JP3659703B2 - フィルター付プレパラート - Google Patents

フィルター付プレパラート Download PDF

Info

Publication number
JP3659703B2
JP3659703B2 JP22000395A JP22000395A JP3659703B2 JP 3659703 B2 JP3659703 B2 JP 3659703B2 JP 22000395 A JP22000395 A JP 22000395A JP 22000395 A JP22000395 A JP 22000395A JP 3659703 B2 JP3659703 B2 JP 3659703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
specimen
filter
waste liquid
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22000395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0961723A (ja
Inventor
勇之助 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Muto Pure Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Muto Pure Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Muto Pure Chemicals Co Ltd filed Critical Muto Pure Chemicals Co Ltd
Priority to JP22000395A priority Critical patent/JP3659703B2/ja
Priority to TW086102393A priority patent/TW358023B/zh
Publication of JPH0961723A publication Critical patent/JPH0961723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659703B2 publication Critical patent/JP3659703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はフィルター付プレパラートと、それを用いる検体標本作製装置及びそのプレパラートの使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
日常診療において、泌尿器の細胞診が広く行われており、中でも尿細胞診は、尿路系における悪性腫瘍の診断あるいは経過観察などのスクリーニングとしてきわめて有用な検査である。
【0003】
尿細胞診では、尿路粘膜より脱落した細胞は尿中で急速に変化して判断を誤らせることもあり、検体採取後、速やかに標本作製、固定するのが望ましい。
【0004】
標本作製においては、例えば尿細胞診では、提出された尿から如何に多くの細胞を集めるかが、標本作製の上でのまず第一のキーポイントとなり、さらに、簡便性、経済性も考慮されなければならない。
【0005】
従来において、機械、器具を用いての尿の集細胞をする方法としては遠心沈査塗抹法が広く用いられてきた。この方法は、検体を遠心管に入れ、2000回転で約2〜10分間回転した後、上澄み液を捨て、沈査をスライドガラス上に擦り合せ塗抹し、標本を作製するというものである。この遠心沈査塗抹法は、費用が安価で、操作が簡単であるが、多数検体を処理するのには、遠心操作に手間がかかる上、沈査物をスライドガラスに塗抹するため、細胞の剥離の可能性が高く、良好な標本を作製するのには、やや熟練が必要であるなどの扱いにくい点がある。
【0006】
一方、細胞診自動解析のための標本作製装置としてフィルター吸引圧の調整で細胞の重積をなくし、均一に分布するように工夫されたThin Prep 法もあり、煩雑な操作なしで多数検体を処理できるが、複雑な装置を使用するため、一検体当たりのコストが高く、実際には、あまり普及していない。これに対して、出願人が以前に出願した液状検体細胞塗抹器具(特願平6−196586号)があり、この器具は手動のため安価であり、操作も簡便で鏡検作業も容易であるが、廃液を排出する際に逆様にする作業があり、廃液が周囲に飛んだり、手を汚したりする可能性があるため、衛生面に問題があることがわかった。
【0007】
また、遠心法での煩雑な操作をなくした直接鏡検用フィルターを用いる細胞診用集細胞器具がある。これは、市販のメンブレンフィルターを器具に設置し、器具内の検体を上方からの加圧によって、前記フィルターで検体を濾過させ、細胞をフィルター上に回集して、標本を作製するというものである。この細胞診用集細胞器具の場合、遠心作業や塗抹作業が不要であり、加圧により細胞を収集するので、塗抹の時と比べて細胞の破損は少なく細胞の回収率が良い。しかし、市販のメンブレンフィルターを使用し、これをスライドガラスに添着する必要があるため、手間もかかり、一検体当たりのコストが高いという欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような従来の欠陥に鑑み、標本作製操作が簡便でかつ良質の標本を効率良く安価に作製することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明では、プレパラート本体にフィルター部を一体に設けたフィルター付プレパラートとした。
【0010】
これによれば、本発明のプレパラートは、従来行われていた塗抹作業を必要とせず、集細胞から標本作製までの一連の作業が本発明のプレパラート一枚のみで行われる。
【0011】
ここで、フィルターはプレパラートの鏡検の際、顕微鏡に設置しやすい位置に鏡検レンズに合わせて円形に設けることが望ましい。
【0012】
また、前記プレパラートとフィルター部は量産性の観点から、プラスチック製の一体成型品とすることが望ましいであろう。さらに、このプラスチック製プレパラートのフィルター部において、加工上、フィルターの厚さが、プレパラート本体より薄いことが望ましい。フィルター部は、レーザー光等を用いて作製することができ、その製造上、薄いほど量産性がよいが、鏡検の際、歪みが生じたり、吸引力で破損したりしない範囲で薄くつくられていることが望ましい。
【0013】
また、泌尿器の細胞診にあっては、、前記フィルター部において、フィルターを形成する穴は大きさが直径2.0 〜8.0 ミクロンで、かつ均等に分布していることが望ましい。検体の対象となる細胞の大きさに合わせたフィルターの穴を有するプレパラートを使用することで、対象とする細胞をほぼ100 %確実に収集することが出来るとともに、必要のない血液細胞を通過させて、選別収集できる。
【0014】
また、フィルター付プレパラートを用いる検体標本作製装置として、上部にプレパラート挿入用の挿嵌部及びその下方に吸引パイプへ接続可能な吸引部を有し下部を廃液貯蔵部とする廃液部と、上部及び底部が開放された中空体で、この底部の開放が前記挿入されるプレパラートに対向して前記廃液部上方に着脱自在に装着される検体貯蔵部とからなるものが望ましい。
【0015】
これによれば、簡単な操作で大量の処理が容易となる。
【0016】
さらに、前記検体貯蔵部の容量は最低50ミリリットルで、透明部材で製造され、側面には目盛りを設け、注いだ検体の量が確認できる構造が好ましい。
【0017】
そして、前記廃液部の容量は、1リットルか、もしくはそれ以上が望ましく、検体貯蔵部と同様に透明の部材で製造されていると、より機能的である。
【0018】
次に、フィルター付プレパラートの使用方法としては、上部にプレパラート挿入用の挿嵌部を有し下部を廃液貯蔵部とする廃液部と、上部及び底部が開放された中空体で、この底部の開放が前記挿入されるプレパラートに対向して前記廃液部上方に着脱自在に装着される検体貯蔵部を含む検体標本作製装置の、廃液部上方にフィルター付プラスチック製プレパラートを挿嵌し、検体貯蔵部を装着した後、検体を検体貯蔵部上方から注ぎ、廃液貯蔵部の吸引部より廃液貯蔵部内の空気を吸引して、検体をフィルター部で濾過し、検体標本を作製する。この方法では、集細胞から標本作製までの操作は、単純かつ簡単であり、前記フィルター付プレパラート一枚の上に直接作製される。
【0019】
多数の標本作製時も、プレパラートを付け替えるだけで、廃液貯蔵部が満液になるまでは、次々に標本作製が出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態に関し図面に基づき説明する。図1に、本発明の実施の一形態であるフィルター付プレパラート1を示す。本発明のフィルター部3は通常の顕微鏡のレンズの視野に合わせて円形で、例えば直径2センチとし、顕微鏡のステージに設置しやすいようにプレパラートのフロスト部4を除いたプレパラート本体2のほぼ中央部に設けてある。また、前記プレパラートを装置に容易に設置するための印6を設けておく。
【0021】
プレパラートは光透過性の高い部材、例えば、ガラスやプラスチックなどを用いることが出来る。また、フィルター部はレーザー光、荷電粒子の照射等を用いて作製することができる。別途作製したフィルター部をプレパラートのフィルター部用の穴にあわせて添着して一体化することもできる。プラスチック製のプレパラートでフィルター部が最初から作製される場合、レーザー光によるフィルター部の穴明けが可能である。この場合、フィルター部は、薄いほど量産性が良いが、吸引力で破損したり、フィルターが歪まない程度の厚さを有していなければならない。フィルター部3は、2.0 〜8.0 ミクロンの大きさの孔を均等に設けており、例えば、5ミクロンの細胞を鏡検しようとする場合には、2 ミクロン乃至5 ミクロン以下のフィルターを用いることが出来る。この場合、5ミクロン以下の細胞は廃液として濾過され、フィルター上には5ミクロン以上の大きさの細胞だけが残る。
【0022】
図2に、本発明の参考検体標本作製装置8の外観、及び図3に、その一部縦断面図を示す。これらの図で示す装置は、フィルター付プレパラート1を挿嵌する挿嵌部、その下の位置に吸引部17を有し下部を廃液貯蔵部15とする廃液部13と、上部及び底部が開放された中空体で、底部の開放がプレパラートのフィルター部に対向するように廃液部13の上方にネジ構造等を用いて着脱可能に取り付けられる検体貯蔵部5とから構成されている。検体貯蔵部底部には、パッキン7を設ける。パッキン7は、前記プレパラート1、廃液部13及び検体貯蔵部5とを密着させると共に、フィルターに傷を付けないように設けるものである。従って、パッキン7は弾性体材料、ここではゴムパッキンを使用している。廃液貯蔵部15は、続けて検体処理を行うのに便利で、かつ持ち運びも可能である程度の容量が好ましく、本参考例では、容量を1リットルとし、上方に吸引ポンプ10からの吸引管を嵌合する吸引部17を突出させている。また、廃液貯蔵部側面の底部近くに、廃液排出口19を設けておき、満液になるか、あるいは、移動するときなどには、この廃液排出口19より、簡単に排出させることが出来る。また、検体貯蔵部5と廃液部13は透明の部材で製造されており、廃液部13には、目盛り21を設けているため、注いだ検体の量あるいは、廃液貯蔵部の量を容易に確認することが出来る。さらに、図3に示すように検体貯蔵部5と廃液部13は、締め付けの調節が出来るよう相互に螺着式になっており、検体貯蔵部下方のパッキン7で、液漏れを防いでいる。
【0023】
以下、この装置の使用方法を説明する。まず、廃液部13と検体貯蔵部5との螺着を緩めて、プレパラート挿嵌部に十分な隙間を持たせておく。そして、図1のところで説明したように、鏡検する細胞の大きさに合わせて使用するプレパラートを選択し、プレパラート1をそのフロスト部4を持って廃液部13上方のプレパラート挿嵌部9に、プレパラート本体2側から、プレパラート上の印6まで挿貫する。プレパラート挿嵌の際、本装置8は透明体であるため、外からおおよその目安を付けることができるが、印6が設けられているため、より確実にプレパラートのフィルター部を廃液流入口23に挿嵌することが可能である。また、プレパラート挿嵌部に挿嵌量を限定するストッパーを設けて(この場合、上記の印6は不要となる)、プレパラートの廃液部への挿嵌をより容易とすることもできる。例えば、図4に示すようなプラスチック又は金属製のストッパー24が考えられる。このストッパー24は、廃液部の上部に抱き付くリング部24aとそれから立ち上がったストッパー部24bとを有するものである。
【0024】
前記プレパラート1を挿貫した後、検体貯蔵部5と廃液部13の螺着を締め固定する。廃液部上方のプレパラート挿嵌部9は、前記プレパラートが挿入しやすいよう、ある程度の余裕を持たせてあるが、この隙間は、検体貯蔵部下方に設けたゴムストッパー7で、プレパラート挿嵌部9の内側から密着させている。
【0025】
次に、廃液部13上方の吸引部17に吸引ポンプ10からのチューブを接続し、装置を準備しておいて、適量の検体を検体貯蔵部上方から注ぐ。本発明のプレパラートのフィルターは無数の微細な孔を有しているので、吸引しないうちは廃液部13の蓋に近い作用をしている。このため、必要な場合には、検体貯蔵部に注ぐ検体の量を目分量で調整できる。また、検体貯蔵部側面に目盛りを設けておけば、この調整はより容易となる。
【0026】
次に、あらかじめセットしておいた吸引ポンプ10より、適圧で廃液部内の空気を吸引する。吸引によって、検体貯蔵部内5の検体が前記フィルター3で濾過され、フィルター上にフィルターの孔より大きい細胞をほぼ100 %収集する事ができる。吸引後、再び検体貯蔵部5と廃液部13の螺着を緩め、プレパラート挿嵌部9に隙間を持たせ、プレパラート1を抜脱する。その後、通常通り必要に応じて染色を行い、検体標本の作製を完了する。
【0027】
同じ検体を使用する場合には、検体標本作製装置8は、廃液貯蔵部15が満液になるまで続けて使用することができ、廃液排出口19より、簡便に廃液の処理ができる。このため、移動の際にも、廃液をあらかじめ処理してから持ち運びができ、機能的である。
【0028】
【発明の効果】
上記発明によれば、従来の塗抹の作業が不要で、集細胞から標本作製までの一連の作業が全て本発明のプレパラート一枚で出来、多数検体を処理するのに、操作も簡便で、効率よく良質の標本を低コストで短時間に作製することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るフィルター付プレパラートの斜視図である。
【図2】 本発明において使用される検体標本作製装置の一参考形態の全体構成斜視図である。
【図3】 図2に示す検体標本作製装置のプレパラート挿嵌部付近を示すA−A線断面図である。
【図4】 本発明において使用される検体標本作製装置の一部分であるストッパーの一参考形態の斜視図である。
【符号の説明】
1 フィルター付プラスチック製プレパラート、2 プレパラート本体、3 フィルター部、4 フロスト部、5 検体貯蔵部、6 印、7 ゴムストッパー、8 検体標本作製装置、9 プレパラート挿嵌部、10 吸引ポンプ、13 廃液部、15 廃液貯蔵部、17 吸引部、19 廃液排出口、21 目盛り、23 廃液流入口、24 ストッパー。

Claims (1)

  1. プレパラート本体にフィルター部を一体に設け
    前記フィルター部と前記プレパラート本体とが、プラスチック製で一体に形成され、
    前記フィルター部において、フィルター部の厚さがプレパラート本体より薄いことを特徴とするフィルター付プレパラート。
JP22000395A 1995-08-29 1995-08-29 フィルター付プレパラート Expired - Fee Related JP3659703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22000395A JP3659703B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フィルター付プレパラート
TW086102393A TW358023B (en) 1995-08-29 1997-02-27 Preparation disc with filter and sample preparing apparatus used with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22000395A JP3659703B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フィルター付プレパラート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0961723A JPH0961723A (ja) 1997-03-07
JP3659703B2 true JP3659703B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=16744413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22000395A Expired - Fee Related JP3659703B2 (ja) 1995-08-29 1995-08-29 フィルター付プレパラート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659703B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586531B2 (ja) * 1997-02-05 2004-11-10 武藤化学株式会社 フィルター付プレパラートを用いる検体標本作製装置
JP6247391B2 (ja) * 2013-07-15 2017-12-13 サイトゲン カンパニー リミテッド スライド組立体
JP2018169489A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 一般社団法人白亜会 フィルター付きスライドグラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0961723A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471994A (en) Method and apparatus for obtaining a cytology monolayer
US5733507A (en) Biological cell sample holder for use in infrared and/or Raman spectroscopy analysis holder
US5143627A (en) Method and apparatus for preparing cells for examination
US5240606A (en) Apparatus for preparing cells for examination
US5139031A (en) Method and device for cytology and microbiological testing
EP1862535A1 (en) Cell processing method and cell processing apparatus
US7211225B2 (en) Filter devices for depositing material and density gradients of material from sample suspension
EP2388567A1 (en) Supporting solution for cytological diagnosis
WO2002016543A2 (en) Sample preparation and slide plating apparatus and method
JP3659703B2 (ja) フィルター付プレパラート
JP3586531B2 (ja) フィルター付プレパラートを用いる検体標本作製装置
US4393141A (en) Method and device for examining urine for particulate constituents
JPH06194282A (ja) 細胞学的材料の単層の調製法
JPH0862210A (ja) 液状検体細胞塗抹器具及びその使用方法
US6106483A (en) Apparatus for obtaining a cytology monolayer
CN101329231B (zh) 一种锥形过滤器及全脱落细胞自动收集仪
KR20050100475A (ko) 필터를 가진 뚜껑과 이를 구비한 시료용기 및 이를 이용한세포 도말처리 검사방법.
USRE39457E1 (en) Liquid specimen container and attachable testing modules
CN211834502U (zh) 一种用于标本收集的负压吸引瓶
JPS63202372A (ja) 被検査体の瀘過装置
CN201235245Y (zh) 一种锥形过滤器及全脱落细胞自动收集仪
CN112871473B (zh) 适用于水平离心机的快速制片组件
CN219149768U (zh) 一种早孕期流产物蜕膜绒毛分离瓶装置
CN219289536U (zh) 一种麦默通活检组织自动收集套件
CN112857915B (zh) 一种尿液取样器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees