JP3688767B2 - 低収縮、高強度セメント組成物 - Google Patents

低収縮、高強度セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3688767B2
JP3688767B2 JP22848095A JP22848095A JP3688767B2 JP 3688767 B2 JP3688767 B2 JP 3688767B2 JP 22848095 A JP22848095 A JP 22848095A JP 22848095 A JP22848095 A JP 22848095A JP 3688767 B2 JP3688767 B2 JP 3688767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
powder
cement composition
low shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22848095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948649A (ja
Inventor
康貴 黒木
累司 相馬
俊久 丸田
郁夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP22848095A priority Critical patent/JP3688767B2/ja
Publication of JPH0948649A publication Critical patent/JPH0948649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688767B2 publication Critical patent/JP3688767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/16Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing anhydrite, e.g. Keene's cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0006Alkali metal or inorganic ammonium compounds
    • C04B2103/0008Li
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は低収縮、高強度セメント組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、低収縮性を発揮するため、カルシウムサルホアルミネート系の膨張剤をポルトランドセメントに添加する方法が一般的に行われている。この方法は、カルシウムアルミネート系の膨張剤により生成するエトリンガイトの膨張量でセメントの硬化時の収縮を補償するという機構である。また、短時間で高強度を発現する方法としては、超速硬セメントが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
膨張剤をポルトランドセメントに添加する方法の問題点は、ポルトランドセメントと膨張剤の相性により、収縮量に大きなばらつきが発生し易く、目的の低収縮性をコントロールすることが困難なことであった。さらに、短時間強度を向上すると低収縮性を損なうという問題もあった。また、超速硬セメントは短時間強度の発現は非常に優れているが、低収縮性はさほど期待できないものであった。したがって、本発明の目的は、従来困難であった、低収縮でかつ短時間で高強度を発揮できるセメント組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した本発明の目的は、ポルトランドセメントクリンカ粉末30〜40重量部と3CaO・3Al2O3・CaSO4を50重量%以上含むカルシウムサルホアルミネートクリンカ粉末15〜25重量部と無水石膏粉末10〜20重量部と高炉スラグ粉末25〜45重量部からなる混合粉末に、炭酸リチウム粉末0.1〜0.3重量部を添加してなるセメント組成物にさらに生石灰粉末0.4〜1.0重量部を添加することを特徴とする低収縮、高強度セメント組成物によって達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明において、ポルトランドセメントクリンカ粉末としては、普通ポルトランドセメントクリンカ粉末の他に早強ポルトランドセメントクリンカ粉末を使用できる。また、カルシウムサルホアルミネートクリンカ粉末は、ブレーン比表面積で4000〜6000cm/gのものが使用できるが、4500〜5500cm/gがさらに望ましい。その理由は、ブレーン比表面積が4000cm/gより小さいと凝結時間が長くなるため脱型が早くできず、量産性の面で好ましくなく、また、ブレーン比表面積が6000cm/gより大きいと可使時間が稼げなくなり作業性が悪くなるからである。
【0006】
無水石膏は、ブレーン比表面積が3000〜8000cm/gのものが使用できるが、4000〜7000cm/gがさらに望ましい。また、高炉スラグは、ブレーン比表面積4000〜6000cm/gのものが使用できるが、4500〜5500cm/gがさらに望ましい。その理由は、高炉スラグのブレーン比表面積が4000cm/gより小さいと水酸化カルシウムとの反応性が劣るため長期強度の伸びが悪くなり、ブレーン比表面積6000cm/gより大きくなると可使時間が稼げなくなり作業性が悪くなるからである。
【0007】
炭酸リチウムは、ブレーン比表面積が8000〜12000cm/gのものが使用できるが、9000〜11500cm/gがさらに望ましい。また、生石灰はブレーン比表面積が3000〜6000cm/gのものが使用できるが、4000〜5000cm/gがさらに望ましい。
【0008】
次に、生石灰粉末0.4〜1.0重量部をさらに添加する理由は、夏季の高温時に使用して凝結時間を延ばす効果があるからである。ここで、添加量は0.4重量部より少ないと効果がなく、1.0重量部より多いと凝結時間が長くなり過ぎるので好ましくない。
【0009】
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
参考例 1
カルシウムサルホアルミネート系クリンカー17.5重量部、ポルトランドセメントクリンカー34.5重量部、II型無水せっこう12.9重量部、スラグ34.8重量部、炭酸リチウム0.2重量部よりなる混合粉末100重量部に対してクエン酸0.4重量部、砂66重量部、水32.5重量部、さらに高性能減水剤1重量部を添加して、混練して型枠に流し込んで成形し、モルタル供試体を作成し、各養生温度における供試体の長さ変化率の測定結果を図−1に示した。図−1の結果から、各養生温度においても長さ変化率は小さく、低収縮であることが確認できた。
【0010】
参考例 2
参考例1に示した処方により混練して成形した供試体の2時間、4時間、8時間、16時間、24時間経過後における、経過時間と圧縮強度の関係を図−2に示した。図−2の結果から、参考例によるセメント組成物は、短時間で良好な強度発現性を示すことが確認できた。
【0011】
実施例
参考例1に示した処方にさらに生石灰を0.4〜1.0重量部添加したときの添加量とフロー値100mmを確保できる時間との関係を図−3に示した。図−3の結果から、生石灰を添加することにより無添加の場合より、フロー値100mmを確保できる時間を長くすることができ、可使時間を調整することができることが分かった。したがって生石灰を添加することにより夏季の高温時での作業性を向上できることが分かった。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、低収縮であるため寸法安定性に優れ、また短時間で強度発現を発揮できるセメント組成物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】養生温度と長さの変化率を示した図である。
【図2】経過時間と圧縮強度の関係を示した図である。
【図3】生石灰の添加量とフロー値100mmを確保できる時間との関係を示した図である。

Claims (1)

  1. ポルトランドセメントクリンカ粉末30〜40重量部と3CaO・3Al2O3・CaSO4を50重量%以上含むカルシウムサルホアルミネートクリンカ粉末15〜25重量部と無水石膏粉末10〜20重量部と高炉スラグ粉末25〜45重量部からなる混合粉末に、炭酸リチウム粉末0.1〜0.3重量部を添加してなるセメント組成物にさらに生石灰粉末0.4〜1.0重量部を添加することを特徴とする低収縮、高強度セメント組成物。
JP22848095A 1995-08-02 1995-08-02 低収縮、高強度セメント組成物 Expired - Fee Related JP3688767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848095A JP3688767B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 低収縮、高強度セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848095A JP3688767B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 低収縮、高強度セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948649A JPH0948649A (ja) 1997-02-18
JP3688767B2 true JP3688767B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16877137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22848095A Expired - Fee Related JP3688767B2 (ja) 1995-08-02 1995-08-02 低収縮、高強度セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688767B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317429B2 (ja) * 1995-08-07 2002-08-26 住友金属鉱山株式会社 補修用モルタル
GB2360768A (en) * 2000-03-29 2001-10-03 Lafarge Braas Technical Ct S Non-efflorescing cementitious compositions
FR2807424B1 (fr) * 2000-04-05 2002-12-13 Energetic Ind Internat Liant hydraulique resultant du melange d'un liant sulfatique et d'un liant comprenant le compose mineralogique c4a3s
FR2868772A1 (fr) * 2004-02-17 2005-10-14 Vanna Ly Sulfates de calcium hydrofuges par du clinker sulfo-alumineux
JP5271073B2 (ja) * 2006-02-24 2013-08-21 太平洋セメント株式会社 コンクリート硬化体及びコンクリート組成物
FR2970962B1 (fr) * 2011-01-28 2022-04-15 Lafarge Sa Composition hydraulique a faible teneur en clinker
JP5606359B2 (ja) * 2011-02-24 2014-10-15 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物
JP6211331B2 (ja) * 2012-08-22 2017-10-11 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物
ITTO20120952A1 (it) * 2012-10-29 2014-04-30 Buzzi Unicem S P A Miscela cementizia per l'impiego in calcestruzzo terra umida.
JP6896578B2 (ja) * 2017-09-27 2021-06-30 太平洋セメント株式会社 水硬性粉末組成物
CZ309124B6 (cs) * 2020-12-02 2022-02-16 Výzkumný ústav stavebních hmot, a.s. Způsob intenzifikace výroby cementového slínku

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948649A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487133B2 (ja) 超速硬性無収縮グラウト材
JP3558730B2 (ja) 結晶質高水和活性物およびこれを用いたセメント混和物、コンクリートの硬化を促進する方法
JP3688767B2 (ja) 低収縮、高強度セメント組成物
WO2007029399A1 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JPS6219388B2 (ja)
JPH01230455A (ja) 超速硬無収縮グラウト材
JP6147194B2 (ja) 急硬性セメント
JPH0761890B2 (ja) 水を調合した後に急速に硬化する水硬結合剤の製造方法
JP6206614B1 (ja) 速硬性混和材およびその製造方法
JPH0769704A (ja) 速硬性セルフレベリング材
JP6783118B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JPH10330135A (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JPH07309658A (ja) グラウト材
JP2010090019A (ja) 注入用セメント組成物
JP6564674B2 (ja) セメント組成物、及び、セメント硬化体
JP2021119115A (ja) 速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
JPH06287046A (ja) 混合セメント
JP3657058B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3802601B2 (ja) 初期強度発現型低発熱スラグセメント
JPH0256296B2 (ja)
JP2002097051A (ja) 水硬性組成物
JP2006062888A (ja) 急硬性混和材及び急硬性セメント組成物
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP2002087867A (ja) セメント材料の製造方法
JPH07232943A (ja) セメント急結材およびそれを添加したセメント硬化体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees