JP3617295B2 - 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法 - Google Patents

連続鋳造における2次冷却帯の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3617295B2
JP3617295B2 JP08111398A JP8111398A JP3617295B2 JP 3617295 B2 JP3617295 B2 JP 3617295B2 JP 08111398 A JP08111398 A JP 08111398A JP 8111398 A JP8111398 A JP 8111398A JP 3617295 B2 JP3617295 B2 JP 3617295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat transfer
continuous casting
transfer coefficient
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08111398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277208A (ja
Inventor
聡 中島
二彦 中川
寿 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP08111398A priority Critical patent/JP3617295B2/ja
Publication of JPH11277208A publication Critical patent/JPH11277208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617295B2 publication Critical patent/JP3617295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続鋳造における2次冷却帯の制御方法に係り、特に、1流体によるスプレー冷却あるいは水と空気の2流体によるミスト冷却が行われている、連続鋳造の2次冷却帯に用いるのに好適な、鋳造速度を低下させることなく、広い範囲にわたって2次冷却帯の冷却能力(即ち熱伝達係数)を変化させることが可能な、連続鋳造における2次冷却帯の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄鋼の連続鋳造において、溶鋼は、取鍋からタンディッシュを経て鋳型に入り1次冷却され、鋳型内で鋳片の表面のみ凝固した状態で、2次冷却帯に引き出され、1流体によるスプレー冷却もしくは水と空気の2流体によるミスト冷却により冷却され、内部まで凝固する。
【0003】
この2次冷却に際しては、鋳片の内部割れを防止するためには、冷却を強くする必要がある。そのためには、鋳造速度を低下させることが効果的であるが、生産性が阻害される。
【0004】
鋳造速度を低下させない方法としては、冷却水量を増加して冷却能力を向上させることが考えられるが、設備の制約上の問題から、無制限に冷却水量を増やすことはできない。
【0005】
逆に、鋼種によっては、鋳片表面の割れが問題になることが多い。この表面割れを防止する対策としては、2次冷却において緩冷却を実施する必要がある。その手段の1つとして、ミストスプレーによる冷却が行われることも多いが、冷却水量が多くなった場合には、ミストと水スプレーの差異が小さくなり、結果的に表面割れ防止効果は小さくなってしまう。
【0006】
従って、表面割れ防止のための緩冷却方法としては、冷却水量を減じることにより冷却能力を低下させている。しかしながら、冷却水量を減じた場合には、ノズルの特性によっては水量分布の均一性が保てなくなり、鋳片の不均一冷却が生じる。又、鋳造速度によっては内部割れが生じることとなるため、鋳造速度を低下させる必要が生じ、生産性を阻害することとなる。
【0007】
冷却能力の指標である熱伝達係数αとスプレー水の水量密度Wdの関係については、例えば日本鉄鋼協会 共同研究会 熱経済技術部会 冷却技術研究小委員会報告書「鉄鋼製造プロセスにおける冷却技術」(昭和63年8月)の第113頁〜第122頁に、図3に例示する如く、前記熱伝達係数αがスプレー水の水量密度Wdの関数であり、水量密度Wdが大きいほど熱伝達係数α、即ち、冷却能力が高くなることが示されている。
【0008】
又、スプレー水の水温(冷却水温)Twが熱伝達係数αに与える影響に関しては、「鉄と鋼」第52年(1966)第10号の第87頁〜第89頁に、水量密度600l/m・分レベルにおいて、図4及び次式に示す如く、冷却水温Twが高くなると熱伝達係数αが小さくなる(1℃上昇で0.75%低下)ことが示されている。
【0009】
α∝(1−0.0075Tw) …(1)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者では、冷却水温の影響が考慮されておらず、又、後者においては、水量密度の範囲が狭く、一般的には適用できないという問題点を有していた。
【0011】
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、鋳造速度を低下させることなく、広い範囲に亘って2次冷却帯の冷却能力を制御することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、目標の熱伝達係数αが得られるよう、次式
α∝1−(β0+γ×logWd)×ΔTw…(2)
(ここで、Wdは、水量密度、ΔTwは、基準水温Twoとの温度差、β0は、熱伝達係数αに対する冷却水温Twの影響度を表わす影響係数βの基準値、γは、該影響係数βの傾き)
に従って、冷却水温Twを変化させることにより、連続鋳造における2次冷却帯の冷却能力を制御するようにして、前記課題を解決したものである。
【0015】
発明者等が、ミスト冷却能力を評価するオフライン実験を行った際に、図1に示す如く、冷却水温Twを変化させたときに、冷却能力の指標となる熱伝達係数αが変化し、その程度は、水量密度Wdに依存することが明らかになった。これらの関係を解析したところ、水量密度Wdが大きいほど、冷却水温Twによる冷却能力の変化が大きく、図2に示す如く、熱伝達係数αに対する冷却水温Twの影響度を表わす影響係数βも大きくなることが判明した。図1の縦軸は、基準温度Two=40℃における熱伝達係数を基準とした場合のαの比率である。
【0016】
(2)式は、この図1及び図2に示すような関係に基づいて導出したものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0018】
本実施形態は、連続鋳造の2次冷却にあたり、冷却を強くしなければならない場合には、(2)式に従って、冷却水の水温Twを低くして冷却に使用することにより、熱伝達係数αを大きくし、冷却能力を向上させる。又、緩冷却をしなければならない場合には、冷却水温Twを(2)式に従って高くして冷却に使用することにより、熱伝達係数αを小さくし、冷却能力を低下させる。
【0019】
このようにして、冷却水温Twを調整することによって、冷却能力を調整する。
【0020】
【実施例】
鋳片厚220mm、鋳片幅800〜1900mmで、炭素含有量0.08重量%から0.2重量%の中炭素鋼スラブを連続鋳造設備で鋳造する際に、スプレー水量密度50〜10000l/分・m、気水比5〜30に調整可能な2次冷却帯での2次冷却において、従来は、コーナーかぎ割れ+コーナー近傍表面疵を含むコーナー部割れ発生率が、50枚中5枚、即ち10%であり、内部割れ発生率は、50枚中3枚、即ち6%であったのが、本発明を適用したところ、コーナー部割れ発生率及び内部割れ発生率、共に、50枚中1枚、即ち2%に大幅に低減できた。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、鋳造速度を低下させることなく、広い範囲に亘って2次冷却帯の冷却能力を調整することが可能となる。従って、生産性を阻害することなく、鋳片の内部割れや表面割れを防止して、良好な鋳片を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための、水量密度を変えたときの冷却水温と、基準温度における熱伝達係数αを基準とした場合のαの比率の関係の例を示す線図
【図2】同じく、水量密度と熱伝達係数に対する冷却水温の影響度の関係を示す線図
【図3】従来から知られていた水量密度と熱伝達係数の関係の例を示す線図
【図4】同じく、ある水量密度における冷却水温と熱伝達係数の関係の例を示す線図
【符号の説明】
α…熱伝達係数
Wd…水量密度
Tw…冷却水温
β…熱伝達係数αに対する冷却水温Twの影響度を表わす影響係数
γ…影響係数βの傾き

Claims (1)

  1. 目標の熱伝達係数αが得られるよう、次式
    α∝1−(β0+γ×logWd)×ΔTw
    (ここで、Wdは、水量密度、ΔTwは、基準水温Twoとの温度差、β0は、熱伝達係数αに対する冷却水温Twの影響度を表わす影響係数βの基準値、γは、該影響係数βの傾き)
    に従って、冷却水温Twを変化させることにより、連続鋳造における2次冷却帯の冷却能力を制御することを特徴とする連続鋳造における2次冷却帯の制御方法。
JP08111398A 1998-03-27 1998-03-27 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法 Expired - Fee Related JP3617295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08111398A JP3617295B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08111398A JP3617295B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277208A JPH11277208A (ja) 1999-10-12
JP3617295B2 true JP3617295B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=13737332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08111398A Expired - Fee Related JP3617295B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617295B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094154B2 (ja) * 2007-02-19 2012-12-12 株式会社神戸製鋼所 連続鋳造機における鋳片冷却方法
JP4924104B2 (ja) * 2007-03-02 2012-04-25 Jfeスチール株式会社 高Ni含有鋼鋳片の製造方法
JP5907334B2 (ja) * 2011-09-05 2016-04-26 Jfeスチール株式会社 鋳造鋳片の連続鋳造方法
CN106270438B (zh) * 2016-08-30 2018-06-22 东北大学 一种坯壳厚度预测方法及***
CN113102714B (zh) * 2020-07-30 2021-12-03 北京科技大学 一种控制包晶钢板坯角部裂纹的连铸冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277208A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61103654A (ja) 連続鋳造の条件を制御する方法
JP3617295B2 (ja) 連続鋳造における2次冷却帯の制御方法
JP2021079418A (ja) 双ロール式連続鋳造装置および双ロール式連続鋳造方法
JP4337565B2 (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
JP5131229B2 (ja) スラブの連続鋳造方法
JPH0342144A (ja) 連続鋳造用鋳型の冷却方法およびその鋳型
JP2950152B2 (ja) スラブ用連続鋳造鋳型
JPH1058093A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3101069B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0399762A (ja) 連続鋳造方法
JP3687547B2 (ja) 連続鋳造における2次冷却方法
JPS6038223B2 (ja) ビ−ムブランク連続鋳造用モ−ルド
JPH08243688A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH03453A (ja) 鋳片コーナー割れ抑止用連続鋳造鋳型
JPH1034303A (ja) 連続鋳造方法
JP4777090B2 (ja) 厚鋼板用大断面鋳片の垂直型連続鋳造方法
JPH0857584A (ja) 表面品位並びに加工性の良好なステンレス鋼鋳片の製造方法
JPH01501455A (ja) 鋼スラブを連続的に鋳造するための装置および方法
JP3100497B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH07246448A (ja) 極低炭素鋼のピンホール欠陥防止方法
JP2962644B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH0994635A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3178987B2 (ja) 双ロール型薄板連続鋳造機
JPS63215358A (ja) 連続鋳造の鋳込制御方法
JPH01299744A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees