JP3677131B2 - 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法 - Google Patents

耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3677131B2
JP3677131B2 JP30355196A JP30355196A JP3677131B2 JP 3677131 B2 JP3677131 B2 JP 3677131B2 JP 30355196 A JP30355196 A JP 30355196A JP 30355196 A JP30355196 A JP 30355196A JP 3677131 B2 JP3677131 B2 JP 3677131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
acetate copolymer
weight
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30355196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130307A (ja
Inventor
孝雄 越山
徳幸 中西
Original Assignee
日本ユニカー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユニカー株式会社 filed Critical 日本ユニカー株式会社
Priority to JP30355196A priority Critical patent/JP3677131B2/ja
Publication of JPH10130307A publication Critical patent/JPH10130307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677131B2 publication Critical patent/JP3677131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法に関し、より詳しくは、従来のエチレン−酢酸ビニル共重合体に比べて、分子量分布が狭く、低分子量分が少なく、融点が高く、耐熱性および機械的特性に優れたものを得ることのできるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高圧ラジカル重合法で製造されるエチレン−酢酸ビニル共重合体はポリエチレンに比べて、柔軟性、接着性、印刷性、低温特性等に優れるので、その特性を生かして接着材料、自動車部品材料、包装材料、成形材料および電線被覆材料等に広く使用されている。 高圧ラジカル重合法によるポリエチレンの製造は、例えば特公昭33−5441号公報に記載されているごとく古くから知られている。また、高圧ラジカル重合法によるエチレン−酢酸ビニル共重合体も、基本的にはポリエチレンの重合条件に準拠して製造され得るが、このことは、特公昭36−13442号公報にも記載されている。
【0003】
しかしながら、高圧ラジカル重合法により得られるエチレン−酢酸ビニル共重合体は、同じ方法により得られるポリエチレンに比べて耐熱性が劣るため、その改善が望まれており、また、機械的特性のさらなる向上も望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、高圧ラジカル重合法により製造されるエチレン−酢酸ビニル共重合体の耐熱性および機械的特性を従来のものに比べて大幅に改善することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、より耐熱性および機械的特性の優れたエチレン−酢酸ビニル共重合体を製造すべく、鋭意検討を行った結果、エチレンと酢酸ビニルとを、従来の高圧ラジカル重合法に比べ、より高圧かつ低温等の特定の条件下で反応させれば目的とするエチレン−酢酸ビニル共重合体が製造できることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は高圧ラジカル重合法により、エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造するにあたり、
(a) 管状反応器を使用し、
(b) 重合反応圧力は235〜300MPa、
(c) 重合反応ピーク温度は200〜260℃、
(d) 反応器に供給する原材料の合計量に対する連鎖移動剤の濃度は0.2〜 10モル%、
(e) 反応器に供給する原材料の合計量に対するラジカル発生触媒の濃度は1〜50重量ppm、
の条件で重合せしめることを特徴とする耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法である。
【0007】
また、本発明は、酢酸ビニル含有量が5〜50重量%、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が2.0〜4.0、ポリスチレン換算で15,000以下の分子量含有量が24重量%以下であり、かつ、融点、メルトインデックスおよび酢酸ビニル含有量が次式(1)
MP≧120−4.1[log(MI)]−1.33VA … … (1)
(式中、MPは融点(℃)、MIはメルトインデックス(g/10分)、VAは酢酸ビニル含有量(重量%)を示す)
の関係式を満たす耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体は、高圧ラジカル重合法と呼ばれる方法で製造する。この方法は、例えば、モノマーであるエチレンと酢酸ビニルとを高圧ポンプを使用して反応器に圧送し、反応器内で高温、高圧の条件下、有機過酸化物等のラジカル発生触媒を用いて共重合させ、次いで、高圧分離器内で、共重合体と未反応モノマーとを分離させる方法である。
【0009】
本発明方法に使用する反応器は管状の反応器であり、その反応器の長さ対直径の比は、通常、250:1〜12000:1程度のものである。
【0010】
また、重合反応圧力は反応器入口で測定した圧力であり、従来の高圧ラジカル重合法では150〜230MPaであったが、本発明においては235〜300MPaが採用され、240〜280MPaがさらに望ましい。
【0011】
更に、重合反応ピーク温度も、従来は280〜330℃であったが、本発明においては200〜260℃が採用され、220〜250℃がさらに望ましい。
【0012】
更にまた、従来の高圧ラジカル重合方法では連鎖移動剤を使用しないが、本発明においては連鎖移動剤を使用する。 この連鎖移動剤としては、α−オレフィレン類、アルコール類、ケトン類およびアルデヒド類等が例示される。
【0013】
連鎖移動剤として使用されるα−オレフィン類の具体例としては、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブテン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−1等が挙げられる。 また、アルコール類の具体例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール等が挙げられる。
【0014】
更に、連鎖移動剤として用いられるケトン類の具体例としては、アセトン、ジエチルケトン、ジアミルケトン、ジイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、エチルブチルケトン、エチルプロピルケトン、ジイソアミルケトン等が挙げられ、アルデヒド類の具体例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、n−カプロアルデヒド、n−カプリルアルデヒド等が挙げられる。
【0015】
これらの連鎖移動剤の中で、好ましいものとしては、アルコール類、ケトン類、アルデヒド類が挙げられる。
【0016】
本発明において、使用される連鎖移動剤の量は、反応器に供給する原材料の合計量に対し、0.2〜10モル%が望ましく、0.5〜5モル%がさらに望ましい。
【0017】
更にまた、本発明において使用するラジカル発生触媒としては、通例の触媒でよく、例えば、有機過酸化物、アゾ化合物、酸素等があげられる。 このラジカル発生触媒の使用量は、従来、反応器に供給する原材料の合計量に対し55重量ppm以上であったが、本発明においては1〜50重量ppmが望ましく、5〜30重量ppmがさらに望ましい。
【0018】
上記の本発明方法により、耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体が製造されるが、その代表的なものとしては以下の物性を有するものが挙げられる。
【0019】
・ 酢酸ビニル含有量 5〜50重量%
・ 重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)2.5〜4.0、
・ ポリスチレン換算で15,000以下の低分子量成分の含有量 24重量% 以下
・ 融点(MP)とメルトインデックス(MI)と酢酸ビニル含有量(VA)とが次式、
MP≧120−4.1[log(MI)]−1.33VA
(式中、MPの単位は℃、MIの単位はg/10分、VAの単位は重量%)
の関係式を満たす。
【0020】
上記物性のうち、酢酸ビニル含有量は、JIS K6730に準拠して測定される。 これが5重量%未満であると耐熱性および機械的特性は良いものの、エチレン−酢酸ビニル共重合体に必要不可欠である接着性、柔軟性、透明性、光沢等が発現しなくなるため好ましくなく、また50重量%を越えるものは高圧法での製造が困難であるので望ましくない。
【0021】
また、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)は、サイズ排除クロマトグラフィーにより測定された重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)から、これらの比として求められる。 これが2.0未満であると高圧法での製造が困難であり、4.0を越えると耐熱性および機械的特性が劣るので望ましくない。 このMw/Mnは分子量分布の指標とある値であり、小さい程、分子量分布が狭く、分子量の均一性が増すことになる。
【0022】
ポリスチレン換算で15,000以下の低分子量成分の含有量も、またサイズ排除クロマトグラフィーにより測定される。 これが24重量%を越えると耐熱性および機械的特性が改善されないので望ましくない。
【0023】
さらに、融点(MP)、メルトインデックス(MI)および酢酸ビニル含有量(VA)の前記関係式が満たされるかどうかは、示差走査熱量計による融点の測定、JIS K7210に準拠するメルトインデックスの測定および上記酢酸ビニル含有量とから判断される。
【0024】
このうち、メルトインデックスはJIS K7210に準拠し、原則として温度190℃、荷重2160gの条件で測定されるが、MIが100g/10分以上のものはこの条件での測定がむつかしいため、温度125℃、荷重325gの測定条件(JIS K7210表1の条件1)で測定した値(MI')から、次式、
log(MI)=0.87[log(MI')]+1.8
(式中、MIおよびMI'の単位はいずれもg/10分)
により、温度190℃、荷重2160gの測定条件で測定した値(MI)に換算する。
【0025】
前記の融点(MP)、メルトインデックス(MI)および酢酸ビニル含有量(VA)の関係式を満足するEVAは、同じMIおよびVAを有する従来のEVAに比べて高融点であり、従って優れた耐熱性を有するものである。
【0026】
【作用】
本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法は、従来の重合条件に比べ、より反応圧力を高くし、反応温度を低くし、更に連鎖移動剤を使用し、ラジカル発生触媒の使用量を減少させるなどの多くの改良を施したものである。
そして、この方法で製造されるエチレン−酢酸ビニル共重合体は、従来の方法で得られたものに比べ、分子量分布が狭く、低分子量成分が少なくかつ融点の高いものとなり、従って、本発明方法で得られたエチレン−酢酸ビニル共重合体は、耐熱性および機械的特性が大幅に改善される。
このような重合条件を選択することで該共重合体の耐熱性および機械的特性は向上するが、これは、エチレンの重合鎖状内に入る酢酸ビニルの配列が変わることによる分子構造上の差異によるものと考えられる。
【0027】
【実施例】
次に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例になんら制約されるものではない。
【0028】
実施例1
エチレン中に、他の原材料である酢酸ビニルを9.7モル%、連鎖移動剤としてイソブチルアルデヒドを2.0モル%、ラジカル発生触媒としてジ−t−ブチルパーオキサイドを25重量ppmを加えた。 この混合物を高圧ポンプを使って管状反応器に圧送し、反応圧力240MPa、反応ピーク温度250℃の重合条件でエチレンと酢酸ビニルとを共重合させた。
【0029】
実 施 例 2、比 較 例 1〜10
重合条件を表1のように変えた以外は実施例1と同様にエチレンと酢酸ビニルとを共重合させた。
[ 重 合 条 件 ]
【表1】
Figure 0003677131
【0030】
試 験 例
実施例および比較例で得たエチレン−酢酸ビニル共重合体の物性を測定し、この結果を表2に記載した。
【0031】
物性の測定方法のうち、メルトインデックス(MI)、酢酸ビニル含有量(VA)、分子量分布(Mw/Mn)、低分子量含有量および融点の測定方法は既述の通りであり、引張強さおよび伸びは、JIS K6760に準拠して測定した。 なお、メルトインデックスと酢酸ビニル含量を、下記の関係式に代入して求めた値も、融点と並べて記載した。
【0032】
【表2】
Figure 0003677131
【0033】
この結果に示されるように、実施例と比較例の同一のMIとVAを有するEVA同志で比較すると、実施例の方が比較例より融点が高く、しかも引張強さが優れていることが明らかである。 また、関係式(1)の値を計算すると、実施例ではいずれも、融点の方が関係式の計算値より高いが、比較例では、融点の方が関係式の計算値より低いことがわかる。
【0034】
【発明の効果】
本発明の製造方法で製造したエチレン−酢酸ビニル共重合体は従来の製造方法によるものに比べて、分子量分布が狭くなり、低分子量成分が少なくなり、さらに融点が高くなったので、耐熱性および機械的特性が大幅に向上した。
従って、本発明で製造したエチレン−酢酸ビニル共重合体は、接着材料、自動車部品材料、包装材料、成形材料および電線被覆材料等において従来のものより高品質のものとして幅広く使用できる。
以 上

Claims (2)

  1. 高圧ラジカル重合法により、エチレン−酢酸ビニル共重合体を製造するにあたり、
    (a) 管状反応器を使用し、
    (b) 重合反応圧力は235〜300MPa、
    (c) 重合反応ピーク温度は200〜260℃、
    (d) 反応器に供給する原材料の合計量に対する連鎖移動剤の濃度は0.2〜 10モル%、
    (e) 反応器に供給する原材料の合計量に対するラジカル発生触媒の濃度は1〜50重量ppm、
    の条件で重合せしめることを特徴とする耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法。
  2. 製造されるエチレン−酢酸ビニル共重合体が、酢酸ビニル含有量が5〜50重量%、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が2.0〜4.0、ポリスチレン換算で15,000以下の分子量含有量が24重量%以下であり、かつ、融点、メルトインデックスおよび酢酸ビニル含有量が次式(1)
    MP≧120−4.1[log(MI)]−1.33VA … … (1)
    (式中、MPは融点(℃)、MIはメルトインデックス(g/10分)、VAは酢酸ビニル含有量(重量%)を示す)
    の関係式を満たすものである請求項第1項記載の耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法。
JP30355196A 1996-10-30 1996-10-30 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3677131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30355196A JP3677131B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30355196A JP3677131B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130307A JPH10130307A (ja) 1998-05-19
JP3677131B2 true JP3677131B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=17922377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30355196A Expired - Fee Related JP3677131B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677131B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995838B2 (ja) 2011-04-14 2016-09-21 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止用樹脂シート、これを用いた太陽電池モジュール、及びその製造方法
KR101645100B1 (ko) * 2014-12-03 2016-08-02 한화토탈 주식회사 태양전지 봉지재 시트용 에틸렌 비닐아세테이트 공중합체 및 그 제조 방법
KR20160080453A (ko) * 2014-12-29 2016-07-08 한화토탈 주식회사 태양전지 봉지재 시트용 에틸렌비닐아세테이트 공중합체 수지의 제조방법 및 그 수지
JP6547371B2 (ja) * 2015-03-30 2019-07-24 大日本印刷株式会社 積層シート、発泡積層シート及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10130307A (ja) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092718B2 (ja) マルチモーダルポリエチレン重合用の反応器システム
KR102444951B1 (ko) 고성능 다중모드 초고분자량 폴리에틸렌
US6300420B1 (en) Polypropylene composition with broad MWD
KR101911673B1 (ko) 저밀도 폴리에틸렌을 제조하는 중합 방법
US6365682B1 (en) Process for the production of propylene terpolymers
KR102067312B1 (ko) 높은 용융 강도를 갖는 저밀도 에틸렌-기재 중합체
US4137382A (en) Process for copolymerizing ethylene, vinyl acetate and carbon monoxide to provide copolymers of reduced melt flow rate
EP0808854B1 (en) Polyethylene resin and pipe and pipe joint made by using the same
KR102228720B1 (ko) 다중모드 폴리에틸렌 파이프
JPH04502644A (ja) ポリ塩化ビニル用ポリマー状可塑剤
US20070287798A1 (en) Use Of Anti-Oxidant Compounds For Muscle Recovery
TW322484B (ja)
JP3677131B2 (ja) 耐熱性および機械的特性に優れるエチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法
US6608156B1 (en) Process for preparing interpolymers of ethylene and 2,3-dihydrofuran, or a heteroatom substituted olefin monomer and ethylene interpolymers
KR101205473B1 (ko) 파이프용 올레핀계 중합체 수지 조성물 및 이로부터 제조되는 파이프
US6894126B2 (en) Method for producing ethylene homopolymers and copolymers by means of radical high pressure polymerization
EP0348200A2 (en) Modified ethylene copolymers for use adhesives
EP1409559A2 (en) Ethylene alkyl acrylate copolymers with improved heat resistance
KR102446740B1 (ko) 가공성이 우수한 압출코팅용 에틸렌 비닐 아세테이트 공중합체 및 그 제조방법
JPH0641238A (ja) 押出コ−ティング用エチレン重合体の製造方法
US20040072970A1 (en) Ethylene alkyl acrylate copolymers with improved heat resistance
JPS631327B2 (ja)
CN115073644A (zh) 共聚高熔体强度聚丙烯树脂及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees