JP3658197B2 - 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3658197B2
JP3658197B2 JP22519898A JP22519898A JP3658197B2 JP 3658197 B2 JP3658197 B2 JP 3658197B2 JP 22519898 A JP22519898 A JP 22519898A JP 22519898 A JP22519898 A JP 22519898A JP 3658197 B2 JP3658197 B2 JP 3658197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upstream
bus means
output device
data
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22519898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000047652A (ja
JP2000047652A5 (ja
Inventor
達也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22519898A priority Critical patent/JP3658197B2/ja
Priority to US09/344,509 priority patent/US6715071B2/en
Publication of JP2000047652A publication Critical patent/JP2000047652A/ja
Priority to US10/791,901 priority patent/US20040172527A1/en
Publication of JP2000047652A5 publication Critical patent/JP2000047652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658197B2 publication Critical patent/JP3658197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、相互接続されたシリアルバスの切換え制御と画像データ転送を制御する情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の分野の技術としては例えば図8に示すようなものがあった。
【0003】
図8は、従来のディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。
【0004】
このディスプレイ装置112は、ハブ12、MPU13、表示部14、スイッチ111、及びROM113を備えている。
【0005】
ハブ12は、PC(パーソナルコンピュータ)11からのデータを、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17やスキャナ18、プリンタ19、MPU13に対して伝送する。また、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17、スキャナ18、プリンタ19、及びMPU13からのデータをPC11へ伝送する。
【0006】
デジタルカメラ17は、ハブ12を介してPC11から、撮影及び画像番号の指定コマンド、画像データ等の指定コマンド、あるいはデータを受け取り、画像データ等のデータや撮影条件等のデータをハブ12を介してPC11へ送信する。スキャナ18は、ハブ12を介してPC11からスキャンの解像度、位置、範囲、及びコマンド等を受け取り、画像データをハブ12を介してPC11に送信する。
【0007】
プリンタ19は、ハブ12を介してPC11から制御コマンドや印刷データを受け取って印刷を行い、プリンタステータスをハブ12を介してPC11に送信する。
【0008】
MPU13は、ハブ12を介してPC11から表示部14の各種設定値を受け取り、モニタステータスをハブ12を介してPC11に送信する。また、スイッチ111からの各種設定値を入力可能であり、受け取った各種設定値を用いて表示部14の設定を行う。
【0009】
表示部14は、MPU13からの各種調整を行いPC11からの画像データを受け取り表示を行う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のディスプレイ装置では、該ディスプレイ装置がコンピュータと接続されていない状態にある場合や、コンピュータの電源がオンでない場合には、画像データの表示や印刷といった操作が行えなかった。
【0011】
本発明は上記従来の問題点に鑑み、コンピュータの接続がない場合やコンピュータの電源がオンでない場合にも表示や印刷等の操作が可能になる情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明に係る情報処理装置では、上流とシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流とシリアル接続する下流バス手段へ分配する分配手段、前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行う制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】
請求項2記載の発明に係る情報処理装置では、上記請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを外部装置より受け取り、この受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0015】
請求項記載の発明に係る情報処理装置では、上記請求項2記載の発明において、前記制御手段は、前記制御プログラムを格納するメモリと、前記メモリ内の制御プログラムの有無を検知する検知手段とを備え、前記メモリ内に制御プログラムが格納されていない場合に、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0016】
請求項記載の発明に係る情報処理装置では、上記請求項1記載の発明において、前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを前記画像入出力装置より受け取り、その受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0017】
請求項記載の発明に係るディスプレイ制御装置では、1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する分配手段、前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行い、ディスプレイに表示する制御手段とを有することを特徴する。
【0018】
請求項記載の発明に係るディスプレイ制御装置では、上記請求項記載の発明において、前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを外部装置より受け取り、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0020】
請求項記載の発明に係るディスプレイ制御装置では、上記請求項記載の発明において、前記制御プログラムを格納するメモリと、前記メモリ内の制御プログラムの有無を検知する検知手段とを備え、前記制御手段は、前記メモリ内に制御プログラムが格納されていない場合に、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0021】
請求項記載の発明に係るディスプレイ制御装置では、上記請求項記載の発明において、前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを前記画像入出力装置より受け取り、その受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする。
【0022】
請求項記載の発明に係るディスプレイ制御方法では、1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する手段を備えておき、前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行い、ディスプレイに表示することを特徴とする。
【0027】
請求項10記載の発明に係る記憶媒体では、1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する手段を有し、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置に接続してその画像データをディスプレイに表示するディスプレイ制御方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記上流バス手段からの通電を検知するステップと、前記上流バス手段からの通電がある場合は上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行うステップと、前記画像データをディスプレイに表示するステップとを備えることを特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0033】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図であり、図8と共通の要素には同一の符号が付されている。
【0034】
このディスプレイ装置112は、従来の同様に、ハブ12、表示部14、スイッチ111、及びROM113を有するほか、本実施形態の特徴を成すMPU13A、画像切換えスイッチ15、バス切換えスイッチ16、及び画像メモリ110を備えている。
【0035】
MPU13Aは、ROM113によって各種プログラムの供給を受けて動作する。さらに、MPU13Aは、PC11からのデータ信号S11を監視し、PC11の電源が入っている場合にはこのデータ信号S11によってPC11の通電状態が検出されるようになっている。
【0036】
MPU13Aが、PC11からのデータ信号S11の通電状態を検出すると、バス切換えスイッチ16をPC11とハブ12が接続される状態に設定すると共に、表示部14がPC11からの画像信号S12を表示するように画像切換えスイッチ15を設定する。
【0037】
かかる設定が行われると、ハブ12は、バス切換えスイッチ16からのPC11のデータを必要に応じて、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17や、スキャナ18、プリンタ19、MPU13Aに対して伝送する。
【0038】
また、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17、スキャナ18、プリンタ19、及びMPU13AからPC11へのデータをバス切換えスイッチ16へ伝送する。
【0039】
デジタルカメラ17は、ハブ12を介してPC11から撮影及び画像番号の指定コマンド、画像データ等の指定コマンド、あるいはデータを受け取り、画像データ等のデータや撮影条件等のデータをハブ12を介してPC11へ送信する。スキャナ18は、ハブ12を介してPC11からスキャンの解像度、位置、範囲、コマンド等を受け取り、画像データをハブ12を介してPC11へ送信する。プリンタ19は、ハブ12を介してPC11から制御コマンドや印刷データを受け取り印刷を行い、プリンタステータスをハブ12を介してPC11へ送信する。
【0040】
MPU13Aは、ハブ12を介してPC11から表示部14の各種設定値を受け取り、モニタステータスをハブ12を介してPC11へ送信する。また、スイッチ111からの各種設定値も入力可能であり、受け取った各種設定値を用いて表示部14の設定を行う。
【0041】
表示部14は、MPU13Aからの各種調整を行い、画像切換えスイッチ15からの画像データを受け取り表示を行う。
【0042】
PC11の電源が入っていない場合は、MPU13Aによるデータ信号S11の監視により、PC11からのデータ信号S11が通電状態でないことが検出される。MPU13が、PC11からのデータ信号S11が通電状態にないことを検出すると、バス切換えスイッチ16をMPU13Aとハブ12を接続する状態に設定すると共に、表示部14が画像メモリ110からの画像を表示するように画像切換えスイッチ15を設定する。
【0043】
かかる設定が行われると、ハブ12は、バス切換えスイッチ16からのMPU13Aのデータを必要に応じて、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17、スキャナ18、プリンタ19、及びMPU13Aに対して伝送する。また、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17、スキャナ18、プリンタ19、及びMPU13AからMPU13Aへのデータをバス切換えスイッチ16へ伝送する。
【0044】
デジタルカメラ17は、ハブ12を介してMPU13Aから撮影及び画像番号の指定コマンド、画像データ等の指定コマンド、あるいはデータを受け取り、画像データ等のデータや撮影条件等のデータをハブ12を介してMPU13Aへ送信する。MPU13Aは、受け取った画像データを画像メモリ110に保存した後、画像切換えスイッチ15へ送る。
【0045】
スキャナ18は、ハブ12を介してMPU13Aからスキャンの解像度、位置、範囲、及びコマンド等を受け取り、画像データをハブ12を介してMPU13Aへ送信する。MPU13Aは、受け取った画像データを画像メモリ110に保存して、画像切換えスイッチ15に画像データを送る。
【0046】
プリンタ19は、ハブ12を介してMPU13Aから制御コマンドや画像メモリ110の画像データを受け取って印刷を行い、プリンタステータスをハブ12を介してMPU13Aに送信する。MPU13Aは、ハブ12を介してMPU13Aから表示部14の各種設定値を受け取り、モニタステータスをハブ12を介してMPU13Aに送信する。また、スイッチ111からの各種設定値を入力可能であり、受け取った各種設定値を用いて表示部14の設定を行う。
【0047】
表示部14は、MPU13Aからの各種調整を行い画像切換えスイッチ15からの画像データを受け取り表示を行う。
【0048】
前述したPC11の電源が入っていない場合の動作中にPC11の電源が入っていることを検出すると、MPU13Aは、すべての処理を中断し、直ちにPC11の電源が入っている場合の動作に切換える。
【0049】
図2は、PC11の構成を示すブロック図である。
【0050】
このPC11は、制御処理装置であるCPU21によって制御されている。CPU21は、システムバスS21によって各々の周辺装置からのデータやプログラムの授受を行う。
【0051】
まずCPU21は、ROM24によって基本プログラムの供給を受け、外部記憶装置28から所定のプログラムをRAM23に転送し、前述プログラムを実行することにより所望の動作をする。
【0052】
操作者は、キー入力装置であるキーボード26と、座標入力装置であるポインティングデバイス27とを用いてPC11に指示を行う。操作者への情報は、プログラムに従ってCPU21がVRAM25にデータを書き込み、VRAM25から出力された画像信号S12がディスプレイ装置112の表示部14に表示される。
【0053】
また、プログラムの指示により、1対1インタフェース22を介して、前述のように表示部14の各種調整や、デジタルカメラ17、スキャナ18及びプリンタ19に対するデータのやり取りを行う。
【0054】
図3は、PC11からのデータ信号の構成を示すブロック図である。
【0055】
同図において、電源信号S31は下流接続されたデバイスへの電源供給信号であり、同信号の電圧を検知することにより、MPU14は通電状態の有無を検出する。ポジティブデータ信号S32とネガティブデータ信号S33は、極性が異なるデータ信号であり、同信号をツイストペアで用いることによりデータの信頼性向上を図っている。グランド信号S34はグランドを示す信号である。
【0056】
図4は、PC11から送信されるデータ信号のデータ転送フレームの概要図である。
【0057】
同図において、フレームの構成は、フレームの開始を示すSOF41とデータパケットからなり、データパケットは、データパケット(1)42、データパケット(2)4、データパケット(3)4及び複数のデータから構成されている。フレームは、SOF41から次のSOF48が開始されるまでであり、1ms毎の時分割である。
【0058】
データパケット(2)46は、トークン43、データ44及びハンドシェーク45からなり、他のデータパケット(1)42、データパケット(3)47も同一の構成を採る。また、前記トークン43は、データの方向やパケットの種類やを示すパケットIDと、転送先の番号を示すアドレスと、パケットのサイズを示すENDポイントと、CRCで構成されている。さらに、データ44は、転送したいデータの本体で前記ENDポイントで示されたバイト数で構成され、ハンドシェーク45は、データ受信成功やフロー制御や停止状態のデータトランザクションを返す。
【0059】
このように本実施形態によれば、コンピュータの接続され且つ該コンピュータの電源がオンの状態であれば従来通り操作が可能であり、コンピュータの接続がない場合やコンピュータの電源がオンでない場合にも表示や印刷等の操作が可能になる。
【0060】
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、制御プログラムがROM113に格納されていたが、本実施形態では、ROM113に制御プログラムが格納されていない例を説明する。
【0061】
図5は、本発明の第2実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図であり、図1と共通の要素には同一の符号が付されている。
【0062】
本実施形態では、図1のシステム構成図にプログラム格納用のNVRAM51を追加したものである。
【0063】
プログラムを転送する場合は、まずPC11の電源が入っている状態で行う。PC11においてプログラムを外部記憶装置28から読み出し、1対1インタフェース22を介して、バス切換えスイッチ16及びハブ12を経由してMPU13Aへ転送する。
【0064】
MPU13Aは、受け取ったプログラムを電源が断でも保持が可能なNVRAM51に格納する。PC11が電源が入っていることを検出すると、MPU13Aは上記第1実施形態と同様の動作を行う。
【0065】
PC11が電源が入っていない場合に、ハブ12に接続されたデジタルカメラ17、スキャナ18、プリンタ19及びMPU13Aに対して必要な情報を伝送するときは、ROM113にプログラムの格納されていない場合は、NVRAM51のプログラムを用いて伝送を行う。
【0066】
(第3実施形態)
上記第2実施形態では、ROM113にプログラムが格納されていない場合にPC11からプログラムの転送を受ける例であったが、本実施形態は、ハブ12に接続された機器からプログラムの転送を受ける例について説明する。
【0067】
図6は、本発明の第3実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図であり、図1と共通の要素には同一の符号が付されている。
【0068】
同図は、図5に示したNVRAM51がRAM61に置き代わったものである。プログラムの転送方式以外は、上記第2実施形態と同じ動作を行う。
【0069】
MPU13Aは、ハブ12に接続された機器のうち、情報の受け渡しを行いたい機器に対しての要求が始めて発生したときに、機器に依存しない予め決められた手順で該機器から制御プログラムの転送を受ける。
【0070】
MPU13Aは、転送されたプログラムをRAM61に格納し、該プログラムを用いてハブ12に接続された機器との情報の授受を行い、所定の画像データや印刷等の制御を行う。
【0071】
図7は、デジタルカメラ17の構成を示すブロック図である。
【0072】
このデジタルカメラ17はMPU78を有している。MPU78は、MPUバスS73を介してデータの送受を行い、ハブ12とはデータ線S72を介してデータの送受を行う。
【0073】
ディスプレイ装置112のMPU13AからMPU78に対してハブ12を介した要求のパケットが1対1インタフェース79に届くと、MPU78は、要求されたプログラムをROM77から読み出し、1対1インタフェース79とハブ12を介してMPU13Aへ送る。
【0074】
この送られたプログラムによってMPU13Aから、撮影とNVRAM76への画像データの要求を行うと、MPU78は、1対1インタフェース79から要求を受け付ける。そして、A−D変換器72は、CCD71の画像をアナログからデジタルに変換し、そのY−U形式のデータは、S71を介してフレームメモリ73に1画面分のデータとして貯えられる。さらに、RGB変換部74は、フレームメモリ73の読み出しデータをRGB形式に変換し、圧縮装置75は、JPEG圧縮を行い、NVRAM76に保存する。
【0075】
また、MPU13Aから、保存した画像データの転送要求を行うと、MPU78は、1対1インタフェース79を通して要求を受け付け、NVRAM76から画像データを読み出し、1対1インタフェース79とハブ12を介してMPU13Aに画像データを転送する。
【0076】
本発明は、上述した実施形態の装置に限定されず、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用してもよい。前述したを実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体も、システムあるいは装置に供給し、そのシステムるいは装置もコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、完成されることは言うまでもない。
【0077】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリーカード、ROMを用いることができる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0078】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードを指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや機能を拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理に行って実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0079】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体によれば、例えばコンピュータの接続され且つ該コンピュータの電源がオンの状態であれば従来通り操作が可能であり、コンピュータの接続がない場合やコンピュータの電源がオンでない場合にも表示や印刷等の操作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 PC11の構成を示すブロック図である。
【図3】 PC11からのデータ信号の構成を示すブロック図である。
【図4】 PC11から送信されるデータ信号のデータ転送フレームの概要図である。
【図5】 本発明の第2実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図である。
【図6】 本発明の第3実施形態に係るディスプレイ制御装置を含むディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図である。
【図7】 デジタルカメラ17の構成を示すブロック図である。
【図8】 従来のディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 PC
12 ハブ
13A MPU
14 表示部
15 画像切換えスイッチ
16 バス切換えスイッチ
17 ディジタルカメラ
18 スキャナ
19 プリンタ
51 NVRAM
61 RAM
110 画像メモリ
111 スイッチ
112 ディスプレイ装置
113 ROM

Claims (10)

  1. 上流とシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流とシリアル接続する下流バス手段へ分配する分配手段
    前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行う制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを外部装置より受け取り、この受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記制御プログラムを格納するメモリと、前記メモリ内の制御プログラムの有無を検知する検知手段とを備え、
    前記制御手段は、前記メモリ内に制御プログラムが格納されていない場合に、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを前記画像入出力装置より受け取り、その受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する分配手段
    前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行い、ディスプレイに表示する制御手段とを有することを特徴とするディスプレイ制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを外部装置より受け取り、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項記載のディスプレイ制御装置。
  7. 前記制御プログラムを格納するメモリと、前記メモリ内の制御プログラムの有無を検知する検知手段とを備え、
    前記制御手段は、前記メモリ内に制御プログラムが格納されていない場合に、前記外部装置より受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項記載のディスプレイ制御装置。
  8. 前記制御手段は、前記画像入出力装置を制御する制御プログラムを前記画像入出力装置より受け取り、その受け取った制御プログラムによって前記画像入出力装置との間で画像データの授受を行う構成にしたことを特徴とする請求項記載のディスプレイ制御装置。
  9. 1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する手段を備えておき、前記上流バス手段からの通電がある場合は、上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行い、ディスプレイに表示することを特徴とするディスプレイ制御方法。
  10. 1つの上流と1対1にシリアル接続する上流バス手段を、複数の下流と1対1にシリアル接続する下流バス手段へ分配する手段を有し、前記下流バス手段に接続された画像入出力装置に接続してその画像データをディスプレイに表示するディスプレイ制御方法を実行する、コンピュータ読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記上流バス手段からの通電を検知するステップと、
    前記上流バス手段からの通電がある場合は上流からのデータを前記下流バス手段に伝送し、前記上流バス手段からの通電がない場合は前記下流バス手段に接続された画像入出力装置と接続してその画像データの授受を行うステップと、
    前記画像データをディスプレイに表示するステップとを備えることを特徴とする記憶媒体。
JP22519898A 1998-06-26 1998-07-27 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3658197B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519898A JP3658197B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体
US09/344,509 US6715071B2 (en) 1998-06-26 1999-06-25 System having devices connected via communication lines
US10/791,901 US20040172527A1 (en) 1998-06-26 2004-03-04 System having devices connected via communication lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22519898A JP3658197B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000047652A JP2000047652A (ja) 2000-02-18
JP2000047652A5 JP2000047652A5 (ja) 2004-12-02
JP3658197B2 true JP3658197B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=16825519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22519898A Expired - Fee Related JP3658197B2 (ja) 1998-06-26 1998-07-27 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658197B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248535A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Alps Electric Co Ltd インタフェース認識機能付き装置
DE102004021380A1 (de) 2004-04-30 2005-12-01 Siemens Ag Vorrichtung zur Stromversorgung
JP2012108526A (ja) * 2011-12-26 2012-06-07 Sharp Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000047652A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636325B1 (en) Printer system and method of controlling operation of the same
EP0862313A2 (en) Image input/output system
JP3565567B2 (ja) 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法
EP0853284B1 (en) System comprising a printer and a camera and method of printing
JP2001290612A (ja) プリントシステム
JP2002304168A (ja) データ転送システム
JP3658197B2 (ja) 情報処理装置、ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、及び記憶媒体
US5926650A (en) Method and system utilizing a negotiation phase to transfer commands and data in separate modes over a host/peripheral interface
JP2006185359A (ja) Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ
JP3730586B2 (ja) 画像処理装置
JP3846089B2 (ja) インターフェース装置、その制御方法および情報記録媒体
JP2000047652A5 (ja)
JPH10232924A (ja) 動画像取り込みシステム
JP3295875B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3734417B2 (ja) 携帯情報端末及びディジタルカメラ
JP2000222336A (ja) データ転送装置、データ転送方法及びデータ処理装置
JP3322767B2 (ja) プリンタコントローラとファクシミリ装置との接続方法及びプリンタインタフェース装置
JP4032471B2 (ja) プリンタ制御回路
JP3593882B2 (ja) 印刷装置及びインターフェース制御方法
JPH08179893A (ja) 情報処理装置
JP3191899B2 (ja) ファクシミリ装置及び通信履歴記憶方法
JPH10301896A (ja) 情報処理装置
JP3612484B2 (ja) 紙面電送システム
JP3071607U (ja) コンピュータ周辺装置及びプリンタ装置
JP3068701U (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees