JP3619168B2 - 溶着金属の溶接方法 - Google Patents

溶着金属の溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3619168B2
JP3619168B2 JP2001141069A JP2001141069A JP3619168B2 JP 3619168 B2 JP3619168 B2 JP 3619168B2 JP 2001141069 A JP2001141069 A JP 2001141069A JP 2001141069 A JP2001141069 A JP 2001141069A JP 3619168 B2 JP3619168 B2 JP 3619168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
welding
weld metal
heat
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001141069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002346771A (ja
Inventor
和美 和田
Original Assignee
エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド filed Critical エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド
Priority to JP2001141069A priority Critical patent/JP3619168B2/ja
Priority to MXPA02004319A priority patent/MXPA02004319A/es
Priority to CA002385126A priority patent/CA2385126C/en
Priority to TW091109585A priority patent/TW592861B/zh
Priority to KR1020020025466A priority patent/KR100861815B1/ko
Priority to US10/143,558 priority patent/US6805276B2/en
Priority to CNB021192480A priority patent/CN1298487C/zh
Publication of JP2002346771A publication Critical patent/JP2002346771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619168B2 publication Critical patent/JP3619168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/42Undetachably joining or fastening track components in or on the track, e.g. by welding, by gluing; Pre-assembling track components by gluing; Sealing joints with filling components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K23/00Alumino-thermic welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、母材と溶着金属の溶接方法に関し、特に、母材に溶着金属を溶接した後に残留する応力を低減して、母材および溶接継ぎ手部の疲労強度を向上させる溶接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下に、鉄道用レールのボンド線の溶接を例に従来技術の概要を説明する。
図1は、鉄道用レールの継ぎ目部分を模式的に示したものである。犬釘110によって、枕木120に固定されたレール100は、隣接するレールとの間に熱膨張を許容するための所定の空隙130を有しているが、ボンド線140によって電気的には相互に接続されている。これは、レール100は、電車の駆動電流と制御信号用の回路としても使用されているためである。
【0003】
図2は、ボンド線140の取り付け部近傍を拡大して示した斜視図である。図示した例では、ボンド線の端部150は、レール100のウエブに、溶着金属160によって溶接されている。溶着金属160をレール100のウエブに溶接する工程は、レール100の敷設後に現場で行われる。当該溶接を行うための工法には、低温ろう溶接、アーク溶接、等各種の方法があり、多くの手順が提案されているが、中でも、銅テルミット溶接は、溶接部の接合強度が高く、高度な技能を必要としないことから近年盛んに使用されるようになっている。
【0004】
テルミット溶接とは、母材の表面近傍でアルミニウムと酸化銅(または酸化鉄)の混合粉に点火して、その化学反応によって生じた熱によって銅(または鉄)と母材の一部を溶融して溶着を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、テルミット溶接は、簡便でかつ高強度を実現できる溶接方法であるが、溶接部近傍に残留応力が残り、このために疲労強度が低下することが有る。例えば、三木他による「溶接止端部改良による疲労強度向上法」溶接学会論文集、第17巻、第1号にも記載されているように、溶接継ぎ手部の疲労強度を向上させるためには、溶接止端部における応力集中を低減させること、および溶接により生じる引張残留応力を低減することが効果的であることが知られている。また、これらの応力緩和方法として、同論文には、TIG処理、グラインダー処理と併せて、ハンマーピーニング処理がある程度の効果を相することが紹介されている。
【0006】
ハンマーピーニング処理とは、溶接部をハンマーで打撃して母材を塑性変形させ、その変形に伴って生じる押圧側の残留応力によって、溶接時の引張残留応力を緩和し、結果的に溶接による疲労強度の低下を縮小するものである。同論文にも掲載されているように、ハンマーピーニング処理は残留する引張応力が最も高いと考えられる溶接外縁部に打撃を加える。ハンマーピーニング処理によって、疲労強度はある程度向上するが、逆にハンマーピーニング処理によって母材に生じたキズを基点に疲労亀裂が伸展することが報告されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、多くの溶接試験と残留応力測定、疲労試験に基づき、図3に模式的に示すように、溶接による溶融部310を取り囲む熱影響部320の外縁近傍に引張応力Sが残留しており、この引張応力Sが疲労強度の低下と亀裂330の発生とに密接に関係していることを発見した。また、残留引張応力が最も高い熱影響部の外縁部ではなく、溶着金属の周縁部近傍を押圧(あるいはピーニング)して凹状の塑性変形を生じさせることによって残留引張応力を有効に開放させることができ、溶接による疲労強度の低下を防止することができることを発見した。
【0008】
そこで、発明者らは、母材に溶着金属を溶接する工程と、母材表面であって溶着金属の周縁部近傍を凹状に塑性変形させる工程とを含む残留応力を低減した母材への溶着金属の溶接方法を提案する。当該方法によれば、溶着金属の周縁部近傍に形成した凹状の塑性変形によって溶着金属の周囲縁部近傍に生じた特に放射方向の引っ張り応力を圧縮応力に変換して、疲労破壊を遅延させることができる。
【0009】
特に、上記溶接をテルミット溶接によって行った場合、図3に模式的に示したように、母材の溶融部と熱影響部は溶着金属の下に隠れているので、熱影響部の周縁部を直接押圧あるいはピーニングすることができない。本発明は、母材表面であって溶着金属の周縁部近傍、たとえば、溶着金属を取り巻くように外側の母材表面を打撃すればよいので、このような状況においてもなんら支障なく適用できる方法である。
【0010】
また、凹状の塑性変形を形成するにあたって、先端がドーム状の先端工具で母材を打撃することによって、疲労亀裂の基端となる鋭利な溝を作らないようにすれば、疲労強度を一層向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、添付の図面を参照しながら、本発明の実施の形態についてより詳細に説明する。
図4は、テルミット溶接装置の一例を示す概念図である。るつぼの機能を兼ねる本体400の凹部410には、以下に述べるテルミット剤420とそれを覆うように点火剤430とが入れられる。初期の状態では、凹部410の底は、スチールディスク440で塞がれており、その下には、湯道450が下方にのびている。
【0012】
点火剤430に点火することによって、テルミット剤420に以下に示すような燃焼反応が起き(銅テルミット溶接の例を示す)、このときの発熱によって、テルミット剤420を構成する金属成分を溶融する。
2Al+3CuO → 3Cu+Al+ΔQ(発熱)
同時にスチールディスク440も溶融して、溶融金属は湯道450を通って、下方に流出する。したがって、湯道450の出口部460に、出口部460塞ぐように、溶着すべき、例えばボンド端子部470と母材を密着させておけば、溶融金属はこれらを一部溶融させて最終的には、ボンド端子部460を含む溶融金属(例示の場合は銅を主体とする合金)が母材に溶接される。
【0013】
実際のテルミット溶接時には、母材研磨、予熱、溶接材料等の取付、テルミット剤の点火と燃焼、本体の取り外し、スラグ除去、整形等の作業が必要になるが、これらは当業者にとっては既知であるので詳細な説明は省略する。
【0014】
表1は、短尺のレールを母材として溶融金属の溶接を行い、そのまま残留応力を測定したものと、本発明に基づく方法を適用して、凹部の形成には先端がドーム状の先端工具予用いて母材を打撃した後に残留応力を測定した結果を示すものである。測定に用いたひずみゲージの貼付位置と方向を図5に示す。
【0015】
【表1】
銅テルミット溶接後、そのまま残留応力を測定した場合と本発明に基づき応力解放処理(打撃力普通)を実施した場合の比較
Figure 0003619168
【0016】
表1に示す、銅テルミット溶接を行ったのみで本発明に基づく応力解放処理を実施していない場合は、特に溶接部を中心とした放射方向(C方向)の引張応力成分(正の数値)が大きく、周方向にも引張応力が表れている。これに対して、本発明に基づく銅テルミット溶接後に応力解放処理を行った場合は、放射方向と周方向の残留応力が、ほとんどすべて圧縮応力に置き換わっていることがわかる。つまり、この試験結果は、本発明による方法によって、溶接の残留応力が有効に解放され、逆に溶接部周辺に圧縮の残留応力が残ることを示している。
【0017】
さらに、本発明に基づく溶接方法によって耐磨耗性を向上させるために熱処理を行ったレール材を母材(HH340)として溶着金属の溶接を行った供試体に対して、表2に示す条件で疲労試験を実施し、亀裂の発生等の状況を観察した。
【表2】
Figure 0003619168
【0018】
疲労試験の結果、目視によって亀裂の発生が認められないことが確認された。
【0019】
以上の試験結果は、大きな疲労強度低下をきたす可能性があると考えられている耐磨耗性熱処理を施したレール材(HHレール)とテルミット溶接との組み合わせにおいても、本発明を適用することによって十分な疲労強度が確保できることを示すものである。ちなみに、表2に示した疲労試験の条件は、鉄道用レールに対して長期間の使用を通じて課される繰り返し応力条件に設計用の安全率を掛けたものであり、本発明を適用した溶接部が現実の設計条件を十分に満たすことを示すものである。
【0020】
以上、本発明の好適な実施例について図面を参照して具体的に説明したが、図面および上記の説明は例示であり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】レールの継ぎ目部分の斜視図。
【図2】ボンド線の取り付け部近傍を拡大した斜視図。
【図3】溶接部近傍を模式的に示す断面図。
【図4】テルミット溶接装置の概念図である。
【図5】残留応力測定のためのひずみゲージの位置を示す図である。
【符号の説明】
100・・・鉄道用レール
140・・・ボンド線
160・・・溶着金属
310・・・溶融部
320・・・熱影響部
330・・・亀裂
400・・・本体
410・・・凹部
420・・・テルミット剤
430・・・点火剤
440スチールディスク
450・・・湯道

Claims (12)

  1. 母材に溶着金属によってボンド線をテルミット溶接する工程と、
    溶着金属の外側に位置する母材表面を凹状に塑性変形させる工程とを含むことを特徴とする残留応力を低減した母材への溶着金属の溶接方法。
  2. 前記母材表面における前記凹状に塑性変形させる溶着金属の外側の位置は、溶着時に溶融する溶融部の外側に形成される熱影響部のさらに外側である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記母材は、耐磨耗性向上のために熱処理を施したレール用材料であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記溶着金属は、実質的に銅からなることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記塑性変形工程は、先端がドーム状の先端工具で母材を打撃する工程を含むことを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の方法。
  6. 前記塑性変形工程は、前記溶接工程の後に実施することを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の方法。
  7. 前記母材は鉄道用のレールであり、前記溶着金属はボンド線の端部を収容してレールとボンド線を電気的に接続することを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の方法。
  8. ワイヤの端部を収容するとともに母材と溶着した溶着金属を有し、母材表面であって溶着金属の周縁部に凹状の塑性変形領域が形成されていることを特徴とするワイヤと母材との溶着ブロック接合。
  9. 溶着領域の周囲に熱影響領域が形成され、その周囲に前記凹状の領域が形成されていることを特徴とする請求項に記載の溶着ブロック接合。
  10. 前記母材は耐磨耗性を向上させるために熱処理を施したレールであることを特徴とする請求項に記載の溶着ブロック接合。
  11. 前記溶着金属は銅を主体とするものであることを特徴とする請求項又は10に記載の溶着ブロック接合。
  12. 前記溶着領域と熱影響領域には実質的に圧縮応力が残留していることを特徴とする前記請求項ないし11のいずれかに記載の溶着ブロック接合。
JP2001141069A 2001-05-11 2001-05-11 溶着金属の溶接方法 Expired - Lifetime JP3619168B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141069A JP3619168B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 溶着金属の溶接方法
MXPA02004319A MXPA02004319A (es) 2001-05-11 2002-04-30 Metodo de soldadura de metal depositado.
CA002385126A CA2385126C (en) 2001-05-11 2002-05-07 Deposited metal welding method
TW091109585A TW592861B (en) 2001-05-11 2002-05-08 Deposit metal welding method
KR1020020025466A KR100861815B1 (ko) 2001-05-11 2002-05-09 용착 금속의 용접 방법 및 용착 블럭 접합
US10/143,558 US6805276B2 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Deposit metal welding method
CNB021192480A CN1298487C (zh) 2001-05-11 2002-05-10 熔敷金属焊接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141069A JP3619168B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 溶着金属の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346771A JP2002346771A (ja) 2002-12-04
JP3619168B2 true JP3619168B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=33156541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141069A Expired - Lifetime JP3619168B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 溶着金属の溶接方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6805276B2 (ja)
JP (1) JP3619168B2 (ja)
KR (1) KR100861815B1 (ja)
CN (1) CN1298487C (ja)
CA (1) CA2385126C (ja)
MX (1) MXPA02004319A (ja)
TW (1) TW592861B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237304A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Caterpillar Inc. Engine component having friction welded inserts
AU2008326879B2 (en) * 2007-11-22 2013-04-11 Brent Felix Jury Improvements in or relating to welding railway lines
WO2011037272A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 新日本製鐵株式会社 高強度薄鋼板の隅肉アーク溶接方法
US20140061282A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Edison Welding Institute, Inc. System for preventing the formation of martensite in metals joining applications
US10239153B2 (en) 2012-09-06 2019-03-26 Edison Welding Institute, Inc. Inertia friction welding system for martensite-free joining of materials
DE102015210458A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Te Connectivity Germany Gmbh Verfahren zum Verbinden eines ein unedles Metall aufweisenden Leiters mit einem Kupfer aufweisenden Anschlusselement mittels Verschweißen sowie eine dadurch hergestellte Anschlussanordnung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584273A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Hitachi Ltd Build-up welding method
JPS55147495A (en) * 1979-05-09 1980-11-17 Hitachi Ltd Butt welding method
SU995991A1 (ru) * 1980-04-01 1983-02-15 Тульский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Способ подготовки листовых заготовок под штамповку
US4386727A (en) * 1980-05-23 1983-06-07 Unde Madhav A Prevention of build up of residual stresses in welds during welding and subsequent reheat cycles
JPS571573A (en) * 1980-06-02 1982-01-06 Toshiba Corp Welding repair method
JP2787943B2 (ja) * 1987-12-29 1998-08-20 三菱化学株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
US5134267A (en) * 1989-07-06 1992-07-28 Kawasaki Steel Corporation Method of conducting circumferential welding of electric welded steel line pipe to be laid by reel barge
JP2655776B2 (ja) * 1992-03-11 1997-09-24 新日本製鐵株式会社 レール溶接部の疲労強度改善法
US5759299A (en) * 1994-05-10 1998-06-02 Nkk Corporation Rail having excellent resistance to rolling fatigue damage and rail having excellent toughness and wear resistance and method of manufacturing the same
US5742020A (en) * 1995-01-23 1998-04-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Valve seat-bonded cylinder head and method for producing same
JPH08206831A (ja) * 1995-02-08 1996-08-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 構造的応力集中部の疲労強度向上方法
CN1121446A (zh) * 1995-05-12 1996-05-01 本溪钢铁公司连轧厂 一种能改善焊层机能的轧辊修复工艺
JPH08332588A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Steel Corp レール溶接部の耐腹部水平き裂性改善法
KR19980703593A (ko) * 1996-02-13 1998-11-05 아사무라 다까시 피로강도가 우수한 용접계수
JPH10146688A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd 溶接継手
US6126208A (en) * 1997-03-03 2000-10-03 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Common rail and method of manufacturing the same
JPH10296461A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Kumakura:Kk 超音波加振溶接方法
JPH1177031A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Raizaa Kogyo Kk 紫外線殺菌浄化方法とその装置
JP3867164B2 (ja) * 1997-10-20 2007-01-10 独立行政法人物質・材料研究機構 溶接方法
JP2000301254A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 塑性加工方法及び塑性加工装置
US6223974B1 (en) * 1999-10-13 2001-05-01 Madhavji A. Unde Trailing edge stress relief process (TESR) for welds
CN1102478C (zh) * 2000-10-27 2003-03-05 重庆大学 黑色金属件的裂纹焊补方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030209591A1 (en) 2003-11-13
KR20020086263A (ko) 2002-11-18
CA2385126C (en) 2008-12-16
CN1385275A (zh) 2002-12-18
MXPA02004319A (es) 2004-05-05
US6805276B2 (en) 2004-10-19
CN1298487C (zh) 2007-02-07
CA2385126A1 (en) 2002-11-11
JP2002346771A (ja) 2002-12-04
TW592861B (en) 2004-06-21
KR100861815B1 (ko) 2008-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI316550B (en) Method of improving quality and reliability of welded rail joint properties by ultrasonic impact treatment
JP4819183B2 (ja) レール溶接部の冷却方法、レール溶接部の冷却装置、及びレール溶接継手
JP2008544861A5 (ja)
JP3619168B2 (ja) 溶着金属の溶接方法
CN104924018A (zh) 一种大型电机转子大断面裂纹现场修复方法
JP5977156B2 (ja) 鉄道用レール傷補修方法及びその装置
JP5532528B2 (ja) レールのテルミット溶接方法
JP4837428B2 (ja) 溶接止端部の超音波衝撃処理方法
JP5176310B2 (ja) レールのテルミット溶接方法及びロングレール
JP2010188382A (ja) レールの溶接部の冷却方法
JP4394860B2 (ja) 超低温変態溶材を用いた溶接施工方法および高疲労強度継手ならびに超低温変態溶材
JP4159920B2 (ja) レールボンド端子の溶接方法
JP4351433B2 (ja) 液体金属脆化抵抗性の優れた鉄構製品およびそれらの製造方法
JP4733903B2 (ja) 疲労寿命向上処理方法およびそれによる長寿命溶接継手
JP2005118871A (ja) レールのテルミット溶接部処理方法
Rajanna et al. Improvement in mechanical behavior of expulsion with heat treated thermite welded rail steel
JP2675951B2 (ja) 下向きアーク溶接法
JP4516702B2 (ja) 高靭性低温変態フラックス入りワイヤ
JP2004136311A (ja) 高疲労強度溶接継手および溶接継手の疲労強度向上方法
JP2011020162A (ja) 押抜きせん断装置及びそれを用いた溶接継手の形成方法
JPH08206853A (ja) クロッシングレールの接合方法及び装置
JP2005349469A (ja) レールボンド端子の溶接方法及び圧痕工具
JP2587170B2 (ja) レールのエンクローズアーク溶接法
JP2003260564A (ja) レールのエンクローズアーク溶接方法
WO2008014982A1 (en) Thermite welding tool, crucible and thermite welding methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3619168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term