JP3688314B2 - アンモニアの分解方法 - Google Patents

アンモニアの分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3688314B2
JP3688314B2 JP30166594A JP30166594A JP3688314B2 JP 3688314 B2 JP3688314 B2 JP 3688314B2 JP 30166594 A JP30166594 A JP 30166594A JP 30166594 A JP30166594 A JP 30166594A JP 3688314 B2 JP3688314 B2 JP 3688314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
catalyst
ruthenium
gas
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30166594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0884910A (ja
Inventor
宏一 北原
健二 大塚
登 武政
弘 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP30166594A priority Critical patent/JP3688314B2/ja
Publication of JPH0884910A publication Critical patent/JPH0884910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688314B2 publication Critical patent/JP3688314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はアンモニアの分解方法に関し、さらに詳細にはアンモニアを比較的低温で効率よく、しかも、安全に分解しうるアンモニアの分解方法に関する。
アンモニアの分解による窒素、水素の製造、あるいは、ガス中に有害成分として含まれるアンモニアの分解による排ガスの浄化などアンモニアの分解技術は各種の産業で広く使用されている。
【0002】
【従来の技術】
従来、アンモニアを分解する方法としては、▲1▼アルミナなどの無機質担体にニッケル、鉄、パラジウムまたは白金を担持させた触媒と加熱下に接触させて窒素と水素に分解させる方法、▲2▼白金網、白金ロジウム合金網または白金パラジウム合金網からなる触媒と接触させて分解させる方法、▲3▼吸着剤を用い、前段でアンモニアを吸着除去し、後段で脱着させた高濃度のアンモニアを燃焼させる方法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
▲1▼のニッケル、鉄、パラジウムまたは白金をアルミナなどに担持させた触媒を用いた場合のアンモニア分解操作温度は、通常は700〜900℃のような高温域でおこなうこととされている。さらに、ニッケル、鉄などを用いた触媒では処理ガス中に酸素が存在する場合や装置の保守時など空気との接触によって著しい発熱を生ずるという危険性がある。
【0004】
また、▲2▼の白金、ロジウム、パラジウムなどの網状物は耐腐食性は優れているが、分解操作温度はやはり600℃以上と高い温度が要求されるばかりでなく、貴金属自体を網状にしているため、著しく高価である。
さらに、▲1▼、▲2▼の方法では一般的に分解温度が高いため、触媒が劣化し易いばかりでなく、空気などが存在すると有害な窒素酸化物を生成するという問題点もある。
一方、▲3▼の吸着剤を用いる方法は、装置が大型化するので保守が面倒であり、また、アンモニアの濃度が高いときなどには十分に処理しきれないという不都合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはこれら従来技術における課題を解決し、比較的低温で、長時間にわたり効率よくアンモニアを分解しうる方法を得るべく、研究を重ねた結果、αアルミナにルテニウムを担持させた比表面積が8.5〜100m /gのものを分解触媒として用いることにより、目的を達成できることを見い出し、本発明に到達した。すなわち本発明は、アンモニアまたはアンモニア含有ガスを、αアルミナにルテニウムを担持させてなる比表面積が8.5〜100m /gの触媒と加熱下に接触させて、該アンモニアを窒素および水素に分解することを特徴とするアンモニアの分解方法である。本発明はアンモニア単独、または、窒素、水素、希ガスなどで希釈されたアンモニア(以下総称してアンモニアガスと記す)の分解に適用される。
【0006】
本発明において、ルテニウムをαアルミナに担持させてなるアンモニア分解触媒が用いられる。ルテニウムを担持させて触媒とした場合に、一般的に比表面積が小さく、耐熱性に優れ、高く安定した分解率で長期間の連続使用に耐えうるためである。
【0007】
αアルミナにルテニウムを担持させる方法としては、例えば、(1)塩化ルテニウムの水溶液を担体に含浸させたものを水素で還元する方法、(2)ルテニウム酸塩の水溶液を担体に含浸させたものを水素で還元する方法、(3)ルテニウムの酸化物または水酸化物を担体上に析出させてこれを水素還元する方法などがあり、これらによって触媒を調製することができる。
【0008】
ルテニウムが担持された触媒の比表面積は、BET法で通常は8.5〜100m /gとされるが、耐熱性、耐久性などの面からは、8.5〜50m/g程度のものが好適である。また、αアルミナに担持されるルテニウムの量は分解の対象となるガス中のアンモニアの濃度、流量、処理温度などの条件によって異なり一概に特定はできないが、実用上、通常は金属ルテニウム換算で触媒全体の0.05〜8.0重量%、好ましくは0.1〜4.0重量%程度である。ルテニウムの担持量が0.05重量%よりも少なくなると、アンモニアの分解効率が低下し、一方、8.0重量%よりも多くなると高価になるばかりでなく、ルテニウムの担持状態が不安定となり、却ってアンモニアの分解効率が低下する恐れもある。
【0009】
触媒の形状および大きさは、充填される反応筒の仕様、操作条件などに応じて定められるが、通常は、球形、円柱形などであり、球形であれば直径が2〜12mm、円柱形(ペレット)では直径が1〜10mm、高さが2〜10mm程度の範囲とされる。
また、これらの触媒を反応筒に充填した場合の充填密度は0.7〜1.5g/ml程度である。
【0010】
本発明において、処理対象となるアンモニアの濃度には特に制限はなく、通常は上記のようなルテニウム担持触媒が充填された反応筒に、加熱下で、アンモニア単独またはアンモニアを含有する窒素、水素、希ガスなどのアンモニアガスを通すことによっておこなわれ、アンモニアは触媒と接触することによって窒素と水素に分解される。
【0011】
アンモニアガスと触媒との接触は、従来技術におけるニッケル、鉄、パラジウム系の触媒などと同様に700〜900℃のような高温でおこなうことも可能であるが、本発明におけるルテニウム触媒は低温域でも活性を有しており、接触温度は通常は、300〜800℃とされる。さらに、分解効率、触媒の耐久性、エネルギーの節減、窒素酸化物の発生防止などなどを含めた見地から、実用上は400〜600℃のような比較的低温域でおこなうことが好ましい。
【0012】
処理対象となるアンモニアガスの流量は、体積空間速度で通常は3000hr- 1 以下、好ましくは500〜2000hr- 1 とされる。
また、アンモニア系ガスと触媒との接触時の圧力は、通常は常圧であるが、5kg/cm2 Gのような加圧下での操作も可能である。
【0013】
【実施例】
実施例1
無機質担体としてαアルミナに塩化ルテニウムの水溶液を含浸させた後、水素還元することによって得られた触媒で、ルテニウムの担持量が0.5重量%、比表面積8.5m2 /gで粒径約3mmとされた球状の触媒を用いた。
内径28.4mm、外径34.0mm、長さ800mmのステンレス鋼製の管内に、上記の触媒を充填長で400mm(充填密度1.0g/ml)になるように充填し、外部には加熱用のマイクロシースヒーターを取り付けてアンモニア分解用の反応筒とした。
【0014】
反応筒を所定の温度に加熱し、これにマスフローコントロラーを用いてアンモニア濃度が20vol%になるように窒素ガスで希釈調整したアンモニアガスを0.5kgf/cm2 の圧力で3.0Nl/minの流量で供給しながら、400℃、500℃および600℃のそれぞれの温度について、アンモニアの分解能力の測定をおこなった。引続き、600℃でアンモニアの分解を150時間続けた後についても、分解能力の測定をおこなった。
反応筒出口の分解ガス中の未分解アンモニアの濃度はTCDガスクロマトグラフを用いて測定した。各温度および150時間後における出口ガス中の未分解アンモニア濃度ならびにそれより求めたアンモニアの分解率を表1に示す。
【0015】
実施例2
αアルミナ担体にルテニウムが3.0重量%になるように担持させた触媒で、比表面積14m2 /g、粒径約3mmの触媒を充填(充填密度1.0g/ml)した他は、実施例1におけると同様にして各温度および150時間後におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表1に示す。
【0016】
実施例3
濃度100%のアンモニアガスを供給した他は実施例1におけると同様にして各温度および150時間後におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表1に示す。
【0017】
実施例4(参考例1)
γアルミナ担体にルテニウムが0.5重量%になるように担持させた比表面積100m/gで粒径約3mmとされたペレット状の触媒を充填(充填密度0.98g/ml)した他は、実施例1におけると同様にして各温度および150時間後におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表1に示す。
【0018】
実施例5(参考例2)
実施例4と同様のγアルミナ担体にルテニウムの担持量が0.3重量%になるように担持させた比表面積110mm/g、粒径約3mmの触媒を充填(充填密度0.96g/ml)した他は、実施例1におけると同様にして各温度および150時間後におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表1に示す。
【0019】
比較例1
ルテニウムを担持させる代わりに、γアルミナ担体にパラジウムを0.3重量%になるように担持させた触媒を用いた他は、実施例1におけると同様にして各温度におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表2に示す。
【0020】
比較例2
ルテニウムを担持させる代わりに、γアルミナ担体にニッケルを3重量%になるように担持させた触媒を用いた他は、実施例1におけると同様にして各温度におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表2に示す。
【0021】
比較例3
ルテニウムを担持させる代わりに、αアルミナ担体に白金を0.1重量%になるように担持させた触媒を用いた他は、実施例1におけると同様にして各温度におけるアンモニアの分解能力の測定をおこなった。結果を表2に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0003688314
【0023】
【表2】
Figure 0003688314
【0024】
【発明の効果】
本発明はαアルミナにルテニウムを担持させた比表面積が8.5〜100m /gの触媒を用いるものであり、高濃度のアンモニアガスを600℃以下のような低温で、効率よく分解することができる。しかも、ガス中に酸素、空気などが存在しても異常発熱を生じたり、窒素酸化物など有害な副生物を発生したりすることなく、優れた安全性を有している。また、低温で操作できるため、反応筒には強度の高いステンレス鋼など金属材料が使用できると同時に装置は小型化され、例えば半導体製造工場のクリーンルーム内など費用負担の大きい限られた空間への設置も容易となった。

Claims (4)

  1. アンモニアまたはアンモニア含有ガスを、αアルミナにルテニウムを担持させてなる比表面積が8.5〜100m /gの触媒と加熱下に接触させて、該アンモニアを窒素および水素に分解することを特徴とするアンモニアの分解方法。
  2. アンモニア含有ガスが、アンモニアと窒素、水素または希ガスとの混合ガスである請求項1に記載の分解方法。
  3. アンモニアと触媒との接触温度が300〜800℃である請求項1に記載の分解方法。
  4. ルテニウムの担持量が触媒全体に対し、金属換算で0.05〜8.0重量%である請求項1に記載の分解方法。
JP30166594A 1994-07-21 1994-11-11 アンモニアの分解方法 Expired - Fee Related JP3688314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30166594A JP3688314B2 (ja) 1994-07-21 1994-11-11 アンモニアの分解方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-191064 1994-07-21
JP19106494 1994-07-21
JP30166594A JP3688314B2 (ja) 1994-07-21 1994-11-11 アンモニアの分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884910A JPH0884910A (ja) 1996-04-02
JP3688314B2 true JP3688314B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=26506473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30166594A Expired - Fee Related JP3688314B2 (ja) 1994-07-21 1994-11-11 アンモニアの分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688314B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936126A (en) * 1996-06-19 1999-08-10 Basf Aktiengesellschaft Process for reacting an organic compound in the presence of a supported ruthenium catalyst
JP2009035458A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tama Tlo Kk 水素生成装置
JP5389525B2 (ja) * 2009-05-15 2014-01-15 日本パイオニクス株式会社 アンモニア分解筒
JP5430224B2 (ja) * 2009-05-21 2014-02-26 日立造船株式会社 水素製造システム
JP5371542B2 (ja) * 2009-05-21 2013-12-18 日立造船株式会社 水素製造システム
JP5690158B2 (ja) * 2011-02-03 2015-03-25 Agcセイミケミカル株式会社 アンモニア分解触媒およびアンモニアの分解方法
JP5677358B2 (ja) * 2012-04-13 2015-02-25 日立造船株式会社 ルテニウム担持触媒の製造方法
JP2012223768A (ja) * 2012-08-20 2012-11-15 Nippon Shokubai Co Ltd アンモニア分解触媒及びアンモニア分解方法
US20150217278A1 (en) 2012-09-20 2015-08-06 Tokyo Institute Of Technology Catalyst for producing hydrogen and method for producing hydrogen
US20140322124A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Japan Pionics Co., Ltd. Method of processing discharge gas discharged from production process of gallium nitride compound semiconductor
JP2014214060A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日本パイオニクス株式会社 水素の回収方法及びそれを用いた水素の再利用方法
JP6403135B2 (ja) * 2014-07-24 2018-10-10 国立大学法人群馬大学 アンモニア態窒素含有廃棄物からのアンモニア分解水素製造方法
WO2019188219A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 昭和電工株式会社 アンモニア分解触媒及びその製造方法、並びに水素ガスの製造方法
KR20230071360A (ko) * 2021-11-16 2023-05-23 아주대학교산학협력단 암모니아 분해 반응용 루테늄 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용하여 수소를 생산하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0884910A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688314B2 (ja) アンモニアの分解方法
JP5134587B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP4573320B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
EP0306945A1 (en) Oxidation of carbon monoxide and catalyst therefor
JPS58216719A (ja) ガスから水素を除去する方法
US4818745A (en) Catalyst for oxidation of carbon monoxide and process for preparing the catalyst
JP3347478B2 (ja) 排ガスの浄化方法
AU669612B2 (en) Catalyst for use in oxidation
JP2002253967A (ja) 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法および亜酸化窒素の分解方法
EP0107465B1 (en) Purification of gases
CN113797935A (zh) 一种用于低温高效处理VOCs的催化剂及其制备方法
GB2234450A (en) Low temperature oxidation catalysts
JP2005254232A (ja) オストワルド法の際のn2o分解のための触媒
JP3902670B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
CN108786896A (zh) 一种贵金属催化剂的制备方法
JP5503155B2 (ja) 一酸化炭素除去フィルター
WO2002068117A1 (en) Decomposition catalyst for nitrous oxide, process for producing the same and process for decomposing nitrous oxide
JP2000061307A (ja) 高分散型水蒸気改質触媒及び水素製造方法
JP3302402B2 (ja) アンモニア分解触媒
JP5706476B2 (ja) 一酸化炭素酸化触媒、及びその製造方法
JPS6145487B2 (ja)
WO2023084825A1 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒の再生方法および亜酸化窒素の分解方法
JP2006142160A (ja) 亜酸化窒素の分解触媒及びその触媒を用いた亜酸化窒素の分解方法
JPH10305229A (ja) 窒素酸化物除去用触媒及び窒素酸化物除去方法
Agarwal et al. Effect of water vapour in the catalytic destruction of cyanogen chloride

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees