JP3694389B2 - 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法 - Google Patents

連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3694389B2
JP3694389B2 JP15168697A JP15168697A JP3694389B2 JP 3694389 B2 JP3694389 B2 JP 3694389B2 JP 15168697 A JP15168697 A JP 15168697A JP 15168697 A JP15168697 A JP 15168697A JP 3694389 B2 JP3694389 B2 JP 3694389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
side mold
casting
continuous casting
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15168697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10323741A (ja
Inventor
克志 金子
今佐由 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15168697A priority Critical patent/JP3694389B2/ja
Publication of JPH10323741A publication Critical patent/JPH10323741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694389B2 publication Critical patent/JP3694389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶鋼の連続鋳造における鋳型へのパウダ−等の異物の付着を防止し、短辺幅変更時の鋳型表面の摺り疵の発生防止し、鋳型の長寿命化を図るものである。
【0002】
【従来の技術】
溶鋼等の溶融金属を鋳造する短辺鋳型と長辺鋳型がそれぞれ独立し鋳片幅を変更するために、短辺鋳型が可変する鋳型で溶融金属の連続鋳造を実施する場合、溶融金属と鋳型の間の潤滑を主目的にパウダ−が供給される。
このようなパウダ−は顆粒状、焼結状、あるいは溶融状になって溶鋼に接する鋳型に付着し、前述したように短辺鋳型を移動させた場合には短辺と長辺の間に噛み込み、その結果長辺鋳型表面が摺り疵が発生し、鋳型の寿命が短命となる。
【0003】
従って鋳型の寿命延長には長辺鋳型に付着したパウダ−を除去することが必要である。このため、従来の技術として、例えば実開昭59−185044号公報で提案されている方法を図3を参照して説明する。
図3は鋳型短辺の片側のみを示した平面図であり、短辺鋳型1の摺動面を薄くなし、かつ短辺鋳型1の薄肉部6の開放側に凹陥段部7を設け、この凹陥段部7に開放側にスクレ−パ−8を付設し、且つ、弾性を有するスプリング9により前記スクレーパー8を長辺鋳型2に圧接することで、長辺鋳型2に付着したパウダ−を除去し、付着パウダ−による長辺鋳型2の摺り疵の抑制するものである。なお、図中5はタイボルトせある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
鋳型へのパウダー付着は鋳造中における長辺鋳型内側の溶鋼に接する面だけでなく、長辺鋳型の短辺鋳型接触部より後方にも進入し、鋳型下方の鋳片冷却用水の蒸気と混じり合い、長辺鋳型の短辺鋳型接触部より後方の長辺鋳型側の摺動面にも付着する。
長辺鋳型の短辺鋳型接触部より前方側溶鋼と接触面側に付着したパウダ−は、鋳造終了後の次鋳造の準備中毎にオペレ−タ−が完全に除去することから、付着パウダ−が蓄積することは少なく、むしろ長辺鋳型の短辺鋳型接触部後方の長辺鋳型に付着したパウダ−は、短辺鋳型後方の短辺鋳型可変用のシリンダ−や、鋳型冷却水の配管等があり、鋳造終了後の次鋳造準備中に付着パウダ−を完全に除去することは難しく、鋳型交換後に鋳型を分解しなければ完全に除去することはできないため、付着パウダーは徐々に蓄積して行く。
【0005】
このように従来技術での長辺鋳型に付着したパウダ−をスクレ−パ−により除去する方法では、スクレ−パ−押しつけ力が大きすぎるとスクレ−パ−により長辺鋳型に疵が付き易くなり、反対に押しつけ力が小さすぎると逆にパウダ−を完全に除去できなくなり効果が無くなる恐れがある。
このため、スクレ−パ−の押しつけ力の制御は非常に難しく、しかも、スクレ−パ−自身の磨耗が進行し、常に一定の押しつけ力を確保できない。つまり従来方法ではスクレ−パ−押しつけ力の制御が難しく、逆に摺り疵発生の可能性も高くなる故に、次鋳造の準備作業中にも除去されずに長辺鋳型の短辺鋳型接触部より前方側溶鋼と接触面側に多量に付着したパウダ−をスクレ−パ−で完全に取り除くことは困難であった。
【0006】
本発明は、上記問題を有することなく、安価に、しかも、簡便、確実に長辺鋳型の短辺鋳型接触部後方へのパウダ−付着を防止することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するためになされたものである。
【0008】
相対峙して配置された長辺鋳型間に該長辺鋳型の長手方向に移動可能な短辺鋳型を相対峙して配置した連続鋳造鋳型で溶融金属を連続鋳造するに際し、鋳型に異物除去用スクレーパーを設置せずに短辺鋳型の非溶融金属接触面側の鋳造方向上部と中央部に散水ノズルを配置し、該散水ノズルにより連続鋳造中に前記長辺鋳型の短辺鋳型接触部より後方側面に向けて1.5リットル/分/m 以上、5.5リットル/分/m 未満の水を散水して濡れ壁を形成することを特徴とする連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
図1および図2は本発明の実施形態を説明するための図であり、図1は平面図を図2は側面図(鋳型内部よりみた図)をしめした。短辺鋳型1及び長辺鋳型2を相対峙配置させて形成した連続鋳造用鋳型であり、短辺鋳型1が後退、前進することで任意に鋳造巾を設定することが可能である。
この短辺鋳型1後面の非鋳造部に散水ノズル3を配置している。さらにその散水ノズル3は長辺鋳型2の両面に噴射するよう配置する。
【0010】
散水ノズル3の配置としては、短辺鋳型1には鋳型を摺動するためにシリンダ−4が設置されているために、このシリンダ−により散水ノズル3からの水の散水が阻害されぬよう設置することが必要であり、設備の干渉具合によって、複数のスプレーノズルを設置が望ましい。すなわち図1、図2の例においては、側面図である図2に示すように散水ノズル3は鋳造方向上部と中央部に配置している。
散水ノズル3からは、長辺鋳型1表面を水が流れ落ちる程度の塗れ壁10が形成するように散水すればよい。このためには単位面積(1m 当たり1.5リットル/分以上の水量であればよく、5.5リットル/分以上になるとその効果がサチレ−トして不経済となる。好ましくは、前記散水ノズル3から3.0リットル/分〜5.0リットル/分の水を連続鋳造中に散水する。
【0011】
またパウダ−を使用しない非鋳造中には散水ノズル3からの水の散水を停止するために、鋳型冷却水の戻水を利用することも可能である。
本例は前述したような散水ノズル3により、長辺鋳型2の短辺鋳型1の接触部後方に散水し、長辺鋳型1の表面に濡れ壁10を形成することで、鋳造中に飛散したパウダ−が短辺鋳型1の後方の非鋳造面の長辺に浮遊しても付着せずに流れ落ちるため、パウダ−が鋳型に付着することを防止できる。その結果、鋳造巾変更時のための短辺鋳型1摺動の際にも長辺鋳型2との摺動部へのパウダ−等の異物噛み込みが抑制されるために、鋳型摺り疵が減少し、寿命がアップが可能になる。
【0012】
【実施例】
本発明の実施例及び従来技術による鋳型使用平均ヒ−ト回数を図4に示す。
鋳型の使用はブレ−クアウト等の危険性が高く鋳造不能と判断される鋳型表面の摺り疵の深さが1mmまで使用した。
連続鋳造条件は、鋳片サイズが厚280mm×巾1000〜2300mm、鋳造速度1.50m/分であり、1ヒ−トで溶鋼量350トンを鋳造可能な連続鋳造機を使用した結果である。なお、各水準での鋳型の条件を表1に示す。
【0013】
【表1】
Figure 0003694389
【0014】
表1から判るように本実施例1〜4は鋳型使用回数が従来例1、2に比較して大幅に延長している。
また、従来例1では付着パウダ−除去用の対策を施さなかった場合であり、従来例2は図3に示すように従来技術である短辺鋳型1の摺動面を薄くなし、かつ短辺鋳型1の薄肉部6の開放側に凹陥段部7を設け、凹陥段部7のさらに開放側にスクレ−パ−8を付設し、且つ、弾性を有するスプリング9により前記スクレーパー8を長辺鋳型2に圧接した場合であり、いずれも、鋳型使用回数が短縮している。
【0015】
【発明の効果】
表1に示すように本発明の実施例1〜4はいずれも従来に比べ鋳型使用回数が増加し、使用可能回数が増え寿命が延長した。更に、鋳型交換後の鋳型分解時に長辺鋳型に付着したパウダ−が少ないため、付着バウダ−除去作業も簡便に行うことも可能になるため、整備時間短縮にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1例を示す図(平面図)
【図2】本発明の1例を示す図(側面図)
【図3】従来技術の1例を示す図
【図4】各水準による鋳型の使用回数の結果を示した図。
【符号の説明】
1.短辺鋳型
2.長辺鋳型
3.散水ノズル
4.短辺鋳型移動用シリンダ−
5.タイボルト
6.薄肉部
7.凹陥段部
8.スクレーパー
9.スプリング
10.濡れ壁

Claims (1)

  1. 相対峙して配置された長辺鋳型間に該長辺鋳型の長手方向に移動可能な短辺鋳型を相対峙して配置した連続鋳造鋳型で溶融金属を連続鋳造するに際し、鋳型に異物除去用スクレーパーを設置せずに短辺鋳型の非溶融金属接触面側の鋳造方向上部と中央部に散水ノズルを配置し、該散水ノズルにより連続鋳造中に前記長辺鋳型の短辺鋳型接触部より後方側面に向けて1.5リットル/分/m 以上、5.5リットル/分/m 未満の水を散水して濡れ壁を形成することを特徴とする連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法。
JP15168697A 1997-05-27 1997-05-27 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法 Expired - Fee Related JP3694389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15168697A JP3694389B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15168697A JP3694389B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323741A JPH10323741A (ja) 1998-12-08
JP3694389B2 true JP3694389B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=15524051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15168697A Expired - Fee Related JP3694389B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694389B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566185B2 (ja) * 2010-05-19 2014-08-06 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型のパウダー付着防止方法
BR112014015904A8 (pt) * 2011-12-26 2017-07-04 Posco molde de fundição de tamanho variável
JP5770337B2 (ja) * 2014-04-30 2015-08-26 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型短辺鋳型板のオッシレーション同調不良の防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10323741A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100365981B1 (ko) 금속스트립을주조하기위한공정과장치및이에사용된인젝터
US3983889A (en) Process for cleaning the surface of continuously cast strip
JP3694389B2 (ja) 連続鋳造用鋳型のパウダ−付着防止方法
KR19980080421A (ko) 쌍드럼식연속주조방법
CA1232117A (en) Apparatus and method for the continuous casting of metal
CA2069258C (en) Strip casting
KR101242895B1 (ko) 마그네슘 주조롤의 이형제 분사장치
JP2735675B2 (ja) 鋳銑機における冷却方法
CA2266085A1 (en) Continuous casting machine
CA1083774A (en) Spray apparatus for continuous casting machine
US5927377A (en) Method of wiping and application of mold release solution to a rotary chill casting wheel
JPH11277187A (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置並びに双ロ―ル鋳造装置
KR200286992Y1 (ko) 선재압연기 베드장치
JPH01178364A (ja) スラグ掻き出し装置
JPH09108786A (ja) 双ドラム式連続鋳造装置
JPH09103853A (ja) 金属ストリップ鋳造方法
Lee et al. A Study on the Optimization of Air-Mist Spray Cooling for No. 4 Continuous Casting Machine at Pohang Works
Streubel et al. An installation for the production of steel strip from a continuously cast strand
Olsson Apparatus for Continuous Casting of Metal Products
JPH0735641Y2 (ja) ベルト式連続鋳造機用ロールブラシ
KR200294376Y1 (ko) 박판주조용용강공급노즐
Graham et al. Method and apparatus for continuous casting of metal
Harrington Method and apparatus for continuous casting of metals
JP2000351059A (ja) 樋先下部の地金付着成長防止方法及び装置
JPS62199251A (ja) 無限軌道式連鋳機の鋳片冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees