JP3637088B2 - ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法 - Google Patents

ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3637088B2
JP3637088B2 JP33511294A JP33511294A JP3637088B2 JP 3637088 B2 JP3637088 B2 JP 3637088B2 JP 33511294 A JP33511294 A JP 33511294A JP 33511294 A JP33511294 A JP 33511294A JP 3637088 B2 JP3637088 B2 JP 3637088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
hetero
group
trisaccharide
maltose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33511294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08173180A (ja
Inventor
浩司 原
幸代 緒方
孝輝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Original Assignee
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ensuiko Sugar Refining Co Ltd filed Critical Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority to JP33511294A priority Critical patent/JP3637088B2/ja
Publication of JPH08173180A publication Critical patent/JPH08173180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637088B2 publication Critical patent/JP3637088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法に関し、詳しくはヘテロオリゴ糖にタカアミラーゼを作用させてマルトースの非還元性末端の4位に1分子のα−グルコシル基以外の糖質が結合しているヘテロオリゴ糖3糖類を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
医療現場で各種の検査が行われるようになり、特に膵液や尿などの体液に含有されるα−アミラーゼの活性測定は重要な検査事項になっており、疾病診断の一助となっている。
近年、α−アミラーゼの活性測定用の基質として、追随酵素を使用しない、高感度の基質が開発されている。その構造は、マルトースの還元性末端にフェニル基,ナフチル基またはそれらの誘導体をアグリコンとして結合させたマルトース誘導体の非還元性末端の4位をグルコース以外の糖質で修飾したものである。
一般に、上記化合物の製造方法は、まずマルトースに種々の酵素の転移作用を利用して、非還元性末端の4位を1分子のα−グルコシル基以外の糖質で修飾した後、還元性末端を化学合成によりフェニル基,ナフチル基などで結合させる方法である。
【0003】
しかし、上記製造方法では、例えば乳糖存在下、β−ガラクトシダーゼの糖転移作用を用いた場合、マルトースへのガラクトシル基転移生成物と乳糖へのガラクトシル基転移生成物が、その分画のときに溶出時間が似通っているため、分画が困難であるという欠点がある。同様のことがメリビオース存在下にα−ガラクトシダーゼを作用させた場合、α−マンノビオース存在下にα−マンノシダーゼを作用させた場合、β−マンノビオース存在下にβ−マンノシダーゼを作用させた場合にも生じる。
そこで、本発明者らは上記した従来のマルトースの非還元性末端の4位を1分子のα−グルコシル基以外の糖質で修飾した3糖類(以下、ヘテロオリゴ糖3糖類と称する。)の製造法の欠点を解消し、効率良く、低コストでヘテロオリゴ糖3糖類を製造する方法を確立すべく検討を重ねた。
【0004】
その結果、マルトトリオース以上のマルトオリゴ糖(マルトトリオース,マルトテトラオース,マルトペンタオース等)を用いて、既知の手法により糖転移酵素を作用させ、マルトオリゴ糖の非還元性末端の4位を1分子のα−グルコシル基以外の糖質で修飾したヘテロオリゴ糖を調製し、これにタカアミラーゼを作用させてヘテロオリゴ糖3糖類のみを効率よく製造する方法を完成した。
元来、タカアミラーゼをマルトオリゴ糖に作用させた場合、最終産物はマルトースとグルコースである。しかし、マルトオリゴ糖の非還元性末端の4位を1分子のα−グルコシル基以外の糖質で修飾したヘテロオリゴ糖にタカアミラーゼを作用させた場合、その最終産物はヘテロオリゴ糖3糖類とマルトースおよびグルコースであるという新知見に基づき、本発明を完成したのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は下記の一般式(I)で表されるヘテロオリゴ糖(式中、Rはα−グルコシル基以外の1分子の糖質を示し、nは1〜5の整数を示す。)
【0006】
【化3】
Figure 0003637088
【0007】
にタカアミラーゼを作用させることを特徴とする下記の一般式(II)で表されるヘテロオリゴ糖3糖類(式中、Rはα−グルコシル基以外の1分子の糖質を示す。)の製造方法を提供するものである。
【0008】
【化4】
Figure 0003637088
【0009】
本発明に用いるヘテロオリゴ糖は、マルトトリオース以上のマルトオリゴ糖とα−グルコシル基以外の糖質を糖転移酵素の存在下に反応させて、マルトオリゴ糖の非還元性末端の4位に1分子のα−グルコシル基以外の糖質を結合させて調製することができる。
マルトオリゴ糖としては、マルトトリオース,マルトテトラオース,マルトペンタオース,マルトヘキサオース等が用いられ、特にマルトトリオース,マルトテトラオースが好ましい。
α−グルコシル基以外の糖質(すなわち基質)としては、乳糖,メリビオース,セロビオース,α−マンノビオース等が用いられ、特に乳糖が好ましい。
また、糖転移酵素としては、基質に応じてβ−ガラクトシダーゼ,α−ガラクトシダーゼ,β−グルコシダーゼ,α−マンノシダーゼ等が用いられる。
この反応は、マルトオリゴ糖と基質を含む反応系の濃度が20〜60%、その構成比、すなわちマルトオリゴ糖:α−グルコシル基以外の糖質=1:0.5〜8:1(モル比)、pH3〜9、温度30〜60℃、時間0.5〜24時間の条件で実施される。また、反応生成物であるヘテロオリゴ糖は高速液体クロマトグラフィーなどの精製手段により分画され、容易に分取することができる。
【0010】
このようにして調製されたヘテロオリゴ糖は、還元性末端にマルトトリオース以上のマルトオリゴ糖部分を有し、非還元性末端の4位に1分子のα−グルコシル基以外の糖質が結合していればよく、これらの混合物であってもよい。
また、ヘテロオリゴ糖中の非還元性末端の4位に存在するα−グルコシル基以外の糖質としては、ガラクトシル基,マンノシル基,N−アセチルグルコサミニル基,β−グルコシル基等があり、特にガラクトシル基が好ましい。
【0011】
本発明に用いるタカアミラーゼは、還元性末端のマルトオリゴ糖部分がマルトトリオース以上であるヘテロオリゴ糖に作用させたとき、ヘテロオリゴ糖3糖類を生成する酵素であり、アスペルギルス・オリーゼを起源とするものである。なお、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカジアスターゼ、三共株式会社製)も同様に使用可能である。
【0012】
本発明の反応系において、ヘテロオリゴ糖溶液(水溶液または懸濁液)は、ヘテロオリゴ糖の濃度が約1〜50%(w/w)、好ましくは30〜40(w/w)であることが望ましいが、これらに限定されない。
また、反応液のpHは3〜10、好ましくは4〜9、温度は20〜70℃、好ましくは30〜60℃である。使用酵素量は反応時間と密接な関係があるので、通常は5〜100時間で反応が終了するような酵素量とすればよい。なお、目的とするヘテロオリゴ糖3糖類の収率は基質などに影響されるが、通常5〜30%である。なお、反応に際してグルコアミラーゼを併用することにより、生成したマルトースをグルコースに分解させて分画を容易にすることができる。
【0013】
上記の反応終了後、反応液を加熱して酵素を失活させた後、反応液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などの精製手段により、目的とするヘテロオリゴ糖3糖類を分取する。この場合のHPLCの分析条件を例示すると下記の通りである。
【0014】
カラム: TOSOH TSK-gel Amide-80 (250 ×4.6mm) 東ソー(株)製
溶媒 : 61%アセトニトリル
流速 : 1.0ml/min.
温度 : 35℃
検出器: 示差屈折計
【0015】
このようにして得られたヘテロオリゴ糖3糖類は、さらに還元性末端を化学合成によりフェニル基,ナフチル基などで修飾してα−アミラーゼ活性測定用の基質として利用される。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
3 −O−β−ガラクトシル−マルトトリオース(以下、Gal-G3と記す。)3gを25mM酢酸緩衝液(pH5.2)10mlに溶解させた後、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカヂアスターゼ、三共株式会社製)を90単位加え、50℃にて反応させた。反応開始後、0,2,3,4,24時間経過した反応液の糖組成を、高速液体クロマトグラフィーにて分析した。その結果を第1表に示した。表から明らかなように、Gal-G3が分解され、Gal-G2とグルコースが生成していた。
【0017】
【表1】
Figure 0003637088
【0018】
実施例2
4 −O−β−ガラクトシル−マルトテトラオース(以下、Gal-G4と記す。)3gを25mM酢酸緩衝液(pH5.2)10mlに溶解させた後、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカヂアスターゼ、三共株式会社製)より既知の精製法により得られたタカアミラーゼを135単位加え、50℃で1.5時間反応させた。
上記反応液の糖組成を、高速液体クロマトグラフィーにて分析し、その結果を第2表に示した。表から明らかなように、Gal-G4が分解され、Gal-G2とマルトースが生成していた。
【0019】
【表2】
Figure 0003637088
【0020】
実施例3
3 −O−β−N−アセチル−グルコサミニル−マルトトリオース(以下、GlcNAc-G3 と記す。)50mgを25mM酢酸緩衝液(pH5.2)500μlに溶解させた後、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカヂアスターゼ、三共株式会社製)を5単位加え、50℃で反応させた。反応開始後、24時間経過した反応液の糖組成を高速液体クロマトグラフィーにて分析した結果、GlcNAc-G3 が分解され、GlcNAc-G2 とグルコースが生成していた。
【0021】
実施例4
4 −O−β−マンノシル−マルトテトラオース(以下、Man-G4と記す。)100mgを25mM酢酸緩衝液(pH5.2)1mlに溶解させた後、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカヂアスターゼ、三共株式会社製)より既知の精製法により得られたタカアミラーゼを10単位加え、50℃にて24時間反応させた。
上記反応液の糖組成を高速液体クロマトグラフィーにて分析した結果、Man-G4が分解され、Man-G2とマルトースが生成していた。
【0022】
実施例5
(1)ヘテロオリゴ糖の調製
マルトオリゴ糖混合品(マルトトリオース50%、マルトテトラオース30%およびマルトペンタオース20%)10gと乳糖6gを50mM酢酸緩衝液(pH6.0)20mlに溶解させた後、バチルス・サーキュランス由来のβ−ガラクトシダーゼ(商品名:ビオラクタ、大和化成株式会社製)を156単位加え、40℃にて3時間反応させた。
【0023】
反応終了後、酵素を熱失活させた溶液に水70mlを加え、リゾプス属由来のグルコアミラーゼ(商品名:グルクザイム、天野製薬株式会社製)を400単位加え、40℃で17時間反応させて未反応のマルトオリゴ糖をグルコースに分解した。
反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を高速液体クロマトグラフィーにかけて3糖類以下のものを除き、転移生成物であるヘテロオリゴ糖2.0g(4糖類60%、5糖類26%、6糖類14%)を得た。
【0024】
(2)ヘテロオリゴ糖3糖類の調製
上記の方法により得られた転移生成物2.0gを20mM酢酸緩衝液(pH5.0)18mlに溶解させ、アスペルギルス・オリーゼ由来の酵素(商品名:タカヂアスターゼ、三共株式会社製)を100単位、リゾプス属由来のグルコアミラーゼ(商品名:グルクザイム、天野製薬株式会社製)を100単位加え、40℃にて17時間反応させた。
反応終了後、酵素を熱失活させた溶液を高速液体クロマトグラフィーにかけてヘテロオリゴ糖3糖類画分1.2gを得た。反応液のHPLCを図1に示す。この場合のHPLCの分析条件は下記の通りである。
【0025】
カラム: 島津 Shim-pack SCR-101C (300 ×7.9mm)
溶媒 : 水
流速 : 0.5ml/min.
温度 : 80℃
検出器: 示差屈折計
【0026】
(3)構造解析
得られた3糖類画分は、ペニシリウム・マルチカラー由来のβ−ガラクトシダーゼ(ケイアイ化成株式会社製)の加水分解反応により、マルトースとガラクトースが1:1のモル比で生成した。
また、13C−NMR分析では、マルトースの非還元性末端のグルコシル基の4位炭素に由来するシグナルが低磁場側に大きくシフトしていることより、マルトースの非還元性末端のグルコシル基の4位の水酸基が結合に関与していることが確認された。
以上の結果より、得られた3糖類画分は、マルトースの非還元末端側グルコシル基の4位に1分子のガラクトシル基がβ結合したガラクトシル・マルトースであると確認された。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、タカアミラーゼを用いて、マルトースの非還元末端側グルコシル基の4位にα−グルコシル基以外の1分子の糖質が結合したヘテロオリゴ糖を効率よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例5の反応液の高速液体クロマトグラフィーである。

Claims (2)

  1. 下記の一般式(I)で表されるヘテロオリゴ糖(式中、Rはα−グルコシル基以外の1分子の糖質を示し、nは1〜5の整数を示す。)に
    Figure 0003637088
    タカアミラーゼを作用させることを特徴とする下記の一般式(II)で表されるヘテロオリゴ糖3糖類(式中、Rはα−グルコシル基以外の1分子の糖質を示す。)の製造方法。
    Figure 0003637088
  2. 一般式(I)および一般式(II)で表される化合物におけるRが、ガラクトシル基,マンノシル基およびN−アセチルグルコサミニル基の中から選ばれたものである請求項1記載の製造方法。
JP33511294A 1994-12-21 1994-12-21 ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法 Expired - Lifetime JP3637088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33511294A JP3637088B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33511294A JP3637088B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08173180A JPH08173180A (ja) 1996-07-09
JP3637088B2 true JP3637088B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=18284910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33511294A Expired - Lifetime JP3637088B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637088B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08173180A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649715B2 (ja) 末端にイノシト−ル残基を結合したグルコオリゴ糖およびその製造方法
JP2886249B2 (ja) ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP3637088B2 (ja) ヘテロオリゴ糖3糖類の製造方法
US5366879A (en) Method of preparing branched cyclodextrin
JP3064031B2 (ja) 新規オリゴ糖およびその製造法
JP2903221B2 (ja) 配糖体の製造法
Tong et al. Construction and optimization of a monophasic organic–water system for enzymatic synthesis of p-nitrobenzyl β-d-glucopyranosides by reverse hydrolysis
JPH05255372A (ja) 新規ルブソシド誘導体
JP3029925B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびその製造法
EP0263955A2 (en) Process for the production of panosyl derivatives
EP0560982A1 (en) Process for producing sugar and transfusion
Maruo et al. Enzymatic synthesis of high purity maltotetraose using moranoline (1-deoxynojirimycin)
Ogawa et al. Maltopentaose-Forming Amylase-Mediated p-Nitrophenyl α-Maltohexaoside formation in an Aqueous-Organic Solvent System: A Substrate for Human Amylase in Serum
JP3055931B2 (ja) ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法及びそれを用いたヒト膵臓型及び唾液型α―アミラーゼの分別定量方法
JP2678620B2 (ja) 新規マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα−アミラーゼ活性測定方法
JP4109343B2 (ja) β−1,4−ガラクトシル−マルトースの製造方法
JP3826426B2 (ja) 2−クロロ−4−ニトロフェニル 4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドの製造方法
JP3070709B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造法
US5208151A (en) Process for the preparation of derivatives of maltooligosaccharides
JPH02131592A (ja) 甘味料の製造方法
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP3682931B2 (ja) ガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体の製造方法
JPH05244975A (ja) アルキルグリコシドの製造方法
JPH0791310B2 (ja) オリゴ糖およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term