JP3629984B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3629984B2
JP3629984B2 JP31421598A JP31421598A JP3629984B2 JP 3629984 B2 JP3629984 B2 JP 3629984B2 JP 31421598 A JP31421598 A JP 31421598A JP 31421598 A JP31421598 A JP 31421598A JP 3629984 B2 JP3629984 B2 JP 3629984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
fuel
lean
combustion mode
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31421598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000145521A (ja
Inventor
英夫 中井
寛之 田中
司郎 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP31421598A priority Critical patent/JP3629984B2/ja
Publication of JP2000145521A publication Critical patent/JP2000145521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629984B2 publication Critical patent/JP3629984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも膨張行程の燃料噴射と圧縮行程もしくは吸気行程の燃料噴射とにより燃料を燃焼させ、排気ガス浄化用触媒を昇温させる2段燃焼モードを有する内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、有害排出ガス成分の低減や燃費の向上等を図るため、吸気管内に燃料を噴射する吸気管噴射エンジンに代えて、燃焼室内に直接燃料を噴射する多気筒型筒内噴射エンジン(筒内噴射エンジン)が種々提案されている。多気筒型筒内噴射エンジンは、主として吸気行程で燃料噴射が行なわれる吸気行程噴射モードと、主として圧縮行程で燃料噴射が行なわれる圧縮行程噴射モードとが運転状態に応じて切換えられるようになっている。そして、多気筒型筒内噴射エンジンにおいても、運転状態に応じてリーン空燃比として希薄燃焼運転(リーン運転)が可能となっている。
【0003】
ところで、内燃機関の排気通路には排気ガス浄化用触媒(触媒)が設けられ、触媒により排気ガスが浄化されるようになっている。この触媒は、排気ガス浄化能力を発揮させるために、一定の温度まで昇温させて活性化する必要がある。近年、排出ガスの規制強化等により内燃機関の始動直後から排気ガスの浄化が求められてきており、触媒の早期活性化のために触媒を早期に昇温させることが要望されている。
【0004】
そこで、上述した筒内噴射エンジンにあっては、圧縮行程噴射モードや吸気行程噴射モードでのみ燃料を噴射する通常の燃焼モードに代えて、始動直後に圧縮行程噴射モードや吸気行程噴射モードで燃料を噴射して燃焼させると共に膨張行程に追加燃料を噴射して燃焼させ(2段燃焼モード)、触媒を早期に昇温させることが提案されている(特開平8−296485号公報参照) 。筒内噴射エンジンで2段燃焼モードを実施することにより、触媒加熱用のヒータ等のハード構成を追加することなくコスト増を抑制しながら触媒の早期昇温化が実現できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した筒内噴射エンジンは、例えば始動時等において、吸気行程噴射モードで比較的リッチな空燃比で運転され、その後に追加燃料が燃焼する2段燃焼モードに運転モードが切り替えられる。このため、燃焼室から触媒にかけての排気系がオーバーリッチ状態になり未燃のHCが排出されやすくなってしまう。従って、2段燃焼モードによって触媒の早期活性化を実現する際には、比較的リッチな空燃比で運転される燃焼モードから2段燃焼モードへの切替え時の排気ガス性能をいかに向上させるかが重要となる。
【0006】
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、触媒の早期活性化のための2段燃焼モードを実施する際に排気ガス性能を悪化させることがない内燃機関を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明では、少なくとも膨張行程の燃料噴射と圧縮行程もしくは吸気行程の燃料噴射とにより燃料を燃焼させる2段燃焼モードと、希薄混合気により燃料を燃焼させる希薄燃焼モードと、非リーン空燃比で燃料を燃焼させる非リーン燃焼モードを備え、制御手段により非リーン燃焼モードから2段燃焼モードへの切り換え時に所定期間前記希薄燃焼モードを実行させ、排気系を酸化雰囲気にすることで、2段燃焼モードを実施する前の排気系を酸化雰囲気にして燃焼を促進し、2段燃焼モードへの切り替え時のオーバーリッチ状態を防ぎ、排気ガス性能の悪化を防止する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づいて本発明の実施形態例を説明する。図1には本発明の一実施形態例に係る筒内噴射内燃機関の概略構成、図2には燃料噴射制御マップ、図3には2段燃焼モードのタイムチャート、図4には2段燃焼モード切り替え時のフローチャートを示してある。
【0009】
図1に基づいて多気筒型筒内噴射内燃機関の構成を説明する。多気筒型筒内噴射内燃機関としては、例えば、燃料を直接燃焼室に噴射する筒内噴射型直列4気筒ガソリンエンジン(筒内噴射エンジン)1が適用される。筒内噴射エンジン1は、燃焼室や吸気装置及び排気ガス再循環装置(EGR装置)等が筒内噴射専用に設計されている。
【0010】
筒内噴射エンジン1のシリンダヘッド2には各気筒毎に点火プラグ3が取り付けられると共に、各気筒毎に電磁式の燃料噴射弁4が取り付けられている。燃焼室5内には燃料噴射弁4の噴射口が開口し、燃料噴射弁4から噴射される燃料が燃焼室5内に直接噴射されるようになっている。筒内噴射エンジン1のシリンダ6にはピストン7が上下方向に摺動自在に支持され、ピストン7の頂面には半球状に窪んだキャビティ8が形成されている。キャビティ8により、吸気流に通常のタンブル流とは逆の逆タンブル流を発生させるようになっている。
【0011】
シリンダヘッド2には燃焼室5を臨む吸気ポート9及び排気ポート10が形成され、吸気ポート9は吸気弁11の駆動によって開閉され、排気ポート10は排気弁12の駆動によって開閉される。排気ポート10には大径の排気ガス再循環ポート(EGRポート)15が斜め下方に向けて分岐している。
【0012】
筒内噴射エンジン1のシリンダ6の近傍には冷却水温を検出する水温センサ16が設けられている。また、各気筒の所定のクランク位置でクランク角信号を出力するクランク角センサ17が設けられ、クランク角センサ17はエンジン回転速度を検出可能としている。
【0013】
吸気ポート9には吸気マニホールド21を介して吸気管40が接続され、吸気マニホールド21にはサージタンク22が備えられている。また、吸気管40には、エアクリーナ23、吸入空気量を検出するエアフローセンサ26、スロットルボデー24が備えられている。また、吸気管40にはスロットルボデー24を迂回して吸気マニホールド21に吸気を行うエアバイパスパイプ(図示省略)が設けられている。
【0014】
スロットルボデー24には流路を開閉するバタフライ式のスロットル弁29が設けられると共に、スロットル弁29の開度を検出するスロットルポジションセンサ30が備えられている。スロットルポジションセンサ30により、スロットル弁29の開度に応じたスロットル電圧が出力され、スロットル電圧に基づいてスロットル弁29の開度が認識されるようになっている。
【0015】
一方、排気ポート10には排気マニホールド32を介して排気管33が接続され、排気マニホールド32にはOセンサ34が取り付けられている。また、排気管33には排気ガス浄化用触媒(触媒)35及び図示しないマフラーが備えられている。また、EGRポート15はEGRパイプ36を介して吸気マニホールド21の上流側に接続され、EGRパイプ36にはEGR弁37が設けられている。
【0016】
車両には制御装置としての電子制御ユニット(ECU)61が設けられ、このECU61には、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶を行う記憶装置、中央処理装置及びタイマやカウンタ類が備えられている。ECU61によって筒内噴射エンジン1の総合的な制御が実施される。エアコン装置、パワーステアリング装置、自動変速装置等の作動状況を検出する各種センサ類やスイッチ類(例えば、エアコンスイッチ、パワーステアリングスイッチ、インヒビタスイッチ等)の検出情報はECU61に入力され、ECU61は各種センサ類やスイッチ類の検出情報に基づいて、燃料噴射モードや燃料噴射量を始めとして点火時期やEGRガスの導入量等を決定し、燃料噴射弁4や点火プラグ3、EGR弁37等を駆動制御する。
【0017】
上述した筒内噴射エンジン1では、吸気ポート9から燃焼室5内に流入した吸気流が逆タンブル流を形成し、圧縮行程中期以降に燃料噴射弁4から燃料を噴射して逆タンブル流を利用しながら燃焼室5の頂部中央に配設された点火プラグ3の近傍のみに少量の燃料を集め、点火プラグ3から離隔した部分で極めてリーンな空燃比状態とする。点火プラグ3の近傍のみを理論空燃比又はリッチな空燃比とすることで、安定した層状燃焼(層状超リーン燃焼)を実現しながら燃料消費を抑制する。
【0018】
また、この筒内噴射エンジン1から高出力を得る場合には、燃料噴射弁4からの燃料を吸気行程に噴射することにより燃焼室5全体に均質化し、予混合燃焼を行う。もちろん、理論空燃比もしくはリッチ空燃比による方がリーン空燃比によるよりも高出力が得られるため、この際にも、燃料の霧化及び気化が十分に行なわれるようなタイミングで燃料噴射を行ない、効率よく高出力を得るようにしている。
【0019】
クランキング等の始動時は、ECU61は吸気行程で燃料が噴射されるオープンループモード(もしくはストイキオフィードバックモード)を選択し、比較的リッチな空燃比(もしくは理論空燃比)となるように燃料が噴射される。
【0020】
ECU61は、スロットル弁29の開度に応じた運転中の負荷Peとエンジン回転速度Neとに基づき、図2の燃料噴射マップから現在の燃料噴射領域を検索して燃料噴射モードを決定する。これにより、各燃料噴射モードでの目標空燃比に応じた燃料噴射量が決定され、この燃料噴射量に応じて燃料噴射弁4が駆動制御されると共に、点火プラグ3が駆動制御される。また、同時にEGR弁37の開閉制御も実施される。
【0021】
アイドル運転時や低速走行時等の低負荷領域では、燃料噴射領域は図2中の後期噴射リーンモード(圧縮リーンモード)が選択される。圧縮リーンモードでは、層状超リーン燃焼によるリーン運転を実現し燃費を向上させるため、圧縮行程中(特に圧縮行程後半)に燃料噴射を行う。
【0022】
高速走行時等の中負荷領域では、燃料噴射領域は図2中の前期噴射リーンモード(吸気リーンモード)、あるいはストイキオフィードバックモードが選択される。吸気リーンモードでは、予混合燃焼によるリーン運転を実現し緩加速による出力を得るため、吸気行程中(特に吸気行程前半)に燃料噴射を行う。ストイキオフィードバックモードでは、予混合燃焼によるストイキオ運転(理論空燃比運転)を実現し吸気リーンモードより出力を向上させるため、吸気行程中に燃料噴射を行う。
【0023】
急加速時等の高負荷領域では、燃料噴射領域は図2中のオープンループモードが選択される。オープンループモードでは、予混合燃焼によるリッチ運転を実現しストイキオフィードバックモードより出力を向上させる。更に、惰性走行や停止に移行する走行でスロットル弁が略全閉状態にされた領域では、燃料噴射領域は図2中の燃料カットモードとなり、燃焼室5内への燃料の供給が停止される。
【0024】
上述した筒内噴射エンジン1では、始動時に吸気行程で燃料を噴射する燃焼モードの他に、膨張行程に燃料を追加噴射して触媒35を活性化する2段燃焼モードを備えている。2段燃焼モードは触媒35が活性化していないと考えられるエンジン冷態時に実施され、2段燃焼モードにおけるトータルの空燃比はリーン空燃比で燃料を燃焼させるようになっている。2段燃焼モードは圧縮行程で燃料を噴射すると共に膨張行程に燃料を追加噴射することで、触媒35の早期昇温を行ない早期活性化を図るようにしている。
【0025】
例えば、始動後、噴射行程が圧縮行程と膨張行程となる2段燃焼モードの許可条件が成立すると、図3(a) に示すように、吸気行程噴射のオープンループモードから2段燃焼許可モードに燃焼モードが切り替えられ(t1)、図3(b) に示すように、噴射行程が圧縮行程となる希薄燃焼モードとしての圧縮リーンモードが実施される。圧縮リーンモードが所定期間(t2)経過した後、図3(c) に示すように、膨張パルスが立ち上がり(t2)、噴射行程が圧縮行程及び膨張行程となる2段燃焼モードが実施されて触媒35が昇温される。
【0026】
2段燃焼許可モードに燃焼モードが切り替えられた後に圧縮リーンモードが実施される所定期間は、例えば、筒内噴射エンジン1の気筒数のn(1〜10)倍行程で設定される。尚、所定期間の設定は、気筒数のn倍行程に限らず、タイマ等を用いて時間設定したり、運転状態に応じて設定値を変化させることが可能である。
【0027】
このため本実施形態例では、比較的リッチな空燃比で運転される燃焼モードから2段燃焼モードへの切り換え時に2段燃焼許可モードとなると、所定期間圧縮リーンモードを実施した後2段燃焼モードを実行するようにしたので、2段燃焼モードを実施する前の排気系を酸化雰囲気にして未燃HCと反応し易い条件にすることができ、燃焼を促進して2段燃焼モードへの切り替え時のオーバーリッチ状態を防ぎ、排気ガス性能の悪化を防止することができる。
【0028】
図4に基づいて一例として噴射行程が圧縮行程と膨張行程となる2段燃焼モードの開始状況を具体的に説明する。
【0029】
図4に示すように、始動後に、ステップS1でエンジン回転速度Neが所定aを越えているか否かが判断され、エンジン回転速度Neが所定aを越えていると判断された場合、ステップS2で圧縮リーンモードの許可条件が成立しているか否かが判断される。圧縮リーンモードの許可条件は、運転中の負荷Peとエンジン回転速度Neとに基づき、図2の燃料噴射マップから現在の燃料噴射領域を検索して燃料噴射モードが圧縮リーンモードの領域にあるか否かで判断される。ただし、冷態始動時の場合は、圧縮行程と膨張行程で燃料噴射を行う2段燃焼モードの許可水温は、水温センサ16で検出される水温の判定値が圧縮リーンモードでの許可水温の判定値に比べて低い値に設定されている。尚、他のパラメータを追加して圧縮リーンモードの許可条件としてもよい。
【0030】
ステップS2で圧縮リーンモードの許可条件が成立していると判断された場合、ステップS3で2段燃焼モードの許可条件が成立しているか否かが判断されるようになっている。2段燃焼モードは、例えば、触媒35の温度が低いと考えられるような水温センサ16で検出される水温が所定値よりも低い時に許可される。
【0031】
尚、2段燃焼モードの許可条件は、キーがオフ状態の時の水温が所定値の範囲内で、エンジン回転速度Neが所定回転速度以下で、アイドル条件が成立し車両が停車中である、といった条件を設定することが可能である。また、他のパラメータを追加する等、上記実施形態例以外にも車種や使用環境等によって種々変更することができる。
【0032】
ステップS3で2段燃焼モードの許可条件が成立していると判断された場合、ステップS4に移行して燃焼モードがオープンループモードから2段燃焼許可モードに切り替えられる(図3中t1)。そして、ステップS5に移行して圧縮リーンモードの圧縮行程噴射が実施され、ステップS6で圧縮リーンモードを実施してからの行程数が所定行程数b(気筒数のn倍行程)を越えたか否かが判断される(図3中t2に至ったか否か)。
【0033】
ステップS6で圧縮リーンモードを実施してからの行程数が所定行程数bを越えていないと判断された場合、所定行程数bを越えるまで圧縮リーンモードを続行する。ステップS6で圧縮リーンモードを実施してからの行程数が所定行程数bを越えたと判断された場合、ステップS7で2段燃焼モードが実施され、圧縮行程噴射と膨張行程噴射が実施される。つまり、所定期間圧縮リーンモードを実施した後に2段燃焼モードが実行され、2段燃焼モードを実施する前の排気系を酸化雰囲気にして未燃HCと反応し易い条件にすることができる。
【0034】
ステップS1でエンジン回転速度Neが所定aを越えていないと判断された場合、ステップS2で圧縮リーンモードの許可条件が成立していないと判断された場合及びステップS3で2段燃焼モードの許可条件が成立していないと判断された場合、リターンとなり2段燃焼モードは実施されない。
【0035】
上述した筒内噴射エンジン1は、例えば始動時等の比較的リッチな空燃比で運転される燃焼モードから2段燃焼モードへの切り換え時に2段燃焼許可モードとなると、所定期間圧縮リーンモードを実施した後2段燃焼モードを実行するようにしたので、2段燃焼モードを実施する前の排気系を酸化雰囲気にすることができ、未燃HCと反応し易い条件となって燃焼を促進することができる。このため、2段燃焼モードへの切り替え時のオーバーリッチ状態を防ぎ、冷態時に排出される排気ガス性能の悪化を防止することができる。
【0036】
尚、本実施形態例では、冷態始動時の触媒35の早期活性化のための昇温制御に2段燃焼モードを適用した場合について説明したが、本発明は何らこれに限定されるものではなく、例えば、吸蔵型NOx 触媒のサルファパージのための昇温制御に2段燃焼モードを適用した場合にも使用できる。また、上記実施形態例では、非リーン燃焼モードから2段燃焼モードへの切り換え時に所定期間希薄燃焼モードを実行させる例として、非リーン燃焼モードをオープンループモードとし、希薄燃焼モードを圧縮リーンモードとして説明したが、非リーン燃焼モードはストイキオフィードバックモードであっても良いし、希薄燃焼モードは吸気リーンモードであっても良い。
【0037】
【発明の効果】
本発明の内燃機関は、非リーン燃焼モードから2段燃焼モードへの切り換え時に所定期間希薄燃焼モードを実行させ、排気系を酸化雰囲気にするようにしたので、2段燃焼モードを実施する前の排気系が酸化雰囲気になり未燃HCと反応し易い条件となって燃焼を促進することができる。この結果、触媒の早期活性化のための2段燃焼モードへの切り替え時のオーバーリッチ状態を防ぎ、排気ガス性能の悪化を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係る筒内噴射内燃機関の概略構成図。
【図2】燃料噴射制御マップ。
【図3】2段燃焼モードのタイムチャート。
【図4】2段燃焼モード開始時のフローチャート。
【符号の説明】
1 多気筒型筒内噴射内燃機関(筒内噴射エンジン)
2 シリンダヘッド
4 燃料噴射弁
5 燃焼室
35 排気ガス浄化用触媒(触媒)
61 ECU

Claims (1)

  1. 少なくとも膨張行程の燃料噴射と圧縮行程もしくは吸気行程の燃料噴射とにより燃料を燃焼させる2段燃焼モードと、
    希薄混合気により燃料を燃焼させる希薄燃焼モードと、
    非リーン空燃比で燃料を燃焼させる非リーン燃焼モードを備え、
    前記非リーン燃焼モードから前記2段燃焼モードへの切り換え時に所定期間前記希薄燃焼モードを実行させ、排気系を酸化雰囲気にする制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関。
JP31421598A 1998-11-05 1998-11-05 内燃機関 Expired - Fee Related JP3629984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31421598A JP3629984B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31421598A JP3629984B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000145521A JP2000145521A (ja) 2000-05-26
JP3629984B2 true JP3629984B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18050677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31421598A Expired - Fee Related JP3629984B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629984B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000145521A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010107617A (ko) 통내 분사형 내연기관 및 그 제어방법
JPH1193757A (ja) 内燃機関の制御装置
US6003489A (en) Fuel injection control device of in-cylinder type internal combustion engine
JP3552609B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3257420B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3052777B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2000282920A (ja) 内燃機関制御装置
JP4254021B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP4453060B2 (ja) 内燃機関の排出ガス浄化制御装置
JP3888054B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2000120471A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3648864B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP3629984B2 (ja) 内燃機関
JP3743499B2 (ja) 排気昇温装置
US10883439B2 (en) Internal combustion engine
JP3832288B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP4066642B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP3867182B2 (ja) 内燃機関
JP3334593B2 (ja) 内燃機関
JP3962920B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP4135233B2 (ja) 内燃機関
JP3690139B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3724369B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees