JP3619208B2 - 製袋機の底材折り込み機構 - Google Patents

製袋機の底材折り込み機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3619208B2
JP3619208B2 JP2002126360A JP2002126360A JP3619208B2 JP 3619208 B2 JP3619208 B2 JP 3619208B2 JP 2002126360 A JP2002126360 A JP 2002126360A JP 2002126360 A JP2002126360 A JP 2002126360A JP 3619208 B2 JP3619208 B2 JP 3619208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom material
folded
making machine
trapezoidal plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002126360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003311853A (ja
Inventor
充彦 堀部
義晶 藤戸
敏規 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totani Corp
Original Assignee
Totani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totani Corp filed Critical Totani Corp
Priority to JP2002126360A priority Critical patent/JP3619208B2/ja
Priority to CA002426486A priority patent/CA2426486C/en
Priority to CNB03122296XA priority patent/CN100387423C/zh
Priority to DK03090126T priority patent/DK1356922T3/da
Priority to DE60306248T priority patent/DE60306248T2/de
Priority to AT03090126T priority patent/ATE330783T1/de
Priority to EP03090126A priority patent/EP1356922B1/en
Priority to US10/424,097 priority patent/US6740020B2/en
Publication of JP2003311853A publication Critical patent/JP2003311853A/ja
Priority to HK04103729A priority patent/HK1060715A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3619208B2 publication Critical patent/JP3619208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/005Making flexible containers, e.g. envelopes or bags involving a particular layout of the machinery or relative arrangement of its subunits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/44Folding sheets, blanks or webs by plungers moving through folding dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/52Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、プラスチック袋を製造する製袋機に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
プラスチック袋として胴部、サイドガセット部および底ガセット部を有するものが知られている。これまでにその製袋機も開発され、提案されている。特開2001−158056号公報に記載されている製袋機がそれである。
【0003】
同公報に示されているように、サイドガセット部は胴部の両側縁に沿って形成され、胴部の両層間に折り込まれ、2つ折りされる。底ガセット部は胴部の底縁に沿って形成され、胴部の両層間に折り込まれ、2つ折りされる。さらに、底ガセット部の両端が底ガセット部の2つ折り線に対し45°の角度をもって折り返され、底ガセット部の両層間に折り込まれ、2つ折りされる。これによって補助ガセット部が形成され、底ガセット部および補助ガセット部の片層が胴部の片層とサイドガセット部の片層間に挿入され、他層は胴部の他層とサイドガセット部の他層間に挿入される。したがって、胴部の両層間でサイドガセット部を拡げたとき、胴部の両層間において、補助ガセット部によって底ガセット部が拡げられ、底ガセット部によってプラスチック袋の底面が形成される。底面は完全に矩形状をなす。したがって、プラスチック袋を安定して直立させることができ、プラスチック袋が不慮に倒れるおそれはない。
【0004】
そして、このプラスチック袋の製造工程において、上記公報の製袋機では、胴部およびサイドガセット部を有する胴材が一定長さずつ間欠送りされ、胴材の間欠送り毎に、胴部の上層およびサイドガセット部の両層が切断され、これによって胴材の切り開き部が形成される。次いで、胴材の切り開き部において、底材が胴部の両層間に押し込まれる。さらに、胴部の両層間に押し込まれるとき、ガイド部材によって底材が案内され、2つ折りされ、折り返され、折り込まれ、底材によって底ガセット部および補助ガセット部が形成される。その後、胴材の下層によって胴材および底材が間欠送りされ、ヒートシール装置によって胴材と底材がヒートシールされ、カッタによってそれが切断される。これによってプラスチック袋が製造されるものである。
【0005】
さらに、上記公報の製袋機では、胴材の切り開き部において、底材が胴部の両層間に押し込まれる前、底材に折りぐせが形成される。たとえば、折りぐせ形成機構にヒータが使用され、ヒータによって底材が加熱および加圧され、これによって折りぐせが形成される。その後、ガイド部材によって底材が案内され、2つ折りされ、折り返され、折り込まれるものである。したがって、底材が的確に2つ折りされ、折り返され、折り込まれ、これが胴部の両層間に押し込まれる。
【0006】
しかしながら、上記公報の製袋機の場合、折りぐせ形成機構を特別に設けねばならず、そのコストが高いという問題がある。さらに、底材はシーラントをラミネートしたラミネートフィルムからなる。このため、強く折りぐせを形成すると、それによってシーラント層が損傷し、ガスバリヤ性が損なわれることがあり、ピンホールが生じることもある。
【0007】
【発明の目的】
したがって、この発明は、胴部およびサイドガセット部を有する胴材を一定長さずつ間欠送りし、胴材の間欠送り毎に、胴部の上層およびサイドガセット部の両層を切断し、これによって胴材の切り開き部を形成するとともに、胴材の切り開き部において、底材を胴部の両層間に押し込むようにした製袋機において、底材に折りぐせを形成しなくても、底材が的確に2つ折りされ、折り返され、折り込まれ、これが胴部の両層間に押し込まれるようにすることを目的としてなされたものである。
【0008】
【発明の構成】
この発明によれば、胴部およびサイドガセット部を有する胴材を一定長さずつ間欠送りする手段と、
前記胴材の間欠送り毎に、前記胴部の上層および前記サイドガセット部の両層を切断し、これによって前記胴材の切り開き部を形成する手段と、
前記胴材の切り開き部において、底ガセット部および補助ガセット部を形成する底材を前記胴部の両層間に押し込む手段とを有する種類の製袋機に使用し、前記底材の押し込み前、前記底材をあらかじめ折り込み、前記底材によって底ガセット部および補助ガセット部を形成するための製袋機の底材折り込み機構であって、
間隙を置いて対向する2枚のプレートからなり、短辺の両端に達する斜辺を有する台形状プレートと、
前記台形状プレートをその台形高さ方向に移動させ、前記短辺を前記底材に係合させる駆動機構と、
前記台形状プレートの移動にともない、前記台形状プレートの幅方向両側において、前記底材に係合し、前記台形状プレートの間隙に挿入され、前記底材を前記台形状プレートの短辺に沿って2つ折りするとともに、その斜辺に沿って折り返し、間隙に折り込む1対の折り込みプレートとからなる製袋機の底材折り込み機構が提供される。
【0009】
台形状プレートに代えて三角形状プレートを使用してもよい。三角形状プレートは間隙を置いて対向する2枚のプレートからなり、頂部に達する斜辺を有し、その三角形高さ方向に移動する。そして、頂部が底材に係合し、三角形状プレートの移動にともない、三角形状プレートの幅方向両側において、1対の切り込みプレートが底材に係合し、三角形状プレートの間隙に挿入される。したがって、底材が三角形状プレートの頂部で2つ折りされ、その斜辺に沿って折り返され、間隙に折り込まれる。
【0010】
【実施例の説明】
以下、この発明の実施例を説明する。
【0011】
図1はこの発明にかかる製袋機の底材折り込み機構を示す。底材折り込み機構は底材1を2つ折りし、折り返し、折り込むためのもので、台形状プレート2を有する。台形状プレート2は間隙3を置いて対向する2枚のプレートからなり、短辺4の両端に達する斜辺5を有し、水平に配置されている。
【0012】
底材1は2対の上側コンベヤベルト6間に挟まれ、2対の下側コンベヤベルト7間に挟まれ、ガイドレール8に支持され、直立状態に保たれ、上側および下側コンベヤベルト6,7間において、台形状プレート2は底材1に対向する。コンベヤベルト6,7は底材1を間欠送りするためのもので、底材1はガイドレール8に案内され、水平に間欠送りされ、台形状プレート2の位置に達する。
【0013】
そして、駆動機構が台形状プレート2に作用し、図2に示すように、台形状プレート2がその台形高さ方向に移動し、短辺4が底材1に係合する。この実施例では、短辺4が底材1に係合すると同時に、またはその前、駆動機構によって上側コンベヤベルト6が開かれ、底材1が上側コンベヤベルト6から解放され、底材1は台形状プレート2と可動台9間に挟まれる。
【0014】
その後、図3に示すように、駆動機構によって下側コンベヤベルト7が開かれ、底材1が下側コンベヤベルト7から解放され、駆動機構が可動台9に作用し、可動台9が台形状プレート2とともに移動し、台形状プレート2および可動台9によって底材1が引っ張られ、移動する。さらに、台形状プレート2の移動にともない、台形状プレート2の幅方向両側において、一対の折り込みプレート10が底材1に係合する。可動台9はその位置で停止し、下降し、底材1は可動台9から解放される。
【0015】
折り込みプレート10はピン11に取り付けられ、支持されており、水平にのびる。その方向は台形状プレート2の移動方向である。さらに、スプリング12が折り込みプレート10に作用し、折り込みプレート10はピン11のまわりに弾性付勢され、互いに接近し、台形状プレート2の移動方向において、折り込みプレート10は内方に傾斜している。したがって、その後、図4に示すように、台形状プレート2の移動にともない、各折り込みプレート10が台形状プレート2の間隙3に挿入され、底材1が台形状プレート2の短辺4に沿って2つ折りされる。さらに、底材1が台形状プレート2の斜辺5に沿って折り返され、間隙3に折り込まれる。
【0016】
その後、図5に示すように、スプリング12が折り込みプレート10に作用し、台形状プレート2の間隙3において、折り込みプレート10が底材1に押し付けられ、底材1が完全に折り込まれる。さらに、台形状プレート2の移動方向と斜辺5の角度αが45°よりもわずかに大きく選定されており、底材1は45°よりもわずかに大きい角度αをもって折り返され、折り込まれ、緊張した状態に保たれる。この実施例では角度αは47°に選定されている。
【0017】
さらに、台形状プレート2が図5の位置に達したとき、底材1が上側および下側ローラ13,14間に挟まれ、上側および下側ローラ13,14によって底材1が引っ張られる。したがって、底材1が台形状プレート2から離れ、上側および下側ローラ13,14間に引き込まれ、上側および下側ローラ13,14間で圧縮され、2つ折りされ、折り返され、折り込まれる。さらに、上側および下側ローラ13,14間に引き込まれるとき、折り込みプレート10が底材1に押し付けられており、底材1はその状態で引き込まれる。この結果、上側および下側ローラ13,14間において、底材1は45°の角度をもって折り返され、折り込まれる。これによって底ガセット部15および補助ガセット部16が形成されるものである。その後、台形状プレート2および可動台9はもとの位置に移動し、復帰する。
【0018】
さらに、底材1の中心位置において、それが1対の細幅ベルト17,18間に挟まれ、図6に示すように、底材1が上側および下側ローラ13,14を通過したとき、細幅ベルト17,18によって底材1が保持され、移動する。細幅ベルト17,18は下向きに屈曲しており、底材1は下向きの状態で保持され、その位置で停止し、待機する。
【0019】
この製袋機は特開2001−158056号公報の製袋機と同様の種類のものである。同公報に記載されているように、この製袋機では、胴部19およびサイドガセット部20を有する胴材21が一定長さずつ間欠送りされ、胴材21の間欠送り毎に、胴部19の上層およびサイドガセット部20の両層が切断され、これによって胴材21の切り開き部22が形成される。さらに、胴材21の間欠送り毎に、切り開き部22がガイドローラ23の位置に達し、ガイドローラ23によって胴材21が湾曲し、胴部19の上層が吸着パッド24に吸着され、吸着パッド24によって切り開き部22が開かれる。そして、胴材21の切り開き部22において、底材1が胴部19の両層間に押し込まれるものである。
【0020】
この実施例では、底材1の折り込み後、細幅ベルト17,18によってそれが保持され、底材1は下向きの状態で待機することは前述したとおりであり、その底材1の下方において、切り開き部22は上向きに配置され、開かれる。その後、図7に示すように、胴材21および底材1の両側において、一対のガイドプレート25が胴材21および底材1に向かって前進し、サイドガセット部20の両層間に挿入され、その2つ折り線に近接または係合し、補助ガセット部16の両層間に挿入され、その2つ折り線に近接または係合する。なお、吸着パッド24によって切り開き部22が開かれている関係上、サイドガセット部20の2つ折り線については、その間隔は補助ガセット部16の2つ折り線よりもわずかに大きい。したがって、ガイドプレート25に切欠26が形成され、これによってガイドプレート25の間隔が拡大されており、その部分がサイドガセット部20の両層間に挿入され、その2つ折り線に近接または係合する。
【0021】
その後、各ガイドプレート25の両側において、2対の押し込みフィンガ27がガイドプレート25に沿って下降し、底材1内に挿入される。その位置は底ガセット部15と補助ガセット部16間である。さらに、底材1は45°の角度をもって折り返されていることは前述したとおりであり、押し込みフィンガ27は45°の角度の斜辺28を有し、斜辺28は底材1の折り返し線に係合する。そして、押し込みフィンガ27によって底材1が押し下げられ、底材1はガイドプレート25に沿って下降し、細幅ベルト17,18から引き出される。底材1が押し下げられるとき、駆動機構によって細幅ベルト17,18が開かれ、底材1が細幅ベルト17,18から解放されるようにしてもよい。
【0022】
したがって、図8に示すように、胴材21の開口部22において、底材1が胴部19の両層間に押し込まれる。その補助ガセット部16については、底ガセット部15および補助ガセット部16の片層が胴部19の片層とサイドガセット部20の片層間に挿入され、他層は胴部19の他層とサイドガセット部20の他層間に挿入される。その後、押し込みフィンガ27がもとの位置に上昇し、底材1から引き抜かれ、ガイドプレート25はもとの位置に後退する。
【0023】
その後、特開2001−158056号公報の製袋機と同様、胴部19の下層によって胴材21および底材1が間欠送りされ、ヒートシール装置によって胴材21と底材1がヒートシールされ、カッタによってそれが切断される。これによってプラスチック袋が製造されるものである。
【0024】
なお、底材1の側面形状については、この実施例では、台形状プレート2によって底材1が折り込まれ、これによって底ガセット部15が形成され、その形状は台形状である。したがって、プラスチック袋の製造後、補助ガセット部16によって底ガセット部15が拡げられ、これによってプラスチック袋の底面が形成されたとき、その形状は長方形状である。
【0025】
台形状プレート2に代えて三角形状プレートを使用してもよい。三角形状プレートは間隙を置いて対向する2枚のプレートからなり、頂部に達する斜辺を有し、その三角形高さ方向に移動する。そして、頂部が底材に係合し、三角形状プレートの移動にともない、三角形状プレートの幅方向両側において、1対の切り込みプレートが底材に係合し、三角形状プレートの間隙に挿入される。したがって、底材が三角形状プレートの頂部で2つ折りされ、その斜辺に沿って折り返され、間隙に折り込まれる。
【0026】
この場合、三角形状プレートによって底材が折り込まれ、これによって底ガセット部が形成され、その形状は台形状ではなく、三角形状であり、プラスチック袋の製造後、補助ガセット部によって底ガセット部が拡げられ、これによってプラスチック袋の底面が形成されたとき、その形状は長方形状ではなく、正方形状である。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、台形状または三角形状プレートの移動にともない、折り込みプレートが台形状または三角形状プレートの間隙に挿入され、これによって底材が2つ折りされ、折り返され、折り込まれる。この結果、底材に折りぐせを形成しなくても、底材を的確に2つ折りし、折り返し、折り込み、これを胴部の両層間に押し込むことができ、所期の目的を達成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる製袋機の底材折り込み機構を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図であり、Cは台形状プレートの正面図である。
【図2】図1の底材折り込み機構の次の工程を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図である。
【図3】図2の底材折り込み機構の次の工程を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図である。
【図4】図3の底材折り込み機構の次の工程を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図であり、CはC−C断面図である。
【図5】図4の底材折り込み機構の次の工程を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図である。
【図6】図5の底材折り込み機構の次の工程を示すもので、Aは折り込み機構の平面図であり、Bはその側面図である。
【図7】この発明にかかる製袋機の底材押し込み機構を示すもので、Aは押し込み機構の説明図であり、Bはその側面図であり、CはA−A矢視図であり、DはB−B矢視図である。
【図8】図7の底材押し込み機構の次の工程を示すもので、Aは押し込み機構の説明図であり、Bはその側面図であり、CはD−D断面図である。
【符号の説明】
1 底材
2 台形状プレート
3 間隙
4 短辺
5 斜辺
10 折り込みプレート
19 胴部
20 サイドガセット部
21 胴材
22 開口部

Claims (2)

  1. 胴部およびサイドガセット部を有する胴材を一定長さずつ間欠送りする手段と、
    前記胴材の間欠送り毎に、前記胴部の上層および前記サイドガセット部の両層を切断し、これによって前記胴材の切り開き部を形成する手段と、
    前記胴材の切り開き部において、底ガセット部および補助ガセット部を形成する底材を前記胴部の両層間に押し込む手段とを有する種類の製袋機に使用し、前記底材の押し込み前、前記底材をあらかじめ折り込み、前記底材によって底ガセット部および補助ガセット部を形成するための製袋機の底材折り込み機構であって、
    間隙を置いて対向する2枚のプレートからなり、短辺の両端に達する斜辺を有する台形状プレートと、
    前記台形状プレートをその台形高さ方向に移動させ、前記短辺を前記底材に係合させる駆動機構と、
    前記台形状プレートの移動にともない、前記台形状プレートの幅方向両側において、前記底材に係合し、前記台形状プレートの間隙に挿入され、前記底材を前記台形状プレートの短辺に沿って2つ折りするとともに、その斜辺に沿って折り返し、間隙に折り込む1対の折り込みプレートとからなる製袋機の底材折り込み機構。
  2. 胴部およびサイドガセット部を有する胴材を一定長さずつ間欠送りする手段と、
    前記胴材の間欠送り毎に、前記胴部の上層および前記サイドガセット部の両層を切断し、これによって前記胴材の切り開き部を形成する手段と、
    前記胴材の切り開き部において、底ガセット部および補助ガセット部を形成する底材を前記胴部の両層間に押し込む手段とを有する種類の製袋機に使用し、前記底材の押し込み前、前記底材をあらかじめ折り込み、前記底材によって底ガセット部および補助ガセット部を形成するための製袋機の底材折り込み機構であって、
    間隙を置いて対向する2枚のプレートからなり、頂部に達する斜辺を有する三角形状プレートと、
    前記三角形状プレートをその三角形高さ方向に移動させ、前記頂部を前記底材に係合させる駆動機構と、
    前記三角形状プレートの移動にともない、前記三角形状プレートの幅方向両側において、前記底材に係合し、前記三角形状プレートの間隙に挿入され、前記底材を前記三角形状プレートの頂部で2つ折りするとともに、その斜辺に沿って折り返し、間隙に折り込む1対の折り込みプレートとからなる製袋機の底材折り込み機構。
JP2002126360A 2002-04-26 2002-04-26 製袋機の底材折り込み機構 Expired - Fee Related JP3619208B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126360A JP3619208B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 製袋機の底材折り込み機構
CA002426486A CA2426486C (en) 2002-04-26 2003-04-23 Plastic bag making apparatus
DK03090126T DK1356922T3 (da) 2002-04-26 2003-04-25 Anordning til fremstilling af plastposer
DE60306248T DE60306248T2 (de) 2002-04-26 2003-04-25 Maschine zur Herstellung von Kunststoffbeuteln
CNB03122296XA CN100387423C (zh) 2002-04-26 2003-04-25 塑料袋制造装置
AT03090126T ATE330783T1 (de) 2002-04-26 2003-04-25 Maschine zur herstellung von kunststoffbeuteln
EP03090126A EP1356922B1 (en) 2002-04-26 2003-04-25 Plastic bag making apparatus
US10/424,097 US6740020B2 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Plastic bag making apparatus
HK04103729A HK1060715A1 (en) 2002-04-26 2004-05-25 Plastic bag making apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126360A JP3619208B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 製袋機の底材折り込み機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003311853A JP2003311853A (ja) 2003-11-06
JP3619208B2 true JP3619208B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=28786822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126360A Expired - Fee Related JP3619208B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 製袋機の底材折り込み機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6740020B2 (ja)
EP (1) EP1356922B1 (ja)
JP (1) JP3619208B2 (ja)
CN (1) CN100387423C (ja)
AT (1) ATE330783T1 (ja)
CA (1) CA2426486C (ja)
DE (1) DE60306248T2 (ja)
DK (1) DK1356922T3 (ja)
HK (1) HK1060715A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10306615B4 (de) * 2003-02-14 2008-06-12 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Herstellung von Säcken
JP2005231204A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Totani Corp 製袋機
AU2004321037A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Totani Corporation Bag making machine
DE102008017446A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-15 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Säcken
EP2383109B1 (en) * 2008-11-13 2017-06-14 Totani Corporation Bag-making machine
JP4499832B1 (ja) * 2010-02-05 2010-07-07 トタニ技研工業株式会社 製袋機
US20110207589A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Cmd Corporation Pouch Machine With Sealer
EP2441574B1 (de) * 2010-10-14 2013-05-15 Starlinger & Co Gesellschaft m.b.H. Verfahren und Vorrichtung zum Ausbilden von offenen Böden an Endbereichen von schlauchförmigen Sackkörpern
US9434492B1 (en) 2014-08-25 2016-09-06 James Russell Method of filling a plurality of bottom gusseted pouches disposed on a roll
US9962898B1 (en) 2014-08-25 2018-05-08 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
US9050770B1 (en) 2014-08-25 2015-06-09 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
CN106182899A (zh) * 2016-07-23 2016-12-07 江阴市汇通包装机械有限公司 八边封方底袋袋体材料的分切装置
CN109334110B (zh) * 2018-08-30 2023-11-17 浙江正威机械有限公司 塑料立体袋片料的两侧边内折装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2961930A (en) * 1957-10-21 1960-11-29 Package Containers Inc Gusset former
US3114298A (en) * 1960-12-03 1963-12-17 Marius Berghgracht Machine for the production of pocket shaped containers
US3796140A (en) * 1971-12-17 1974-03-12 Schjeldahl Co G T Bag loading mandrel
US3988970A (en) * 1974-05-22 1976-11-02 Violet M. Hanson Apparatus for forming flat bottom plastic bags
US4252052A (en) * 1979-03-14 1981-02-24 American Can Company Paperboard pouch forming method and apparatus
US4280313A (en) * 1979-10-03 1981-07-28 American Can Company Packaging apparatus
US4450180A (en) * 1980-07-07 1984-05-22 Golden Valley Foods Inc. Package for increasing the volumetric yield of microwave cooked popcorn
US4522618A (en) * 1982-04-08 1985-06-11 Sprinter Systems Incorporated Mechanism for assembling tapered, nested containers
US4892511A (en) * 1984-12-31 1990-01-09 Violet M. Hanson Method and apparatus for the automatic manufacture of flat bottom bags
JPH09109294A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd チューブ状合成樹脂フィルムの折畳み方法
JP3587406B2 (ja) * 1996-02-13 2004-11-10 株式会社細川洋行 自立袋およびその製造方法
GB2317159B (en) * 1996-02-13 1999-10-13 Hosokawa Yoko Kk Bag and method for manufacturing same
IT1305236B1 (it) * 1998-01-30 2001-04-19 Burgopack Stampa Trasformazione Imballaggi Spa Apparecchiatura per formare contenitori a tubo a spigoli rinforzati econtenitore ottenuto con l'apparecchiatura.
EP1566342B1 (en) * 1999-12-02 2008-04-16 Totani Corporation Plastic bag
JP2001171685A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Hosokawa Yoko Co Ltd ガセット袋
JP3623157B2 (ja) * 2000-06-15 2005-02-23 トタニ技研工業株式会社 製袋機

Also Published As

Publication number Publication date
US6740020B2 (en) 2004-05-25
DE60306248D1 (de) 2006-08-03
ATE330783T1 (de) 2006-07-15
DE60306248T2 (de) 2007-04-26
EP1356922B1 (en) 2006-06-21
EP1356922A3 (en) 2005-05-25
CN1457976A (zh) 2003-11-26
CA2426486A1 (en) 2003-10-26
CN100387423C (zh) 2008-05-14
EP1356922A2 (en) 2003-10-29
JP2003311853A (ja) 2003-11-06
DK1356922T3 (da) 2006-10-16
US20030203798A1 (en) 2003-10-30
HK1060715A1 (en) 2004-08-20
CA2426486C (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619208B2 (ja) 製袋機の底材折り込み機構
JP5323249B1 (ja) 製袋機
US8616768B2 (en) Pleated stand-up packaging pouch, pleated stand-up packaging body, feed roll for pleated stand-up packaging body, and method of manufacturing pleated stand-up packaging body
US7234285B2 (en) Apparatus for manufacturing flexible packages having slide closures
JPWO2004009341A1 (ja) 製袋機
JP6430520B2 (ja) プラスチックパウチを製造するための機械および方法
JP2011516304A (ja) 袋を形成する装置および方法
JPS6313822B2 (ja)
JP2001293797A (ja) 容器成形装置
CN115335215A (zh) 方底包装袋的制造方法、方底包装袋的制造装置、包装体的制造方法和包装体的制造装置
JPWO2019163496A1 (ja) 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法
JP5097314B2 (ja) 包装機
JP4651459B2 (ja) 縦形製袋充填包装機及び製袋充填包装方法
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JP5426726B2 (ja) 包装機用のフィルムサプライ装置
JP2001354212A (ja) エンドシール装置及び自動包装機
JP3612647B2 (ja) 袋詰品シール装置
JP3623140B2 (ja) 製袋機
JPH0611179Y2 (ja) 開口ケ−スへのシ−ト挿入装置
JP2000335510A (ja) 和菓子等の包装装置
JP2005119185A (ja) 筋目付け機構を備えた製袋装置
JP6111047B2 (ja) コーナーシール装置及びそれを用いたピロー包装機
JP2005297431A (ja) 包装袋の製造方法
JP2006182424A (ja) 縦形製袋充填機
JP2005119746A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3619208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees