JP3680328B2 - 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板 - Google Patents

電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP3680328B2
JP3680328B2 JP25257194A JP25257194A JP3680328B2 JP 3680328 B2 JP3680328 B2 JP 3680328B2 JP 25257194 A JP25257194 A JP 25257194A JP 25257194 A JP25257194 A JP 25257194A JP 3680328 B2 JP3680328 B2 JP 3680328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
terminal
base terminal
electrical component
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25257194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08116156A (ja
Inventor
政之 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25257194A priority Critical patent/JP3680328B2/ja
Publication of JPH08116156A publication Critical patent/JPH08116156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680328B2 publication Critical patent/JP3680328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、複数の電気部品を並列に接続する電気部品の並列接続配線方法、及び、マウントした複数の電気部品を並列接続するようプリント配線するプリント基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
(a)にはスイッチングレギュレータの2次側整流部の回路図が示されている。図(a)において、トランスTの2次側には整流用のダイオードDを介して電流平滑用の並列接続された2個のコンデンサC,Cが接続され、このダイオードDとコンデンサC,Cによって整流された電流が負荷抵抗Rに供給される。
【0003】
この2次側整流部を回路図通りにプリント基板に配線して実装すると、図(b)のようになり、図(b)において、1はプリント配線である。しかし、このように回路図通りに配線すると、並列接続されたコンデンサC,Cの電流に着目した場合にその等価回路図は図(c)となる。即ち、図(b)にてハッチングで示した部分の配線抵抗R,Rが2個のコンデンサC,C間に存在し、一方のコンデンサCのリップル電流が他方のコンデンサCのそれより大きくなり、一方のコンデンサCの発熱、劣化につながる。
【0004】
そのため、従来では図(a)に示すように配線していた。即ち、プリント配線1を外部からの電流出入口となる各端子Aから途中の中継点Bまでの共通配線部1aと、中継点Bより分岐して各コンデンサC,Cの端子まで延びる分岐配線部1bとから構成し、各分岐配線部1bの長さを均一に構成する。すると、図(a)にてハッチングで示す分岐配線部1bが配線抵抗R〜Rで、その等価回路図は図(b)となり、双方のコンデンサC,Cのリップル電流が均等になる。
【0005】
(a)には蓄電池の充電回路が示され、Dはダイオード、Rは負荷抵抗、E,Eは蓄電池である。これを略回路図通りに導線2で配線すると図(b)のようになり、並列接続された蓄電池E,Eの電流に着目すると、その等価回路図は図(c)となる。即ち、図(b)にてハッチングで示す部分の配線抵抗R,Rが蓄電池E,E間に存在し、一方の蓄電池Eの充電電流が他方の蓄電池Eのそれより大きくなり、一方の蓄電池Eの過充電、劣化につながる。
【0006】
そのため、従来では図(a)に示すように配線していた。即ち、各端子Aから蓄電池E,Eの端子Cまでそれぞれ同一長さの導線2で配線する。すると、図(a)にてハッチングで示す導線2全体が配線抵抗R〜R12で、その等価回路図は図(b)となり、双方の蓄電池E,Eの充電電流が均等になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記前者の方法によれば、中継点Bより放射状にプリント配線1を配し、又、上記後者の方法によれば、端子Aより直接放射状に導線2を配するものであるため、中継点Bや端子Aからは並列接続される電気部品の数だけプリント配線1や導線2を導出しなければならない。従って、配線パターンに自由度がなく中継点Bや端子Aに配線が密集し、構造・スペース的な制約を受ける場合には配線に支障がある場合も少なくない。
【0008】
そこで、本発明は並列接続する配線パターンに自由度があり、しかも、並列接続された各電気部品に均等に電流が流れる電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するための本願発明に係る電気部品の並列接続方法は、一対の端子をそれぞれ有し、前記一対の端子の一方が配列の一方側に、前記一対の端子の他方が配列の他方側に位置するように配列された複数の電気部品の並列接続配線方法であって、前記配列の一方端の電気部品の前記一方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる一方のベース端子とし、該一方のベース端子と前記一方端の電気部品以外の電気部品の前記一方側に位置する各端子とを所定の配線で接続する工程と、前記配列の他方端の電気部品の前記他方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる他方のベース端子とし、該他方のベース端子と前記他方端以外の電気部品の前記他方側に位置する各端子とを前記所定の配線と同等な配線で接続する工程とからなり、各電気部品に作用する前記一方のベース端子と前記他方のベース端子間の配線抵抗の各合計を等しくなるようになされたものである。
【0010】
また、他の発明に係るプリント基板は、一対の端子をそれぞれ有する複数の電気部品を、前記一対の端子の一方が配列の一方側に、前記一対の端子の他方が配列の他方側に位置するように配列してマウントし、前記複数の電気部品を並列接続するための配線パターンを有するプリント基板であって、前記配線パターンは、前記配列の一方端の電気部品の前記一方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる一方のベース端子とし、該一方のベース端子と前記一方端の電気部品以外の電気部品の前記一方側に位置する各端子とを所定のプリント配線で接続して構成された一方側配線パターンと、前記配列の他方端の電気部品の前記他方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる他方のベース端子とし、該他方のベース端子と前記他方端以外の電気部品の前記他方側に位置する各端子とを前記所定のプリント配線と同等なプリント配線で接続して構成された他方側配線パターンとからなり、各電気部品に作用する前記一方のベース端子と前記他方のベース端子間のプリント配線の配線抵抗の各合計を等しくなるようになされたものである。
【0011】
【作用】
上記構成によれば、一方側配線パターンは一方のベース端子と各電気部品の一方の端子とを直接的又は他の電気部品を介して間接的に自由に接続し、他方側配線パターンは上記一方側配線パターンとは逆パターンで配線すれば良いため、配線パターンに自由度があり配線が密集するのを防止でき、又、一方側配線パターンと他方側配線パターンとは逆パターンであり各電気部品における双方のベース端子までの配線抵抗の合計が同じであるため、各電気部品には均一な電流が供給される。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。図1(a)〜(c)には本発明の第1実施例が示されている。図1(a)にはスイッチングレギュレータの回路図が示されている。図1(a)において、10は商用電源、11は商用電源整流回路、12は平滑用のコンデンサ、13は制御回路、Trは制御回路13のスイッチングパルスにより駆動するスイッチングトランジスタ、Tはトランス、Dは2次電圧整流用のダイオード、C,Cは2次電圧平滑用の第1及び第2コンデンサ、Rは負荷抵抗である。ここで、並列接続の電気部品である上記第1及び第2コンデンサC,Cには負荷抵抗Rの数倍のリップル電流が流れるため、リップル電流の許容値が十分に大きなコンデンサを使用するが、そのようなコンデンサは外形が大きいことが多く設置場所の制約を受ける理由から本実施例では2つに分割されている。
【0013】
図1(b)には上記回路のトランスT以後をプリント基板に配線して実装した状態が示されている。図1(b)において、従来例の図(b)と異なり、第1プリント配線1cはダイオードDの一端と第2コンデンサCの一方の端子Tと接続し、この一方の端子Tを一方のベース端子として第2プリント配線1dは第2コンデンサCの一方の端子Tと第1コンデンサCの一方の端子Tとを接続するよう配線されている。これが一方側配線パターンである。また、第3プリント配線1eはトランスTの一端と第1コンデンサCの他方の端子Tとを接続し、この他方の端子Tを他方のベース端子として第4プリント配線1fはこのベース端子Tと第2のコンデンサCの他方の端子Tとを接続するよう配線されている。これが他方側配線パターンであり、一方側配線パターンとは逆パターンの配線となっている。
【0014】
図1(c)には図1(b)の如く配線した場合の等価回路図が示されている。図1(c)において、図1(b)にてハッチングで示す第2パターン配線1d及び第4パターン配線1fの部分が配線抵抗R,Rとなって存在する。第2パターン配線1dと第4パターン配線1fとは同一長さ、同一幅に形成されているため、配線抵抗Rと配線抵抗Rとは同じ値となる。そして、双方のベース端子T,T間の第1コンデンサCルートと第2コンデンサCルートの抵抗R,Rがそれぞれ同じ値であるためリップル電流が均等に流れる。
【0015】
図2(a)〜(c)には本発明の第2実施例が示されている。図2(a)には並列接続される電気部品である蓄電池の充放電回路図が示されている。図2(a)において、10は商用電源、11は整流回路、12は平滑用のコンデンサ、13は制御回路、Tは制御トランジスタ、Eは第1蓄電池、Eは第2蓄電池、Rは負荷抵抗である。
【0016】
図2(b)には上記回路図の蓄電池E,E付近の配線図が示されている。図2(b)において、第1配線2aの一端は第2蓄電池Eの一方の端子Tに接続され、この一方の端子Tを一方のベース端子として第2配線2aはこのベース端子と第1蓄電池Eの一方の端子Tとを接続するよう配線されている。これが一方側配線パターンである。
【0017】
また、第3配線2cの一端は第1蓄電池Eの他方の端子Tに接続され、この方の端子Tを他方のベース端子として第4配線2dはこのベース端子と第2蓄電池Eの他方の端子Tとを接続するよう配線されている。これが他方側配線パターンであり、一方側配線パターンとは逆パターン配線となっている。
【0018】
図2(c)には図2(b)の如く配線した場合の等価回路図が示され、図2(b)にてハッチングで示す第2配線2bと第4配線2dの部分が配線抵抗R,Rとなって存在する。第2配線2bと第4配線2dとは同一長さ、同一径に形成されているため、配線抵抗R,Rは同じ値となり、第1実施例と同様に第1及び第2蓄電池E,Eには均等な電流が流れる。
【0019】
図3(a),(b)には本発明の第3実施例が示されている。図3(a)には4個の蓄電池E,E,E,Eを並列接続する場合の配線図が示されている。図3(a)において、第1配線20aの一端は第4蓄電池Eの一方の端子Tに接続され、この一方の端子Tを一方のベース端子としている。第2配線20bはこの一方のベース端子と第3蓄電池Eの一方の端子Tとを接続し、第3配線20cは一方のベース端子と第2蓄電池Eの一方の端子Tとを接続し、第4配線20dは第2蓄電池Eの一方の端子Tと第1蓄電池Eの一方の端子Tとを接続するようそれぞれ配線されている。これが一方側配線パターンである。
【0020】
他方側配線パターンは上記一方側配線パターンとは逆パターンの配線となっており、一方側配線パターンで一方のベース端子を有する第4蓄電池Eに対して最も遠い接続となる第1蓄電池Eの他方の端子Tを他方のベース端子とする。即ち、第5配線20eの一端は第1蓄電池Eの他方の端子Tに接続され、第6配線20fはこの他方の端子Tと第2蓄電池Eの他方の端子Tとを接続し、第7配線20gは第1蓄電池Eの他方の端子Tと第3蓄電池Eの他方の端子Tとを接続し、第8配線20hはこの他方の端子Tと第4蓄電池Eの他方の端子Tとを接続するようそれぞれ配線されている。そして、第2配線20b,第4配線20d及び第6配線は同一長さ、同一径に形成され、又、第3配線20cと第7配線20gは同一長さ、同一径で、且つ、第2配線20b等に較べて2倍の長さに形成されている。
【0021】
図3(b)には図3(a)の如く配線した場合の等価回路図が示され、カッコ内の数字は第2配線20bの配線抵抗Rを基準とした場合の抵抗比である。各蓄電池E〜Eにおけるベース端子T,T間の配線抵抗の合計は同じであるため各蓄電池E〜Eには均等な電流が流れる。
【0022】
【0023】
【0024】
即ち、第3実施例には4個の電気部品を並列接続する場合を示したが、一方側配線パターンを決定し、この逆パターンで他方側配線パターンを設定すれば良いため、配線パターンに自由度があり、そのときの状況に応じて配線が密集しないよう構成することが可能であり、しかも、各電気部品(蓄電池)に均等な電流を流すことができる。
【0025】
(a),(b)には本発明の第実施例が示されている。図(a)において、並列接続される蓄電池E〜Eが3個であり、その配線は第3実施例の配線パターンで配線されている。図(b)にはその等価回路図が示されている。
【0026】
【0027】
上記第実施例においても各蓄電池E〜Eにおけるベース端子T,T間の配線抵抗が同じであるため、各蓄電池E〜Eには均等に電流が流れる。
【0028】
尚、第2実施例から第実施例においては、導線による配線状態を示したが、プリント基板上のプリント配線でも同様である。又、第1実施例から第実施例においては、電気部品がコンデンサと蓄電池の場合を示したが、均等に電流を流す必要がある電気部品全てに適用できる。
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、一の電気部品の一方の端子をベース端子とし、この一方のベース端子とそれ以外の電気部品の各一方の端子とを配線で接続して一方側配線パターンを構成し、他の電気部品の他方の端子をベース端子とし、この他方のベース端子とそれ以外の電気部品の各他方の端子とを一方側配線パターンとは逆パターンの配線で接続して他方側配線パターンを構成したので、並列接続する配線パターンに自由度があり、しかも、並列接続された各電気部品に均等に電流が流れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はスイッチングレギュレータの回路図、(b)はプリント基板に配線した実装図、(c)は等価回路図(第1実施例)。
【図2】(a)は蓄電池の充放電回路図、(b)はその一部配線図、(c)は等価回路図(第2実施例)。
【図3】(a)は並列接続される蓄電池の配線図、(b)はその等価回路図(第3実施例)。
【図4】(a)は並列接続される蓄電池の配線図、(b)はその等価回路図(第4実施例)。
【図5】(a)はスイッチングレギュレータの2次側整流部の回路図、(b)はその配線図、(c)はその等価回路図(従来例)
【図6】(a)は配線図、(b)は等価回路図(従来例)
【図7】(a)は蓄電池の充電回路図、(b)はその配線図、(c)はその等価回路図(他の従来例)
【図8】(a)は配線図、(b)はその等価回路図(他の従来例)
【符号の説明】
1,1c〜1f…プリント配線
2,20a〜20h…配線
,C…コンデンサ(電気部品)
〜E…蓄電池(電気部品)
〜T…端子

Claims (4)

  1. 一対の端子をそれぞれ有し、前記一対の端子の一方が配列の一方側に、
    前記一対の端子の他方が配列の他方側に位置するように配列された複数の電気部品の並列接続配線方法であって、
    前記配列の一方端の電気部品の前記一方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる一方のベース端子とし、該一方のベース端子と前記一方端の電気部品以外の電気部品の前記一方側に位置する各端子とを所定の配線で接続する工程と、
    前記配列の他方端の電気部品の前記他方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる他方のベース端子とし、該他方のベース端子と前記他方端以外の電気部品の前記他方側に位置する各端子とを前記所定の配線と同等な配線で接続する工程と
    からなり、
    各電気部品に作用する前記一方のベース端子と前記他方のベース端子間の配線抵抗の各合計は等しくなるようになされていることを特徴とする電気部品の並列接続配線方法。
  2. 前記所定の配線は、
    前記電気部品が二個の場合は、前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の端子との間を接続し、
    前記電気部品が三個の場合は、前記一方のベース端子と前記一方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、および前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の端子との間をそれぞれ接続し、
    前記電部品が四個の場合は、前記一方のベース端子と前記一方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、および前記他方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子と前記他方端の電気部品の端子との間をそれぞれ接続することを特徴とする請求項1に記載の電気部品の並列接続方法。
  3. 一対の端子をそれぞれ有する複数の電気部品を、前記一対の端子の一方が配列の一方側に、前記一対の端子の他方が配列の他方側に位置するように配列してマウントし、前記複数の電気部品を並列接続するための配線パターンを有するプリント基板であって、
    前記配線パターンは、
    前記配列の一方端の電気部品の前記一方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる一方のベース端子とし、該一方のベース端子と前記一方端の電気部品以外の電気部品の前記一方側に位置する各端子とを所定のプリント配線で接続して構成された一方側配線パターンと、
    前記配列の他方端の電気部品の前記他方側に位置する端子を外部からの電流出入口となる他方のベース端子とし、該他方のベース端子と前記他方端以外の電気部品の前記他方側に位置する各端子とを前記所定のプリント配線と同等なプリント配線で接続して構成された他方側配線パターンと
    からなり、
    各電気部品に作用する前記一方のベース端子と前記他方のベース端子間のプリント配線の配線抵抗の各合計は等しくなるようになされていることを特徴とするプリント基板。
  4. 前記所定のプリント配線は、
    前記電気部品が二個の場合は、前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の端子との間を接続し、
    前記電気部品が三個の場合は、前記一方のベース端子と前記一方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、および前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の端子との間をそれぞれ接続し、
    前記電部品が四個の場合は、前記一方のベース端子と前記一方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、前記一方のベース端子と前記他方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子との間、および前記他方端の電気部品の隣に配置された電気部品の端子と前記他方端の電気部品の端子との間をそれぞれ接続することを特徴とする請求項 に記載のプリント基板。
JP25257194A 1994-10-19 1994-10-19 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板 Expired - Fee Related JP3680328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25257194A JP3680328B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25257194A JP3680328B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116156A JPH08116156A (ja) 1996-05-07
JP3680328B2 true JP3680328B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=17239236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25257194A Expired - Fee Related JP3680328B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3680328B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028029A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Hitachi Ltd 病名情報による診療情報及び診療データの収集及び記録処理方式
KR100863726B1 (ko) * 2006-09-18 2008-10-16 주식회사 엘지화학 균일 분배형 버스 바 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
WO2014155410A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 三洋電機株式会社 蓄電池システム
JP2015125979A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 新神戸電機株式会社 蓄電システム
JP6797171B2 (ja) * 2018-12-03 2020-12-09 三菱電機株式会社 電力変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08116156A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942353A (en) High frequency matrix transformer power converter module
US5493471A (en) Output capacitor array of a switched-mode power supply
US7362206B1 (en) Variable transformer
EP1128402A1 (en) Magnetic device employing a winding structure spanning multiple boards and method of manufacture thereof
CN101840765A (zh) 线圈部件、变压器以及开关电源装置
AU2008234707A1 (en) High frequency transformer for high voltage applications
US11557973B2 (en) Single-stage DC-DC power converter
KR19990082947A (ko) 전력 장치 및 그러한 장치를 포함하는 전력 장치 어셈블리
JP3680328B2 (ja) 電気部品の並列接続配線方法及びプリント基板
JP3701382B2 (ja) コンデンサおよびコンデンサの接続方法
CN105051841A (zh) 磁器件
JP2002281758A (ja) 降圧型全波整流装置
JPH09274904A (ja) バッテリアレイの配線方法
JPH1094256A (ja) 電力変換素子モジュール
JP3805507B2 (ja) コンデンサ
JP4184336B2 (ja) 出力フィルタが組み込まれた可撓性平型導電体
JPH03277182A (ja) インバータ
JP2004526395A (ja) 電流をスイッチングする回路に対する回路構造
JP2011030335A (ja) 車載用電源装置
JP3972646B2 (ja) スイッチングトランス
CN207353058U (zh) 集成供电装置
JP3348654B2 (ja) 変成回路
CN215342247U (zh) 表面贴装电感及电路板
CN214956341U (zh) 铜圈电感
US20230170820A1 (en) Synchronous rectifier module

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees