当該指定した領域に変更することを特徴とする請求項2に記載の印刷処理システム。
  4. データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理方法であって、
    印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する工程と、
    印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する工程と、
    データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する工程と、
    編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正を行う工程と、
    前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する工程と、
    前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する工程と、
    前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、
    印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程と、
    を備えたことを特徴とする印刷処理方法。
  5. 前記詳細表示要求信号を出力する工程は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力する工程を含む、ことを特徴とする請求項4に記載の印刷処理方法。
  6. 前記画像の表示又は修正を行う工程は、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の表示領域を当該指定した領域に変更する工程を含む、ことを特徴とする請求項5に記載の印刷処理方法。
  7. データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、
    印刷指示データを生成しデータ変換装置に出力する工程と、
    印刷前処理の要求信号をデータ変換装置に出力する工程と、
    データ変換装置から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成する工程と、
    編集指示の入力或いは全体的な表示データに基づく画像の表示又は修正を行う工程と、
    前記編集指示として、前記画像上における所望の領域の指定と、当該指定領域における画像の詳細表示が入力された場合には、指定領域情報と詳細表示要求信号とを、データ変換装置に出力する工程と、
    前記印刷指示データに基づいて印刷実行データを生成する工程と、
    前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、
    印刷前処理要求に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記指定領域情報と詳細表示要求に基づき、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程と、
    を実行させることを特徴とする印刷処理制御プログラムが記録された記録媒体。
  8. 前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、前記詳細表示要求信号を出力する工程として、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、前記詳細表示要求信号を生成して、前記データ変換装置に出力する工程を実行させる、ことを特徴とする請求項7に記載の印刷処理制御プログラムが記録された記録媒体。
  9. 前記印刷処理制御プログラムは、コンピュータに、前記画像の表示又は修正を行う工程として、前記編集指示として、前記指定した領域における画像の拡大が入力された場合に、画像の表示領域を当該指定した領域に変更する工程を実行させる、ことを特徴とする請求項8に記載の印刷処理制御プログラムが記録された記録媒体。
  10. データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理システムに用いられるデータ変換装置であって、
    前記データ処理装置により生成され、前記データ変換装置に出力された印刷指示データに基づいて、印刷実行データを生成する印刷実行データ生成手段と、
    前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する表示データ生成手段と、
    前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された印刷前処理の要求信号に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された、前記画像上における所望の領域を指定するための指定領域情報と、当該指定領域における画像の詳細表示を要求するための詳細表示要求信号に応じて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する画像要素抽出手段と、を備え、
    前記データ処理装置に、前記画像要素抽出手段から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成させることを特徴とする印刷処理システムに用いられるデータ変換装置。
  11. データ処理装置とデータ変換装置と印刷装置とを備え、前記各装置間でデータの送受信を行い、少なくとも印刷処理と、印刷開始前に印刷実行データの確認又は修正を行う印刷前処理とを行う印刷処理方法であって、
    前記データ変換装置が、前記データ処理装置により生成され、前記データ変換装置に出力された印刷指示データに基づいて、印刷実行データを生成する工程と、
    前記データ変換装置が、前記印刷実行データに基づいて、所定の解像度の画像要素から構成される表示データを生成する工程と、
    前記データ変換装置が、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された印刷前処理の要求信号に応じて、前記表示データの所定の分割領域毎に、所定数の画像要素を抽出し、又は、前記データ処理装置から前記データ変換装置に出力された、前記画像上における所望の領域を指定するための指定領域情報と、当該指定領域における画像の詳細表示を要求するための詳細表示要求信号に応じて、当該指定領域に含まれる前記分割領域中から未抽出の画像要素を所定数抽出して、段階的に部分的な表示データをデータ処理装置に出力する工程と、を備え、
    前記データ処理装置に、前記画像要素抽出手段から出力される部分的な表示データを補間して全体的な表示データを生成させることを特徴とする印刷処理方法。
JP28470997A 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置 Expired - Fee Related JP3695094B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470997A JP3695094B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置
US09/161,288 US6351317B1 (en) 1997-09-30 1998-09-28 Printing system using communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28470997A JP3695094B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110170A JPH11110170A (ja) 1999-04-23
JP3695094B2 true JP3695094B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17681973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28470997A Expired - Fee Related JP3695094B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695094B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485039B2 (ja) 1999-08-24 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタホスト、印刷コマンド生成装置およびプログラムが記憶されている記憶媒体
EP1132808A1 (en) * 2000-01-04 2001-09-12 Océ-Technologies B.V. Method and system for submitting jobs to a reproduction center

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11110170A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731447B2 (ja) 統合画像記録装置
JP3246313B2 (ja) カラー印刷装置
JP3485039B2 (ja) プリンタホスト、印刷コマンド生成装置およびプログラムが記憶されている記憶媒体
JP2911470B2 (ja) 文字処理装置及び方法
KR100659268B1 (ko) 보더리스 기능 설정을 위한 사용자 단말장치 및 그설정방법 그리고 보더리스 기능 설정 시스템
JPH08230269A (ja) 印刷方法及びその装置
JP3695094B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置
JPH05342314A (ja) 画像処理装置
JP2006338569A (ja) 画像出力システム、画像出力方法、その手順を実行させるためのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007025845A (ja) プリンタの制御方法およびプログラム
JP3843538B2 (ja) 出力制御システム及び出力制御方法並びに出力制御プログラム及び副出力制御プログラムが記録された記録媒体
JP4379571B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004070661A (ja) 印刷制御方法、情報処理装置および画像処理装置
JP3155617B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2734471B2 (ja) 画像編集装置
JP3419450B2 (ja) 画素データ処理装置および方法
JP3690058B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラムを記録した記録媒体、印刷制御システムに用いるデータ生成装置、印刷制御システムに用いるデータ変換装置、データ変換制御方法及びデータ変換制御プログラムを記録した記録媒体
JP3592921B2 (ja) データ制御装置
JP2010238086A (ja) 画像入出力装置、印刷プレビュー表示方法、および印刷プレビュー表示プログラム
JP2002318680A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2971547B2 (ja) 文書処理装置
JP4325339B2 (ja) 印刷システム、ホストコンピュータ及びプリンタドライバ
JPH06243261A (ja) 画像処理装置
JP2005275671A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した媒体
JP3695093B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び印刷処理システムに用いられるデータ変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees