JP3642859B2 - インサート用金具の製造法 - Google Patents

インサート用金具の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3642859B2
JP3642859B2 JP97796A JP97796A JP3642859B2 JP 3642859 B2 JP3642859 B2 JP 3642859B2 JP 97796 A JP97796 A JP 97796A JP 97796 A JP97796 A JP 97796A JP 3642859 B2 JP3642859 B2 JP 3642859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
diameter portion
groove
small
forging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP97796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09187832A (ja
Inventor
順造 小沢
徹 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoyama Seisakusho Co Ltd filed Critical Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority to JP97796A priority Critical patent/JP3642859B2/ja
Publication of JPH09187832A publication Critical patent/JPH09187832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642859B2 publication Critical patent/JP3642859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は樹脂製品にインサートされる圧造成形品のインサート用金具の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、樹脂製品にインサートされる圧造成形品のインサート金具は樹脂成形後に、インサート用金具に取り付けられた他部材にかかる荷重によって脱落したり、がたが生じないようにするため、図8に示されるように、外周面に環状の凹溝30を切削加工したり、螺旋溝を旋盤により切削加工するか、ローレット切り機により図9に示されるように、ローレット31をインサート用金具の外周面に切っていた。しかし、このような加工は別工程の機械により行われ、生産性が低下するという問題があった。このため、インサート用金具に装着される他部材に最も大きくかかる荷重の方向により、抜け止めの溝か、回り止めの溝かのいずれか一方のみを形成して工数の削減を計っていた。これらの結果、抜け止め用の溝を設けたものにおいては、小さな力ではあるが、回り止め方向に長期間荷重を受け続けると、回ってしまうという問題があり、また、回り止め用の溝を設けたものにおいては、小さな力ではあるが、抜け止め方向に長期間荷重を受け続けると、脱落してしまうという問題があった。また、抜け止めと回り止めの双方の荷重に対しては、ローレット切り機で綾目のローレットを形成して両方向の荷重に耐えるようにしていた。しかし、ローレット切り機による綾目のローレットは溝が浅くなるうえに、綾目のため、大きな荷重がかかる場合には不十分で、がたが発生したり、最悪の場合には脱落するいう問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は回り止めと抜け止めの双方の荷重に耐えるインサート用金具を他の機械加工を施すことなく圧造のみで製造することができるインサート用金具の製造法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するため、一定寸法の短柱状よりなる金属素材の先方部を圧造成形機により若干先細に予備成形したうえ、該金属素材の外周面を圧造成形機により絞り成形して太径部と小径部に成形し、また、金属素材の上下面に凹部を成形し、さらに、圧造成形機により金属素材の太径部の下半部に深縦溝の平目ローレットを成形したうえ、前記凹部に孔開け加工を施し、次に、平目ローレットが形成された孔開きの金属素材小径部を圧造成形機により圧潰成形して、小径部を太径部と同径の拡径部とするとともに、平目ローレットの下端縁に環状凹溝を成形したインサート用金具の製造法を請求項1の発明としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
発明により製造されるインサート金具は図1に示されるように、他部材装着用の中心孔1aを透設した金属製の円筒体1の外周面中間部に、該円筒体と同じ外径の深縦溝の平目ローレット2が形成され、該平目ローレット2の下端縁に、平目ローレット2の深縦溝と続いて開口が拡開される断面形状を略V字状とした環状凹溝が形成されたものとなる
【0006】
このようなインサート金具は、雌雄いずれかの成形型に円筒体1を装着したうえ、型締めして樹脂成形を行えば、円筒体1の周縁には樹脂が流入し、平目ローレット2の深縦溝や環状凹溝3に樹脂は充満して硬化し、円筒体1は平目ローレット2の深縦溝に続く環状凹溝3内において固化した樹脂により強固に一体化されることとなる。そして、樹脂成形品にインサートされた円筒体1の中心孔1aをスリーブとして、他部材の装置の軸等を嵌挿して使用すれば、他部材の軸にかかる上下方向の荷重は環状凹溝3により確実に保持され、抜けは防止される。また、軸にかかる回転方向の荷重は深縦溝の平目ローレット2により保持されるうえに、環状凹溝3は断面形状を略V字状としているので成形時樹脂の流れが良いうえに平目ローレット2の深縦溝と連なっているから、大きな荷重が円筒体1に加わっても樹脂が破断するおそれはなく、円筒体1は長期間にわたってがたを生じることがない。
【0007】
次に、本発明のインサート金具の製造法を図2〜図7に基づいて詳細に説明する。
10は棒鋼を一定寸法に切断した短柱状の金属素材であり、該金属素材10の先方部は図3に示されるように、若干先細11に予備成形される。そして、予備成形された金属素材10は絞り成形されて、図4に示されるようにテーパ部を付して太径部12と小径部13に成形されると同時に、パンチにより上下面を半抜きの凹部14に成形する。次の工程で、図5に示されるように、太径部12の下半部に深縦溝の平目ローレット2を成形する。
【0008】
そして、図6に示されるように、半抜きの凹部14をパンチで打抜き中心孔1aを金属素材10の中心に形成する。さらに、図7に示されるように、型内の金属素材10の小径部13をパンチで圧潰成形し、小径部13の外径を太径部12の外径と等しい拡径部15とすると同時に、前記平目ローレット2の深縦溝に続く環状凹溝3を成形し、製品とするものである。また、平目ローレット2成形時に下方にローレット山が盛り上げられていてもその盛り上げは環状凹溝3に逃がすことができるので、外径寸法に誤差が生じるという問題は生じないものである。
【0009】
【発明の効果】
本発明は前記説明によって明らかなように、円筒体の平目ローレットと環状凹溝とを圧造成形により成形したものであるから、全てを圧造成形機により圧造することができ、従来のように旋盤やローレット切り機等による別工程の機械加工を必要としないので、効率よく生産をすることができる。
従って、本発明は従来の問題点を解決したインサート用金具の製造法として、業界の発展に寄与するところ大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により製造されたインサート用金具を示す正面図である。
【図2】 本発明の一定寸法に切断された金属素材の正面図である。
【図3】 本発明の先細に予備成形された金属素材の正面図である。
【図4】 本発明の下半部を小径部に成形され、上下面に半抜きの凹部が成形された金属素材の正面図である。
【図5】 本発明の外周面に平目ローレットが成形された金属素材の正面図である。
【図6】 本発明の中心孔が成形された金属素材の正面図である。
【図7】 本発明の小径部が圧潰成形されると同時に、環状凹溝が成形された金属素材の正面図である。
【図8】 従来の環状の凹溝が形成されたインサート用金具の正面図である。
【図9】 従来のローレットが形成されたインサート用金具の正面図である。
【符号の説明】
1 円筒体
1a 中心孔
2 平目ローレット
3 環状凹溝
10 金属素材
11 先細
12 太径部
13 小径部
14 凹部
15 拡径部

Claims (1)

  1. 一定寸法の短柱状よりなる金属素材の先方部を圧造成形機により若干先細に予備成形したうえ、該金属素材の外周面を圧造成形機により絞り成形して太径部と小径部に成形し、また、金属素材の上下面に凹部を成形し、さらに、圧造成形機により金属素材の太径部の下半部に深縦溝の平目ローレットを成形したうえ、前記凹部に孔開け加工を施し、次に、平目ローレットが形成された孔開きの金属素材の小径部を圧造成形機により圧潰成形して、小径部を太径部と同径の拡径部とするとともに、平目ローレットの下端縁に環状凹溝を成形することを特徴とするインサート用金具の製造法。
JP97796A 1996-01-08 1996-01-08 インサート用金具の製造法 Expired - Fee Related JP3642859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP97796A JP3642859B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 インサート用金具の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP97796A JP3642859B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 インサート用金具の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187832A JPH09187832A (ja) 1997-07-22
JP3642859B2 true JP3642859B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=11488682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP97796A Expired - Fee Related JP3642859B2 (ja) 1996-01-08 1996-01-08 インサート用金具の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642859B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936148B2 (ja) * 2008-10-24 2012-05-23 株式会社阪村エンジニアリング インサート金具及びその製造方法
JP5863271B2 (ja) * 2011-04-27 2016-02-16 ボロフ、オタリュ、ソシエテ、アノニムBollhoff Otalu S.A. インサート成型されるねじ付きインサートおよびインサート成型方法
JP5860745B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-16 住友理工株式会社 筒形防振装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09187832A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111001999A (zh) 汽车的齿轮轴的加工方法
CN110538953B (zh) 车用多台阶衬套冷镦一次成型工艺
JP3642859B2 (ja) インサート用金具の製造法
KR940007169B1 (ko) 리이머부착 드릴나사의 제조방법 및 제조장치
KR20090005565A (ko) 무절삭 금속 인서트형 부시, 무절삭 금속 인서트형 부시의제조장치 및 방법
KR930008590B1 (ko) 아이조인트용 단부 이음쇠의 제조방법
EP0277269B1 (en) Process for manufacturing a part having a tooth profile and boss
CA1150670A (en) Closed chamber extrusion method and apparatus for shaping of metal rod into tulip-shaped part
JP3775072B2 (ja) シャフトの製造方法
JP3085571B2 (ja) かさ歯車の製造方法及びそのサイジング金型
JP2847024B2 (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JPH07144244A (ja) 歯車鍛造品の鍛造金型及び歯車鍛造品の鍛造方法
CN214133790U (zh) 一种高速钛合金叶轮坯料锻压模具
KR100865476B1 (ko) 플라스틱 사출물 및 고무제품에 삽입되는 인서트 및 그의제조방법
JP3750906B2 (ja) 頭付部品の製造方法
CN210676746U (zh) 刹车调节轴套的冷镦成型装置
JP4469447B2 (ja) スチールホイール飾り穴の抜き加工方法
JP4962886B2 (ja) パーツ部品とワッシャーの製造方法
JPS62238040A (ja) フランジ付中空軸状部品の冷間成形方法
JPH1190735A (ja) かさ歯車製造用鍛造金型の成形方法
JP2847028B2 (ja) 軸付き歯車の鍛造方法
JPS602134B2 (ja) 打抜き孔の処理方法及び装置
JPH01262038A (ja) 輪付きボルトの製造方法
JPH11104782A (ja) 外周フランジを有する円筒状ハウジングの鍛造成形方法
JPH0890140A (ja) アンダーカットを有する部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees