JP3663387B2 - 泡状化粧料 - Google Patents

泡状化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3663387B2
JP3663387B2 JP2002082397A JP2002082397A JP3663387B2 JP 3663387 B2 JP3663387 B2 JP 3663387B2 JP 2002082397 A JP2002082397 A JP 2002082397A JP 2002082397 A JP2002082397 A JP 2002082397A JP 3663387 B2 JP3663387 B2 JP 3663387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
poe
foam
cosmetic
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002082397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277230A (ja
Inventor
景子 石井
浩 百瀬
宏之 鹿子木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2002082397A priority Critical patent/JP3663387B2/ja
Publication of JP2003277230A publication Critical patent/JP2003277230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663387B2 publication Critical patent/JP3663387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は泡状化粧料に関する。
さらに詳しくは、優れた起泡性ときめ細かい泡質を有し、使用感に優れたエアゾール若しくはポンプフォーマータイプの泡状化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
泡状化粧料は、利便性、簡便性の点から、毛髪化粧料を始めとする多くの化粧料に利用されている。
【0003】
泡状化粧料においては、泡の感触や使用感を向上させるため、様々な検討が行われてきた。
【0004】
例えば、泡状エアゾール化粧料においては、噴射剤のLPG(液化石油ガス)に適量のDME(ジメチルエーテル)を加えることにより、泡質をクリーミーな方向にコントロールでき、毛髪によくなじみ、感触のよい泡を得る技術が開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、泡状化粧料の商品形態としてはエアゾールの他に噴射剤を用いないポンプ容器に充填されたポンプフォーマーが存在するため、上記の噴射剤による改良技術によってはポンプフォーマー化粧料の泡質を改善することは出来ない。
【0006】
一方、泡状化粧料の起泡剤には界面活性剤が使用されるが、界面活性剤はべたつきなどの使用感の悪化を招く。そのため、使用感の悪化を招かない程度の少量の起泡剤を配合することにより、起泡性と泡質に優れた泡状化粧料の開発が望まれていた。
【0007】
本発明者等は上述の観点に鑑み鋭意研究した結果、特定の構造からなるポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテルを用いると、エアゾール及びポンプフォーマーのどちらの形態においても、起泡性に優れ、きめ細かい泡質を発揮し、使用感に優れた泡状化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、一般式(1)で示されるポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテルを含有する泡状化粧料を提供するものである。
【化2】
Figure 0003663387
【0009】
また、本発明は、さらに多価アルコールを含有する上記の泡状化粧料を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳述する。
【0011】
一般式(1)で示されるポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテルはPPG−2−デセス−12と表示される化合物である。以下、POE(12)POP(2)デシルエーテルとも言う。常法によりデシルアルコールとプロピレンオキサイドを反応させて炭素数10のアルキルをエーテル結合させ、さらにエチレンオキサイドを付加させて製造される。本発明においては起泡剤として作用し、市販品も利用できる。
【0012】
上記起泡剤の配合量は、泡状化粧料全量に対して、0.1〜5%(質量百分率)が好ましく、0.3〜3.0%が特に好ましい。
従来の起泡剤の配合量より少ない配合量によっても起泡力が優れ、きめ細かい泡質を与えることが出来る。
【0013】
本発明に使用する起泡剤は上記のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテルのみで十分であり、その他の界面活性剤を使用する必要はない。しかしながら、本発明の効果を損なわない範囲で従来公知の起泡剤を併用し、泡質などをコントロールすることも可能である。
併用する界面活性剤は、泡状化粧料を構成できるものであれば特に限定されないが、以下に併用可能な界面活性剤を列挙する。
【0014】
陰イオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
【0015】
カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩化ポリ(N,N'-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
【0016】
親油性ノニオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α, α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
【0017】
親水性ノニオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例えば、POEセチルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック等);POE・POP-アルキルエーテル類(例えば、POE・POP-デシルエーテル、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラ POE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
【0018】
起泡剤が配合される泡状化粧料の原液となる溶媒は水であるが、エタノール等の低級アルコールが配合されても良い。
水の配合量は適宜決定されるが、通常、泡状化粧料全量に対して30〜95%(質量百分率)である。
【0019】
本発明はさらに多価アルコールを配合することが本発明の効果の点から好ましい。多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
特に好ましい多価アルコールは、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、キシリトール、ソルビトール、ジプロピレングリコール、ジグリセリンである。
【0020】
多価アルコールの配合量は、泡状化粧料全量に対して、1〜20%(質量百分率)が好ましく、3〜15%が特に好ましい。
【0021】
本発明の泡状化粧料はその目的に応じて油分を配合することが出来る。特に泡状化粧料が毛髪化粧料の場合には、各種の固形油分及び/又は液状油分をその目的に応じて配合することが好ましい。
【0022】
固形油分とは、化粧料に通常使用される常温(15℃)にて固体ないし半固体の油分である。具体的には、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、バチルアルコール等の高級アルコール;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、1,2−ヒドロキシステアリン酸等の高級脂肪酸;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、セレシン、ルナセラ、ポリエチレン、カルナバロウ、キャンデリラロウ、ミツロウ、綿ロウ、ベイベリーロウ、モンタンロウ、ラノリン、モクロウ、オゾケライト、酢酸ラノリン、液状ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、還元ラノリン、硬質ラノリン、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、脂肪酸グリセリド、硬化ヒマシ油、ヤシ油、パーム油、ワセリン、セラックロウ、ビースワックス等が挙げられる。
【0023】
固形油分の配合量は、適宜決定されるが泡状化粧料全量に対して通常1〜20%(質量百分率)配合されることが好ましい。固形油分は高温下に流動油分に溶解し、高温水に攪拌しながら配合される。固形油分は原液中では乳化若しくは分散されている。
【0024】
流動油分とは、化粧料に通常使用される常温(15℃)にて液状の油分である。具体的には、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等のシリコーン油;セチルイソオクタノエート、グリセリルトリヘキサノエート、イソプロピルミリステート等のエステル油;流動パラフィン、スクワラン等の炭化水素油;ヒマシ油、オリーブ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ホホバ油、アボカド油、アマニ油、サフラワー油等の天然植物油等が挙げられる。
【0025】
流動油分の配合量は、原液全量に対して通常1〜30%(質量百分率)、好ましくは3〜20%配合される。配合量が30%を超えるとべたつきを感じる場合がある。また、1%未満では毛髪のなめらかさ及びくし通りが良くない場合が生じる。
【0026】
本発明の泡状化粧料はさらにセット剤樹脂を配合し整髪を目的とする整髪用泡状化粧料とすることも可能である。セット剤樹脂とは高分子樹脂化合物であり、両性高分子樹脂化合物、カチオン性高分子樹脂化合物、アニオン性高分子樹脂化合物またはノニオン性高分子樹脂化合物の任意の一種または二種以上を組み合わせて用いることができる。両性高分子樹脂化合物が好ましい。
また被膜剤として使用されるシリコーン樹脂をさらに配合してもよい。
【0027】
両性高分子樹脂化合物としては、例えば、以下の一般式「化3」で表されるジアルキルアミノエチルアクリレート;
ジアルキルアミノエチルメタクリレート、ダイアセトアクリルアミド等とアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル等を共重合し、ハロゲン化酢酸で両性化した化合物〔上市品として、ユカフォーマーAM−75、ユカフォーマーSM(三菱化学社製)等がある。〕が挙げられる。
特に、N−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキルエステルが好ましい。
【化3】
Figure 0003663387
(式中、n:m=2:8〜8:2の範囲であり、分子量は50000〜500000の範囲である。R1およびR6は水素原子またはメチル基、R3およびR4は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、R2およびR5は1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基、R7は1〜24個の炭素原子を有する飽和または不飽和のアルキル基、Aは酸素原子またはNH基またはなし。)
【0028】
カチオン性高分子樹脂化合物としては、例えば、ポリ(ジメチルジアリルアンモニウムハライド)型カチオン性ポリマー〔上市品として、マーコート100(米国メルク社製)等がある。〕、ジメチルジアリルアンモニウムハライドとアクリルアミドの共重合体カチオン性ポリマー〔上市品として、マーコート550(米国メルク社製)等がある。〕、第4級窒素含有セルロースエーテル〔上市品として、ポリマーJR−400、ポリマーJR−125、ポリマーJR−300M(米国ユニオンカーバイド社製)等がある。〕、ポリエチレングリコール、エピクロヒドリン、ジプロピレントリアミン、ヤシ油アルキルアミンの縮合物〔上市品として、ポリコートH(ヘンケル社製)等がある。〕、ビニルピロリドン・ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体カチオン化物〔上市品として、ガフコート755、ガフコート734(米国GAF社製)等がある。〕等が挙げられる。
【0029】
アニオン性高分子樹脂化合物としては、例えば、アクリル酸及び/又はメタクリル酸と、アクリル酸アルキルエステル及び/又はメタクリル酸アルキルエステルの共重合体であるアクリル樹脂アルカノールアミン〔上市品として、プラスサイズL−33、プラスサイズL−53シリーズ(互応化学社製)等がある。〕、メチルビニルエーテルとマレイン酸モノブチルエステルとの共重合体〔上市品として、ガントレッツES−425、ガントレッツES−225、ガントレッツES−335(GAF社製)等がある。〕、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ブチルアミノエチル、アクリル酸オクチルアミドの共重合体〔上市品として、AmphomerLV−71、Amphomer28−2930(NSC社製)等がある。〕、酢酸ビニル、クロトン酸、ネオデカン酸ビニルの共重合体〔上市品として、RESYN28−2930(NSC社製)等がある。〕等が挙げられる。
【0030】
ノニオン性高分子樹脂化合物としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリドン及びビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体〔上市品として、PVP−K、PVP/VA(GAF社製)等がある。〕、ビニルピロリドン、酢酸ビニル、アクリルアミノアクリレート共重合体等が挙げられる。
【0031】
被膜剤としてのシリコーン樹脂としては、トリメチルシロキシケイ酸が挙げられる。このトリメチルシロキシケイ酸は低粘度ジメチルポリシロキサン、環状ジメチルポリシロキサン、低粘度イソパラフィン等に溶解させた形で配合される。
【0032】
セット剤樹脂の配合量は化粧料全量中、0.1〜20%(質量百分率)であり、好ましくは1〜10%である。セット剤樹脂は、通常、水、水及びエタノール等の溶媒に溶解して、泡状エアゾール化粧料の原液に配合される。
溶媒の量は、通常、セット剤樹脂化合物に対して、質量比で、セット剤樹脂:溶媒=1:1〜1:1000である。好ましくは1:3〜1:1000である。
【0033】
本発明の泡状化粧料には、製品目的に応じて、上記必須成分の他に、本発明の効果を損なわない質的、量的範囲で、化粧料に配合可能な成分、例えば、水溶性高分子、キレート剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、防腐剤、ビタミン、ホルモンなどの薬剤、香料等を添加して、常法により製造することが出来る。
【0034】
本発明の泡状化粧料はエアゾール若しくはポンプタイプの容器に充填され泡状エアゾール化粧料、ポンプフォーマー化粧料として使用される。
エアゾールに用いる噴射剤は、エアゾール製品全般に用い得る噴射剤であれば、特に限定されず、例えば、各種の液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル、液化石油ガスとジメチルエーテルの混合物や、圧縮ガス等が用いられ得る。LPGはプロパン、ブタン、イソブタンを主成分とする液化石油ガスである。これらの中でも、噴射性、溶解性の観点から、液化石油ガス及び/またはジメチルエーテルからなる液化ガスが望ましい。
【0035】
噴射剤の配合量は、原液と噴射剤との重量比が、通常、70/30〜95/5、好ましくは80/20〜93/7となるように配合する。
初期内圧は、0.3〜0.5MPaが好ましい。
【0036】
泡状エアゾール化粧料は泡状化粧料をエアゾール缶に密閉し常法により製造される。ポンプフォーマー化粧料は常法によりポンプ容器に充填される。
【0037】
本発明の泡状化粧料の用途は限定されず、皮膚や毛髪用化粧料として使用できる。毛髪化粧料はセット剤樹脂を配合し整髪化粧料として使用できる。本発明の泡状化粧料は起泡性に優れ、泡質がきめ細かいという利点を有する。さらに毛髪に使用した場合に塗布後の髪の感触が良いという優れた使用感を有する。また化粧料自体の安定性も優れている。
【0038】
【実施例】
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。配合量は特に断りのない限り質量百分率(%)である。
【0039】
「表1」に示す泡状エアゾール化粧料及び「表2」に示すポンプフォーマー化粧料を常法により製造して下記の評価を行った。
【0040】
「起泡性、泡質、使用感」
パネリスト10人により実使用テストを行い、下記3項目についてアンケートを行った。
▲1▼起泡性に優れていて満足するどうか
▲2▼泡のきめ細かさに満足するかどうか
▲3▼塗布後の髪の感触の良さに満足するかどうか
(評価)
各個人がそれぞれの項目に対し下記の評価を行い、その合計点数で判定した。
満足する:2点
ほぼ満足する:1点
どちらとも言えない:0点
合計点数
11点以上:○
5〜10点:△
5点未満:×
【0041】
「安定性」
それぞれの泡状化粧料につき、50℃、37℃、室温、0℃での1ヶ月の経時変化を観察した。
▲4▼安定性
○:全温度において問題なし
△:いずれかの温度において、泡質の悪化が見られる。
×:いずれかの温度において、泡にならない等の製品としての異常が見られる。
【0042】
【表1】
Figure 0003663387
【0043】
【表2】
Figure 0003663387
【0044】
上記結果から、本発明の泡状化粧料は他の起泡剤を使用した比較例に比べて起泡性、泡質、使用感、安定性について優れた効果を有する。以下に本発明のその他の実施例を挙げる。
【0045】
実施例5:泡状化粧料 エアゾールタイプ
配合成分 %
1.水 適量
2.ジグリセリン 5.0
3.ブチレングリコール 5.0
4.ジメチルポリシロキサン(6mPa・s) 10.0
5.POE(12)POP(2)デシルエーテル 2.0
6.塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.1
7.エタノール 5.0
8.パラベン 適量
9.香料 適量
合計 100
上記1〜9から得られる混合物 90
L.P.G. 10
製造方法
4を2、3、5の溶解物に添加し、ホモミキサーで均一に乳化する。これを他成分の溶液に添加する。充填は缶に原液を充填し、バルブ装着後、ガスを充填する。
【0046】
実施例6:泡状化粧料 エアゾールタイプ
配合成分 重量%
1.水 適量
2.グリセリン 8.0
3.ポリクオタニウム―11 2.0
4.(ビニルピロリドン/VA)コポリマー 2.0
5.POE(12)POP(2)デシルエーテル 1.0
6.エタノール 10.0
7.ジメチルポリシロキサン(6mPa・s) 5.0
8.パラベン 0.1
9.香料 適量
合計 100
上記1〜9から得られる混合物 70
L.P.G. 10
ジメチルエーテル 20
製造方法
7を2と5の溶解物に添加し、ホモミキサーで均一に乳化する。これを他成分の溶液に添加する。充填は缶に原液を充填し、バルブ装着後、ガスを充填する。
【0047】
Figure 0003663387
製造方法
2、3、5、6、10、11、12を均一に溶解し、これを他成分の溶液に添加する。
充填は、上記1〜12からなる混合物を、噴射剤を使用しない泡吐出容器に充填する。泡吐出容器とは噴射剤を使用するエアゾール缶以外の泡吐出容器であり、通常、ポンプフォーマー容器として使用されるものである。
【0048】
【発明の効果】
本発明の泡状エアゾール化粧料の効果は次の通りである。
(1)起泡性に優れている。
(2)きめ細かい泡質を発揮する。
(3)使用感、特に毛髪に塗布した時の感触に優れている。
(4)安定性に優れている。

Claims (2)

  1. 一般式(1)で示されるポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンデシルエーテルを含有する泡状化粧料。
    Figure 0003663387
  2. さらに多価アルコールを含有する請求項1記載の泡状化粧料。
JP2002082397A 2002-03-25 2002-03-25 泡状化粧料 Expired - Lifetime JP3663387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082397A JP3663387B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 泡状化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082397A JP3663387B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 泡状化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277230A JP2003277230A (ja) 2003-10-02
JP3663387B2 true JP3663387B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=29230595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082397A Expired - Lifetime JP3663387B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 泡状化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663387B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5109312B2 (ja) * 2006-09-01 2012-12-26 ぺんてる株式会社 ボールペン用水性インキ
JP5604039B2 (ja) * 2007-10-24 2014-10-08 花王株式会社 二剤式染毛剤
JP2009120603A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Kao Corp 二剤式染毛剤
DE202008018292U1 (de) 2007-10-24 2012-08-01 Kao Corp. Zweiteiliges Haarfärbemittel
JP5763946B2 (ja) * 2011-03-25 2015-08-12 中野製薬株式会社 ノンガスタイプの泡状毛髪化粧料
JP6126825B2 (ja) * 2012-11-22 2017-05-10 花王株式会社 皮膚化粧料
CN107106491A (zh) 2014-12-24 2017-08-29 宝丽制药股份有限公司 筛网起泡器用的外用组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277230A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3068368B1 (en) Foaming composition comprising at least one glycinate type surfactant
EP4267098A1 (en) Stabilization of thiopyridinone compound and yellowing reduction of composition comprising same
EP3065696B1 (en) Cosmetic compositions comprising spiculisporic acid and at least one sulfate and/or sulfonate surfactant
JP4384767B2 (ja) エアゾール組成物
WO2019245011A1 (en) Stable acidic composition
WO2014098254A1 (en) Anhydrous cosmetic composition
WO2019168193A1 (en) Sprayable composition
JP3663387B2 (ja) 泡状化粧料
WO2020127891A1 (en) Cosmetic hair composition in the form of a nanoemulsion comprising a particular non-ionic surfactant and a propellant
DE102005013768A1 (de) Schäumbare kosmetische Zusammensetzungen
JP7508213B2 (ja) 高内水相エマルション
JP2013189392A (ja) 化粧料
JP3816805B2 (ja) 泡状エアゾール化粧料
JP2004518619A (ja) シャンプー前のコンディショニング組成物
JP3043426B2 (ja) C▲下4▼−c▲下10▼の酸とc▲下16▼−c▲下18▼のアルコールとのモノエステルを含有する遅延起泡するシェービングゲル
CN111481469B (zh) 共聚物
JP4628560B2 (ja) エアゾール組成物およびその製品
JP3782335B2 (ja) スプレー式毛髪化粧料
KR102310519B1 (ko) 탄산가스 포집용 에어로졸 조성물
JP4550223B2 (ja) 化粧料およびエアゾール型化粧料
JP3518116B2 (ja) エアゾール組成物
JP2021084898A (ja) 安定性組成物
JP2005126345A (ja) 発熱化粧料
JP2000191452A (ja) 毛髪用化粧料
JP2009143816A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3663387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term