JP3636399B2 - プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法 - Google Patents

プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3636399B2
JP3636399B2 JP13470096A JP13470096A JP3636399B2 JP 3636399 B2 JP3636399 B2 JP 3636399B2 JP 13470096 A JP13470096 A JP 13470096A JP 13470096 A JP13470096 A JP 13470096A JP 3636399 B2 JP3636399 B2 JP 3636399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
protocol
protocol conversion
communication data
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13470096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321821A (ja
Inventor
伸子 木村
貴志 小野寺
紀之 余越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13470096A priority Critical patent/JP3636399B2/ja
Priority to US08/786,235 priority patent/US5778189A/en
Publication of JPH09321821A publication Critical patent/JPH09321821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636399B2 publication Critical patent/JP3636399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプロトコル変換システム及びプロトコル変換方法に関し、特に異なるネットワーク間でプロトコルが変換され、通信データの送受が行われるプロトコル変換システム及びプロトコル変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、オープンシステムやマルチベンダの傾向が広まる中でコンピュータの接続形態も様々なものが要求されるようになっている。特に、既設のネットワークから別のLAN(Local Area Network)への接続や、遠隔地にあるホストコンピュータのネットワークへの接続などの要望が強まっている。
【0003】
このように、ある閉じられたネットワーク環境から別のネットワーク環境へ接続する場合には、ルータのような接続機器が用いられる。また、さらに高度な処理を行う機器としてはゲートウェイといったプロトコル変換装置がある。
【0004】
ルータは、ネットワーク層までを処理しており、ネットワーク上でどのような通信機器が接続されているかを認識して、相手に必要なデータのみを送信することでネットワーク間の接続を行っている。
【0005】
ゲートウェイは、アプリケーション層までを処理しており、通信ネットワークから流れてきたプロトコルを別のコンピュータで認識できるプロトコルに変換することでネットワーク間の接続を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のようなルータは、トランスポート層以上の処理は行わないため、データが途中でなくなったり、順番が逆に到着した場合にはルータ自信で解決できないといった問題点があった。
【0007】
また、ゲートウェイは、通信ネットワークから流れてきたプロトコルを他の通信プロトコルに翻訳して、もう一方の通信プロトコルへ流すため、相手装置で異常が発生した場合にはその異常が見えないといった問題点があった。
【0008】
さらに、ゲートウェイは、アプリケーション層までを処理しているプロトコル変換装置であるため、開発には莫大な手間と時間がかかるという問題点があった。
【0009】
また、いずれの場合も既存のプロトコル変換装置は、接続装置に対して試験データを送信する機能を持っていなかった。よって、装置の接続試験を行う場合には、必ず対向する装置も用意して行っていた。このため、効率よく片側接続試験だけを行うことができないといった問題点があった。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、データ送受信の信頼性を高めたプロトコル変換システムを提供することを目的とする。
さらに、本発明の他の目的は、試験データ送信機能を持ち、接続試験を効率よく行うことが可能なプロトコル変換システムを提供することにある。
【0011】
また、本発明の他の目的は、データ送受信の信頼性を高めたプロトコル変換方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、図1に示すように、ネットワークAの通信体系を定める第1のプロトコルで通信を行う第1のノード1と、ネットワークBの通信体系を定める第2のプロトコルで通信を行う第2のノード2と、第1のノード1と第2のノード2とを中継してプロトコルの変換を行うプロトコル変換部3と、から構成されるプロトコル変換システムが提供される。
【0013】
プロトコル変換部3は、第1のプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理する第1の通信データ処理手段10と、第2のプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理する第2の通信データ処理手段20と、プロトコル変換を行う第1のプロトコル変換手段60と、から構成される。さらに、第2のノード2は第2のプロトコル変換手段70を含む。
【0014】
ここで、第1及び第2の通信データ処理手段10、20は、第1及び第2のノード1、2の下位レイヤに相当する処理を行う。第1のプロトコル変換手段60は、第2のノード2からのフレームを第1のプロトコルへ変換するために情報を終端して、その情報をもとに第1のノードが認識するためのフレームに変換し、あるいは第1のノードからのフレームをもとに第2のプロトコルへ変換するための情報を付加する。第2のプロトコル変換手段70は、第1のプロトコルへ変換するための情報を付加、あるいは第2のプロトコルへ変換するための情報を終端する。
【0015】
また、図21に示すように、第1のノードから第2のノードへプロトコルを変換する場合は、第1通信データを第1のプロトコルの下位レイヤで処理した後、第1のノードからのフレームをもとに第2のプロトコルへ変換するための情報を付加し、情報付加後の通信データを第2のプロトコルの下位レイヤで処理して第2通信データを作成して第2のノードに送信し、第2通信データを第2のプロトコルの下位レイヤで処理した後、情報を終端して第2のプロトコルの上位レイヤに送信することを特徴とするプロトコル変換方法が提供される。
【0016】
ここで、通信データを相手ノードが認識するためのフレームに変換するための情報を付加する場合には、ヘッダの付加あるいは終端が行われる。
さらに、図22に示すように、第2のノードから第1のノードへプロトコルを変換する場合は、第2のノード内で第2のプロトコルの上位レイヤで処理をした通信データを、第1のプロトコルへ変換するための情報を付加し、情報付加後の通信データを第2のプロトコルの下位レイヤで処理して第2通信データを作成し、第2通信データを第2のプロトコルの下位レイヤで処理した後に情報を終端し、その情報をもとに第1のプロトコルで通信を行う第1のノードが認識するためのフレームに変換し、そのフレームを第1のプロトコルの下位レイヤで処理して第1のノードに送信することを特徴とするプロトコル変換方法が提供される。
【0017】
ここで、通信データを相手ノードが認識するためのフレームに変換するための情報を付加する場合には、ヘッダの付加あるいは終端が行われる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明のプロトコル変換システムの原理図である。プロトコル変換システムは、ネットワークAの通信体系を定める第1のプロトコルで通信を行う第1のノード1と、ネットワークBの通信体系を定める第2のプロトコルで通信を行う第2のノード2と、第1のノード1と第2のノード2とを中継してプロトコルの変換を行うプロトコル変換部3と、から構成される。
【0019】
また、プロトコル変換部3は、第1のプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理する第1の通信データ処理手段10と、第2のプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理する第2の通信データ処理手段20と、プロトコル変換を行う第1のプロトコル変換手段60と、から構成される。さらに、第2のノード2は、第2のプロトコル変換手段70を含む。第2のプロトコル変換手段70は第2のノード2のトランスポート層とセッション層との間に位置する。また、第1のノードの上位レイヤと第2のノードの上位レイヤとは、同じプロトコルを持つ。
【0020】
次に、プロトコル変換システムの動作について説明する。まず、第1のノード1から通信データが送られるとする。第1の通信データ処理手段10は、この通信データを物理層からトランスポート層に向かって各レイヤ毎に処理をして、セッション層で処理されるフレームフォーマットまで変換する。ここでのレイヤは第1のプロトコルに対応するものである。
【0021】
第1のプロトコル変換手段60は、このフレームフォーマットのプロトコル変換を行い、第2の通信データ処理手段20に渡す。第2の通信データ処理手段20は、プロトコル変換後のフレームフォーマットをトランスポート層から物理層に向かって各レイヤ毎に処理をする。ここでのレイヤは第2のプロトコルに対応するものである。
【0022】
第2のノード2では、第2の通信データ処理手段20から送られた通信データをセッション層で処理されるフレームフォーマットまで変換し、その後第2のプロトコル変換手段70でプロトコルを変換して、第1のノード1から送られた通信データをセッション層へ送信する。
【0023】
このような動作を行うことにより、異なるネットワークA、B間でプロトコルが変換され、通信データの送受が可能となる。また、第2のノード2から第1のノード1へ通信データを送る場合は、上記の説明と逆動作を行えばよい。すなわち、第2のノード2の上位レイヤで処理された通信データを第2のプロトコル変換手段70でプロトコル変換する。そして、第2のノード2の下位レイヤで処理して第2の通信処理手段20に送信する。第2の通信処理手段20は、物理層からトランスポート層に向かって各レイヤ毎に処理をする。ここでのレイヤは第2のプロトコルに対応するものである。
【0024】
そして、第1のプロトコル変換手段60は、第2の通信処理手段20で処理された通信データのプロトコルを変換する。第1の通信データ処理手段10は、プロトコル変換後の通信データをトランスポート層から物理層に向かって各レイヤ毎に処理をする。ここでのレイヤは第1のプロトコルに対応するものである。そして、第1のノード1へ送信する。
【0025】
次に、プロトコル変換システムの具体的な構成、動作について説明する。図2は、プロトコル変換システムの構成図である。プロトコル変換システムは、HDLC(High level Date Link Control procedures)プロトコルで通信を行うHDLCノード1aと、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルで通信を行うLANノード2aと、HDLCノード1aとLANノード2aとを中継してプロトコルの変換を行うプロトコル変換部3aと、プロトコル変換部3aの保守、設定及び各ノードの接続試験を行う保守端末部4と、から構成される。
【0026】
また、プロトコル変換部3aは、HDLCプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理するHDLC通信データ処理手段10aと、TCP/IPプロトコルで通信データを各レイヤ毎に処理するTCP/IP通信データ処理手段20aと、第1のプロトコル変換手段60と、HDLCノード1aあるいはLANノード2aへの接続試験を行う接続試験処理手段40と、保守端末部4とのインタフェースをとるインタフェース手段50と、から構成される。
【0027】
次に、動作について説明する。HDLCノード1aから通信データが送られるとHDLC通信データ処理手段10aは、この通信データを物理層からトランスポート層に向かって各レイヤ毎に処理をして、セッション層で処理されるフレームフォーマットまで変換する。第1のプロトコル変換手段60は、このフレームフォーマットのプロトコル変換を行い、TCP/IP通信データ処理手段20aに渡す。TCP/IP通信データ処理手段20aは、プロトコル変換後のフレームフォーマットをトランスポート層から物理層に向かって各レイヤ毎に処理をする。
【0028】
LANノード2aでは、TCP/IP通信データ処理手段20aから送られた通信データをセッション層で処理されるフレームフォーマットまで変換し、その後、第2のプロトコル変換手段70でプロトコルを変換して、HDLCノード1aから送られた通信データをセッション層へ送信する。また、LANノード2aからHDLCノード1aへ通信データを送る場合は、上記の説明と逆動作を行えばよい。さらに接続試験処理手段40は、HDLCノード1aあるいはLANノード2aに対して独立に接続試験を行う。保守端末部4は、インタフェース手段50を通じてプロトコル変換部3aの保守制御を行う。各構成手段の詳細な動作の説明は後述する。
【0029】
図3は、プロトコル変換システムのプロトコル構成を示す図である。ここで、LANノード2aのプロトコルは、本実施の形態ではイーサネットを用いているので、以降はイーサネットノード2aとして説明する。
【0030】
プロトコル変換部3aのプロトコルは、HDLC通信データ処理手段10aのプロトコル10bと、TCP/IP通信データ処理手段20aのプロトコル20bとから構成される。プロトコル10bは、物理層、データリンク層に相当するHDLCと、ネットワーク層と、トランスポート層とからなる。
【0031】
プロトコル20bは、物理層、データリンク層に相当するイーサネットと、ネットワーク層に相当するIPと、トランスポート層に相当するTCPと、プロトコル変換を行うプロトコル変換層とからなる。
【0032】
また、HDLCノード1aのセッション層とイーサネットノード2aのセッション層との間にコネクションGを設定することにより、HDLCノード1aのプレゼンテ−ション層とイーサネットノード2aのプレゼンテ−ション層との間でデータ転送が行われる。さらに、HDLCノード1aのプレゼンテーション層とイーサネットノード2aのプレゼンテーション層との間にコネクションHを設定することにより、HDLCノード1aのアプリケーション層とイーサネットノード2aのアプリケーション層との間でデータ転送が行われる。さらに、プロトコル20bのTCPとイーサネットノード2aのTCPとの間にコネクションEを設定することにより、プロトコル20bのプロトコル変換層とイーサネットノード2aのプロトコル変換層との間でデータ転送が行われる。
【0033】
以上説明したように本発明のプロトコル変換システムは、HDLCノード1aとプロトコル変換部3a間はコネクションを設定しないコネクションレス指向型プロトコルであり、イ−サネットノード2aとプロトコル変換部3a間はTCPレイヤでコネクションを設定するコネクション指向型プロトコルである。
【0034】
次に、プロトコル変換部3aのハードウェア概略構成について説明する。図4は、プロトコル変換部3aのハードウェア概略構成図である。AC/DCコンバータ31は、電源としてAC100VをDC5Vに変換する。CPU32(動作周波数25MHZ )は、プロトコル変換部3aの基本機能を制御する。ROM33は、システム制御用プログラムを格納するフラッシュEPROM(1Mword×32bit)と、通信アドレス・ルーティング情報を格納するシリアルEEPROM〔(32word×16bit)×2個〕とからなる。RAM34は、入出力信号等の一時的なデータを格納するDRAM(1Mword×8bit)である。HDLCインタフェース35は、HDLCのインタフェース制御を行いHDLCノード1aと接続される。イーサネットインタフェース36は、イーサネットのインタフェース制御を行い、イーサネットノード2aと接続される。RS−232Cインタフェース37は、RS−232Cのインタフェース制御を行い、保守端末部と接続される。SW38は、接続試験に用いられるスイッチであり、LED39は、接続試験の結果として正常、異常を知らせる発光ダイオードである。
【0035】
次に、プロトコル変換部3aの内部構成及び動作について図5、図6を用いて説明する。図5は、プロトコル変換部3a内部構成図である。プロトコル変換部3a内部構成は、HDLC側の物理層のインタフェース制御を行うHDLCコントローラ11と、データリンク層とネットワーク層での処理を行うHDLC処理手段12と、トランスポート層での送信処理を行うトランスポート層送信処理手段13と、トランスポート層での受信処理を行うトランスポート層受信処理手段14と、プロトコル変換を行う第1のプロトコル変換手段60と、イーサネット側の物理層のインタフェース制御を行うイーサネットコントローラ21と、イーサネットデータリンク層に対応するイーサネット処理手段22と、TCP/IPの通信処理を行うTCP/IP処理手段23と、TCP/IPデータを受信したかどうかを検索しているタスク処理を行うソケット受信処理手段24と、接続試験のスイッチ起動処理を行うTESTスイッチ手段41と、接続試験を行う試験処理手段42と、保守端末部4とRS−232C通信のインタフェース制御を行うRS−232Cドライバ51と、保守端末部からのコマンドを処理するコマンド処理手段52と、から構成される。
【0036】
ここで、HDLCからイーサネットへの方向に通信データが送信される場合は、図の太実線の矢印に従って左から右へ各構成手段を通過する。また、イーサーネットからHDLCへの方向に通信データが送信される場合は、図の点線の矢印に従って右から左へ各構成手段を通過する。これらの各構成手段が行う通信デー タの処理動作については図6を用いて説明する。
【0037】
図6は、プロトコル変換部3aでフレームが変換される様子を示す図である。まず、HDLCからイーサネットへの方向に通信データが送信されるとする。HDLCコントローラ11を通過してきたフレームFR1は、HDLC処理手段12に入力される。フレームFR1は、同期フラグFと、目的アドレスフィールドDAと、自アドレスフィールドSAと、制御フィールドCと、順序制御と、データ長と、情報データと、誤り検出を行うFCSと、から構成される。
【0038】
HDLC処理手段12では、同期フラグFで同期がとられたフレームFR1をFCSで誤り検出を行う。そして、フレームFR1の制御フィールドCの終端(削除)を行い、ヘッダフィールドを拡張してフレームFR2に変換する。 トランスポート層受信処理手段14は、フレームFR2の順序制御から、フレームFR2の情報データを結合した後、順序制御を終端する。情報データの結合、分離に関しては図7で後述する。
【0039】
第1のプロトコル変換処理手段60では、フレームFR3にヘッダの付け替えを行ってフレームFR4に変換する。フレームFR4のヘッダは、後述するCMDid、PORT、SEQnoからなる。TCP処理手段23aは、フレームFR4をTCPデータとし、TCPヘッダを付加してフレームTCP1を作成する。そして、IP処理手段23bは、フレームTCP1をIPデータとし、IPヘッダを付加してフレームIP1を作成する。
【0040】
イーサネット処理手段22は、フレームIP1をDataとし、プリアンブルPr、DA、SA、データ長からなるイーサネットヘッダと、誤り検出を行うCRCとを付加してフレームEt1を作成する。
【0041】
また、イーサネットからHDLCへの方向に通信データが送信される場合は、上記で説明したことと逆のことが行われる。すなわち、フレームEt1のDat aがフレームIP1に、フレームIP1のIPデータがフレームTCP1に、フレームTCP1のTCPデータがフレームFR4に変換される。
【0042】
そして、フレームFR4のCMDidは終端され、PORTはフレームFR3のDAとなり、PORT及びSEQnoの情報は保存され、フレームFR3のSAにはプロトコル変換部3aの自アドレスが付加される。そして、フレームFR3からフレームFR2への変換では、情報データが分離され、フレームFR2に順序制御が付加される。さらに、フレームFR2はHDLCフレームであるフレームFR1に変換される。
【0043】
ただし、フレームTCP1からフレームFR4への変換では、TCP処理手段23aの処理後は、TCP/IPデータを受信したかどうかを検索しているタスク処理を行うソケット受信処理手段24を通過する。さらにフレームFR3からフレームFR2への変換では、トランスポート層送信処理手段13を通過する。
【0044】
次に、接続試験について図5を用いて説明する。接続試験は、プロトコル変換部3aに設置されたマニュアルスイッチから起動するものと、保守端末部4のRS−232Cのコマンドから起動するものとがある。
【0045】
オペレータがマニュアルスイッチを操作して接続試験を行う場合は、マニュアルスイッチからの信号を受けたTESTスイッチ手段41は、接続試験データを試験処理手段42に通知する。試験処理手段42は、HDLC処理手段12あるいは第1のプロトコル変換手段60を通じ、HDLCノードあるいはイーサネットノードの接続試験を独立して行う。また、試験結果は、LED表示されてオペレータに通知される。
【0046】
オペレータが保守端末部4を用いて接続試験を行う場合は、RS−232Cドライバ51から、コマンドである接続試験データを保守端末部4を通じてコマンド処理手段52に送信する。コマンド処理手段52は、その接続試験データを試 験処理手段42に通知する。その後の動作は上記と同様である。また、試験結果は、保守端末部4の画面上への表示、あるいはLED表示されてオペレータに通知される。
【0047】
次に、情報データの結合、分離について説明する。図7は、トランスポート層処理で行われる情報データの結合、分離を表す図である。図6のフレームFR2は、フレームFR2−1〜フレームFR2−Nからなる。フレームFR2−1は情報フィールドに情報データ1を、フレームFR2−Nは情報フィールドに情報データNを持つ。このようなフレームがランダムに到着して順序制御処理が施される。そして、情報データ1から情報データNは、正しい順序で結合されてフレームFR3に変換される。
【0048】
また逆に、フレームFR3からN個のフレームFR2へ変換される場合は、情報データを情報データ1〜情報データNに分離する。そして、それぞれの順序制御情報を付加して、フレームFR3をフレームFR2−1〜フレームFR2−Nへ変換する。
【0049】
次に、第1のプロトコル変換手段60で行うフレーム変換について詳しく説明する。図8は、HDLCからイーサネット方向へのヘッダ付け替えの様子を示す図である。フレームFR3のDAは終端され、フレームFR4にはCMDidが付与される。また、フレームFR3のSAからルーティング情報としてイーサネットノード2a側のポート情報が割り出され、PORTに変換される。さらに、プロトコル変換部3a内で管理されているコマンドと応答とを対応させるシーケンシャル情報を表すSEQno(シーケンス番号)を付与する。このようにしてFR3ヘッダからFR4ヘッダへとヘッダの付け替えが行われる。
【0050】
ここで、CMDidはコマンド種別を判断する識別子である。種別としては、送受される通信データの方向を表すDr(方向)と、通知データであることを示すNt(通知)と、制御データであることを示すCL(制御)と、試験データであることを示すTs(試験)と、応答データであることを示すRe(応答)と、異常データであることを示すEr(異常)がある。
【0051】
図9は、イーサネットからHDLC方向へのヘッダ付け替えの様子を示す図である。フレームFR4のCMDidは終端される。フレームFR4のPORTからルーティング情報としてHDLCノード1a側の目的アドレス情報が割り出され、DAに変換される。また、PORT及びSEQnoの情報イーサネットノード2aへの送信応答に使用するため保存しておく。さらに、HDLCノード1a側の自アドレスSAが付与される。このようにしてFR4ヘッダからFR3ヘッダへとヘッダの付け替えが行われる。
【0052】
図10は、イーサネット方向への送信応答を行うヘッダを示す図である。CMDidを付与し、保存しておいたPORT、SEQnoを付与する。このようにして構成したヘッダをイーサネット方向への送信応答として用いる。
【0053】
次に、プロトコル変換システムの動作シーケンスについて詳しく説明する。図11は、初期動作・終了動作シーケンス図である。
〔S1〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じ、イーサネットノード2aにコネクション確立要求を行う。
〔S2〕コネクション確立要求後、イーサネットノード2aは、TCP/IP処理手段23を通じ、コネクションが確立したことを第1のプロトコル変換手段60に通知する。
〔S3〕第1のプロトコル変換手段60は、トランスポート層送信処理手段13を通じ、HDLC処理手段12にHDLC動作開始の通知を行いHDLC通信を可能とする。
〔S4〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じ、イーサネットノード2aにコネクション解放要求を行う。
〔S5〕コネクション解放要求を受けたイーサネットノード2aは、コネクションを解放し、その旨をTCP/IP処理手段23を通じて第1のプロトコル変換手段60に通知する。
〔S6〕コネクションが解放されると、第1のプロトコル変換手段60は、トランスポート層送信処理手段13を通じ、HDLC処理手段12にHDLC動作停止の通知を行う。
【0054】
以上説明したように、初期状態などのイーサネットノード2aと第1のプロトコル変換手段60との間のコネクションが確立していない間は、コネクションレスACK型のHDLCに対して、応答(ACK)を返送しない。この動作により、HDLCノード1aはデータがイーサネットノード2aに伝わっていないことを認識し、その後のデータ欠落を防ぐことが可能となる。
【0055】
図12は、正常時の送受信シーケンスを示し、HDLCノード1aからイーサネットノード2a方向へのデータ送信の場合である。
〔S10〕HDLC処理手段12では、通常パケットを受信する。
〔S11〕通常パケットの受信後、ACKをHDLCノード1aに返送する。
〔S12〕ACK返送後、トランスポート層受信処理手段14を通じて、通常パケットの受信通知を第1のプロトコル変換手段60に対して行う。
〔S13〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じてイーサネットノード2aに対してデータ送信を行う。
【0056】
以上説明したように、HDLCノード1aからイーサネットノード2aへのデータ送信では、HDLC処理手段12で受信通知した後、すぐにACKを返送することにより、HDLCノード1aのACK待ちタイムアウトを防いでいる。よって、ACK待ちタイムアウトの時間が非常に短いプロトコルであってもプロトコル変換が可能となる。
【0057】
図13は、正常時の送受信シーケンスを示し、イーサネットノード2aからHDLCノード1a方向へのデータ送信の場合である。
〔S20〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じてイーサネットノード2aからデータを受信する。
〔S21〕第1のプロトコル変換手段60は、トランスポート層送信処理手段13に送信要求を行う。
〔S22〕トランスポート層送信処理手段13は、HDLC処理手段12に送信要求を行う。
〔S23〕HDLCノード1aは、HDLC処理手段12から送信要求の内容を持つ通常パケットを受信する。
〔S24〕HDLCノード1aは、ACKをHDLC処理手段12に返送する。
〔S25〕HDLC処理手段12は、トランスポート層受信処理手段14に対し送信成功を通知する。
〔S26〕トランスポート層受信処理手段14は、第1のプロトコル変換手段60に正常終了を通知する。
〔S27〕第1のプロトコル変換手段60は、正常応答送信をTCP/IP処理手段23を通じ、イーサネットノード2aに通知する。
【0058】
以上説明したように、イーサネットノード2aからHDLCノード1aへのデータ送信では、HDLCノード1aからのACKを受信した後に送信成功をイーサネットノード2aへ通知している。これによりデータ送受の信頼度を上げている。
【0059】
図14は、HDLCノード1aが異常の場合であって、HDLCノード1aからイーサネットノード2a方向への送受信シーケンスを示す図である。
〔S30〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aから連続したフレームからなる通常パケットを受信する。
〔S31〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aにACKを返送する。
〔S32〕トランスポート層受信処理手段14は、通常パケットを受信するが、連続フレームであるにもかかわらず次フレームが受信できなかったとする。
〔S33〕トランスポート層受信処理手段14は、第1のプロトコル変換手段60に対し受信異常通知を行う。
〔S34〕第1のプロトコル変換手段60は、異常通知送信をTCP/IP処理手段23を通じ、イーサネットノード2aに行う。
【0060】
以上説明したように、異常が検出された場合は、HDLC処理手段12でデータを破棄せず、第1のプロトコル変換手段60からイーサネットノード2aに異常通知を送信する。これにより、イーサネットノード2aはHDLCノード1aの異常を知ることが可能となる。
【0061】
図15は、HDLCノード1aが異常の場合であって、イーサネットノード2aからHDLCノード1a方向への送受信シーケンスを示す図である。
〔S40〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じイーサネットノード2aからデータを受信する。
〔S41〕第1のプロトコル変換手段60は、トランスポート層送信処理手段13に送信要求を行う。
〔S42〕トランスポート層送信処理手段13は、HDLC処理手段12に送信要求を行う。
〔S43〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aに通常パケットを送信するが、HDLCノード1aからACKが返送されず、タイムアウトになったとする。
〔S44〕トランスポート層送信処理手段13は、再度HDLC処理手段12に送信要求を行う。
〔S45〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aに通常パケットを送信するが、HDLCノード1aからACKが返送されず、またタイムアウトになったとする。
〔S46〕トランスポート層受信処理手段14は、タイムアウトの異常終了を第1のプロトコル変換手段60に通知する。
〔S47〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じイーサネットノード2aに異常応答送信を行う。
【0062】
以上説明したように、タイムアウトの異常によりACKが返送されない場合は、第1のプロトコル変換手段60からイーサネットノード2aに対して異常応答を送信する。これにより、イーサネットノード2aはHDLCノード1aの異常を知ることが可能となる。また、タイムアウト以外の異常に関しても同じシーケンスをとることでHDLCノード1aイーサネットノード2a間で互いの異常状態を認識することが可能となる。
【0063】
図16は、イーサネットノード2aが異常の場合であって、HDLCノード1aからイーサネットノード2a方向への送受信シーケンスを示す図である。
〔S50〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aから通常パケットを受信する。
〔S51〕HDLC処理手段12は、ACKをHDLCノード1aに返送する。
〔S52〕HDLC処理手段12は、トランスポート層受信処理手段14を通じ受信通知を第1のプロトコル変換手段60に送信する。
〔S53〕第1のプロトコル変換手段60は、データをTCP/IP処理手段23を通じイーサネットノード2aに送信するが失敗したとする。
〔S54〕第1のプロトコル変換手段60は、イーサネットノード2a間で確立されているコネクションを切断する。
〔S55〕第1のプロトコル変換手段60は、トランスポート層送信処理手段13を通じHDLC処理手段12に対してHDLC動作の停止を行う。
【0064】
以上説明したように、イーサネットノード2a側で異常が検出された場合は、イーサネットノード2aとの間に確立されたコネクションを切断し、HDLCの動作を停止する。これにより、イーサネットノード2aはコネクション切断されることでHDLCノード1aからのデータが欠落された可能性があることを知る。また、HDLC動作停止後は、HDLCノード1aからのデータのACKは返送しないことでHDLCノード1aからのデータは受けないことになる。
【0065】
図17は、イーサネットノード2aが異常の場合であって、イーサネットノード2aからHDLC方向への送受信シーケンスを示す図である。
〔S60〕第1のプロトコル変換手段60は、TCP/IP処理手段23を通じイーサネットノード2aから異常フレームを受信する。
〔S61〕第1のプロトコル変換手段60は、異常フレームを破棄する。
【0066】
以上説明したように、イーサネットノード2a側からの異常フレーム(順序制御異常など)が検出された場合は、異常フレームを破棄する。よって、イーサネットノード2aでは上位プロトコルが成立しなくなることで、データが正常に通知されなかったことを知ることが可能となる。
【0067】
図18は、イーサネットノード2a内で異常があった場合の図である。
〔S70〕イーサネットノード2aは、TCP/IP処理手段23を通じて第1のプロトコル変換手段60にコネクションの切断要求を通知する。
〔S71〕第1のプロトコル変換手段60は、HDLC処理手段12に対してトランスポート層送信処理手段13を通じ、HDLC動作の停止を行う。
【0068】
以上説明したように、イーサネットノード2a内で異常が検出された場合には、イーサネットノード2aは、コネクション切断の要求をだし、HDLCノード1aからのデータに対してはACKを返送しないようにし、HDLCノード1aからのデータを受け付けないこととする。これにより、HDLCノード1aは、イーサネットノード2aの異常を知ることが可能である。
【0069】
図19は、HDLCノード1a側の接続試験を行う場合の図である。
〔S80〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aに対して試験コマンドを送信する。
〔S81〕HDLCノード1aは、正常接続の場合はHDLC処理手段12にACK(正常)を返送する。
〔S82〕HDLC処理手段12は、HDLCノード1aに試験コマンドを送信する。
〔S83〕HDLCノード1aは、異常接続の場合はACK(異常)をHDLC処理手段12に返送する。
【0070】
図20は、イーサネットノード2a側の接続試験を行う場合の図である。
〔S90〕第1のプロトコル変換手段60は、イーサネットノード2aに試験コマンドを送信する。
〔S91〕第1のプロトコル変換手段60は、試験結果が正常であればイーサネットノード2aから正常試験応答を受信する。
〔S92〕第1のプロトコル変換手段60は、イーサネットノード2aに試験コマンドを送信する。
〔S93〕第1のプロトコル変換手段60は、試験結果が異常であればイーサネットノード2aから異常試験応答を受信する。
【0071】
以上説明したように、試験結果の正常・異常が判断された場合は、正常・異常に対応する試験応答をプロトコル変換部3aは受信する。よって、プロトコル変換部3aと接続される保守端末部の画面上でその試験結果を知ることが可能である。あるいはプロトコル変換部3aに設けられているLED表示からも試験結果を知ることが可能である。
【0072】
次に、プロトコル変換方法について説明する。図21は、HDLCノード1aからイーサネットノード2a方向へのプロトコル変換方法の手順を示すフローチャートである。
〔S100〕HDLCノード1aから送信された第1通信データをHDLCプロトコルの下位レイヤで処理する。レイヤ処理の流れはレイヤ1からレイヤ4である。
〔S101〕HDLCノード1aからのフレームをもとにイーサネットプロトコルへ変換するための情報を付加する。
〔S102〕情報が付加された通信データをイーサネットプロトコルの下位レイヤで処理し、イーサネットノード2aに第2通信データとして送信する。レイヤ処理の流れはレイヤ4からレイヤ1である。
〔S103〕第2通信データをイーサネットプロトコルの下位レイヤで処理する。レイヤ処理の流れはレイヤ1からレイヤ4である。
〔S104〕情報を終端する。
〔S105〕イーサネットプロトコルの上位レイヤに送信する。
【0073】
図22は、イーサネットノード2aからHDLCノード1a方向へのプロトコル変換方法の手順を示すフローチャートである。
〔S110〕通信データをイーサネットプロトコルの上位レイヤで処理する。レイヤ処理の流れはレイヤ7からレイヤ5である。
〔S111〕HDLCプロトコルが認識できるように情報を付加する。
〔S112〕情報が付加されたデータをイーサネットプロトコルの下位レイヤで処理し、第2通信データとして送信する。レイヤ処理の流れはレイヤ4からレイヤ1である。
〔S113〕第2通信データをイーサネットプロトコルの下位レイヤで処理する。レイヤ処理の流れはレイヤ1からレイヤ4である。
〔S114〕情報を終端し、HDLCノード1aが認識するためのフレームに変換する。
〔S115〕フレームをHDLCノード1aの下位レイヤで処理して第1通信データとして、HDLCノード1aに送信する。レイヤ処理の流れはレイヤ4からレイヤ1である。
【0074】
上記の説明では、第1のノードのプロトコルはHDLCプロトコルを用いたが、その他の下位レイヤコネクションレス指向型のプロトコルでもよい。また、第2のノードのプロトコルとしてイーサネットLANプロトコルを用いたが、その他の下位レイヤコネクション指向型のプロトコルでもよい。
【0075】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のプロトコル変換システム及びプロトコル変換方法は、データを送信した際に、データ送信先から返信される応答確認の待ち時間が短く設定された第1のノードと、相手ノードへデータを送信した際に、相手ノードで正常にデータが受信されたことの確認を必要とする第2のノードとの間でプロトコル変換を行う構成とした。これにより、応答確認に対する時間規定が厳しいノードと、相手ノードの正常受信の確認を必ず行うノードとの間で、データ送受信の信頼性を確保したプロトコル変換を実現することが可能になる。
【0076】
また、上位レイヤまで終端していないので柔軟性のあるプロトコル変換を行うことが可能となる。
さらに、プロトコル変換システムは、保守端末部と接続され、接続試験処理を行う構成とした。これにより、対向する装置がなくても独立に接続試験を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプロトコル変換システムの原理図である。
【図2】 プロトコル変換システムの構成図である。
【図3】 プロトコル変換システムのプロトコル構成を示す図である。
【図4】 プロトコル変換部のハードウェア概略構成図である。
【図5】 プロトコル変換部のファームウェアの内部構成図である。
【図6】 プロトコル変換部でフレームが変換される様子を示す図である。
【図7】 トランスポート層処理で行われる情報データの結合、分離を表す図である。
【図8】 HDLCからイーサネット方向へのヘッダ付け替えの様子を示す図である。
【図9】 イーサネットからHDLC方向へのヘッダ付け替えの様子を示す図である。
【図10】 イーサネット方向への送信応答を行うヘッダを示す図である。
【図11】 初期動作・終了動作シーケンス図である。
【図12】 正常時の送受信シーケンスを示し、HDLCノードからイーサネットノード方向へのデータ送信の場合である。
【図13】 正常時の送受信シーケンスを示し、イーサネットノードからHDLCノード方向へのデータ送信の場合である。
【図14】 HDLCノードが異常の場合であって、HDLCノードからイーサネットノード方向への送受信シーケンスを示す図である。
【図15】 HDLCノードが異常の場合であって、イーサネットノードからHDLCノード方向への送受信シーケンスを示す図である。
【図16】 イーサネットノードが異常の場合であって、HDLCノードからイーサネットノード方向への送受信シーケンスを示す図である。
【図17】 イーサネットノードが異常の場合であって、イーサネットノードからHDLC方向への送受信シーケンスを示す図である。
【図18】 イーサネットノード内で異常があった場合の図である。
【図19】 HDLCノード側の接続試験を行う場合の図である。
【図20】 イーサネットノード側の接続試験を行う場合の図である。
【図21】 HDLCノードからイーサネットノード方向へのプロトコル変換方法の手順を示すフローチャートである。
【図22】 イーサネットノードからHDLCノード方向へのプロトコル変換方法の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 第1のノード
2 第2のノード
3 プロトコル変換部
10 第1の通信データ処理手段
20 第2の通信データ処理手段
60 第1のプロトコル変換手段
70 第2のプロトコル変換手段

Claims (12)

  1. 異なるネットワーク間でプロトコルが変換され、通信データの送受が行われるプロトコル変換システムにおいて、
    一方のネットワークの通信体系を定める第1のプロトコルで通信を行い、通信データを送信した際に、通信データ送信先から返信される応答確認の待ち時間が短く設定された第1のノードと、
    他方のネットワークの通信体系を定める第2のプロトコルで通信を行い、中継処理側で前記第1のプロトコルへ変換するために必要な第1の情報を付加、あるいは中継処理側で付加された第2の情報を終端する第2のプロトコル変換手段を含み、相手ノードへ通信データを送信した際に、相手ノードで正常に通信データが受信されたことの確認を必要とする第2のノードと、
    前記第1のプロトコルで通信データをレイヤ毎に処理し、前記第1のノードから送信された通信データを受信した場合は、即時に応答確認を前記第1のノードへ返信する第1の通信データ処理手段と、前記第1のプロトコルへ変換するために、前記第2のプロトコル変換手段で付加された前記第1の情報を終端して、前記第1の情報をもとに前記第1のノードが認識するためのフレームに変換し、あるいは前記第1のノードから送信されたフレームにもとづいて、前記第2のプロトコルへ変換するために前記第2の情報を付加し、前記第1のノードから応答確認が返信された場合には、応答確認に対応するシーケンス番号を前記第2の情報に含ませる第1のプロトコル変換手段と、前記第2のプロトコルで通信データをレイヤ毎に処理し、前記第1のノードから応答確認が返信された場合には、前記シーケンス番号が含まれる前記第2の情報を有するフレームを応答確認として前記第2のノードへ送信する第2の通信データ処理手段と、から構成され、前記第1のノードと前記第2のノードとの中継処理を行うプロトコル変換部と、
    を有することを特徴とするプロトコル変換システム。
  2. 前記第1及び第2の通信データ処理手段は、下位レイヤの処理を行うことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  3. 前記第2のプロトコル変換手段は、トランスポート層とセッション層との間に位置することを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  4. 前記第1のノードは、下位レイヤにコネクションレス指向型プロトコルを持ち、前記第2のノードは、下位レイヤにコネクション指向型プロトコルを持つことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  5. 前記第1のプロトコル変換手段は、コマンド種別を判断するコマンド識別子と、送信元または受信先を識別するポートと、コマンドと応答とを対応させるシーケンシャル情報を表すシーケンス番号と、から構成されるヘッダの付け替えを行うことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  6. 前記プロトコル変換部は、接続試験データを送出して前記第1のノードと前記プロトコル変換部との接続試験、あるいは前記第2のノードと前記プロトコル変換部との接続試験をそれぞれ独立に行うことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  7. 前記第1の通信データ処理手段は、前記プロトコル変換部と前記第2のノードとの間でコネクション確立が行われた場合に通信データ処理動作を開始し、コネクション解放が行われた場合に前記通信データ処理動作を終了することを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  8. 前記プロトコル変換部は、前記第1のノードと前記プロトコル変換部との間で通信異常が発生した場合には、前記第2のノードへ異常通知を行うことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  9. 前記プロトコル変換部は、前記第2のノードと前記プロトコル変換部との間で通信異常が発生した場合には、前記プロトコル変換部と前記第2のノードとの間で確立されたコネクションを切断することを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  10. 前記第1のノードの上位レイヤと前記第2のノードの上位レイヤとは、同じプロトコルを持つことを特徴とする請求項1記載のプロトコル変換システム。
  11. 異なるネットワーク間でプロトコルが変換され、通信データの送受が行われるプロトコル変換方法において、
    通信データを送信した際に、通信データ送信先から返信される応答確認の待ち時間が短く設定された第1のノードは、
    一方のネットワークの通信体系を定める第1のプロトコルで通信を行い、
    第2のノードは、
    他方のネットワークの通信体系を定める第2のプロトコルで通信を行い、
    前記第1のノードと前記第2のノードとの中継処理を行うプロトコル変換部は、
    前記第1のノードから送信された通信データに対し、前記第1のプロトコルで前記通信データをレイヤ毎に処理し、
    前記第1のノードから送信された通信データを受信した場合は、即時に応答確認を前記第1のノードへ返信し、
    前記第1のノードから送信されたフレームにもとづいて、前記第2のプロトコルへ変換するために情報を付加し、
    前記第2のプロトコルで通信データをレイヤ毎に処理して、前記第2のノードへ送信し、
    前記第2のノードは、
    前記プロトコル変換部で付加された前記情報を終端し、終端後のフレームを上位レイヤへ送信して、前記第1のノードから前記第2のノードへのプロトコル変換を行うことを特徴とするプロトコル変換方法。
  12. 異なるネットワーク間でプロトコルが変換され、通信データの送受が行われるプロトコル変換方法において、
    第1のノードは、
    一方のネットワークの通信体系を定める第1のプロトコルで通信を行い、
    相手ノードへ通信データを送信した際に、前記相手ノードで正常に通信データが受信されたことの確認を必要とする第2のノードは、
    他方のネットワークの通信体系を定める第2のプロトコルで通信を行い、
    中継処理側で前記第1のプロトコルへ変換するために必要な情報を付加し、
    前記第1のノードと前記第2のノードとの中継処理を行うプロトコル変換部は、
    前記第2のノードから送信された通信データに対し、前記第2のプロトコルで前記通信データをレイヤ毎に処理し、
    前記第1のプロトコルへ変換するために、前記第2のノードで付加された前記情報を終端して、前記情報をもとに前記第1のノードが認識するためのフレームに変換し、
    前記第1のプロトコルで通信データをレイヤ毎に処理して、前記第1のノードへ送信し、
    前記第1のノードから応答確認が返信された場合には、応答確認に対応するシーケンス番号を含むフレームを応答確認として前記第2のノードへ返信して、前記第2のノードから前記第1のノードへのプロトコル変換を行うことを特徴とするプロトコル変換方法。
JP13470096A 1996-05-29 1996-05-29 プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法 Expired - Fee Related JP3636399B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470096A JP3636399B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法
US08/786,235 US5778189A (en) 1996-05-29 1997-01-21 System and method for converting communication protocols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13470096A JP3636399B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321821A JPH09321821A (ja) 1997-12-12
JP3636399B2 true JP3636399B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=15134559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13470096A Expired - Fee Related JP3636399B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5778189A (ja)
JP (1) JP3636399B2 (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229809B1 (en) * 1996-10-11 2001-05-08 Novell, Inc. Method and system for combining computer network protocols
US6523696B1 (en) * 1996-10-15 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control device for realizing uniform service providing environment
JP3671595B2 (ja) * 1997-04-01 2005-07-13 株式会社日立製作所 複合計算機システムおよび複合i/oシステム
US6047284A (en) 1997-05-14 2000-04-04 Portal Software, Inc. Method and apparatus for object oriented storage and retrieval of data from a relational database
US6014440A (en) * 1997-07-21 2000-01-11 Northern Telecom Limited Inter-half call protocol negotiation techniques
US6967972B1 (en) 1997-07-31 2005-11-22 Cisco Technology, Inc. Universal protocol conversion
US6199181B1 (en) 1997-09-09 2001-03-06 Perfecto Technologies Ltd. Method and system for maintaining restricted operating environments for application programs or operating systems
US5961626A (en) * 1997-10-10 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and processing interface for transferring data between host systems and a packetized processing system
US6343321B2 (en) * 1997-10-27 2002-01-29 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for network transport independence
CA2220578A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-10 Northern Telecom Limited Distributed service network
US6751761B1 (en) * 1998-02-16 2004-06-15 Fujitsu Limited Method and apparatus for testing network, and recording medium
US6222855B1 (en) * 1998-02-19 2001-04-24 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for converting between differing data and command exchange protocols
JP3464907B2 (ja) * 1998-03-20 2003-11-10 富士通株式会社 プロトコル変換システム
US6650632B1 (en) 1998-06-30 2003-11-18 Cisco Technology, Inc. Feature transparency in a telecommunications network
US6311072B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-30 Lucent Technologies, Inc. Methods and apparatus for translating between telephone signaling protocols
JP2000020490A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Fujitsu Ltd 遠隔手続き呼出し機構またはオブジェクトリクエストブローカ機構を有する計算機、データ転送方法、および転送方法記憶媒体
EP0975123A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communication device and method for reliable and low-delay packet transmission
US6311278B1 (en) * 1998-09-09 2001-10-30 Sanctum Ltd. Method and system for extracting application protocol characteristics
JP3583657B2 (ja) * 1998-09-30 2004-11-04 株式会社東芝 中継装置及び通信装置
NZ506030A (en) * 1998-12-28 2003-12-19 Ntt Docomo Inc Communication control system, communication method, server device, terminal, relay device, and communication system
US7430757B1 (en) * 1999-01-08 2008-09-30 International Business Machines Corporation Oblivious proxying using a secure coprocessor
US6757731B1 (en) * 1999-02-25 2004-06-29 Nortel Networks Limited Apparatus and method for interfacing multiple protocol stacks in a communication network
KR20000059519A (ko) * 1999-03-04 2000-10-05 권상문 상호 다른 프로토콜을 이용하는 기종간의 통신시스템
US6680940B1 (en) 1999-05-19 2004-01-20 3Com Corporation System for transporting ethernet frames over very high speed digital subscriber lines
US6587476B1 (en) * 1999-05-26 2003-07-01 3 Com Corporation Ethernet frame encapsulation over VDSL using HDLC
US6608834B1 (en) 1999-05-26 2003-08-19 3 Com Corporation System for encapsulating Ethernet frames over very high speed digital subscriber lines
US6594700B1 (en) * 1999-06-14 2003-07-15 International Business Machines Corporation System and method for implementing a universal service broker interchange mechanism
US6430164B1 (en) 1999-06-17 2002-08-06 Cellport Systems, Inc. Communications involving disparate protocol network/bus and device subsystems
US6829652B1 (en) * 1999-09-07 2004-12-07 Intel Corporation I2O ISM implementation for a san based storage subsystem
US6421742B1 (en) * 1999-10-29 2002-07-16 Intel Corporation Method and apparatus for emulating an input/output unit when transferring data over a network
US6322025B1 (en) * 1999-11-30 2001-11-27 Wabtec Railway Electronics, Inc. Dual-protocol locomotive control system and method
US6772413B2 (en) 1999-12-21 2004-08-03 Datapower Technology, Inc. Method and apparatus of data exchange using runtime code generator and translator
US6718397B1 (en) 2000-01-05 2004-04-06 Yijun Zhao Network adapter for providing initialization and protocol translation between a microprocessor and a network interface
ATE414943T1 (de) * 2000-03-03 2008-12-15 Ibm System zur bestimmung von schwächen von web- anwendungen
US6760776B1 (en) * 2000-04-10 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing network frames in a network processor by embedding network control information such as routing and filtering information in each received frame
US6789126B1 (en) * 2000-05-09 2004-09-07 Sun Microsystems, Inc. Addressing message gates in a distributed computing environment
US6721353B1 (en) * 2000-06-21 2004-04-13 Cisco Technology, Inc. Network compatibility
JP2002026924A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Denso Corp データ中継装置および多重通信システム
US7197046B1 (en) * 2000-08-07 2007-03-27 Shrikumar Hariharasubrahmanian Systems and methods for combined protocol processing protocols
US6922557B2 (en) * 2000-10-18 2005-07-26 Psion Teklogix Inc. Wireless communication system
US7099352B1 (en) 2001-01-03 2006-08-29 Juniper Networks, Inc. System, apparatus, and method for increasing resiliency in communications
WO2002058350A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Net To Net Technologies Dynamic time division multiplexing of voice signals into ethernet data streams over a wan circuit
US20020099851A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Shah Hemal V. Decoupling TCP/IP processing in system area networks
US20050220286A1 (en) * 2001-02-27 2005-10-06 John Valdez Method and apparatus for facilitating integrated access to communications services in a communication device
US20020124007A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Wuhan P&S Electronics Company Ltd. Network server and database therein
US7137103B2 (en) * 2001-03-08 2006-11-14 International Business Machines Corporation Coverage analysis of message flows
US7882555B2 (en) * 2001-03-16 2011-02-01 Kavado, Inc. Application layer security method and system
US7313822B2 (en) * 2001-03-16 2007-12-25 Protegrity Corporation Application-layer security method and system
FI112426B (fi) * 2001-03-23 2003-11-28 Nixu Oy Välityspalvelin sisältöpalvelua varten
WO2002084499A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Chelsio Communications, Inc. Multi-purpose switching network interface controller
US6975595B2 (en) * 2001-04-24 2005-12-13 Atttania Ltd. Method and apparatus for monitoring and logging the operation of a distributed processing system
US6950437B2 (en) * 2001-04-24 2005-09-27 Atitania Ltd. System and method for transmission of information between locations on a computer network with the use of unique packets
KR100541016B1 (ko) * 2001-05-01 2006-01-10 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동 통신 서비스 제어 장치 및 이동 통신 서비스 제어 방법
US20020184340A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Alok Srivastava XML aware logical caching system
US6693888B2 (en) * 2001-06-06 2004-02-17 Networks Associates Technology, Inc. Method and apparatus for filtering that specifies the types of frames to be captured and to be displayed for an IEEE802.11 wireless LAN
DE10131561A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Nokia Corp Verfahren zur Übertragung von Anwendungspaketdaten
US20030079032A1 (en) * 2001-09-10 2003-04-24 John Orsolits Enterprise software gateway
US6938072B2 (en) * 2001-09-21 2005-08-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for minimizing inconsistency between data sources in a web content distribution system
US8001189B2 (en) * 2001-10-16 2011-08-16 Microsoft Corporation Routing of network messages
EP1449098A4 (en) * 2001-11-15 2009-08-05 Millennium Technology Ltd COMMUNICATION METHOD AND INTERFACE DEVICE
DE10162986B4 (de) * 2001-12-20 2004-01-15 Siemens Ag Anbindung von Netzwerken mit unterschiedlichen Protokollen
US20030177387A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Cyrill Osterwalder Secured web entry server
US6986036B2 (en) * 2002-03-20 2006-01-10 Microsoft Corporation System and method for protecting privacy and anonymity of parties of network communications
US8099393B2 (en) 2002-03-22 2012-01-17 Oracle International Corporation Transaction in memory object store
IL149583A0 (en) * 2002-05-09 2003-07-06 Kavado Israel Ltd Method for automatic setting and updating of a security policy
US8037196B2 (en) * 2002-06-26 2011-10-11 Alcatel Lucent Method for maintaining communication between communication devices having inconsistent protocols
KR100657258B1 (ko) * 2002-07-02 2006-12-14 삼성전자주식회사 블루투스 무선 랜 연결 장치 및 방법
DE10243783A1 (de) * 2002-09-20 2004-03-25 Sick Ag Elektronische Vorrichtung für ein Bussystem
US7480915B2 (en) * 2002-10-03 2009-01-20 Nokia Corporation WV-IMS relay and interoperability methods
US7213143B1 (en) * 2003-01-27 2007-05-01 Nortel Networks Limited Security over a network
KR100547133B1 (ko) * 2003-07-11 2006-01-26 삼성전자주식회사 이종 단말들의 애드-혹 망을 구축하는 장치 및 방법
US7412588B2 (en) * 2003-07-25 2008-08-12 International Business Machines Corporation Network processor system on chip with bridge coupling protocol converting multiprocessor macro core local bus to peripheral interfaces coupled system bus
US7191248B2 (en) * 2003-08-29 2007-03-13 Microsoft Corporation Communication stack for network communication and routing
JP2005151259A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp データ転送装置およびプログラム
US8007847B2 (en) * 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
JP4586890B2 (ja) * 2004-05-19 2010-11-24 住友電気工業株式会社 交通管制システム、伝送方式変換装置、及びud形端末装置
US7831745B1 (en) 2004-05-25 2010-11-09 Chelsio Communications, Inc. Scalable direct memory access using validation of host and scatter gather engine (SGE) generation indications
JP2008527563A (ja) * 2005-01-16 2008-07-24 ズランゴー リミテッド アイコニック通信
JP2008529325A (ja) * 2005-01-16 2008-07-31 ズランゴー リミテッド 通信ネットワークシステムおよびそれを使用するための方法
US8019818B2 (en) * 2005-01-18 2011-09-13 Zlango Ltd. Communications network system and methods for using same
US7668196B2 (en) * 2005-01-25 2010-02-23 International Business Machines Corporation Communicating between communications components having differing protocols absent component modifications
US8223935B2 (en) 2005-04-30 2012-07-17 Oracle International Corporation Revenue management systems and methods
WO2007002841A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Oracle International Corporation Revenue management system and method
US20070011333A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Victor Lau Automated serial protocol initiator port transport layer retry mechanism
US20070002827A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Victor Lau Automated serial protocol target port transport layer retry mechanism
CN101233497B (zh) 2005-07-28 2013-01-30 甲骨文国际公司 收益管理***和方法
US7715436B1 (en) 2005-11-18 2010-05-11 Chelsio Communications, Inc. Method for UDP transmit protocol offload processing with traffic management
US7724658B1 (en) 2005-08-31 2010-05-25 Chelsio Communications, Inc. Protocol offload transmit traffic management
US7660264B1 (en) 2005-12-19 2010-02-09 Chelsio Communications, Inc. Method for traffic schedulign in intelligent network interface circuitry
US7616563B1 (en) * 2005-08-31 2009-11-10 Chelsio Communications, Inc. Method to implement an L4-L7 switch using split connections and an offloading NIC
US7660306B1 (en) 2006-01-12 2010-02-09 Chelsio Communications, Inc. Virtualizing the operation of intelligent network interface circuitry
US7688712B2 (en) * 2005-10-04 2010-03-30 Invensys Systems, Inc. Selecting one of multiple redundant network access points on a node within an industrial process control network
US7760733B1 (en) 2005-10-13 2010-07-20 Chelsio Communications, Inc. Filtering ingress packets in network interface circuitry
US8223777B2 (en) * 2005-11-15 2012-07-17 Oracle International Corporation Gateway for achieving low latency and high availability in a real time event processing system
US8775526B2 (en) 2006-01-16 2014-07-08 Zlango Ltd. Iconic communication
US8990153B2 (en) * 2006-02-07 2015-03-24 Dot Hill Systems Corporation Pull data replication model
US20070208894A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Curry David S Modification of a layered protocol communication apparatus
US7783850B2 (en) * 2006-03-28 2010-08-24 Dot Hill Systems Corporation Method and apparatus for master volume access during volume copy
JP4643510B2 (ja) * 2006-07-18 2011-03-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術システム制御装置及び手術機器のタイムアウト値設定方法
US8116309B2 (en) * 2006-08-11 2012-02-14 PSIMAST, Inc Enhanced Ethernet protocol for shortened data frames within a constrained neighborhood based on unique ID
US8139574B2 (en) * 2006-08-18 2012-03-20 George Madathilparambil George Creation and transmission of part of protocol information corresponding to network packets or datalink frames separately
US8505036B2 (en) * 2006-09-29 2013-08-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Unified application programming interface for a process control system network
US8751467B2 (en) * 2007-01-18 2014-06-10 Dot Hill Systems Corporation Method and apparatus for quickly accessing backing store metadata
US7831565B2 (en) * 2007-01-18 2010-11-09 Dot Hill Systems Corporation Deletion of rollback snapshot partition
JP4826801B2 (ja) * 2007-03-12 2011-11-30 三菱電機株式会社 通信システム
US7716183B2 (en) * 2007-04-11 2010-05-11 Dot Hill Systems Corporation Snapshot preserved data cloning
US7975115B2 (en) * 2007-04-11 2011-07-05 Dot Hill Systems Corporation Method and apparatus for separating snapshot preserved and write data
US8935406B1 (en) 2007-04-16 2015-01-13 Chelsio Communications, Inc. Network adaptor configured for connection establishment offload
US7783603B2 (en) * 2007-05-10 2010-08-24 Dot Hill Systems Corporation Backing store re-initialization method and apparatus
US8001345B2 (en) * 2007-05-10 2011-08-16 Dot Hill Systems Corporation Automatic triggering of backing store re-initialization
US8589587B1 (en) 2007-05-11 2013-11-19 Chelsio Communications, Inc. Protocol offload in intelligent network adaptor, including application level signalling
US7826350B1 (en) 2007-05-11 2010-11-02 Chelsio Communications, Inc. Intelligent network adaptor with adaptive direct data placement scheme
US8060644B1 (en) 2007-05-11 2011-11-15 Chelsio Communications, Inc. Intelligent network adaptor with end-to-end flow control
US7831720B1 (en) 2007-05-17 2010-11-09 Chelsio Communications, Inc. Full offload of stateful connections, with partial connection offload
US8204858B2 (en) * 2007-06-25 2012-06-19 Dot Hill Systems Corporation Snapshot reset method and apparatus
US8364788B2 (en) * 2008-03-13 2013-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing client requests for common services according to one or more canonical forms
US8082312B2 (en) * 2008-12-12 2011-12-20 Event Medical, Inc. System and method for communicating over a network with a medical device
US8762460B2 (en) * 2009-07-13 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Group communication sessions between session participants communicating via two or more different contact protocols within a wireless communications system
US8171094B2 (en) * 2010-01-19 2012-05-01 Event Medical, Inc. System and method for communicating over a network with a medical device
JP5755962B2 (ja) * 2011-07-22 2015-07-29 富士通株式会社 通信装置、通信方法、および、通信プログラム
KR101953122B1 (ko) * 2012-01-06 2019-02-28 삼성전자주식회사 프로토콜 변환 장치 및 방법
JP5035480B1 (ja) * 2012-01-27 2012-09-26 オムロン株式会社 データ中継装置、データ送信装置、ネットワークシステム
JP5870804B2 (ja) * 2012-03-27 2016-03-01 富士通株式会社 通信制御システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
EP2847962B1 (en) * 2012-05-10 2019-11-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) System, method and computer program product for protocol adaptation
US8745296B2 (en) 2012-10-02 2014-06-03 Intel Corporation Serial storage protocol compatible frame conversion, at least in part being compatible with SATA and one packet being compatible with PCIe protocol
US20140161028A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 At&T Mobility Ii Llc Digital mobile radio front end processor
US9288102B2 (en) * 2013-02-18 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Controlling devices using cloud services and device-agnostic pipe mechanisms
JP6149591B2 (ja) * 2013-08-08 2017-06-21 富士通株式会社 無線中継装置、通信システム、及び、通信方法
US9397883B2 (en) * 2013-12-23 2016-07-19 Red Hat Israel, Ltd. Modifying network settings of an unreachable host
JP6467877B2 (ja) * 2014-11-11 2019-02-13 株式会社明電舎 伝送フレーム変換回路
KR102656189B1 (ko) 2016-07-19 2024-04-11 삼성전자주식회사 직렬로 연결되는 스토리지 장치들 중 직접 연결되지 않은 스토리지 장치를 제어하도록 구성되는 전자 장치, 그것에 포함되는 스토리지 장치, 그것을 포함하는 컴퓨팅 시스템, 및 스토리지 장치의 컨트롤러의 동작 방법
US10530902B2 (en) * 2017-11-30 2020-01-07 Gregory Bullock Method of operating a protocol translator
US11496336B2 (en) * 2017-12-21 2022-11-08 Murata Machinery, Ltd. Method of a communication system having a control device and a relay device
CN109388600B (zh) * 2018-09-21 2022-10-18 深圳市亿威源科技有限公司 一种同时支持多种通信方式的自适应方法
US11375050B1 (en) * 2020-09-11 2022-06-28 Xilinx, Inc. Multiple protocol layer conversion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073852A (en) * 1988-12-16 1991-12-17 Cayman Systems, Inc. Network protocol translator including method and apparatus for reducing interprocess communication and data exchange overhead
US5142622A (en) * 1989-01-31 1992-08-25 International Business Machines Corporation System for interconnecting applications across different networks of data processing systems by mapping protocols across different network domains
JPH0797782B2 (ja) * 1991-09-18 1995-10-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 異種トランザクションの調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5778189A (en) 1998-07-07
JPH09321821A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636399B2 (ja) プロトコル変換システム及びプロトコル変換方法
JP3464907B2 (ja) プロトコル変換システム
US6856593B2 (en) Communication system, relay apparatus, end system, and communicating method
KR100990415B1 (ko) 데이터 통신에서의 접속 상태를 동기화하는 방법 및 이를 사용하는 통신 노드
EP1349347B1 (en) Method and apparatus for redundant signaling links
JP2006013827A (ja) パケット転送装置
JP3871895B2 (ja) 階層異種システムにおける自動ポート識別発見のための装置および方法
JPH10336178A (ja) コネクション管理方法及び管理システム
JP2006352263A (ja) 通信制御方法及び,これを適用する通信装置
Morneault et al. ISDN Q. 921-user adaptation layer
CN114928598A (zh) 一种用于远程管理调试路由器的***和方法
KR101586151B1 (ko) 컨트롤러와 네트워크 장치 간 재연결 방법
Cisco Commands: debug arap through debug clns events
JP2001067291A (ja) ネットワーク監視方式
TWI451264B (zh) 具有備援機制的訊號轉換系統與備援方法
JP2804876B2 (ja) 多重系装置を含むネットワークシステムの通信方法
JP2003140991A (ja) 遠隔監視システムおよびその通信方法
JPH06120985A (ja) パケット回線バックアップ方式
JP2000115219A (ja) 回線管理機能を備えたlan接続ネットワーク
KR100358439B1 (ko) 컴팩트 제어국간의 이더넷을 이용한 데이터 전송방법
JPH05204807A (ja) テスト・プログラムによるtcp/ipのエンド・システム間の接続確認テスト方法
JP3551684B2 (ja) Atm通信システム
WO2017219786A1 (zh) 一种应用连接的构建方法、装置及终端
JP2000022733A (ja) データ通信システム及びそのネットワーク間接続装置
JP2000261481A (ja) ターミナルアダプタの保守方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees