JP3635830B2 - 吊戸式サッシ - Google Patents

吊戸式サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP3635830B2
JP3635830B2 JP33835596A JP33835596A JP3635830B2 JP 3635830 B2 JP3635830 B2 JP 3635830B2 JP 33835596 A JP33835596 A JP 33835596A JP 33835596 A JP33835596 A JP 33835596A JP 3635830 B2 JP3635830 B2 JP 3635830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
upper frame
groove
sash
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33835596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176455A (ja
Inventor
佳也 尾山
みづほ 赤阪
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP33835596A priority Critical patent/JP3635830B2/ja
Publication of JPH10176455A publication Critical patent/JPH10176455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635830B2 publication Critical patent/JP3635830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、室内外の出入口に取付ける吊戸式サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】
室外の出入口に取付けるサッシとして、上枠材と下枠材にレールを相対設し、レールに沿って障子を走行する引き違い式サッシや片引式サッシ、或いは上下枠材に凹溝を相対設し、凹溝に沿って障子を滑走する引戸式サッシが用いられている。近年、高齢者対策として、室外や室内の出入口に、上枠材に吊戸を吊下げて走行する吊戸式サッシが用いられるに至っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
レールに沿って障子を走行するサッシにあっては、下枠材のレールに段差があったり、下枠材の取付け高さに段差があるため、車椅子による出入りが非常に困難な問題点があった。凹溝に沿って障子を滑走するサッシにおいても、下枠材に凹溝の段差があるため、車椅子による出入りに問題点があった。吊戸式サッシにあっては、下枠材の上面をフラットにし得るので、車椅子による出入りが自由になるが、吊戸の吊下げ吊外しが面倒な問題点があった。
そこで本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、吊戸の吊下げ吊外しが容易な吊戸式サッシを提供することにある。
【0004】
【課題を達成するための手段】
上記目的を達成するために、本発明による吊戸式サッシは、上枠材を上枠本体と、該上枠本体の一側面で起伏自在となる側壁体とから構成し、上枠本体は横壁に溝レールを設け、横壁の一側に長側壁を、他側に短側壁を設け、側壁体は外縁に短側壁の先端に引っ掛かる鉤部を設け、短側壁の先端を支点として起伏回動可能となり、起立状態において長側壁と相対して案内溝を形成し、短側壁の先端と鴨居との間に隙間を設けてあり、倒伏した側壁体を隙間に押し込むことで、側壁体を倒伏状態に維持できることを特徴とする
【0005】
【発明の実施の形態】
先ず本発明による吊戸式サッシの実施形態を図1に基づいて説明すれば、サッシ枠Fを構成する上枠材1の幅中央部に、下向きに開口する溝レール4を長手方向に平行して設け、溝レール4に吊具7を複数走行自在に嵌挿し、二個の吊具7に跨がって吊戸6の上部を取付け、吊戸6を吊下げるか、上枠材1の幅中央部に溝レール4,14を二列平行して設け、各溝レール4,14に吊具7を介して吊戸6を夫々吊下げるものである。
吊具7は図4の如く、吊戸6に固定する取付体71に、吊戸6より上方に突き出る支軸72を設け、該支軸72の両側にタイヤ73を横軸回転可能に支承するもので、この吊具7は、予め上枠材1の溝レール4に嵌挿し、即ち、タイヤ73を溝レール4内に嵌挿し、取付体71を露出しておき、その上枠材1を用いてサッシ枠Fを組立て、サッシ枠Fを躯体の出入口に取付けた後、吊具7の取付体71に吊戸6を固定する。
【0006】
上枠材1は図2の如く、上枠本体2と、該上枠本体2の一側面に起伏自在に設ける側壁体3から成り、上枠本体2は横壁2aの幅中央部に内周向きに開口する溝レール4を長手方向に平行して設け、横壁2aの一側に内外周に及ぶ長側壁2cを、他側に外周向きの短側壁2bを設け、長側壁2cの外周端は短側壁2bより外周側に突出し、溝レール4の底部は長側壁2cより更に外周側に突出し、溝レール4の底部を鴨居Bに呑込ませ、長側壁2cを鴨居Bに当接する状態で取付けるもので、上枠本体2の取付状態において、短側壁2bと鴨居Bとの間に隙間Sを形成する。
側壁体3は長側壁2cと略同幅で、外周端に短側壁2bの先端に引っ掛かる鉤部3aを有し、短側壁2bの先端を支点として起伏回動可能となり、起立状態において短側壁2bに外接し、長側壁2cの内周部との間に案内溝5を形成し、即ち、溝レール4の内周に案内溝5を形成し、倒伏状態において隙間Sに出入り可能となり、即ち、側壁体3は短側壁2bの先端を支点として倒伏した後、隙間Sを利用して上枠材1の幅中央に向けて押し込み、倒伏状態を維持する。
側壁体3の中間部に、側壁体3の起立時に上枠本体2の横壁2aに重なる固定片3bを設けると、固定片3bより横壁2aにビスNを螺入して側壁体3を固定することができる。
【0007】
【実施例】
上枠本体2の溝レール4は、適宜間隔を有して横壁2aより外周向きに突出する溝側壁4b,4cと、溝側壁4b,4cの外周端間に連続する底壁4aと、横壁2aより入口に延長する内向壁4d,4eとから成り、入口に吊具7の支軸72を挿通し、底壁4aと内向壁4d,4eの間に吊具7のタイヤ73を嵌挿し、内向壁4d,4eをレールとして滑走するものである。
上枠本体2の横壁2aに、二つの溝レール4,14を平行に設けることも可能であるし、長側壁2cと側壁体3の内周側にシール嵌合溝8a,8bを相対設することも可能である。
また側壁体3を起立状態に固定する手段として、起立した側壁体3より上枠本体2の短側壁2bにビスNを螺入して固定することも可能である。
【0008】
【発明の効果】
本発明による吊戸式サッシは上記構造のとおりであるから、次に記載する効果を奏する。上枠材を上枠本体と、該本体の一側面で起伏自在となる側壁体とから構成するものであるから、吊具に吊戸を取付ける場合、側壁体を倒伏して案内溝を開放し得るため、簡単容易に取付けることができるばかりか、さらに倒伏した側壁体を短側壁と鴨居との間に設けた隙間に押し込みその倒伏状態を維持することで、吊戸の取付けがより一層容易に行え、吊具や吊戸の修理点検も容易になる。また側壁体は軽く起伏揺動し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吊戸式サッシの使用状態を示す縦断面図である。
【図2】(A)(B)上枠材の案内溝の開閉例を示す断面図である。
【図3】上枠材の構造例を示す分解側面図である。
【図4】吊具の取付け例を示す吊戸の要部側面図である。
【符号の説明】
F サッシ枠
1 上枠材
2 上枠本体、2a 横壁、2b 短側壁、2c 長側壁
3 側壁体、3a 鉤部、3b 固定片
4,14 溝レール、4a 底壁
5 案内溝
6 吊戸
7 吊具、71 取付体、72 支軸、73 タイヤ
8a,8b シール嵌合溝
B 鴨居
S 短側壁と鴨居との隙間

Claims (1)

  1. 上枠材(1)を上枠本体(2)と、該本体(2)の一側面で起伏自在となる側壁体(3)とから構成し、上枠本体(2)は横壁(2a)に長手方向に平行する溝レール(4)を設け、横壁(2a)の一側に長側壁(2c)を、他側に短側壁(2b)を設け、側壁体(3)は外縁に短側壁(2b)の先端に引っ掛かる鉤部(3a)を設け、短側壁(2b)の先端を支点として起伏回動可能となり、起立状態において長側壁(2c)と相対して案内溝(5)を形成し、短側壁(2b)の先端と鴨居(B)との間に隙間(S)を設けてあり、倒伏した側壁体(3)を隙間(S)に押し込むことで、側壁体(3)を倒伏状態に維持できることを特徴とする吊戸式サッシ。
JP33835596A 1996-12-18 1996-12-18 吊戸式サッシ Expired - Fee Related JP3635830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33835596A JP3635830B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 吊戸式サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33835596A JP3635830B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 吊戸式サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176455A JPH10176455A (ja) 1998-06-30
JP3635830B2 true JP3635830B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=18317381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33835596A Expired - Fee Related JP3635830B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 吊戸式サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635830B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163587A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ykk Ap株式会社 切欠閉鎖部材及び切欠閉鎖部材を備えた建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10176455A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384265B2 (ja) サッシ
KR101999086B1 (ko) 레일 내장형 미닫이 창호
JP3635830B2 (ja) 吊戸式サッシ
CN212336549U (zh) 一种可挡灰的顶式通风天窗
JPH0735118Y2 (ja) 横型ブラインドのラダーコードおよび昇降コードとボトムレールの連結装置
JPH0671890U (ja) ブラインド開閉装置
JP5208048B2 (ja) サッシ
JP3481053B2 (ja) ドア式サッシ
JPS6039427Y2 (ja) 昇降窓
CN221002393U (zh) 一种吊趟门防摆结构
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
CN111779198A (zh) 一种可挡灰的顶式通风天窗
JP2007217897A (ja) 建具および建具枠材の取付構造
JPS6350396Y2 (ja)
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPS5854552Y2 (ja) 引違い障子窓
JPS5825099Y2 (ja) 戸車装置
JPS5820799Y2 (ja) 巻取式網戸
JPS62397Y2 (ja)
JPS5930159Y2 (ja) レ−ル・レス・サッシ
JPH0755266Y2 (ja) 玄関引き戸の網戸取り付け構造
JPS6035755Y2 (ja) 戸に設けられる換気装置
JPS603903Y2 (ja) 下車式引戸障子装置
JPS6115185Y2 (ja)
JPH0317036Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees