JP3622090B2 - 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法 - Google Patents

外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3622090B2
JP3622090B2 JP2003030893A JP2003030893A JP3622090B2 JP 3622090 B2 JP3622090 B2 JP 3622090B2 JP 2003030893 A JP2003030893 A JP 2003030893A JP 2003030893 A JP2003030893 A JP 2003030893A JP 3622090 B2 JP3622090 B2 JP 3622090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
base material
building base
building
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003030893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004238987A (ja
Inventor
三雄 杉山
Original Assignee
有限会社 アルテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 アルテ filed Critical 有限会社 アルテ
Priority to JP2003030893A priority Critical patent/JP3622090B2/ja
Publication of JP2004238987A publication Critical patent/JP2004238987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622090B2 publication Critical patent/JP3622090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、外断熱壁材、又は床材(屋外床、室内床)等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の外断熱壁材としては、特開平7−331761号の断熱成形板及びその施工法がある(文献(1)とする)。その内容は、断熱材と粗布と表面材とを積層一体化した板状成形物で、断熱材の側端面より粗布がはみ出している断熱成形板と、この断熱成形板を施工する際に、板状成形物を、下地面に接着剤により貼付けるとともに、その目地部に、はみ出し粗布部分を配置して接着剤により貼付け、このはみ出し粗布部分に、必要に応じて化粧仕上材を塗布する施工法である。この発明は、施工が容易で、施工後の接合目地部の強度が優れていることを特徴とする。また実用新案登録第3013305号の施工用発泡樹脂ボードがある(文献(2)とする)。この考案は、発泡樹脂からなる施工用ボードと、ラスとで構成し、このラスが発泡樹脂の表面に一体的に融着された構造である。この考案は、ラスの耐剥離効果が確保できること、また施工用ボード自体の強度の向上が図れること、又は発泡樹脂の断熱・防水等の特性により、別途断熱材、防水シート等の付設をなくし得ることで、作業効率の向上等が図れること等の特徴がある。
また従来施工されている、断熱外壁工法は、通常、外壁面に防水シートを張装し、発泡ボードを接着又はビス止め等を介して取付け、その後、メッシュを同様な方法で貼付ける。そして、施工壁地(発泡ボードとメッシュの表面)及び目地部にモルタルを塗布した後に、目地部にメッシュを同様にして取付ける。そして、余分のモルタルを除去して、略1日程度養生する。この養生後に上塗り材を塗布する工法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記文献(1)は、断熱材と粗布と表面材とを積層一体化した板状成形物で、断熱材の側端面より粗布がはみ出している構成である。しかし、このはみ出している粗布は、板状成形物を製造する際に邪魔となり、成形に難渋すること、また施工に際しては、板状成形物からの粗布の剥離に技術と、手間を要すること、等の課題が考えられる。そして、このはみ出し粗布が四周辺方向では、前述の課題はことのほか大変である。また文献(2)は、発泡樹脂とラス及びモルタル外壁材との組合せの施工用発泡樹脂ボードである。しかし、この考案は、モルタル層を有する構造である。従って、本発明が意図する軽量で、施工の容易な建築下地材とは、内容的に異なる。また本発明が意図する特徴は達成できない問題点がある。
【0004】
尚、前述した従来の断熱外壁工法は、何れも左官職人等の職人による施工であり、左官職人の手当ての困難性、コストの上昇、施工期間の拡大、又は手間を要すること、等の課題を抱えている。そして問題となるのが、目地部のラスの取付け(張装)、モルタルの塗布等である。この作業が大変であること、熟練を要すること、等の課題があり、早急な解決が望まれているとともに、市場性の拡充に障害となっていることが判明した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、左官職人による施工を要さず、素人でも施工できる建築下地材の製造方法の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材の製造方法の提供とを意図する。また(建屋)の目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる建築下地材を、確実、精度よく製造すること、又は簡便に製造すること、等を意図して建築下地材の製造方法を提供する。さらに衝撃に役立つ物を提供する。またベランダ、ルーフバルコニー等の屋外床の下地材として役立つ建築下地材を提供する。
【0006】
請求項1は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードの上に下地モルタルを添加した後、この断熱ボードの周辺部より内側に位置した合成樹脂、金網等で構成するメッシュを添着し、このメッシュの上に表面モルタルを添加し、この断熱ボード、下地モルタル、及びメッシュ、表面モルタルでなる四層構造の建築下地素材を、圧延ロールを介して圧縮し、前記下地モルタル、又は表面モルタルを所定の厚みに圧縮し、薄地のモルタル層とするとともに、この薄地のモルタル層の上面に前記メッシュが位置するように構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法である。
【0007】
請求項2の発明は、左官職人による施工を要さず、素人でも施工できる建築下地材の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材の提供とを意図する。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる建築下地材の提供と、外壁を、確実、精度よく製造すること、又は簡便に製造すること、等を意図する。
【0008】
請求項2は、請求項1に記載された外断熱壁材、又は床材等の建築下地材であって、
この建築下地材の薄地のモルタル層の上面に設けられたメッシュの周辺部は、前記発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面が形成されている構成とした外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1の目的を達成するに最適な建築下地材の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材の提供とを意図する。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、窓回り、玄関回りの屋根等に最適な建築下地材の提供と、この曲げ施工が容易な建築下地材の提供とを意図する。
【0010】
請求項3は、請求項1に記載された薄地のモルタル層は、樹脂モルタル材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0011】
請求項4の発明は、請求項1の目的を達成するに最適な建築下地材の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材の提供とを意図する。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、亀裂の発生が少なく、また窓回り、玄関回りの屋根等に最適な建築下地材の提供と、この曲げ施工が容易な建築下地材の提供とを意図する。
【0012】
請求項4は、請求項1に記載されたメッシュは、グラスファイバー材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0013】
請求項5の発明は、左官職人による施工をなくし、素人でも施工できる外壁の構築工法の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行うこと、等を意図する。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる外壁の構築工法を提供する。
【0014】
請求項5は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、この薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、
このメッシュの周辺部は、この断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面を形成した構成であって、
この構成の建築下地材を、建屋の壁面に隣接して設け、この際、当該隣接した建築下地材の目地に、目地用メッシュを設け、少なくとも前記露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、前記建屋の全体をメッシュで隠蔽し、
この隠蔽した建屋のメッシュの上に、上塗り塗装して、当該建屋の外壁を構築する構成とした外壁の構築工法である。
【0015】
請求項6の発明は、請求項5の目的を達成するに最適な建築下地材の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える外壁の構築工法の提供とを意図する。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、亀裂の発生が少なく、また窓回り、玄関回りの屋根等に最適な外壁の構築工法の提供と、この曲げ施工が容易な外壁の構築工法の提供とを意図する。
【0016】
請求項6は、請求項5に記載の上塗り塗装用の上塗り材は、接着性、弾性に優れたポリマーベースの塗材とする構成とした外壁の構築工法である。
【0017】
請求項7の発明は、左官職人による施工をなくし、素人でも施工できる外壁の構築工法の提供と、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行うこと、等を意図する。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる外壁の構築工法を提供する。さらに建築下地材は、ベランダ、ルーフバルコニー等の屋外床の下地材として簡易に施工し、その上にFRP等の表面部材を設け、衝撃、防水機能を備えた建築物の構築と、その簡易な構築工法を提供する。
【0018】
請求項7は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、この薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、
このメッシュの周辺部は、この断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面を形成した構成であって、
この構成の建築下地材を、建屋の屋外床面に隣接して設け、この際、当該隣接した建築下地材の目地に、コーキング材を充填し、必要により目地用メッシュを設け、少なくとも前記露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、
この屋外床のメッシュの上に、表面部材を施工する構成とした屋外床面の構築工法である。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を説明する。
【0020】
図1は建築下地材の要部を示した一部欠截の斜視図、図2は建築下地材の側面図、図3(イ)〜(ト)は建築下地材を製造する過程を示す模式図、図4は建築下地材を折り曲げた状態の側面図、図5は施工状態を説明する俯瞰模式図、図6は建物の玄関への利用の一例を示す縮尺模式図、また図7はルーフバルコニーへの利用の一例を示す縮尺模式図、図8はベランダへの利用の一例を示す縮尺模式図、をそれぞれ示す。さらに図9は外断熱構造の建物とした場合の使用例における結露の発生を示す図表、図10は内断熱構造の建物とした場合の使用例における結露の発生を示す図表をそれぞれ示す。
1) 図1の如く、本発明の建築下地材Aは、発泡プラスチック(発泡倍率40%〜60%程度とし、軽量化、強度性、肉厚等と、使用用途等を考慮して、決定する) 、軽量ボード等の断熱ボード1と、この断熱ボード1の上面には樹脂モルタル材料、接着性モルタル材料等の薄地のモルタル層2を設け、この薄地のモルタル層2に添着するようにグラスファイバーメッシュ3が設けられる。そして、このメッシュ3の周辺部300は、この断熱ボード1の周辺部100より内側に位置し、この両周辺部間に薄地のモルタル層2を露出して露出薄地のモルタル層200を設ける。これによりメッシュ3と薄地のモルタル層2及び露出薄地のモルタル層200により、当該建築下地材Aの表面A−1が形成されている。
2) この建築下地材Aを採用して外壁を構築する一例を説明すると、外壁(内壁、床面等)に通気層を備えた(透水性を備えた)防水シート(図示せず)を取付け、断熱ボード1(湿度を通す性質「透湿性」、熱伝導率、曲げ強さ、難燃性等に優れたボード、例えば、ビーズ法ポリスチレンフォーム4号とする)と、薄地のモルタル層2と、メッシュ3とでなる建築下地材Aを取付ける。この取付け方法は、釘止め、接着等の方法を採用する。このメッシュ3の周辺部300には、露出薄地のモルタル層200が形成された状態で、当該建築下地材Aは、外壁面に取付けられる。この取付けにより、外壁の表面A−1は、メッシュ3と、薄地のモルタル層2と、露出薄地のモルタル層200とで形成される。そして、この建築下地材Aには、同様に次の建築下地材A’が隣接するように取付けられる。この建築下地材Aと建築下地材A’との間には、隣接隙間、即ち、目地Bができる。この目地Bを確実に塞ぎ、また外壁の脆化(劣化)回避するためにモルタル等を充填する必要と、隣接するメッシュ3、3’間を確実に連繋し、かつ外壁の脆化回避を図るために上塗り材4を塗着する必要があるので、この目地Bの隙間Cと、隣接する建築下地材Aの露出薄地のモルタル層200と、建築下地材A’の露出薄地のモルタル層200’とを隠蔽するように、目地用メッシュ3”を張付ける(張装する)。その後、このメッシュ3と目地用メッシュ3”との上面にモルタル系、樹脂系の塗料(上塗り材)を塗着する。この際に、メッシュ3と目地用メッシュ3”が露出することから、当該上塗り材4が確実、(薄くても)剥離することなく塗着される。このメッシュ3と目地用メッシュ3”で建物Fを囲繞することで、壁全体等のヒビ割れ防止、またこの薄地のモルタル層2と上塗り材4等の衝撃に対する剥離防止等に役立つ利点がある。この上塗り材4は、接着性、弾性に優れたポリマーベースの塗料であれば限定されないので、従来のように特殊な塗料を必要とせず有益である。また本発明は、ホルムアルデヒトの発生率も少なく健康に悪影響を与えないこと、ガン発生率も少ないこと、等有益な塗料である。またこの建築下地材A、建築下地材A’とを使用することで、養生時間の短縮化に寄与できる。そして、本発明の建築下地材A、建築下地材A’は、図6に示すように、建物Fの玄関に取付けられる曲面箇所でも、使用できる特性を備えている。この特性は、建築下地材Aを構成する断熱ボード1の発泡倍率及び/又は断熱ボード1・薄地のモルタル層2の厚み(略4〜5mm程度)が微妙に影響する。本発明は、この条件をクリアーしており、図4の状態を確保できる。この特性を利用することで、直線形状は勿論、曲面形状でも可能となり、(構築物、内壁、置物、玩具、物等)の分野への適用が可能となり、形状、断熱、又は衝撃等に優れたが構築できる特徴がある。
【0021】
尚、図7は建物DのルーフバルコニーEへの利用の一例を示す縮尺模式図であり、ルーフバルコニー用の床構成面E1に建築下地材Aを順次施工し、必要により、図示しないが、目地にコーキング材を充填及び/又は目地用メッシュを施工する。そして、この建築下地材Aの上にFRP、各種のモルタル等の表面部材Fを順次施工し、衝撃、防水機能を備えたルーフバルコニーEを構築する。また図8はベランダGへの利用の一例を示す縮尺模式図であるが、前述の例に準ずる。そして、図9の例では、建築下地材A、建築下地材A’を使用して、外断熱構造の建物Dとした場合の使用例においては結露の発生も皆無であり、快適な住環境が確保できる。また図10の内断熱構造の建物(図示せず)とした場合の使用例においては結露の発生が生じ、問題となる可能性がある。これらの結露、温度分布、壁厚等の詳細は、図示されている。この図9、図10を参考の一例として提出する。
3) 次に、図3(イ)〜(ト)に示した建築下地材Aと、建築下地材A’の製造方法を説明すると、断熱ボード1と、この断熱ボード1の上に樹脂モルタル材料、接着性モルタル材料等の下地モルタル02を、ロール又は手塗り等利用して添加する。このロール手段の例では、スピード化、自動化と、省力化、低コスト化、又は正確性等が期待できる。また手塗り手段では、設備費の低廉化、簡略化等が期待できる。この下地モルタル02の上に、ロボット又は手置き等の手段を利用してメッシュ3を添着する。このロボット手段の例では、スピード化、自動化と、省力化、低コスト化、又は正確性等が期待できる。また手置き手段では、設備費の低廉化、簡略化等が期待できる。そして、このメッシュ3を添着する際に、メッシュ3の周辺部300は、この断熱ボード1の周辺部100より内側に位置した状態で設ける。この方法により、例えば、後述するスクレパーによる余分のモルタルの除去と、スクレパーの破損等の事故回避、又は施工時の手間、煩雑化等の回避に役立つこと、或いは搬送時の手間、煩雑化等の回避に役立つこと、等の利点がある。このメッシュ3の上に樹脂モルタル材料、接着性モルタル材料等の表面モルタル002(上塗モルタル)を、前述と同様な方法で添加し、この断熱ボード1、下地モルタル02、及びメッシュ3、表面モルタル002でなる四層構造の建築下地素材0Aが成形される。この建築下地素材0Aを、圧延ロールH、H間を通過させる。そして、この圧延ロールH、H間を通過させる前にスクレパーI(排除手段の一例)を利用して予め余分の表面モルタル0002を除くことが好ましいが一例である。その後、この圧延ロールH、H間を通過する過程で、略15〜35kg程度の圧力により加圧し(圧縮し)、前記下地モルタル02、又は表面モルタル002を所定の厚みに圧縮し、薄地のモルタル層2とするとともに(余分の表面モルタル0002−1を排除する)、建築下地素材0Aの両側面よりはみ出しモルタル00002を、スクレパーJ、Jを利用して取り除く。この作業により、薄地のモルタル層2が成形されるとともに、この薄地のモルタル層2の上面にメッシュ3が位置する構成となった建築下地材Aが製造できる。そして、この建築下地材Aの表面は、メッシュ3と、薄地のモルタル層2とで構成される。
【0022】
尚、図示しないが室内の床材、壁、間仕切り等として、この建築下地材Aを施工し、その上に畳、床構成材、カーペット等の床構成材、又は壁材等を施工する。この例では、断熱効果、衝撃・音等の吸収機能と、転倒による怪我、損傷等の回避等に役立つこと、又は物の損傷等の回避が図れること、等の実益がある。
【0023】
【発明の効果】
請求項1の発明は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、断熱ボードの上に下地モルタルを添加した後、断熱ボードの周辺部より内側に位置した合成樹脂、金網等で構成するメッシュを添着し、メッシュの上に表面モルタルを添加し、断熱ボード、下地モルタル、及びメッシュ、表面モルタルでなる四層構造の建築下地素材を、圧延ロールを介して圧縮し、下地モルタル、又は表面モルタルを所定の厚みに圧縮し、薄地のモルタル層とするとともに、薄地のモルタル層の上面にメッシュが位置するように構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法である。
【0024】
従って、左官職人による施工を要さず、素人でも施工できる建築下地材の製造方法を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材の製造方法を提供できること、等の特徴がある。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる建築下地材を、確実、また精度よく、又は簡便に製造できる建築下地材の製造方法を提供できる実益があり、又は衝撃に役立つこと、及び、物に設置後においては、衝撃に役立つ物を製造できる建築下地材を提供できる特徴もある。さらにベランダ、ルーフバルコニー等の屋外床の下地材として役立つ建築下地材を提供できる実益がある。
【0025】
請求項2の発明は、請求項1に記載された外断熱壁材、又は床材等の建築下地材であって、建築下地材の薄地のモルタル層の上面に設けられたメッシュの周辺部は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードの周辺部より内側に位置し、両周辺部間に薄地のモルタル層を露出して設け、メッシュと薄地のモルタル層により建築下地材の表面が形成されている構成とした外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0026】
従って、左官職人による施工を要さず、素人でも施工できる建築下地材を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材を提供できること、等の特徴がある。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる建築下地材を提供し、また外壁を、確実、精度よく製造できること、又は簡便に製造できること、等の実益がある。
【0027】
請求項3の発明は、請求項1に記載された薄地のモルタル層は、樹脂モルタル材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0028】
従って、請求項1の目的を達成するに最適な建築下地材を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材を提供できること、等特徴がある。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、窓回り、玄関回りの屋根等に最適な建築下地材を提供できること、この曲げ施工が容易な建築下地材を提供できること、等の実益がある。
請求項4の発明は、請求項1に記載されたメッシュは、グラスファイバー材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材である。
【0029】
従って、請求項1の目的を達成するに最適な建築下地材を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える建築下地材を提供できること、等特徴がある。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、窓回り、玄関回りの屋根等に最適な建築下地材を提供できること、この曲げ施工が容易な建築下地材を提供できること、等の実益がある。
【0030】
請求項5の発明は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、この薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、メッシュの周辺部は、断熱ボードの周辺部より内側に位置し、両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、メッシュと薄地のモルタル層により建築下地材の表面を形成した構成であって、構成の建築下地材を、建屋の壁面に隣接して設け、この際、隣接した建築下地材の目地に、目地用メッシュを設け、少なくとも露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、建屋の全体をメッシュで隠蔽し、隠蔽した建屋のメッシュの上に、上塗り塗装して、建屋の外壁を構築する構成とした外壁の構築工法である。
【0031】
従って、左官職人による施工をなくし、素人でも施工できる外壁の構築工法を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行えること、等の特徴がある。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる外壁の構築工法を提供できる実益がある。
【0032】
請求項6の発明は、請求項5に記載の上塗り塗装用の上塗り材は、接着性、弾性に優れたポリマーベースの塗材とする構成とした外壁の構築工法である。
【0033】
従って、請求項5の目的を達成するに最適な建築下地材を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行える外壁の構築工法を提供できること、等の特徴がある。また曲面に変形可能な可撓性を有しており、窓回り、玄関回りの屋根等に最適な外壁の構築工法を提供できること、この曲げ施工が容易な外壁の構築工法を提供できること、等の実益がある。
【0034】
請求項7の発明は、発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、メッシュの周辺部は、断熱ボードの周辺部より内側に位置し、両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、メッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面を形成した構成であって、建築下地材を、建屋の屋外床面に隣接して設け、隣接した建築下地材の目地に、コーキング材を充填し、必要により目地用メッシュを設け、少なくとも露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、屋外床のメッシュの上に、表面部材を施工する構成とした屋外床面の構築工法である。
【0035】
従って、左官職人による施工をなくし、素人でも施工できる外壁の構築工法を提供できること、殊に目地部の施工が簡便で、手間、熟練と時間を要せず行えること、等の特徴がある。またこの目地部からの亀裂、雨水の浸入、断熱効果の拡充が図れる外壁の構築工法を提供できる実益がある。さらに建築下地材は、ベランダ、ルーフバルコニー等の屋外床の下地材として簡易に施工し、その上にFRP等の表面部材を設け、衝撃、防水機能を備えた建築物と、その簡易な構築工法を提供できる実益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は建築下地材の要部を示した一部欠截の斜視図
【図2】図2は建築下地材の側面図
【図3】図3(イ)〜(ト)は建築下地材を製造する過程を示す模式図であり、(イ)は断熱 ボードを示す、(ロ)は断熱ボードと下塗モルタルを示す、(ハ)は断熱ボードと下塗モ ルタル、及びメッシュを示す、(ニ)は断熱ボードと下塗モルタル、及びメッシュ並びに表面モ ルタルを示す、(ホ)は断熱ボード、下地モルタル、及びメッシュ、表面モルタルでなる四層構造の建築下地素材を、圧延ロールを介して圧縮する過程を示す、(ヘ)は圧延 ロールによる余分のモルタルを排除する過程を示す、(ト)は圧延ロールによるはみ出しモルタルを排除する過程を示す
【図4】図4は建築下地材を折り曲げた状態の側面図
【図5】図5は施工状態を説明する俯瞰模式図
【図6】図6はへの利用の一例を示す縮尺模式図
【図7】図7はルーフバルコニーへの利用の一例を示す縮尺模式図
【図8】図8はベランダへの利用の一例を示す縮尺模式図
【図9】外断熱構造の建物とした場合の使用例における結露の発生を示す図表
【図10】内断熱構造の建物とした場合の使用例における結露の発生を示す図表
【符号の説明】
1 断熱ボード
100 周辺部
2 薄地のモルタル層
200 露出薄地のモルタル層
200’ 出薄地のモルタル層
02 下地モルタル
002 表面モルタル
0002 余分の表面モルタル
0002−1 余分の表面モルタル
00002 はみ出しモルタル
3 メッシュ
3’ メッシュ
3” 目地用メッシュ
300 周辺部
4 上塗り材
A 建築下地材
A−1 表面
A’ 建築下地材
0A 建築下地素材
B 目地
C 隙間
D 建物
E ルーフバルコニー
E1 床構成面
F 表面部材
G ベランダ
H 圧延ロール
I スクレパー
J スクレパー

Claims (7)

  1. 発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードの上に下地モルタルを添加した後、この断熱ボードの周辺部より内側に位置した合成樹脂、金網等で構成するメッシュを添着し、このメッシュの上に表面モルタルを添加し、この断熱ボード、下地モルタル、及びメッシュ、表面モルタルでなる四層構造の建築下地素材を、圧延ロールを介して圧縮し、前記下地モルタル、又は表面モルタルを所定の厚みに圧縮し、薄地のモルタル層とするとともに、この薄地のモルタル層の上面に前記メッシュが位置するように構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法。
  2. 請求項1に記載された外断熱壁材、又は床材等の建築下地材であって、
    この建築下地材の薄地のモルタル層の上面に設けられたメッシュの周辺部は、前記発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面が形成されている構成とした外断熱壁材、又は床材等の建築下地材。
  3. 請求項1に記載された薄地のモルタル層は、樹脂モルタル材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材。
  4. 請求項1に記載されたメッシュは、グラスファイバー材料で構成した外断熱壁材、又は床材等の建築下地材。
  5. 発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、この薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、
    このメッシュの周辺部は、この断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面を形成した構成であって、
    この構成の建築下地材を、建屋の壁面に隣接して設け、この際、当該隣接した建築下地材の目地に、目地用メッシュを設け、少なくとも前記露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、前記建屋の全体をメッシュで隠蔽し、
    この隠蔽した建屋のメッシュの上に、上塗り塗装して、当該建屋の外壁を構築する構成とした外壁の構築工法。
  6. 請求項5に記載の上塗り塗装用の上塗り材は、接着性、弾性に優れたポリマーベースの塗材とする構成とした外壁の構築工法。
  7. 発泡プラスチック、軽量ボード等の断熱ボードと、この断熱ボードに設けた薄地のモルタル層と、この薄地のモルタル層に設けたメッシュとでなる建築下地材において、
    このメッシュの周辺部は、この断熱ボードの周辺部より内側に位置し、この両周辺部間に前記薄地のモルタル層を露出して設け、このメッシュと薄地のモルタル層により当該建築下地材の表面を形成した構成であって、
    この構成の建築下地材を、建屋の屋外床面に隣接して設け、この際、当該隣接した建築下地材の目地に、コーキング材を充填し、必要により目地用メッシュを設け、少なくとも前記露出した薄地のモルタル層を隠蔽し、
    この屋外床のメッシュの上に、表面部材を施工する構成とした屋外床面の構築工法。
JP2003030893A 2003-02-07 2003-02-07 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法 Expired - Fee Related JP3622090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030893A JP3622090B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030893A JP3622090B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238987A JP2004238987A (ja) 2004-08-26
JP3622090B2 true JP3622090B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=32957652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003030893A Expired - Fee Related JP3622090B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622090B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104963421A (zh) * 2015-05-21 2015-10-07 郑州大学 预制外保温板及由其装配形成的保温墙体和施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101806127B (zh) * 2010-03-12 2011-09-28 王琰 一种聚苯复合装饰板的制作工艺
CN104863295A (zh) * 2015-03-30 2015-08-26 盐城申兴实业有限公司 分户楼板专用免拆复合保温隔声板及其施工方法
CN107524245A (zh) * 2017-08-09 2017-12-29 安徽省建筑科学研究设计院 一种建筑***护保温隔声结构以及***

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104963421A (zh) * 2015-05-21 2015-10-07 郑州大学 预制外保温板及由其装配形成的保温墙体和施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004238987A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10227773B2 (en) NP-EIFS non-permissive exterior insulation and finish systems concept technology and details
CA2994868C (en) Prefabricated insulated building panel with cured cementitious layer bonded to insulation
CA2230067C (en) Exterior insulating finish panel system
US8978333B2 (en) Structure formed from panels joined with universal clamping brackets
RU78729U1 (ru) Строительная панель
US20110036030A1 (en) Building Insulation Sheathing Systems and Methods of Use Thereof
WO2008129281A2 (en) Insulating panel
US11851877B2 (en) Structural insulated finished cladding assemblies
EP2422025A1 (en) Thermal isolation and facade finishing panel, its production and installation processes
JP3166115U (ja) 木造建物の外張り断熱透湿外壁構造
JP3622090B2 (ja) 外断熱壁材、又は床材等の建築下地材の製造方法と、この方法で製造される外断熱壁材、又は床材等の建築下地材、並びに外壁の構築工法、又は屋外床面の構築工法
US9453344B2 (en) Modular insulated facade
KR20160109312A (ko) 샌드위치패널 벽체의 외부 마감 방법
KR101963555B1 (ko) 건축물의 외벽 장식재 및 그 제조방법
JP3396716B2 (ja) 縦目地構造
CN109487920B (zh) 一种墙体外侧保温抗裂饰面施工方法、构造及专用锚钉
JP4214289B2 (ja) 壁構築方法
JP2006112049A (ja) 型枠を兼ねた外断熱壁材と、型枠を兼ねた外断熱壁材を利用した外断熱壁の構築方法
JPH0415869Y2 (ja)
RU67602U1 (ru) Декоративно-теплоизоляционная панель
KR20070008362A (ko) 외단열 벽재에 의한 건축 기초 코너 벽재의 제조방법, 이건축 기초 코너 벽재 및 이 건축 기초 코너부의 구축공법
JPH044438Y2 (ja)
JPH02266040A (ja) 壁耐火構造
JPH09158348A (ja) 住宅外壁部の断熱材取付構造とその取付方法
JP2004263450A (ja) 外壁面体及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees