JP3650417B2 - ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム - Google Patents

ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3650417B2
JP3650417B2 JP08399994A JP8399994A JP3650417B2 JP 3650417 B2 JP3650417 B2 JP 3650417B2 JP 08399994 A JP08399994 A JP 08399994A JP 8399994 A JP8399994 A JP 8399994A JP 3650417 B2 JP3650417 B2 JP 3650417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
punch
feed
feeding
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08399994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06297059A (ja
Inventor
ハール トーマス
Original Assignee
アルフォンス・ハール・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6483988&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3650417(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19934309949 external-priority patent/DE4309949C2/de
Application filed by アルフォンス・ハール・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー filed Critical アルフォンス・ハール・マシーネンバウ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー
Publication of JPH06297059A publication Critical patent/JPH06297059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650417B2 publication Critical patent/JP3650417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/445With work-moving clamp jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4463Work-sensing means to initiate tool feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4637With means to guide, position, or present work to work-feed means
    • Y10T83/464Means to transport work to work-feed means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/531With plural work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/536Movement of work controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景および概要】
この発明は、複数の押抜き工具を有するポンチと、ポンチの上流に配置され、プレートを一対の直角軸に対し位置決めする位置決め手段を有する位置決めステーションと、少なくとも送り方向に沿って第1駆動手段によって前方および後方位置間を変位し、後方位置にあるとき、プレートを位置決めステーションで把持し、そのプレートをポンチに前進させるよう構成された第1把持手段を有する第1送り装置と、少なくとも送り方向に沿って第2駆動手段によって前方および後方位置間を変位し、後方位置にあるとき、プレートを把持し、そのプレートをポンチに前進させるよう構成された第2把持手段を有する第2送り装置とからなるポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムに関するものである。
【0002】
このようなシステムが使用され、例えばスチールまたはアルミニウムシート材料のプレートがポンチに送られ、ポンチは各プレートから予め設定された数のブランクを押抜きする。前記送り装置により、各プレートが段階的にポンチに移動し、静止し、押抜き工程を受ける。
【0003】
例えば、米国特許第4382395号、ドイツ特許第3437642号、ヨーロッパ特許第92113561.2号およびドイツ特許第3841683号明細書に種々の送りシステムが示されている。
【0004】
プレートの押抜きはできるだけ少量の材料が押抜きされたプレートに残り、材料を節減することができるようにせねばならない。一方、押抜き工具がプレートの縁を押抜きしないようにせねばならない。したがって、プレートをできるだけ正確に前進させる必要がある。従来の送りシステムは正確に位置決めすることができず、プレートを正確に位置決めするための精巧でコストの高い制御システムが要求される。
【0005】
この発明の目的は、押抜きされている間、プレートを正確に位置決めすることができるポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムを提供することにある。
【0006】
この発明の他の目的は、プレートが正確に送られることを保証するポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムを提供することにある。
【0007】
この発明の他の目的は、プレートを押抜きし、最小限の材料の残存メッシュが生じ、プレートの後縁および前縁が押抜きされないようにすることができるポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムを提供することにある。
【0008】
この発明の他の目的は、ポンチのアイドルストローク(idle strokes)が生じないポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムを提供することにある。
【0009】
この発明のポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステムでは、ポンチは一対の列の押抜き工具を有し、その列はプレートの送り方向に沿って間隔を置いて配置され、前記第1送り装置がプレートを前記位置決めステーションの下流の受け渡し位置に前進させ、前記第2送り装置はプレートが前記受け渡し位置に達したとき、各プレートを把持し、前記受け渡し位置はポンチがプレートに対する少なくとも1つの先行押抜きストロークを完了した後、ポンチの押抜きストロークのとき、プレートの位置に対応し、前記第1および第2送り装置が協同し、後列の押抜き工具が次のプレートに対する最初の押抜きストロークをなすとき、それと同時に、前列の押抜き工具が第1プレートに対する最後の押抜きストロークをなす。
【0010】
この発明のシステムでは、2つの列の押抜き工具が互いに送り方向に沿って間隔を置いて配置される。一方の列の工具を他方の列の工具に整合させてもよく、それに対し横方向にオフセットさせてもよい。この発明は、一対の送り装置を使用するもので、第1送り装置がプレートを位置決めステーションから送り、位置決めステーションにおいて、プレートは基準座標に対し正確に位置決めされ、整合される。ポンチが2つまたはそれ以上の押抜きストロークを完了した後、第2送り装置がプレートを受ける。この場合、ポンチのアイドルストロークは生じない。しかしながら、プレートがポンチに前進し、ギャップがプレート間に生じず、プレートに対する最後の押抜き工程が次のプレートに対する最初の押抜き工程と一致するようにすることが要求される。
【0011】
工具の前列が工具の第2列よりも1つだけ少ない工具を有する工具装置の場合、打抜きされていないプレートの側縁に対するプロングまたはその他の把持手段による全体の押抜き作業において、正確に位置決めされたプレートを案内することができる。
【0012】
両方の列が同一数の工具を有するとき、プレートの最後の前進工程を適宜の送り手段、例えばローラ送りによって達成せねばならない。これは最後の工程だけであるため、すべての必要な修正を前もって達成することができる。したがって、不正確なローラ送りに代えて、ポンチの機械的手段によって最後のプレートの位置を決定することができる。
【0013】
プロング、すなわち把持手段を剛性のサポートに取り付け、スピンドルによって移動させ、高速度サイクルが得られるようにすることができる。プレートを機械運転の終端で保持する送りプロングがプレートの横方向に配置されるため、把持縁は必要ではない。
【0014】
切換の直後、第1送り装置を最初の位置に復帰させ、次のプレートを位置決めステーションで把持することができる。復帰ストロークのとき、把持手段は位置決めステーションに入る次のプレートと干渉しないよう下降される。復帰ストロークのとき、第1送り装置の把持手段を移動させる進路の長さはプレートの長さよりも大きくなくてもよい。適宜の駆動手段によって十分短い時間内でこれを得ることができる。
【0015】
ポンチの幾つかの押抜き工程において、第1送り装置がプレートを前進させた後、第2送り装置の把持手段がプレートを把持するため、第2送り装置の把持手段の復帰ストロークは比較的短い。この場合、ポンチのアイドルストロークを伴わない押抜き作業が可能である。
【0016】
さらに、第1および第2送り装置の駆動手段が数値制御装置によって制御されることが重要である。数値制御装置は時間および空間の両方に対し正確に前進移動させることができ、極めて好ましくない条件であっても、ポンチのアイドルストロークは生じない。
【0017】
プレートがプレートはさみによってバンドストック材料から切断されることは知られている。この結果、プレートの長さおよび切断された縁の角精度が製造公差内で変化することがある。これに関連し、この発明は、互いに送り方向を横切る方向に予め設定された大きさの間隔を置いて配置され、プレートの前縁および後縁を検出し、対応信号を生じさせるよう構成された一対のセンサを提供する。
【0018】
センサは横方向軸からの前縁および後縁の偏差を決定することができる。決定された偏差が数値制御の修正値の算出に使用される。このような偏差が一定の値であり、プレートの縁の押抜きを避けることができない場合、停止信号を生じさせることが可能である。これに代えて、1つの押抜き工程をとばし、不良ブランクが製造されないようにしてもよい。
【0019】
プレートが位置決めステーションから第1押抜き作業の位置に前進するとき、プレートの前縁が両方のセンサを通る。センサのスイッチ‐オン信号は送り装置の実際の位置に関連する。この位置を数値制御装置の測定システムによって0.01mmの分解能で決定することができる。したがって、プレートの追加送り量を測定結果に従って修正することができる。
【0020】
プレートの一方の縁に対する両方のセンサのスイッチ‐オン信号が互いに関連するとき、各プレートの縁の角精度の不正確さを決定することができる。
【0021】
ポンチが一対の列の工具を有するとき、特定のプレートに対する第1押抜き工程において、前列の工具だけが使用される。工具がこの押抜き工程でプレートの前縁を押抜きしないようにせねばならず、このとき、プレートが第2列の工具の押抜き領域内に突出しないようにせねばならない。したがって、角精度の偏差が予め設定された値よりも低いようにし、縁が押抜きされないようにせねばならない。それが避けられないとき、ポンチの運転が中断されるか、または第1押抜き工程がとばされ、省略される。
【0022】
これに加え、プレートの前縁をプレートが工具に達するまでの進路の長さに関連させることができる。この場合、プレートの実際の長さに関係なく、第1押抜き位置を修正し、縁が押抜きされないようにすることができる。プレートの第1押抜き位置をセンサによって決定されるところのプレートがさらに移動する距離に従って修正し、角精度の偏差の上限を最大限に増大させることができる。残されるウエブが例えば、0.98mmの小さい幅であっても、幾つかのプレートだけが上限を越えるようにすることが望ましい。この場合、工具の列間のスペースを最適に使用することができる。プレートが修正することのできない一定の第1押抜き位置に移動する場合、残されるウエブに大きい幅をもたせる必要がある。
【0023】
センサを送り方向を横切る方向に予め設定された大きさの間隔を置いて配置し、プレートの前縁および後縁を検出し、対応信号を生じさせるよう構成することができる。センサの間隔がプレートの幅よりもわずかに小さいだけであり、高い測定精度が得られるようにすることが好ましい。数値制御装置はプレートの長さの望ましい値を記憶する。数値制御装置は2つのセンサの信号からプレートの長さの実際の値を算出する。プレートの前縁および後縁を検出し、数値制御装置に記憶された値を使用し、これによってプレートの正確な実際の長さを決定することができる。しかしながら、この場合、極めて感度の高いセンサが要求される。したがって、この発明によれば、レーザ光センサがセンサとして使用される。決定されたプレートの実際の長さが望ましい値と比較され、望ましい値と実際の値の差が使用され、次の送り工程で修正するための修正値が決定される。
【0024】
プレートが通常の長さであるとき、プレートの前縁が検出される送り装置の位置をプレートの前回の位置決めの結果として見込まれる一定の予め設定された値に関連させることができる。この値の偏差が望ましいプレートの長さの偏差を表す。工具装置の幾何学的実現性の範囲内において、プレートの残されるウエブの幅によって全体のプレートの長さを修正することができる。前述した方法でプレートの長さを決定するには、位置決めステーションのプレートが規準座標に対し正確に配置された後縁および側縁を有することが要求される。
【0025】
プレートの次の機械加工のとき、同様のセンサが同様にプレートの後縁を検出する。スイッチ‐オフ信号を使用し、角精度の偏差が前縁と同様に評価される。角精度がモニタされ、工具からのプレートの後縁の実際の間隔が検出され、それによって次の押抜き位置および送り工程が修正される。
【0026】
第1打抜き工程前、プレートの長さが測定される場合、変化したプレートの長さがセンサによって検出され、修正値が決定されたとき、第1送り装置の制御を修正せねばならない。プレートがすでにポンチにあるとき、第2送り装置が第1送り装置からプレートを受ける場合、望ましい値から逸脱した実際のプレートの長さが検出されたとき、送り長さが同様に変化し、プレートの後縁は押抜きされない。
【0027】
さらに、プレートの長さの望ましい値と実際の値の比較によって不良ブランクが生じる偏差が示されたとき、停止信号を生じさせることもできる。
【0028】
受け渡し位置において、プレートをその後端で両側から把持するよう構成されているとき、第2送り装置の把持手段を特に短い進路に渡って移動させることができる。
【0029】
第1送り装置の把持手段がプレートに係合する前、プレートを規準座標に対し正確に位置決めせねばならない。これは位置決めステーションで達成される。もちろん、プレートを適宜のコンベア手段によって位置決めステーションに移動させねばならない。この目的で、第3送り装置が設けられ、これがプレートを積載ステーションから位置決めステーションに送る。この発明の実施例によれば、第3送り装置は一対の平行コンベア手段、例えばコンベアバンドを有し、これは個別に数値制御される第3駆動手段によって駆動され、それぞれ駆動部材を有する。駆動部材は一方の駆動部材がプレートの上流にあり、他方のそれはプレートの下流にあるよう配置される。プレートを位置決めステーションに移動させた前方駆動部材が最初に移動し、次のプレートの前縁に係合し、したがって、それを後方に移動させねばならないことがある。前方駆動部材および次のプレートの後縁に係合する後方駆動部材がプレートを位置決めステーションに移動させる。この作業が完了したとき、前方駆動部材がコンベアバンドとともに復帰し、したがって、前方駆動部材はプレートをさらに位置決めステーションに向かって送るための後方駆動部材になる。個別に駆動されるコンベア手段がプレートを位置決めステーションに迅速に正確に送り、ブレーキング位相において、後方駆動部材がアバットメントとして作用する。
【0030】
第3送り装置は上方および下方からプレートに係合する数値制御される送りローラからなるものであってもよい。対のローラが単一のサーボモータによって駆動されることが好ましい。第1対のローラがプレートの位置の下流にプレートの長さよりも小さい距離を置いて配置され、プレートを減速し、これを数値制御される第2対のローラに受け渡し、第2対のローラがプレートを位置決めステーションに送る。このような対のローラがプレートを停止させ、数ミリメートル離れるよう移動し、位置決め動作に干渉しないようにする。
【0031】
以下、この発明の実施例を説明する。
【0032】
【好ましい実施例の説明】
図1および図2にポンチ10が示されており、ポンチ10は一対の列12、14に配置された押抜き工具を有する。列12は送り方向16に対する前列であり、5つの工具を有し、後列14は4つの工具を有し、これは前列12の工具に対し横方向にオフセットされている。周知のように、工具が単一の押抜きストロークによって同時に操作され、円形状ブランクが先導プレート18から押抜きされ、そのいわゆるメッシュ20が残る。
【0033】
第1送り装置22はスクロールされた(scrolled)プレート18の後縁を把持する一対の把持手段、すなわちプロング(prongs)24、26を有する。プロング24、26はキャリジ30のアームに取り付けられ、キャリジは第1駆動装置34によってガイド32に沿って送り方向16に変位することができる。もとの位置に復帰するとき、把持プロング24、26の高さを調節し、プレート36などの次のプレートと干渉しないようにすることができる。
【0034】
第2送り装置38はガイド42に沿って送り方向16に変位するキャリジ40を有する。この目的で駆動装置44が設けられている。キャリジ40は一対のアーム46、48を支持し、便宜上、そのアーム46だけが図1に示されている(把持手段24、26を除き、図2に第1送り装置は示されていない)。アーム46、48に第2把持手段、すなわちプロング50、52が取り付けられており、これがプレートを側方からその後端で把持する。積載装置(図示せず)がプレートをポンチ10にのびる一対の平行スライド面56、58に位置決めする。図1および図2に積載ステーション70にあるプレート60が示されている。スライド面56、58間に一対の平行の狭いコンベアバンド62、64がのび、これは第3駆動装置(図示せず)によって互いに独立して駆動される。各コンベアバンド62、64は駆動部材、すなわち駆動ドッグ66、68を有する。図示されているように、一方の駆動部材66がプレート60の後縁に係合し、他方の駆動部材68はプレート60の前縁またはその前方に配置される。駆動部材66、68により、プレート60が積載ステーション70からプレート36を受ける位置決めステーション72に移動する。位置決めステーション72が図3に詳細に示されており、プレート36を一対の側方アバットメント74、76および後方アバットメント78に向かって位置決めする位置決めまたは整合手段(図示せず)が設けられている。このような位置決めまたは整合手段は公知である。
【0035】
図1に位置決めステーション72の前方領域にあるレーザ光センサ80、82が示され、位置決めステーション72の後方領域にあるレーザ光センサ84、86が示されている。対の光センサ80、82、84、86は互いに予め設定された大きさの間隔を置いて配置されている。対のセンサ80、82、84、86は送り方向16と直角にのびる横方向軸に沿って配置されている。単一の対の光センサ80、82だけですべての要求される機能を得ることができるのは理解されるであろう。
【0036】
最後に、駆動装置34、44およびコンベアバンド62、64の駆動装置が数値制御装置(図示せず)によって制御される。
【0037】
このシステムの作用は次の通りである。
【0038】
積載装置(図示せず)がプレート60を積載ステーション70で面56、58上に位置決めし、コンベアバンド64の駆動部材66がプレート60を位置決めステーション72に前進させ、プレート36を位置決めステーション72からポンチ10に向かって送ることもできる。位置決めステーション72において、プレート36が位置決めまたは整合手段(図示せず)によって一対の直角軸に沿って位置決めされ、整合される。キャリジ30が位置決めステーションに復帰するとき、第1送り装置22の把持手段24、26がプレートの送りと干渉しないよう下降し、図1の点線で示されているように、それがプレート36をその後端で把持する。このとき、第2送り装置38がプレート18を把持手段50、52によってポンチ10に通し、前進させる。プレート36、18の送りおよび送り装置22、38の動作が数値制御装置によって調整され、図2に示されているように、プレート36に対する第1押抜き工程と同時に、プレート18に対する最後の押抜き工程が生じる。プレート18の最後の押抜きが列12の工具によってなされ、新しいプレート36の最初の押抜きが列14の工具によってなされる。したがって、ポンチ10のアイドルストロークを伴わず、切換を達成することができる。
【0039】
プレート18の最後の押抜きがなされたとき、把持手段50、52が解放され、図1に示されているように、キャリジ40をその最初の位置に復帰させることができる。第1送り装置22の把持手段24、26によってプレート36をポンチ10に通し、送り、複数の、例えば2つまたはそれ以上の押抜き工程を達成することができる。したがって、図1および図2の比較によって明らかなように、切換前、把持手段50、52を比較的短い後方ストロークをもって移動させる必要がある。押抜き工程の第1段階において、プレート18の前進が実線で示されている把持手段24、26によって達成される。予め設定された数の押抜き工程が達成されたとき、把持手段24、26が開かれ、把持手段50、52が閉じられ、これによって第1送り装置22から第2送り装置38への切換がなされる。押抜きストロークのとき、すなわち工具がプレートに係合するとき、この切換が生じ、それはプレートが固定位置に保たれるからである。その後、空の残存メッシュが一対の駆動ローラなどの排出手段によって取り除かれるまで(図示せず)、第2送り装置38によって残りの送り、すなわち前進工程が達成される。
【0040】
把持手段24、26が開かれたとき、これらが前進移動の面の下方に下降し、最初の位置(点線によって図1に示されている)に復帰し、次のプレート36に係合し、それをポンチ10に前進させる。
【0041】
各後方駆動部材66、68によってプレート60が積載ステーションから位置決めステーションに送られ、それが比較的正確に円滑に達成され、各前方駆動部材68、66がアバットメント、すなわちブレーキング手段として作用し、位置決めステーション72へのプレートの受け渡しが極めて円滑に生じる。
【0042】
プレート36が第1送り装置22によって位置決めステーション72からポンチ10に向かって移動するとき、プレート36の前縁が両方のレーザ光センサ80、82を通る。この結果、センサ80、82が信号を生じさせる。プレート36の実際の長さおよびその望ましい長さからの偏差をこのような信号またはその発生から決定し、これらを比較し、プレートの後縁が数値制御送りに使用される位置と関連させることができる。したがって、送り量を修正値によって修正することができる。これに代えて、プレート36の後縁をセンサ84、86によって検出し、これによってプーレトの長さを決定することができる。数値制御装置は前方センサ80、82と後方センサ84、86間の移動路を正確に決定することができる。センサ80、82、84、86間の間隔が知られているため、プレート36の実際の長さおよびその望ましい長さからの偏差をこの方法で決定することができる。
【0043】
数値制御装置によって決定されるプレート36の実際の長さが望ましい長さの記憶値と比較される。例えば、プレート36が望ましい長さよりも短い場合、数値制御装置は第1送り装置22がプレート36をポンチ10内に十分に前進させ、第1押抜き工程において、図2に示されているように、ウエブがプレート36の前縁に残り、不良ブランクが生じないことを保証する。したがって、数値制御装置が望ましいプレートの長さと実際のそれの偏差を使用し、修正値を算出し、送り路すなわち送り工程の長さを修正し、不良ブランクが生じないようにするものである。第2送り装置38による先導プレート18の送りも同様である。プレートが短すぎるとき、プレート18の後端に不良押抜きが生じる。それに応じてスタンピング工程間の送り装置38の送り量を修正し、ウエブがプレートの後縁に残らないようにすることができる。例えば、最初にプログラムされたものよりも幾らかに短い送り装置38の各送り工程によってそれを達成することができ、押抜き位置間のウエブも幾らかが狭くなる。しかしながら、最後の押抜き工程で後縁の押抜きが生じないことを保証する一定の長さを得ることができる。前方センサ80、82だけが使用される場合、プレートの後縁を検出し、プレートの長さまたは残りの押抜き工程に使用することができる残存プレートの長さを決定し、前述した方法で送り量を修正することができる。
【0044】
2つのセンサ80、82または84、86を単一の横方向軸に沿って設け、プレートの前縁および後縁の角精度を決定することができる。各縁が送り方向16と直角にのびていない場合、修正処理が前述した方法でなされる。プレートの角精度または長さが望ましい値から大きく逸脱しているとき、停止信号を生じさせ、ポンチの運転を中断することが可能である。これに代えて、1つの押抜き工程を除去し、それを補償することができる。
【0045】
例えば、工具に近接した一対のセンサだけを使用することが可能であり、これは4つのセンサを使用するものよりも構成が簡単であることは明らかである。
【0046】
図4および図5のシステムでは、積載ステーション70aは送り方向を横切る方向にのびるシャフトが回転可能に取り付けられたフレーム90を有する。シャフト92に一対の間隔を置いて配置された送りローラ94、96が回転可能に取り付けられており、シャフト92がサーボモータ98によって駆動され、サーボモータは歯ベルト104を介してシャフト92のギア102に伝動連結されたギア100を有する。レバーアーム106、108の一端がシャフト92に回転可能に取り付けられている。その他端において、これらは送りローラ114、116を回転可能に取り付けるベアリングピン110、112を保持している。ギア118、120が送りローラ94、96に連結され、ギア122、124が送りローラ114、116に連結されている。ギアは適宜の駆動手段によって互いに連結されており、送りローラ94、96が回転するとき、送りローラ114、116が回転する。図5から明らかなように、アーム106、108がレバーアーム126の一端に連結されており、レバーアームの他端が操作シリンダ128に回動可能に取り付けられている。
【0047】
ローラ94、96および114、116が上側ローラに協同し、その2つのローラ130、132が図5に示されている。これらは各固定サポート134、136に回転可能に取り付けられている。操作シリンダ128を駆動し、矢印138で示されているように、ローラ114、116を下方に少量だけ回動させることができる。
【0048】
図1の右側に示されているように、前方対のローラがプレートの位置の下流にプレート60aの長さよりも小さい距離だけ離れるよう配置されている。サーボモータ98を介して送りローラ94、96、114、116の数値駆動機構がプレート60aを減速し、それを同期駆動される第2対のローラ114、116に受け渡し、これがプレート60を位置決めステーション(図1の72)に移動させる。位置決めステーションにおいて、図4の符号36aで示されていたプレートが停止する。その後、操作シリンダ128が駆動され、ローラ114、116が移動し、上側ローラ130から少量だけ離れ、プレート36aの位置決めと干渉しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプレート位置決めおよび送りシステムの一部断面平面図である。
【図2】図1のシステムの異なる作用状態を示す平面図である。
【図3】図1のシステムの詳細を示す平面図である。
【図4】この発明のシステムの積載ステーションの変形例の平面図である。
【図5】図4の矢印Vの方向の積載ステーションの側面図である。
【符号の説明】
10 ポンチ
12、14 押抜き工具
18、36、60 プレート
22 第1送り装置
24、26 第1把持手段
34 第1駆動手段
38 第2送り装置
44 第2駆動手段
50、52 第2把持手段
62、64 平行コンベア手段
66、68 駆動部材
70 積載ステーション
72 位置決めステーション
74、76、78 直角軸
80、82、84、86 センサ
90 フレーム
94、96、114、116、130、132 送りローラ
106、108 アーム
128 操作シリンダ

Claims (10)

  1. 複数の押し抜き工具(12,14)を有するポンチ(10)のためのプレート位置決めおよび送りシステムであって、
    (a)前記ポンチ(10)の上流に配置され、プレート(36)を一対の直角軸(74,76,78)に対し位置決めする位置決め手段を有する位置決めステーションと、
    (b)少なくとも送り方向(16)に第1駆動手段(34)によって変位し、後方位置にあるとき、プレート(36)を位置決めステーション(72)で把持し、前記プレートを前記ポンチ(10)に向かって前進させる第1把持手段(24,26)を有する第1送り装置(22)と、
    (c)前記送り方向(16)に第2駆動手段(44)によって変位し、後方位置にあるとき、プレートを把持し、前記プレートを前記ポンチに向かって前進させる第2把持手段(50,52)を有する第2送り装置(38)とを備え、
    (d)前記ポンチ(20)は2列の押し抜き工具(12,14)を有し、その列は前記プレート(18,36,60)の送り方向に間隔を置いて配置されており、前記送り方向は前記押し抜き工具(12,14)の列に直角の単一の送り方向(16)であり、
    (e)前記第1送り装置(22)は前記プレートを前記位置決めステーション(72)の下流の受け渡し位置に前進させるよう構成され、前記受け渡し位置は前記ポンチ(10)の第1押し抜きストロークを受けるプレートの位置であり、
    (f)前記第2送り装置(38)は前記プレートを前記受け渡し位置で把持するよう構成され、
    (g)前記第1および第2送り装置(22,38)が協同し、後列の押し抜き工具(14)が次のプレート(36)に対する第1押し抜きストロークをなすとき、それと同時に、前列の押し抜き工具(12)が第1プレート(18)に対する最後の押し抜きストロークをなし、
    (h)前記第2把持手段(50,52)は前記プレート(18)が前記受け渡し位置にあるとき、各プレート(18)を両側からその後端で横方向に把持するよう構成されていることを特徴とするシステム。
  2. 積載ステーション(70)が前記位置決めステーション(72)の上流に設けられ、前記プレート(60)を前記位置決めステーション(72)に前進させる第3送り装置が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第3送り装置は個別に数値制御される第3駆動手段によって駆動され、それぞれ駆動部材(66,68)を有する一対の平行コンベア手段(62,64)を含み、前記駆動部材(66,68)は一方の駆動部材がプレート(60)の上流に配置され、他方のそれが前記プレート(60)の下流に配置されるよう構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記駆動部材(66,68)の前方のそれ(68)のコンベア手段(62)は前記プレート(60)が前記位置決めステーション(72)に向かって前進するとき、プレート(60)の前縁に係合するよう制御されるようにしたことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記第3送り装置は送り方向に間隔を置いて配置された送りローラ(94,96,114,116,130,132)を有し、前記送りローラはプレート(60a,36a)に上側および下側から係合し、数値制御される駆動手段(98)によって同期して駆動され、前記送り方向の送りローラの間隔は前記プレート(60a,36a)の長さよりも短く、前方の送りローラ(114,116)は前記プレート(60a,36a)の送り路から変位することができ、操作装置(128)に連結されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  6. 前記前方の送りローラ(114,116)の下方の送りローラがアーム(106,108)に支持されており、前記アームはフレーム(90)に回動可能に取り付けられ、少なくとも1つの操作シリンダ(128)に係合していることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 少なくとも一対のセンサ(80,82,84,86)が前記送り方向を横切る方向に互いに予め設定された大きさの間隔を置いて配置され、プレート(36)の前縁および後縁を検出し、対応信号を生じさせ、前記第1および第2駆動手段(34,44)の数値制御装置が前記センサの信号および前記数値制御装置に記憶された各送り装置の送りデータから前記プレートの長さの実際の値を決定し、前記実際の値を前記数値制御装置に記憶された望ましい値と比較し、前記望ましい値と実際の値の差から修正値を算出し、前記修正値を使用し、前記第1駆動手段(34)による各プレートの残りの送り量および前記第2駆動手段(44)による前記プレートの送り量を修正するようにしたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のシステム。
  8. 少なくとも一対のセンサ(80,82,84,86)が前記送り方向に対し直角にのびる横方向軸に沿って互いに間隔を置いて配置されており、前記センサはプレート(36)の前縁および後縁を検出し、前記数値制御装置に使用される信号を生じさせ、前記横方向軸からの各プレート(36)の縁の偏差(角精度)を決定するよう構成されていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記数値制御装置は前記望ましい値と実際の値の差、すなわち前記横方向軸からのプレートの縁の偏差が予め設定された値を超えたとき、停止信号を生じさせるよう構成されていることを特徴とする請求項7または8に記載のシステム。
  10. 前記センサ(80,82,84,86)はレーザ光センサからなることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載のシステム。
JP08399994A 1993-03-26 1994-03-28 ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム Expired - Lifetime JP3650417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934309949 DE4309949C2 (de) 1993-03-26 1993-03-26 Tafelanlage- und Vorschubsystem für Pressen
DE4309949.1 1993-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297059A JPH06297059A (ja) 1994-10-25
JP3650417B2 true JP3650417B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=6483988

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08399994A Expired - Lifetime JP3650417B2 (ja) 1993-03-26 1994-03-28 ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム
JP08400094A Expired - Lifetime JP3653108B2 (ja) 1993-03-26 1994-03-28 ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08400094A Expired - Lifetime JP3653108B2 (ja) 1993-03-26 1994-03-28 ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5577427A (ja)
EP (2) EP0616861B2 (ja)
JP (2) JP3650417B2 (ja)
DE (2) DE59404380D1 (ja)
ES (2) ES2109528T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442590B2 (ja) * 1995-11-20 2003-09-02 株式会社アマダ パンチング加工機およびその加工方法
NL1011077C2 (nl) * 1999-01-19 2000-07-20 Meco Equip Eng Werkwijze en inrichting voor het langs een snijlijn(en) van elkaar scheiden van met een gemeenschappelijke drager gevormde producten.
DE19920241B4 (de) * 1999-05-03 2006-07-20 Gebrüder Leonhardt GmbH & Co. KG Verfahren zum streifenförmigen Verarbeiten von tafelförmigen Werkstücken
JP2001062525A (ja) 1999-08-25 2001-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄板型抜き装置
US7168352B2 (en) * 1999-09-13 2007-01-30 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Process for sawing substrate strip
FI109410B (fi) * 2000-12-04 2002-07-31 Lillbacka Jetair Oy Menetelmä ja laitteisto levytyökoneessa
HUP0401961A2 (hu) * 2001-10-30 2005-01-28 Amcor Limited Nagysebességű, fogómentes lemeztábla-továbbítás
TW517631U (en) * 2001-12-14 2003-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mold structure for automatic mesh stamping
DE10202994B4 (de) * 2002-01-26 2007-10-31 Alfons Haar, Maschinenbau Gmbh & Co.Kg Verfahren zum Betreiben eines Tafelanlagesystems für Stanzpressen und Verbindungsmittel zur Durchführung des Verfahrens
JP2007031866A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Ibiden Co Ltd 排ガス処理体の保持シール材用打抜板及びそれを用いた保持シール材の製造方法
JP2007260820A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ngk Insulators Ltd 高アスペクト比な貫孔部を有する工業用部品の製造方法
DE102006014454B3 (de) * 2006-03-29 2007-11-08 Hoffmann, Frank Stanzvorrichtung mit Zuführeinrichtung
US8118197B2 (en) 2007-06-18 2012-02-21 Precision Valve Corporation Method of making aerosol valve mounting cups and resultant cups
FR2976511B1 (fr) * 2011-06-16 2013-07-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle de la position d'un poste intermediaire situe entre deux presses d'une ligne d'emboutissage
CN102909284A (zh) * 2012-10-31 2013-02-06 山东丽鹏股份有限公司 一种冲压板全自动定位装置
CN103358349B (zh) * 2013-07-12 2015-01-07 永高股份有限公司 双联胶暗箱穿线孔旋转式自动冲压设备
CN103752671B (zh) * 2014-01-07 2016-05-25 苏州明捷精密机械有限公司 一种圆形冲压件的制作方法
EP3148723B1 (en) 2014-05-27 2021-04-21 SACMI Cooperativa Meccanici Imola Società Cooperativa Multi-punch press
EP3031546B1 (en) * 2014-12-10 2019-03-13 Gefin S.r.l. Blanking unit
CN104907431A (zh) * 2015-05-15 2015-09-16 浙江晨丰科技有限公司 一种灯头的上料料道结构
CN106020097B (zh) * 2016-07-06 2018-12-14 四川高盛包装制品有限公司 一种罐头空罐制盖机控制***及其控制方法
CN106111839A (zh) * 2016-07-06 2016-11-16 四川高盛包装制品有限公司 一种罐头空罐制盖机
IT201800011062A1 (it) * 2018-12-13 2020-06-13 Sacmi Metodo ed apparato per l’avanzamento di articoli da stampare
CN112091104A (zh) * 2020-08-27 2020-12-18 李正本 一种铝合金冲压机的快速上料装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1147556B (de) 1959-06-12 1963-04-25 Weingarten Ag Maschf Vorrichtung fuer Pressen, Stanzen od. dgl. zum Zubringen und schrittweisen Vorschieben von Blechstreifen
US3153533A (en) 1963-02-19 1964-10-20 Smithe Machine Co Inc F L Envelope machine
DE1761993B2 (de) * 1968-08-02 1971-09-09 Verfahren und einrichtung zum querschneiden einer mit berei chen unterschiedlicher lichtdurchlaessigkeiten versehenen bahn
JPS55131451A (en) * 1979-03-24 1980-10-13 Murata Mach Ltd Positioning and clamping plate material
US4436007A (en) 1981-03-30 1984-03-13 The Boeing Company Automated feed for a punch press and method of using same
US4382395A (en) * 1981-04-02 1983-05-10 Thomas Haar Loading device for a machine tool, particularly for machining panels of sheet metal or other materials
US4468992A (en) * 1982-12-13 1984-09-04 Mcgeehee Ronald W Automatic sawing system
JPS60216937A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Fujikura Ltd 薄板材の自動加工装置
DE3437642C2 (de) * 1984-10-13 1994-03-31 Haar Maschbau Alfons Vorschubvorrichtung zum Eingeben und Vorschieben von Tafeln in eine Stanze
JPS6347014A (ja) * 1986-08-11 1988-02-27 Daito Seiki Kk 鋼材等加工機用給材装置
US4817477A (en) * 1986-12-19 1989-04-04 C.A. Picard, Inc. Apparatus and method of automatically punching hole patterns in sheets of material
DE3841683A1 (de) * 1988-04-20 1989-11-02 Haar Maschbau Alfons Vorrichtung zum ausschneiden und ggf. gleichzeitigen formen von teilen aus blechtafeln
US5016506A (en) * 1988-09-20 1991-05-21 Redicon Corporation Method for multidirectional sheet feeding
CA1312274C (en) * 1989-08-08 1993-01-05 Converdis Inc. High speed perforation machine for perforating predetermined repetitive patterns in a continuous moving web
IT1237750B (it) 1989-12-29 1993-06-15 Prima Ind Spa Procedimento di piegatura di una lamiera
US5048816A (en) * 1990-07-09 1991-09-17 Murata Wiedemann, Inc. Workpiece registration system and method for determining the position of a sheet
DE9114312U1 (de) * 1991-10-31 1992-03-12 Alfons Haar Maschinenbau GmbH & Co, 2000 Hamburg Tafelanlagesystem für Pressen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2111786T5 (es) 2000-12-16
ES2109528T3 (es) 1998-01-16
EP0616861A1 (en) 1994-09-28
DE59404380D1 (de) 1997-11-27
JP3653108B2 (ja) 2005-05-25
JPH06297060A (ja) 1994-10-25
US5878640A (en) 1999-03-09
US5577427A (en) 1996-11-26
EP0616860B1 (de) 1997-10-22
EP0616860A1 (de) 1994-09-28
EP0616861B1 (de) 1997-12-17
ES2111786T3 (es) 1998-03-16
JPH06297059A (ja) 1994-10-25
EP0616861B2 (de) 2000-09-27
DE59404798D1 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650417B2 (ja) ポンチのためのプレート位置決めおよび送りシステム
US8336431B2 (en) Method for trimming multiple edges of a print product
JP2790193B2 (ja) 素材供給装置および鍛造機
JPH06270295A (ja) 箱ブランク形成装置及びスコアリング/スロッティング・アセンブリ
JP5802359B2 (ja) 印刷物を自動的に切断するための切断装置
US11279056B2 (en) Device for carrying out cutting operations on open format edges of a printed product
EP0708046A1 (de) Registereinzugsvorrichtung
US3955337A (en) Apparatus for manufacturing and wrapping labels
TW201741046A (zh) 饋送金屬薄板至衝壓機之方法與裝置
EP0125332B1 (en) Automated feed for a punch press and method of using same
RU2700093C1 (ru) Устройство приводки, обрабатывающая машина и способ размещения листовых элементов
JP4406220B2 (ja) 枚葉紙を処理する打ち抜き・型押し機のくわえづめキャリッジ用の位置決め装置
US4255993A (en) Angle iron cutting
EP0228551B1 (en) Workpiece advancing apparatus
JPS6043242B2 (ja) 自動工作機械のための素材制御装装置
DE10105991A1 (de) Verfahren zur Steuerung der Bogenzufuhr zu einer drucktechnischen Maschine
US4106380A (en) Angle iron cutting
JPH08300298A (ja) 用紙打抜装置
DE4345184A1 (de) Tafelanlage- und Vorschubsystem für Pressen
JP4649005B2 (ja) 板材の切断方法およびその装置
KR100391444B1 (ko) 블랭크 가이드 롤러의 자동 위치 제어장치
TWI806264B (zh) 片材加工機
JPH08118291A (ja) 枚葉シート打抜き製造機における送り制御装置
GB2128913A (en) Apparatus for automatically bending reinforcement bars
KR102117778B1 (ko) 시트 요소 처리 머신에서의 이중 시트들을 검출하는 검출 시스템 및 시트 요소 처리 머신

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term