JP3649612B2 - 圧縮天然ガス用レギュレータ - Google Patents

圧縮天然ガス用レギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP3649612B2
JP3649612B2 JP04928299A JP4928299A JP3649612B2 JP 3649612 B2 JP3649612 B2 JP 3649612B2 JP 04928299 A JP04928299 A JP 04928299A JP 4928299 A JP4928299 A JP 4928299A JP 3649612 B2 JP3649612 B2 JP 3649612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
bead
chamber side
holding member
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04928299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000249000A (ja
Inventor
直孝 吉川
啓夫 小笠原
秀行 福田
忠夫 稲生
幸平 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP04928299A priority Critical patent/JP3649612B2/ja
Publication of JP2000249000A publication Critical patent/JP2000249000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649612B2 publication Critical patent/JP3649612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は圧縮天然ガス用レギュレータ(以下CNGレギュレータという)に関するもので、より詳しくは、該レギュレータにおけるダイアフラム部のシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、圧縮天然ガス(以下CNGという)を自動車のエンジンの燃料として使用するために、自動車に搭載されたボンベ内のCNGを所定圧に減圧するCNGレギュレータが使用され、このCNGレギュレータとして図3に示すようなものが知られている。
【0003】
この図3に示すCNGレギュレータは、入口101から流入した高圧のCNGが、フィルタ102、通路103、通路104を通じて弁ハウジング105内の部屋106内へ流入し、調圧バルブ107の開状態において減圧室108へ流入して減圧され、通路109を通じて出口110からエンジンへ供給されるようになっている。また、減圧室108内におけるCNGが所定圧以上になると、その燃圧によって調圧スプリング111の付勢力に抗してダイアフラム112を図3の上方へ押し上げ、該ダイアフラム112部に連結された前記調圧バルブ107を持ち上げてシート113部を閉じ、また、減圧室108内におけるCNGの燃圧が所定圧以下になると調圧スプリング111の付勢力によってダイアフラム112が下降して、調圧バルブ107がシート113から離間し、燃圧と調圧スプリング111のバランスにより減圧室108内の燃圧を所定値に維持するようになっている。
【0004】
そして、前記ダイアフラム112のビード部のシール構造は、一般にダイアフラム112のビード部114をボデー115とカバー116で単に持して構成されている。
【0005】
また、ダイアフラムのシール構造として、図4に示すように、一方の持体201のダイアフラム接触面側に溝202を形成して該溝202にOリング203を配置し、ダイアフラム204の薄膜状周縁205の一方の面を、前記一方の持体201における外周部206とOリング203で圧接し、他方の面を他方の持体207で圧接するようにしたものが実開平3−39658号公報に開示されている。
【0006】
更に、図5に示すように、一方の持体301と他方の持体302とでダイアフラム303のビード部304を持し、更に、ダイアフラム303とは別の位置においてOリング305を配置して二重シール構造にしたものが、特開平9−217844号公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記図3に示すようにダイアフラム112のビード部114を単に持するものにおいては、1重シール構造であるため、そのシール性が弱く、減圧室108内の燃圧を1MPa以上の高圧に設定すると、そのCNGがその燃圧によって外部へ洩れるおそれがある。
【0008】
また、前記図4に示すような、外周部206とOリング203による二重シール構造のものをCNGレギュレータに適用した場合においても、減圧室内のCNGの燃圧を1MPa以上に設定すると、その二重シールのみではCNGが外部へ洩れるおそれがある。
【0009】
また、前記図5に示すようなシール構造をCNGレギュレータに適用した場合には、Oリング305によってCNGが外部へ洩れることは防止されるとしてもビード部304が一重シール構造であるため、CNGがその燃圧によって室306(大気室)へ洩れるおそれがある。
【0010】
そこで本発明は、CNGレギュレータにおけるダイアフラムの持部において、減圧室内のCNGがその燃圧によって外部へ洩れないようにしたシール構造を有する圧縮天然ガス用レギュレータを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の第1の発明は、圧縮天然ガスを減圧する減圧室と大気室とを区画するダイアフラムの周縁部を、減圧室側の持体と大気室側の持体で持するものにおいて、
ダイアフラムにおける周縁部の減圧室側の面を、減圧室側の挟持体に形成されてダイアフラムビード部を挟持する挟持面と、減圧室側の持体に形成されて前記ビート部より径方向の内側の部分を挟持する挟持面と、該ビード部より径方向の内側の挟面の一部に設けたOリングとでシールするようにしたことを特徴とするものである。
【0012】
請求項2記載の第2の発明は、圧縮天然ガスを減圧する減圧室と大気室とを区画するダイアフラムの周縁部を、減圧室側の持体と大気室側の持体で持するものにおいて、
ダイアフラムの外周部に減圧室側の面へ突出するビードを形成し、減圧室側の持体には、前記ビードが嵌合するビード嵌合溝と、該ビード嵌合溝より径方向の内側に位置する持面と、該持面の一部に位置するOリング嵌合溝を形成し、ダイアフラムのビードを前記ビード嵌合溝に嵌合して圧接し、前記ビードの径方向の内側におけるダイアフラムの周部を前記減圧室側の持面とOリングに圧接するようにしたことを特徴とするものである。
【0013】
本発明においては、ダイアフラムにおける周縁部の減圧室側面が、ダイアフラムのビード部と持面とOリングとでシールされ、3重シール構造となる。そのため、従来の1重や2重のシール構造に比べてシール性が高くなり、減圧室内の圧縮天然ガスを1MPa以上の燃圧に設定した場合にも、減圧室内の圧縮天然ガスが外部へ洩れることを確実に防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1及び図2に示す実施例に基いて本発明の実施の形態について説明する。
図1において、ボデー1にはCNGの入口2が形成され、CNGはフィルタ3、通路4、遮断弁5の弁部6、通路7を通じて部屋8内に流入するようになっている。前記部屋8内にはハウジング9が収納され、該ハウジング9内に調圧バルブ10が昇降可能に収納されている。更に、前記ハウジング9にはポート11が形成されている。
【0015】
前記調圧バルブ10は前記部屋8の上部に配置したシート12と接離可能に対向しており、該調圧バルブ10が下動してシート12より離間すると部屋8内の高圧のCNGが環状隙間13を通じて減圧室14内へ供給され、また、調圧バルブ10が上動してシート12に当接すると部屋8内のCNGが減圧室14内へ供給されないようになっている。
【0016】
ボデー1の上部にはカバー15が固着され、ボデー1とカバー15間にダイアフラム16の周縁部16aが介在されて、該周縁部16aがボデー1とカバー15により持されている。そして、このダイアフラム16により前記減圧室14と大気室17とに区画されている。ダイアフラム16の中央部はダイアフラムホルダ18とシェル19とで持されているとともにそのダイアフラムホルダ18の下部に前記調圧バルブ10の上端が嵌合状態で連結され、ダイアフラム16の上昇により調圧バルブ10が上動してシート12部を閉塞し、ダイアフラム16の下降により調圧バルブ10が下動してシート12部を開口するようになっている。
【0017】
前記シェル19と前記カバー15に設けた調整ねじ20間にはダイアフラム16を下方へ付勢する調圧スプリング21が介在され、該調圧スプリング21の付勢力と前記減圧室14内のCNGの燃圧とのバランスによりダイアフラム16が昇降して、すなわち調圧バルブ10が開閉作動して減圧室14内のCNGの燃圧を所定の低圧に維持するようになっている。
【0018】
前記減圧室14内の減圧されたCNGは、ボデー1に形成した出口22より自動車のエンジンへ供給される。
前記ダイアフラム16の周縁部16aのシール構造について図2により詳述する。
【0019】
ダイアフラム16は可撓性材料で薄膜円板状に形成されているとともにその周縁部16aの下面側、すなわち減圧室14側の面にはビード16bが全周に亙って一体形成されている。
【0020】
減圧室側の持体であるボデー1のダイアフラム持面、すなわちボデー1の上面には、前記ダイアフラム16のビード16bが嵌合するビード嵌合溝23が全周に亙って形成され、該溝23の外周部に突部24が全周に亙って形成されている。更に、ビード嵌合溝23より径方向の内側には、前記突部24の上面よりも低い面からなる持面25が形成され、該持面25にOリング嵌合溝26が全周に亙って形成されている。該Oリング嵌合溝26内にはシール用のOリング27が嵌入されている。
【0021】
また、前記突部24の上面からのビード嵌合溝23の深さは前記ダイアフラム16のビード16bの厚みよりも浅く形成され、前記突部24の上面からの持面25までの段差は、ダイアフラム16におけるビード16bより内側の周部16c、すなわち持される部分の板厚よりも小さく設定されている。
【0022】
大気室17側の持体であるカバー15の下面は平面に形成されて持面28を形成している。
そして、大気室17側の持体であるカバー15を、その持面28がボデー1の突部24の上面に当接するようにしてボデー1に連結すると、ダイアフラム16のビード16bの下面がビード嵌合溝23の底面に圧接し、ダイアフラム16の周部16cの下面がボデー1の持面25とOリング27に圧接し、また、ビード16bと周部16cの上面がカバー15の持面28に圧接する。
【0023】
したがって、ダイアフラム16における周縁部16aの下面側、すなわち減圧室14側の面は、ビード16bと持面25及びOリング27による3重シール構造でシールされる。
【0024】
このように減圧室14側を3重シール構造にしたことにより、前記従来の1重や2重シール構造に比べてシール性が高くなり、減圧室14内の燃圧を1MPa以上に設定した場合にも減圧室14内のCNGが外部へ漏れることを確実に防止することができる。
【0025】
また、ダイアフラム16は、前記調圧バルブ10を微少に昇降させるものであるため、そのダイアフラム16の昇降ストロークも微少である。そのため、前記のように、両持面25,28を減圧室14まで形成してもダイアフラム16の作動には支障とならない。
【0026】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、減圧室内の圧縮天然ガスの燃圧を1MPa以上に設定した場合でも、ダイアフラムの周縁部から減圧室内の圧縮天然ガスが外部へ洩れることを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCNGレギュレータの実施例を示す縦断面図。
【図2】図1におけるダイアフラムの周縁部のシール構造を示す拡大断面図。
【図3】従来のCNGレギュレータを示す縦断面図。
【図4】従来のダイアフラムの周縁部のシール構造を示す断面図。
【図5】従来のダイアフラムの他のシール構造を示す断面図。
【符号の説明】
1 減圧室側の持体であるボデー
14 減圧室
15 大気圧室側の持体であるカバー
16 ダイアフラム
16a 周縁部
16b ビード
17 大気室
23 ビード嵌合溝
25 持面
26 Oリング嵌合溝
27 Oリング
28 持面

Claims (2)

  1. 圧縮天然ガスを減圧する減圧室と大気室とを区画するダイアフラムの周縁部を、減圧室側の持体と大気室側の持体で持するものにおいて、
    ダイアフラムにおける周縁部の減圧室側の面を、減圧室側の挟持体に形成されてダイアフラムビード部を挟持する挟持面と、減圧室側の持体に形成されて前記ビート部より径方向の内側の部分を挟持する挟持面と、該ビード部より径方向の内側の挟面の一部に設けたOリングとでシールするようにしたことを特徴とする圧縮天然ガス用レギュレータ。
  2. 圧縮天然ガスを減圧する減圧室と大気室とを区画するダイアフラムの周縁部を、減圧室側の持体と大気室側の持体で持するものにおいて、
    ダイアフラムの外周部に減圧室側の面へ突出するビードを形成し、減圧室側の持体には、前記ビードが嵌合するビード嵌合溝と、該ビード嵌合溝より径方向の内側に位置する持面と、該持面の一部に位置するOリング嵌合溝を形成し、ダイアフラムのビードを前記ビード嵌合溝に嵌合して圧接し、前記ビードの径方向の内側におけるダイアフラムの周部を前記減圧室側の持面とOリングに圧接するようにしたことを特徴とする圧縮天然ガス用レギュレータ。
JP04928299A 1999-02-26 1999-02-26 圧縮天然ガス用レギュレータ Expired - Fee Related JP3649612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04928299A JP3649612B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧縮天然ガス用レギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04928299A JP3649612B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧縮天然ガス用レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249000A JP2000249000A (ja) 2000-09-12
JP3649612B2 true JP3649612B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=12826533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04928299A Expired - Fee Related JP3649612B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 圧縮天然ガス用レギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649612B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372162A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Aisan Ind Co Ltd 気体用バルブ
KR100427935B1 (ko) * 2001-06-15 2004-04-28 현대자동차주식회사 엘피지 붐베의 압력조절장치
KR100727785B1 (ko) 2006-05-24 2007-06-13 (주)모토닉 가스 감압용 레귤레이터
JP7349697B2 (ja) * 2019-05-30 2023-09-25 株式会社不二工機 減圧弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000249000A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504381B2 (ja) ダイヤフラム及びその製造方法
CN1987171B (zh) 摆阀和滑门真空阀
JP2002228043A (ja) 真空バルブ
KR20070029558A (ko) 유로의 본질적인 기밀 폐쇄를 위한 밸브
TW305916B (ja)
JP2003042314A (ja) ダイヤフラム弁
JP3649612B2 (ja) 圧縮天然ガス用レギュレータ
CA2072692C (en) Fluid flow controller
WO2019026814A1 (ja) バルブ
US10359120B2 (en) Fluid controller
JP3649613B2 (ja) 圧縮天然ガス用レギュレータ
JPH0875017A (ja) ダイヤフラム弁
WO2019019523A1 (zh) 一种具有双重密封功能的安全阀
JP3594507B2 (ja) 圧縮天然ガス用レギュレータ
JP2002340203A (ja) ダイヤフラム弁
US6378548B1 (en) Varying size diaphragm valve assemblies utilizing diaphragm of uniform size
JP3886343B2 (ja) 減圧器
ATE299567T1 (de) Überdruckventil mit einem federdruckbelasteten membranschliesskörper
CN210034465U (zh) 高温密封调节阀
JP2952186B2 (ja) ダイヤフラム弁
JP2001012649A (ja) スロー排気バルブ
TWI820791B (zh) 閥裝置
JP2553384Y2 (ja) ベローズシール弁
JPH0113890Y2 (ja)
JP2007170432A (ja) 流体用レギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3649612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees