JP3652686B2 - 印刷機の給紙カセット及び印刷機 - Google Patents

印刷機の給紙カセット及び印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP3652686B2
JP3652686B2 JP2003051113A JP2003051113A JP3652686B2 JP 3652686 B2 JP3652686 B2 JP 3652686B2 JP 2003051113 A JP2003051113 A JP 2003051113A JP 2003051113 A JP2003051113 A JP 2003051113A JP 3652686 B2 JP3652686 B2 JP 3652686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
paper feed
printing press
hook
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003051113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004002004A (ja
Inventor
庚煥 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004002004A publication Critical patent/JP2004002004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652686B2 publication Critical patent/JP3652686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,印刷機にオプションとして取り付けられる給紙カセットにかかり,更に詳しくは,印刷機から伝達される駆動力によってその内部に積載された用紙を印刷機に供給する給紙カセットに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に,印刷機は,その内部に積載された用紙を印刷部に供給する給紙装置を備える。給紙装置を二つに大別すると,印刷機本体と一体化して設けられる多目的給紙装置と給紙カセットとに分類することができる。通常,大容量の印刷機においては,給紙容量を増やすために一つ以上の給紙カセットが着脱可能に設けられる。
【0003】
給紙カセットには,印刷機の基本装備として搭載される給紙カセットと,印刷機のオプション装備として設けられる給紙カセットとがあり,それぞれにおいて給紙カセットの駆動方法が異なる。基本装備の給紙カセットの場合は,給紙を行うための駆動装置は印刷機に設けられるのが一般的であり,用紙が積載されるカセットのみが印刷機に出し入れ可能に設けられる。これに対し,オプション装備の給紙カセットの場合は,給紙カセットに駆動モータが設けられる場合と,印刷機に駆動装置が設けられて伝動装置が駆動装置の動力を給紙カセットに伝達する場合とがある。
【0004】
本発明は,連結ギアにより印刷機から動力を伝達されて駆動する給紙カセットに係る。図1は,従来の給紙カセットが取り付けられた印刷機の概略構成を示す図である。
【0005】
給紙カセット110は,印刷機100の下側に着脱自在に構成される。印刷機100の下側には駆動モータ(図示せず)と連結する駆動ギア120が設けらる。
【0006】
給紙カセット110は,印刷機100と結合される本体130と,用紙Sを積載する積載箱170とを備える。本体130は,積載箱170に積載された用紙Sに接触しながら回転して印刷機100に用紙Sを供給する給紙ローラ140と,駆動ギア120と連結されて駆動ギア120の回転力を給紙ローラ140に伝達する従動ギア150とを設える。積載箱170は,図1のA方向に往復摺動自在に本体130に結合される。
【0007】
給紙カセット110が印刷機100の下側に結合されると,駆動ギア120と従動ギア150とが噛合って,駆動ギア120の回転力が従動ギア150を介して給紙ローラ140に伝達される。このようにして,駆動ギア120が回転すると給紙ローラ140が回転し,積載箱170に積載された用紙Sが印刷機100に供給される。
【0008】
このような,給紙カセット110をオプション装備として備える印刷機100は,多目的給紙装置160または基本装備の給紙カセット(図示せず)も備えるので,これらのみを使用して給紙カセット110を結合しないで使用される場合もある。この場合,印刷機100は給紙カセット110を結合しない状態で机上等の台上に設置されるため,印刷機100の駆動ギア120は,設置台と接触しないよう印刷機100の下面から所定の高さだけ上がった位置に設けられる。そのため,給紙カセット110の本体130に設けられる従動ギア150は,駆動ギア120と連結するために給紙カセット110の上面から所定の高さだけ突出した位置に設けられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,このような給紙カセット110を運搬あるいは印刷機100に取り付ける際には,給紙カセット110の上面に突出している従動ギア150が外部からの衝撃を受けてギアの歯が損傷したりギア軸が変形するという問題があった。従動ギア150の歯が損傷したりギア軸が変形すると,給紙時の異音や給紙不良を引き起こし,場合によっては駆動ギア120との噛合いが不可能になることもあり,問題となっていた。また,ユーザーが給紙カセットを取り扱う際には,従動ギア150が外部からの衝撃を受けないよう細心の注意を払う必要があった。
【0010】
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,印刷機に設けられた駆動ギアと噛合う給紙カセットの従動ギアを給紙カセットの上面に突出させないことにより,ギアの歯の損傷及びギア軸の変形を防止する給紙カセットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,印刷機に着脱自在に構成され,前記印刷機から駆動力を伝達されて作動する印刷機の給紙カセットにおいて,給紙ローラが結合される本体と,前記本体に出入り自在に設けられる積載箱と,前記本体に回転自在に設けられる第1レバーと,前記第1レバーの一側に回転自在に設けられ,前記印刷機に設けられた駆動ギアと連結されて前記給紙ローラに動力を伝達する第1ギアと,前記第1ギアが前記駆動ギアと連結される方向に前記第1レバーに弾性力を与える第1弾性部材と,前記第1ギアが前記駆動ギアと連結していない状態で前記第1レバーを選択的にロックするロッキング手段と,を備える印刷機の給紙カセットが提供される。
【0012】
このような本発明にかかる印刷機の給紙カセットによれば,前記第1ギアを前記給紙カセットの上面より低い位置にロックし,前記給紙カセットが前記印刷機に取り付けられる時に限って前記第1ギアのロックを解除して前記第1ギアを前記給紙カセットの上面に上昇させるロッキング手段を設けることにより,給紙カセットを運搬したり取り付けたりする際に外部からの衝撃によりギアの歯が損傷したりギア軸が変形するのを防止することができる。
【0013】
また,前記本体は,前記第1レバーが前記第1弾性部材の弾性力の方向に回転する角度を制限する第1ストッパを更に備える如く構成すれば,前記第1レバーが前記第1ストッパと接触することによって,前記第1レバーが前記駆動ギア側に回転し過ぎるのを防止することができる。
【0014】
また,前記ロッキング手段は,前記第1レバーに設けられる第1フックと,前記本体に回転自在に設けられて前記第1フックに選択的に結合される第2フックを備えた第2レバーとを備える如く構成すれば,前記第1フックと前記第2フックを結合させることにより前記第1レバーをロックして前記第1ギアを前記給紙カセットの上面より低い位置に固定させることができる。そして,前記第1フックと前記第2フックの結合を解除することにより前記第1レバーのロックを解除して,前記第1ギアを前記給紙カセットの上面より上に上昇させて前記印刷機の駆動ギアと連結させることができる。
【0015】
このとき,前記ロッキング手段は,前記第2フックが前記第1フックに結合される方向に前記第2レバーに弾性力を与える第2弾性部材を更に備える如く構成すれば,前記第2弾性部材により前記第1フックと前記第2フックとの結合が外部からの衝撃によって解除されるのを防止することができる。
【0016】
更に,前記ロッキング手段は,前記第2レバーが前記第2弾性部材の弾性力の方向に回転する角度を制限する第2ストッパを更に備える如く構成すれば,前記第2フックが前記第1フックから解除された時に前記第2ストッパが前記第2レバーと接触し,前記第2レバーが前記第2弾性部材の弾性力の方向に回転し過ぎるのを防止することができる。
【0017】
また,前記第2レバーは,前記給紙カセットが前記印刷機に取り付けられる際に前記印刷機と干渉する解除部を備え,前記干渉により前記第2フックが前記第1フックから解除される方向に回転される如く構成すれば,前記給紙カセットを前記印刷機に取り付ける際に前記解除部が前記印刷機と干渉するので,前記第1フックと前記第2フックとの結合が自動的に解除されて前記第1ギアを前記給紙カセットの上面より上に上昇させて前記印刷機の駆動ギアと連結させることができる。
【0018】
また,本発明の別の観点によれば,請求項1〜6のいずれかに記載の給紙カセットを設けたことを特徴とする印刷機が提供される。
【0019】
このような本発明にかかる印刷機によれば,前記給紙カセットの第1ギアと前記印刷機の駆動ギアとが前記第1弾性部材によって弾性的に連結されるので,給紙カセットを印刷機に取り付ける際の衝撃による第1ギアまたは駆動ギアの損傷を防止することができる。更に,ギアの歯の損傷を防止することにより,それによる異音の発生がなくなり,また,安定的に給紙が行われるので画像の品質向上にも寄与することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかる印刷機の給紙カセット及び印刷機の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0021】
図2は,本発明の第1の実施の形態にかかる給紙カセットの組立斜視図である。給紙カセット200の本体210には,用紙Sが積載される積載箱170と,用紙Sを印刷機100に供給する給紙ローラ220とが設けられる。印刷機100の下側には,駆動ギア120が印刷機100の下面から所定の高さだけ上がった位置に設けられる。
【0022】
本体210の一側には,第1ギア250,第1レバー230,第1弾性部材240,第2レバー260,及び第2弾性部材270が各々結合される。また,本体210には,第1レバー230及び第2レバー260の回転角度を各々制限する第1ストッパ211及び第2ストッパ212が設けられる。
【0023】
第1レバー230,第1弾性部材240,第2レバー260,及び第2弾性部材270は,第1ギア250を駆動ギア120と連結しない位置にロックするロッキング手段である。
【0024】
第1レバー230は,第1ヒンジ部231の両側に延長して形成される。第1ヒンジ部231は,給紙ローラ220の軸221に嵌合される第1レバー230が上下方向に回転可能となるように設けられる。第1レバー230の一側にはシャフト232が設けられ,第1レバー230の他側には第1フック233が設けられる。第1ギア250はシャフト232に回転自在に設けられ,給紙ローラ220の軸221に結合される第2ギア222と連結されて給紙ローラ220を回転させる。
【0025】
第1レバー230は,本体210に設けられる軸(図示せず)に孔231を通じて結合されるようにすることもできる。また,第1ギア250は,ギア列(図示せず)を介して第2ギア222と連結するようにすることもできる。
【0026】
第1弾性部材240は,第1レバー230に弾性力を与えて,第1レバー230が第1ヒンジ部231を中心としてを第1ギア250が上昇する方向に回転するようにし,第1ギア250を駆動ギア120に連結させる。
【0027】
本実施形態では第1弾性部材240としてトーションスプリングを使用しているが,圧縮コイルスプリングまたは引張りコイルスプリングを使用することもできる。
【0028】
第1ストッパ211は,第1弾性部材240の弾性力により回転する第1レバー230の回転角度を制限するためのものであり,本体210に設けられる。すなわち,第1レバー230が第1ストッパ211と接触することによって,第1レバー230が駆動ギア120側に回転し過ぎるのを防止することができる。従って,第1ストッパ211は,第1レバー230が接触した際に,第1ギア250と駆動ギア120の各軸間の距離が所定の距離となる位置に設けられることが好ましい。
【0029】
このとき,第1レバー230が駆動ギア120側に回転し過ぎるのを防止するのに,必ずしも第1ストッパ211を設ける必要はない。例えば,第1弾性部材240がトーションスプリングである場合,第1レバー230がトーションスプリングの弾性力により回転されて,第1ギア250と駆動ギア120が連結される位置にきたときに,トーションスプリングが丁度解放された状態になって弾性力が働かないようにすれば,第1ストッパ211を設けなくても第1レバー230が駆動ギア120側に回転し過ぎるのを防止することができる。
【0030】
第2レバー260は,第2ヒンジ部261の両側に延長して形成される。第2ヒンジ部261は,本体210の軸213に上下方向に回転自在に結合される。第2レバー260の一側には,第1レバー230の第1フック233と結合可能な第2フック262が設けられる。第2フック262は,第1ギア250が駆動ギア120に連結していない状態のときに第1レバー230の第1フック233と結合される。第2レバー260の他側には解除部263が設けられる。解除部263は,給紙カセット200の上面より上に突出しないように設けられることが好ましい。
【0031】
また,第2フック262及び第1フック233は,第2ヒンジ部261の直下に設けられることが好ましい。
【0032】
第2弾性部材270は,第2レバー260に弾性力を与えて,第2フック262が第1フック233側に押圧される方向に第2レバー260を回転させ,第2フック262を1レバー230の第1フック233に結合させる。
【0033】
本実施形態では第2弾性部材270としてトーションスプリングを使用しているが,圧縮コイルスプリングまたは引張りコイルスプリングを使用することもできる。
【0034】
第2ストッパ212は,第2弾性部材270の弾性力により回転する第2レバー260の回転角度を制限するためのものであり,本体210に設けらる。第2ストッパ212は,第2フック262が第1フック233から解除された時に第2レバー260と接触して,第2レバー260が第2弾性部材270の弾性力の方向に回転し過ぎるのを防止する。従って,第2ストッパ212は,第2フック262が第2弾性部材270の弾性力によって第1フック233と結合された状態から,更に僅かな角度だけ回転した位置で止まるような位置に設けられるのが好ましい。
【0035】
このとき,第2レバー260が第2弾性部材270の弾性力の方向に回転し過ぎるのを防止するのに,必ずしも第2ストッパ212を設ける必要はない。例えば,第2弾性部材270がトーションスプリングである場合,第2レバー260が,第2フック262と第1フック233が結合される位置から更に僅かな角度だけ回転した位置にきたときに,トーションスプリングが丁度解放された状態になって弾性力が働かないようにすれば,第2ストッパ212を設けなくても第2レバー260が第2弾性部材270の弾性力の方向に回転し過ぎるのを防止することができる。
【0036】
第1レバー230,第1弾性部材240,第1ギア250,第2レバー260及び第2弾性部材270は,別個の組立体(図示せず)とすることもでき,別途に組み立てておいてから給紙カセット200の本体210に結合されるようにしても良い。
【0037】
次に,第1の実施の形態にかかる給紙カセットの各構成要素の作用を,図面を参照しながら説明する。図3は,給紙カセットがロックされた状態を示す側面図であり,図4は,給紙カセットのロックが解除された状態を示す側面図である。
【0038】
図3は,第1レバー230の第1フック233が第2レバー260の第2フック262に結合されて第1レバー230がロックされ,第1ギア250が給紙カセット200の上面215より下方に位置している状態を示す。
【0039】
このとき,第1レバー230には第1弾性部材240の弾性力によるB方向への回転力が加わり,第2レバー260には第2弾性部材270の弾性力によるC方向への回転力が加わる。
【0040】
第1フック233と第2フック262が結合されて第1レバー230がロックされている状態は,第2弾性部材270の弾性力によって保持される。すなわち,前記ロック状態が外部からの衝撃等によって解除されるのを,第2弾性部材270の弾性力が防止している。
【0041】
ここで,第2フック262及び第1フック233が第2ヒンジ部261の直下に設けられ,また,第2フック262と第1フック233との接触部が図3の“D”部のように互いに結合される方向に斜めに形成されていれば,第2弾性部材270を設けなくてもロックされている状態はある程度までの衝撃に耐えることができ,若干の衝撃であればロックが解除されることはない。
【0042】
図3に示すような,第1ギア250が給紙カセット200の上面215よりも低い位置に固定された状態であれば,給紙カセット200を運搬したり保管する際に外部からの衝撃によって第1ギア250の歯が損傷したりギア軸が変形したりするのを防止することができる。
【0043】
図4は,第1レバー230の第1フック233と第2レバー260の第2フック262の結合が放たれて第1レバー230のロックが解除され,第1ギア250が給紙カセット200の上面215の上方に突出している状態を示す。
【0044】
給紙カセット200を印刷機100に取り付けるためには,第1ギア250と駆動ギア120とが連結できるように第1レバー230をB方向に回転させなければならない。そのためには,図4に示すように,第2レバー260の解除部263をE方向に押して第2フック262と第1フック233の結合を解除する。これにより,第1弾性部材240の弾性力により第1レバー230がB方向に回転し,第1ギア250は給紙カセット200の上面215よりも上に位置するようになる。
【0045】
このとき,第1レバー230は,駆動ギア120と第1ギア250の各軸間の距離が所定の距離となる位置で第1ストッパ211により止められる。また,第2レバー260も,第2フック262と第1フック233とが結合される位置よりも更に僅かな角度だけ回転した位置で第2ストッパ212により止められる。
【0046】
この状態で印刷機100に給紙カセット200を結合すれば,駆動ギア120と第1ギア250とが連結されて駆動ギア120の回転力が給紙ローラ220まで伝達される。
【0047】
給紙カセット200を印刷機100に取り付ける際に駆動ギア120と第1ギア250とが干渉するようであっても,第1ギア250は第1レバー230と共にF方向に押されてから,第1弾性部材240の弾性力によりB方向に回転して再び上昇された位置に戻るので,干渉による衝撃が緩和されてギアの歯の損傷を防止することができる。
【0048】
また,給紙カセット200を印刷機100から取り外す際には,第1ギア250をF方向に軽く押すことにより,第2弾性部材270の弾性力によって第2レバー260の第2フック262が第1レバー230の第1フック233に結合されて第1レバー230がロックされる。第2弾性部材270を備えていない場合は,第1ギア250をF方向に軽く押しつつ第2フック262をG方向に押し付けることにより,第2フック262を第1フック233に結合させて第1レバー230をロックすることができる。
【0049】
次に,本発明の第2の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図5は,本発明の第2の実施の形態にかかる給紙カセットの組立斜視図である。第2の実施の形態にかかる給紙カセットは,第2レバー260aの解除部263aが給紙カセット200aの上面215から上方向に突出されるように形成される。このような構成によれば,給紙カセット200aを印刷機100の下側に取り付ける際に,印刷機100の下面が解除部263aと接触しつつ第2レバー260aをH方向に回動させる。これにより,第1レバー230の第1フック233が第2レバー260aの第2フック262から解除されて第1弾性部材240の弾性力により第1レバー230がB方向に回転する。そして,第1ギア250が駆動ギア120と連結されて駆動ギア120の回転力が給紙ローラ220まで伝達される。
【0050】
すなわち,第2の実施の形態にかかる給紙カセットの構成によれば,第1の実施の形態で行っていた給紙カセット200を取り付ける前に第1レバー230のロックを解除する操作を行う必要がなくなる。
【0051】
以上,添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0052】
例えば,上述した実施の形態においては,本発明にかかる給紙カセットを多目的給紙装置のみを備える印刷機に適用したが,必ずしもこれに限定されるものではなく,印刷機の下端に第1給紙カセットを基本装備として備える印刷機に適用することもできる。この場合,第1給紙カセットに動力伝達のための駆動ギアが設けられていることが前提となり,本発明にかかる給紙カセットを第1給紙カセットの下に設けられる。
【0053】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば,第1ギアを給紙カセットの上面より低い位置にロックし,給紙カセットが印刷機に取り付けられる時に限って第1ギアのロックを解除して第1ギアを給紙カセットの上面に上昇させるロッキング手段を設けることにより,給紙カセットを運搬したり取り付けたりする際に外部からの衝撃によりギアの歯が損傷したりギア軸が変形するのを防止することができる印刷機の給紙カセットをできるものである。
【0054】
また,給紙カセットの第1ギアと印刷機の駆動ギアとを弾性的に連結させる弾性部材を設けることにより,給紙カセットを印刷機に取り付ける際の衝撃による第1ギアまたは駆動ギアの損傷を防止することができる印刷機の給紙カセットをできるものである。
【0055】
このような給紙カセットによりギアの歯の損傷またはギア軸の変形を防止すれば,ギアの歯の損傷またはギア軸の変形による異音の発生がなくなり,また,安定的に給紙が行われるので画像の品質向上にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の給紙カセットが取り付けられた印刷機の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態にかかる給紙カセットの組立斜視図である。
【図3】図2の給紙カセットがロックされた状態を示す側面図である。
【図4】図2の給紙カセットのロックが解除された状態を示す側面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態にかかる給紙カセットの組立斜視図である。
【符号の説明】
100 印刷機
120 駆動ギア
170 積載箱
200 給紙カセット
210 本体
211 第1ストッパ
212 第2ストッパ
213 本体の軸
220 給紙ローラ
221 給紙ローラの軸
222 第2ギア
230 第1レバー
231 第1ヒンジ部
232 シャフト
233 第1フック
240 第1弾性部材
250 第1ギア
260 第2レバー
261 第2ヒンジ部
262 第2フック
263 解除部
270 第2弾性部材
S 用紙

Claims (7)

  1. 印刷機に着脱自在に構成され,前記印刷機から駆動力を伝達されて作動する印刷機の給紙カセットにおいて,
    給紙ローラが結合される本体と,
    前記本体に出入り自在に設けられる積載箱と,
    前記本体に回転自在に設けられる第1レバーと,
    前記第1レバーの一側に回転自在に設けられ,前記印刷機に設けられた駆動ギアと連結されて前記給紙ローラに動力を伝達する第1ギアと,
    前記第1ギアが前記駆動ギアと連結される方向に前記第1レバーに弾性力を与える第1弾性部材と,
    前記第1ギアが前記駆動ギアと連結していない状態で前記第1レバーを選択的にロックするロッキング手段と,
    を備えることを特徴とする印刷機の給紙カセット。
  2. 前記本体は,前記第1レバーが前記第1弾性部材の弾性力の方向に回転する角度を制限する第1ストッパを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷機の給紙カセット。
  3. 前記ロッキング手段は,
    前記第1レバーに設けられる第1フックと,
    前記本体に回転自在に設けられて前記第1フックに選択的に結合される第2フックを備えた第2レバーとを備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷機の給紙カセット。
  4. 前記ロッキング手段は,前記第2フックが前記第1フックに結合される方向に前記第2レバーに弾性力を与える第2弾性部材を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の印刷機の給紙カセット。
  5. 前記ロッキング手段は,前記第2レバーが前記第2弾性部材の弾性力の方向に回転する角度を制限する第2ストッパを更に備えることを特徴とする請求項4に記載の印刷機の給紙カセット。
  6. 前記第2レバーは,前記給紙カセットが前記印刷機に取り付けられる際に前記印刷機と干渉する解除部を備え,前記干渉により前記第2フックが前記第1フックから解除される方向に回転されることを特徴とする請求項3に記載の印刷機の給紙カセット。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の給紙カセットを設けたことを特徴とする印刷機。
JP2003051113A 2002-06-01 2003-02-27 印刷機の給紙カセット及び印刷機 Expired - Fee Related JP3652686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0030890A KR100433553B1 (ko) 2002-06-01 2002-06-01 인쇄기기의 급지카세트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004002004A JP2004002004A (ja) 2004-01-08
JP3652686B2 true JP3652686B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=29578216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051113A Expired - Fee Related JP3652686B2 (ja) 2002-06-01 2003-02-27 印刷機の給紙カセット及び印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6994483B2 (ja)
JP (1) JP3652686B2 (ja)
KR (1) KR100433553B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297042B2 (ja) * 2004-11-30 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 シート材収納カセット及びそれを備える画像形成装置
KR101429039B1 (ko) * 2007-03-15 2014-08-11 삼성전자주식회사 급지카세트 록킹장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP5335456B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 ユニット引出装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP5615080B2 (ja) * 2010-07-22 2014-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5370422B2 (ja) * 2011-06-29 2013-12-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6849470B2 (ja) * 2017-02-14 2021-03-24 シャープ株式会社 給紙装置およびそれを備える画像形成装置
JP7104543B2 (ja) * 2018-04-09 2022-07-21 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853712A (en) * 1988-05-11 1989-08-01 Eastman Kodak Company Sheet feed system for conpact printer
DE69116016T2 (de) * 1990-07-18 1996-09-05 Sanyo Electric Co Staubsauger mit, nach Bodenart drehzahlregelbarem Gebläsemotor
JPH04291361A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像記録装置
JPH05289435A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Konica Corp 画像形成装置
JPH06138721A (ja) * 1992-10-30 1994-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07276720A (ja) * 1994-04-04 1995-10-24 Seiko Epson Corp 紙送り装置
JPH08217265A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH0958883A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JP3332893B2 (ja) * 1998-10-07 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
JP3515421B2 (ja) * 1999-05-17 2004-04-05 シャープ株式会社 画像形成装置の伝動機構
JP2001019181A (ja) * 1999-06-30 2001-01-23 Canon Inc シート給送装置の結合機構、及びこれを備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004002004A (ja) 2004-01-08
US6994483B2 (en) 2006-02-07
US20030223801A1 (en) 2003-12-04
KR100433553B1 (ko) 2004-05-31
KR20030093018A (ko) 2003-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495926B2 (ja) 記録装置
EP2199238B1 (en) Image forming apparatus and paper feeding device thereof
JP3652686B2 (ja) 印刷機の給紙カセット及び印刷機
US7370857B2 (en) Paper feeding apparatus
EP1930782A2 (en) Image Forming Apparatus
JP3652689B2 (ja) 用紙カートリッジ,及びプリント機器
US5775686A (en) Sheet feeding device with lifter member to hold sheets at predetermined height
JP4200606B2 (ja) 給紙装置
JP3083509B2 (ja) 自動給紙装置
KR100331700B1 (ko) 프린터의 픽업장치
KR100423465B1 (ko) 사무기기용 용지 가이드 장치
JP4206811B2 (ja) 給紙装置
US20040195756A1 (en) Paper pickup mechanism
JP4161200B2 (ja) 給紙装置
JP3951128B2 (ja) 給紙装置
JPS6315918B2 (ja)
US7753361B2 (en) Paper feeding apparatus with damping gear on swing arm
JP3479429B2 (ja) 給紙装置
JP3754200B2 (ja) 画像形成装置と給紙ユニット体との連結装置
JP7487834B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0720750U (ja) ヒンジ構造
JP4613845B2 (ja) 給紙カセット
JPH0631473Y2 (ja) 画像形成装置
JP3637240B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0124030Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3652686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees