JP3635355B2 - アンカー頭部構造 - Google Patents

アンカー頭部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3635355B2
JP3635355B2 JP16785994A JP16785994A JP3635355B2 JP 3635355 B2 JP3635355 B2 JP 3635355B2 JP 16785994 A JP16785994 A JP 16785994A JP 16785994 A JP16785994 A JP 16785994A JP 3635355 B2 JP3635355 B2 JP 3635355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
holding
anchor head
head structure
tensile material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16785994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233529A (ja
Inventor
伸二 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP16785994A priority Critical patent/JP3635355B2/ja
Publication of JPH07233529A publication Critical patent/JPH07233529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635355B2 publication Critical patent/JP3635355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はアンカー工法における引張材を緊張、固定するためのアンカー頭部構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アンカー工法における地山の削孔部に先端が挿入、定着されたアンカー材の基端部を定着するように、地山の受圧部に支持された台座は、鋼板の組合せ部材、コンクリート板、あるいは鋼板だけより構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記従来構造における台座面は、引張材挿入用の削孔の方向誤差や、アンカー頭部固定面の仕上げ精度等により、引張方向に必ずしも垂直な面を保持しない。このような場合に、従来の台座と支圧板とを組み合わせて引張材を固定すると、支圧面と引張材とが垂直に交叉しないため、アンカー頭部での引張材の緊張力と定着部に作用している実際のアンカー力は設計で想定しているものと異なることとなる。
【0004】
本発明は従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とする処は、引張材の方向に対して常に垂直面を保持しうる台座と支圧板とを組み合わせたアンカー頭部構造を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明に係るアンカー頭部構造は、地山に接して配設された支圧部に支持された円柱または円筒状の台座と、同台座を前記支圧部に保持する保持金具と、地山内の削孔部に挿入され、先端部が同削孔部内に定着された引張材における前記円柱または円筒状の台座を貫通する基端部を、同台座に緊締する締付金具とよりなり、前記台座を前記支圧部に保持する保持金具はくさびにより構成されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
本発明は前記したように構成されているので、引張材を緊締して台座に固定する際に、支圧部に支持された円柱または円筒状の台座の彎曲面に沿って保持金具が滑動することによって、前記引張材を、同引張材が挿入された削孔方向と一致するように前記台座、支圧部に固定して緊張することができる。また本発明は、前記円柱または円筒状の台座を、くさびより構成された保持金具を使用して前記支圧部に保持せしめることにより、構成を簡略化し、作業性を向上させたものである。
【0012】
【実施例】
以下、本発明を図示の実施例について説明する。
図1乃至図8は本発明の第1実施例を示し、1は台座で、凸形球面状に形成され、長方形の開口部1aが穿設され、内部はアンカー力に十分に耐えられるように鋼板1bを縦横に組み合わせて補強されている。(図5乃至図6参照)
2は支圧板で、前記台座1の凸形球面部に滑動自在に嵌合する凹曲面2aが設けられるとともに、円形の開口部2bが設けられている。(図7及び図8参照)
次に前記アンカー頭部構造を具えたアンカー工法について説明する。
【0013】
H形鋼S1 で山留を構成した地山G内に削孔部Hを設け、(図1(イ)参照)同削孔部Hに引張材3を挿入し、(図1(ロ)参照)同削孔部Hの先端定着部にグラウト材を注入して、同削孔部Hに引張材3の先端部を定着したのち、同引張材3の基端部を前記H形鋼S1 に設置された台座1の開口部1aに挿貫し、(図1(ハ)参照)更に支圧板2における開口部2bに前記引張材3を貫通させ、且つ引張材3の方向に対して垂直を保つような位置を占めるように、前記台座1の凸形球面に沿って凹曲面2aを滑動し、(図1(ニ)参照)前記台座1及び支圧板2の各開口部1a、2bに挿貫した引張材3を締付金具4によって緊締、固定する(図1(ホ)参照)
図2に示す実施例においては山留構造物がコンクリート壁S2 より構成され、図3に示す実施例においては鋼板又はコンクリート板による独立構造の受圧部S3 が構成されている。
【0014】
図9乃至図14は本発明の他の実施例を示し図9において11は地山Gに接して配設された、引張材の緊張、固定用支圧板で、同支圧板11に台座12がくさび等より構成された保持金具13を介して所定位置に保持されるとともに、後述の引張材に対する締付金具14が設置されている。
なお前記図9においては地山G面に直接保持支圧板11及び台座12を設置した例が示されているが、同支圧板11及び台座12は図10に示すように山留構造物の土圧支持体の構造によって異なり、図10(イ)はコンクリート壁面に、また図10(ロ)はH形鋼Sからなる山留構造物に設置した場合を示す。
【0015】
図11は支圧板を示し、図11(イ)(ニ)は方形、(ロ)(ホ)は鋼製の円形主板に引張材挿貫用開口部11aが穿設され、(ハ)(ヘ)はコンクリートまたは鉄筋コンクリートを主体とする支圧板11の開口部11aの周囲が鋼板11bで補強されている。
図12は台座を示し、図12(イ)(ホ)は中央に引張材15が貫通される円形の開口部12aを有する円柱体より構成され、図12(ロ)(ヘ)は引張材15の貫通される円形の開口部12aが設けられ、図12(ハ)(ト)は引張材15が貫通される円形の開口部12aを有する半円柱体より構成され、同12(ニ)(チ)に示す台座は引張材15の貫通される欠円断面の円柱より構成された台座が示されている。
【0016】
図13は台座12を支圧板11の所定位置に保持するための保持金物13を示し、支圧板11に接する底面13aは平面で、台座12に接する面13bは上面は斜面、若しくは台座面に合わせた曲面状に形成されている。
図14は本発明のアンカー頭部構造を使用したアンカー工法の工程を示し、切土等で生じた地山Gに表面から引張材挿入用の削孔部Hを掘削し、(図14(イ)参照)同削孔部H内に引張材15を挿入し、(図14(ロ)参照)同削孔部Hにグラウトを注入したのち、支圧板11をその開口部11aに引張材15を貫通させて地山Gに設置する。(図14(ニ)参照)更に台座12をその開口部12aを介して前記引張材15に貫通させ、且つ引張材15の方向に対して台座12の開口部12aの方向が同一方向になるように支圧板11に設置して、締付金具14を介して仮締めする。(図14(ニ)参照)
次いで台座12が所定の位置を保持するように台座12と支圧板11との間に保持金物13を適宜数楔入し、(図14(ホ)参照)同保持金物13と締付金具14とによって引張材15を緊張し、固定する。
【0017】
【発明の効果】
本発明に係るアンカー頭部構造は前記したように、地山に接して配設された支圧部に支持された円柱または円筒状の台座と、同台座を前記支圧部に保持する保持金具と、地山内の削孔部に挿入され、先端部が同削孔部内に定着された引張材における前記円柱または円筒状の台座を貫通する基端部を、同台座に緊締する締付金具とよりなり、前記台座を前記支圧部に保持する保持金具はくさびにより構成されているので、アンカー頭部で加えた力と実際に定着部に作用するアンカー力を一致させることができる。従って、山留構造物の面と引張材の方向がなす角度が一定でなくても、常に引張材の方向に緊張することができる。更に、前記支圧部と台座は鋼材によって製作すれば各種寸法のものを目的に応じて簡単に、且つ比較的低コストで入手できる。また本発明は、前記台座を支圧部に保持する保持金具をくわびより構成したことによって、構成を簡略化し、作業性を向上させうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)及び(ホ)は本発明に係るアンカー頭部構造を具えたアンカー工法の一実施例の工程を示す縦断面図である。
【図2】前記アンカー工法の他の実施例の実施状況を示す縦断面図である。
【図3】前記アンカー工法の他の実施例の実施状況を示す縦断面図である。
【図4】台座の側面図である。
【図5】図4の矢視イ−イ図である。
【図6】図4の矢視ロ−ロ図である。
【図7】支圧板の側面図である。
【図8】図7の矢視ハ−ハ図である。
【図9】(イ)(ロ)は本発明に係るアンカー頭部構造の他の実施例を示す平面図及び縦断面図である。
【図10】(イ)(ロ)は夫々本発明に係るアンカー頭部構造の他の各実施例を示す縦断面図である。
【図11】(イ)(ロ)及び(ハ)は夫々支圧板の各例を示す平面図、(ニ)(ホ)及び(ヘ)は夫々(イ)(ロ)(ハ)の側面図である。
【図12】(イ)(ロ)(ハ)及び(ニ)は夫々台座の各例を示す平面図、(ホ)(ヘ)(ト)及び(チ)は夫々(イ)(ロ)(ハ)(ニ)の縦断側面図である。
【図13】(イ)(ロ)及び(ハ)は夫々保持金具の平面図、正面図及び側面図である。
【図14】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)及び(ホ)は本発明に係るアンカー頭部構造を有するアンカー工法の他の実施例の工程を示す縦断面図である。
【符号の説明】
C コンクリート壁面
G 地山
H 削孔部
1 H形鋼
2 独立構造の受圧部
1 台座
1a 開口部
1b 鋼板
2 支圧板
2a 凹曲面
2b 開口部
3 引張材
4 締付金具
11 支圧板
11a 開口部
11b 鋼板
12 台座
12a 開口部
13 保持金具
14 締付金具
15 引張材

Claims (1)

  1. 地山に接して配設された支圧部に支持された円柱または円筒状の台座と、
    同台座を前記支圧部に保持する保持金具と、
    地山内の削孔部に挿入され、先端部が同削孔部内に定着された引張材における前記円柱または円筒状の台座を貫通する基端部を、同台座に緊締する締付金具とよりなり、
    前記台座を前記支圧部に保持する保持金具はくさびにより構成されている、
    ことを特徴とするアンカー頭部構造。
JP16785994A 1993-12-27 1994-07-20 アンカー頭部構造 Expired - Fee Related JP3635355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16785994A JP3635355B2 (ja) 1993-12-27 1994-07-20 アンカー頭部構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33148693 1993-12-27
JP5-331486 1993-12-27
JP16785994A JP3635355B2 (ja) 1993-12-27 1994-07-20 アンカー頭部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233529A JPH07233529A (ja) 1995-09-05
JP3635355B2 true JP3635355B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=26491775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16785994A Expired - Fee Related JP3635355B2 (ja) 1993-12-27 1994-07-20 アンカー頭部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201106118D0 (en) 2011-04-12 2011-05-25 Gripple Ltd Ground stabilising device
JP2016104943A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 積水化学工業株式会社 受圧板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07233529A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1328971C (en) Gripstay channel veneer anchor assembly
JP3635355B2 (ja) アンカー頭部構造
CA2178285A1 (en) Method of reinforcing concrete made construction and fixture used therefor
AU2019264614B2 (en) Formwork panel, formwork system and method for mounting a tie rod
KR20060126200A (ko) 인장두 및 인장두가 형성된 섬유판을 이용한 콘크리트구조물 외부 프리스트레싱 2중 보강공법
US20050115188A1 (en) Truss shoe for a mine roof and method
JP2009270314A (ja) 斜面安定化工法、及びこれに用いる支圧部材
JPH0416662A (ja) 壁材の取付構造
US7162843B2 (en) Bolts with connected anchor
JPH08218376A (ja) 山留壁の支持装置
JP3699548B2 (ja) アンカーボルト設置金具セット
JP3207104U (ja) 落下防止機能を備えた配管支持具
JP3934380B2 (ja) 補強装置
JP3861247B2 (ja) 覆工板の締結装置及びその製造方法
CN215168274U (zh) 一种基坑安装钢支撑用的安全绳装置
JP2000355980A (ja) 柱の補強金具及び補強方法
CN219011521U (zh) 一种混凝土钢结构预埋组件
JP2651869B2 (ja) レール止めクリップ
JP2548953Y2 (ja) 連結保持金具
WO2024133973A1 (en) Fastening between timber slab and beam with shear load bearing and assembly/disassembly capacities
JPH0583720B2 (ja)
JP2570085B2 (ja) アンカ−ボルトの工法
JPH10299004A (ja) 差し込み形式鋼管柱を建込む際の鋼管柱の位置決め方法及び装置
JP2005275320A (ja) 標識取付バンド及び標識の取り付け方法
JP3021397B2 (ja) ポール支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees