JP3616175B2 - 係脱自在の係止ロック機構 - Google Patents

係脱自在の係止ロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3616175B2
JP3616175B2 JP27843595A JP27843595A JP3616175B2 JP 3616175 B2 JP3616175 B2 JP 3616175B2 JP 27843595 A JP27843595 A JP 27843595A JP 27843595 A JP27843595 A JP 27843595A JP 3616175 B2 JP3616175 B2 JP 3616175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
spring
disk
groove
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27843595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227325A (ja
Inventor
グレフェンハイン パウル
Original Assignee
ライカ ミクロスコピー ズュステーメ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ミクロスコピー ズュステーメ アーゲー filed Critical ライカ ミクロスコピー ズュステーメ アーゲー
Publication of JPH08227325A publication Critical patent/JPH08227325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616175B2 publication Critical patent/JP3616175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • G02B21/025Objectives with variable magnification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、連続的に駆動される構造部材のための係脱自在の係止ロック機構に関する。本発明は、特に請求項1の前置部に記載のかかる係止ロック機構であって連続的に駆動される構造部材の係脱自在の係止ロック機構であって、ズーム調節のための駆動ユニットと、駆動シャフトに該駆動シャフトの軸線と直交するよう設けた係止デイスクと、係止バネとを有し、バネとデイスクとの間にボールを設けた形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の係止ロック機構は、例えば、連続的に作動するズーム機構を有する顕微鏡に使用される。対象の写真作成の場合、しばしば、顕微鏡の所定の倍率を設定する必要がある。連続作動式ズーム系の場合、この再現可能なズーム設定値は、不十分な精度で調節できるに過ぎない。従って、公知のズーム系は、連続に作動するズーム機構を解除し、その際、倍率設定部材を所定位置にセットする補足の係止ロック機構を有する。
【0003】
ズーム機構を有する立体顕微鏡の場合、ミゾを備えた係止デイスクに板バネを半径方向へ作用させることによって、係止を行うものがある。別の系の場合、板バネの代わりに、係止ボルトに軸線方向へ作用する圧縮バネが設けたものもある。
【0004】
双方の系は、ネジ山を介して係止要素に伝達される回転運動によって係止作用をオン・オフ(係合・解除)するという原理に依拠する。
【0005】
別の公知の顕微鏡の場合、係止装置は、回転自在に構成されたズーム・ノブに設けてある。バネ負荷を受ける係止ボルトを介して、架台に不動に星状に配置されたミゾに係止ボルトを係合させることができる。係止ロック機構のオン・オフ(係合および解除)は、係止ボルトの回転によって行う。この場合、くさび状要素が、傾斜(カム)面を介して係止ボルトを駆動する。
【0006】
上述の係止ロック機構の簡単な実施例は、マックス・ポラーマンの文献 Max Pollermann,“Bauelement der physikalischen Technik”,Springer Verlag社、1955,p95,表題“5.4.Schalt−unt Regelelemente”に記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
公知のすべての係止装置には、所望の機能を実現するには高価な機構が必要であり、この場合、人間工学的に好適な操作が保証されないという欠点がある。
【0008】
従って、本発明の課題は、公知の先行技術から出発して、係脱自在の係止ロック機構の機械的構造を簡単化すると共に、人間工学的に好適な操作を保証することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1の特徴記載部分に開示の特徴によって解決される。即ち、本発明の係脱自在の係止ロック機構は係止バネが、略デイスク状に構成され、機器に固定して設けてあり、係止デイスクが、駆動シャフトに結合、固定され、かつ並置された所定のミゾを有し、係止バネと係止デイスクとの間には、開口を備えた係止スライダが設けてあり、係止バネと係止デイスクとの間にボールが、係止スライダの開口内に配され、該ボールは、係止スライダを介して係止デイスクのミゾに導入されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の別の有利な実施の形態を従属請求項に示す。
【0011】
ボールの案内のため、係止バネには、広い開口に続くミゾが設けてある(請求項2)。
【0012】
係止バネのミゾが、係止デイスクのミゾよりも広く構成されている(請求項3)。
【0013】
係止バネが、デイスク状板バネとして構成されている(請求項4)。
【0014】
係止デイスクが、弾性要素として構成されている(請求項5)。
【0015】
係止バネの代わりに、ロック機構の機器固定部分には、ボール受容のためのミゾが並置して設けてある(請求項6)。
【0016】
前記連続的に駆動される構造部材は、顕微鏡の連続作動ズーム機構を所定の倍率に調節するための構造部材である(請求項7)。
【0017】
【実施例】
略図に示した本発明の一実施例を詳細に説明する。
【0018】
図1に、係止ロック機構1、顕微鏡の機器固定部分10およびズーム調節用操作ノブ(図示してない)を固定した駆動シャフト2の平面図を示した。機器固定の部分10には、ネジ11によって、係止バネ4が固定されている。係止バネ4は、ボール6を受容する開口9を有する。開口9の形状は、任意に構成できる。バネ4の外縁において、開口9は、ボールの径よりも小さい巾を有するミゾ9aの形状を有し、従って、ボール6は、上記範囲において、開口9上を走行する。ミゾ9aには、ボールの径よりも大きく設計された径を有するより大きい円形開口9bが続いており、従って、円形開口9bによってボール6を受容できる。
【0019】
図2に、係止ロック機構1の別の平面図を示した。機器固定の部分10から出発して上方に、係止バネ4、ボール6を案内する開口7を有するスライダ5および係止デイスク3が順次設けてある。係止スライダ5は、駆動シャフト2の範囲に、長穴12を有し、長穴12およびシャフト2にわたって二重矢印の方向へ可動なよう構成されている。双方のトング(舌状突部)13は、係止スライダ5を駆動するための取手として役立つ。
【0020】
係止デイスク3は、駆動シャフト2に結合、固定されている。係止デイスク3は、その外周面に、ボール6を受容する複数の並置のミゾ8を有する。ミゾ8の配置は、それぞれ、所定のズーム設定値に対応する。
【0021】
作用位置にあるミゾ8は、開口9のミゾ状部分9aの直上に配置される。機器に不動に設けた係止バネ4のバネ作用によって、ボール6は、係止デイスク3の1つのミゾ8の作用位置に押し込まれる。この力/形状結合、即ち摩擦力/かみあいによる係合によって、駆動シャフト2の回転が明確に阻止される。ミゾ8は、ボール径よりも小さく設計されているので、駆動シャフト2を更に回転すると、上記の係合が再び解除され、従って、隣接のミゾ8が、ボール6に対する作用位置に来る。
【0022】
この係止作用は、係止スライダ5の摺動によって、再び解除される。ボール6は、スライダ5の開口7を介して強制案内され、従って、スライダ5を二重矢印の方向へ駆動した際、ボール6は、開口9のミゾ状部分9aから大径の丸い部分9bに移行される。この丸い部分9bは、ボール6をほぼ完全に受容でき、従って、係止バネ4のバネ作用がほぼ消失されるよう、設計されている。なおこの場合、ボール中心から駆動シャフトの回転軸線までの距離は、ミゾ8の頂点から回転軸線までの距離よりも小さく設定される。この場合、ボール6は、係止デイスク3の対応するミゾ8と係合せず、駆動シャフト2は、ズーム調節のため、再び連続的に回転できる。
【0023】
図3に、係止ロック機構1の断面図を示した。図3から明らかな如く、ボール6は、スライダ5の開口7に案内され、ミゾ状部分9aおよびミゾ8の寸法は、ボール径よりも本質的に小さい。ボール径とミゾ寸法との比は、駆動シャフト2を介する係止位置変更に必要とされる力の所要量を決定する。
【0024】
本発明に係る係脱自在の係止ロック機構の図示の上記実施例は、簡単な構造以外に、人間工学的に好適な構成を特徴とする。なぜならば、所定の係止位置を“セット”するための係止スライダが、直接、操作ノブあるいはその駆動シャフトに設けてあるからである。係止機構の係脱のため、簡単な指圧によってトングを介してスライダを駆動できる。 本発明は、もちろん、図示し説明した実施例に限定されるものではない。本発明の枠内において、係止デイスクを弾性要素として構成し、この場合、開口を係止バネにではなく、顕微鏡またはロック機構の機器固定部分に直接に設けることができる。このような構成の場合、係止バネは不要である。
【0025】
【発明の効果】
本発明の基本的特徴(請求項1)により、係脱自在のロック機構は構造が単純化されると共に解除時は連続的駆動ができ、しかも、ノブの外周に突出する係止スライダによって、ノブを握る指先で係止スライダーを摺動させて直ちに係脱操作ができる。即ち人間工学的にも操作性が高い。
【0026】
各従属請求項は、これに加えてさらに各個有の利点を与えるが、その詳細は、実施例において示す通りである。本発明の係止ロック機構は特に、顕微鏡連続作動的ズーム機構の倍率調節に適する(請求項7)。
【図面の簡単な説明】
【図1】係止バネを有する係止ロック機構の一実施例の係止バネの面を示す平面図である。
【図2】係止バネ、スライダおよび係止デイスクを有する係止ロック機構の図1に示す実施例の平面図である。
【図3】図1、2に示す係止ロック機構の断面図である。
【符号の説明】
1 係止ロック機構
2 駆動シャフト
3 係止デイスク
4 係止バネ
5 係止デイスク
6 ボール
7 5の開口
8 3のミゾ
9 4の開口
9a 9のミゾ状部分
9b 9の円形部分
10 駆動ユニットの機器固定部分
11 ネジ
12 5の長穴
13 5の突部

Claims (7)

  1. 連続的に駆動される構造部材の係脱自在の係止ロック機構であって、ズーム調節のための駆動ユニットと、駆動シャフトに該駆動シャフトの軸線と直交するよう設けた係止デイスクと、係止バネとを有し、バネとデイスクとの間にボールを設けた形式のものにおいて、
    係止バネ(4)が、略デイスク状に構成され、機器に固定して設けてあり、
    係止デイスク(3)が、駆動シャフト(2)に結合、固定され、かつ並置された所定のミゾ(8)を有し、
    係止バネ(4)と係止デイスク(3)との間には、開口(7)を備えた係止スライダ(5)が設けてあり、
    係止バネ(4)と係止デイスク(3)との間にボール(6)が、係止スライダ(5)の開口(7)内に配され、該ボール(6)は、係止スライダ(5)を介して係止デイスク(3)のミゾ(8)に導入されることを特徴とする係脱自在の係止ロック機構。
  2. ボール(6)の案内のため、係止バネ(4)には、広い開口(9b)に続くミゾ(9a)が設けてあることを特徴とする請求項1の係脱自在の係止ロック機構。
  3. 係止バネ(4)のミゾ(9a)が、係止デイスク(3)のミゾ(8)よりも広く構成されていることを特徴とする請求項2の係脱自在の係止ロック機構。
  4. 係止バネ(4)が、デイスク状板バネとして構成されていることを特徴とする請求項1−3の少なくとも1つに記載の係脱自在の係止ロック機構。
  5. 係止デイスク(3)が、弾性要素として構成されていることを特徴とする請求項1−4の少なくとも1つに記載の係脱自在の係止ロック機構。
  6. 係止バネ(4)の代わりに、ロック機構(1)の機器固定部分(10)には、ボール受容のためのミゾが並置して設けてあることを特徴とする請求項5の係脱自在の係止ロック機構。
  7. 前記連続的に駆動される構造部材は、顕微鏡の連続作動ズーム機構を所定の倍率に調節するための構造部材であることを特徴とする請求項1〜6の一に記載の係脱自在の係止ロック機構。
JP27843595A 1994-09-30 1995-10-02 係脱自在の係止ロック機構 Expired - Lifetime JP3616175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434997A DE4434997C2 (de) 1994-09-30 1994-09-30 Zuschaltbares Rastgesperre
DE4434997.1 1994-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227325A JPH08227325A (ja) 1996-09-03
JP3616175B2 true JP3616175B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=6529628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27843595A Expired - Lifetime JP3616175B2 (ja) 1994-09-30 1995-10-02 係脱自在の係止ロック機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5588769A (ja)
JP (1) JP3616175B2 (ja)
CH (1) CH690633A5 (ja)
DE (1) DE4434997C2 (ja)
FR (1) FR2725285B1 (ja)
GB (1) GB2293624B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10041935A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Drehsteller

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501581A (en) * 1946-05-06 1950-03-21 Joseph V Rieger Hinge joint
US3405991A (en) * 1965-11-12 1968-10-15 Bausch & Lomb Mounting mechanism for zoom type of optical systems for stereomicroscope
US3583734A (en) * 1969-01-13 1971-06-08 Dominion Auto Access Hinge joint assemblies
US3570325A (en) * 1969-09-29 1971-03-16 Int Standard Electric Corp Control knob with integral detent and stop mechanisms
SE421484B (sv) * 1980-06-04 1982-01-04 Elajo Invest Upphengningsfeste
JPH0198751A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Olympus Optical Co Ltd 直線案内駆動装置
US5134898A (en) * 1991-03-07 1992-08-04 Hewlett-Packard Company Rotary tactile feedback apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2293624A (en) 1996-04-03
GB2293624B (en) 1997-12-10
JPH08227325A (ja) 1996-09-03
GB9519917D0 (en) 1995-11-29
FR2725285A1 (fr) 1996-04-05
DE4434997A1 (de) 1996-04-04
DE4434997C2 (de) 1997-04-17
FR2725285B1 (fr) 1997-01-17
US5588769A (en) 1996-12-31
CH690633A5 (de) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132129A (en) Wedge lock knob assembly
US5072977A (en) Paddle latch device
JP3616175B2 (ja) 係脱自在の係止ロック機構
JPH09303370A (ja) 偏心輪装置における偏心量調節装置
JP2527731Y2 (ja) 焦点調節ロック装置を有する双眼鏡
US4553453A (en) Stepless wrench including quick release mechanism
JPH0713980Y2 (ja) トルク調整機構付回転電動工具
JPS60158414A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH02275696A (ja) パネル回動装置
JPS6220012Y2 (ja)
JPH0120856Y2 (ja)
JPH0610558Y2 (ja) 操作盤の角度調節装置
JPS5922568Y2 (ja) 押釦装置
JPH0451050A (ja) 操作表示装置
JPH0720745Y2 (ja) 操作レバー装置
JP4042009B2 (ja) スイッチ操作器
JPH0432066Y2 (ja)
JPH0426756Y2 (ja)
JPS5843614B2 (ja) 回転伝達装置
JPH0630152Y2 (ja) ミシンのクラツチ装置
JPH0244712Y2 (ja)
JPS5819868Y2 (ja) Vhfチユ−ナ微調機構
JPS61233261A (ja) 切欠きギヤのバイアス機構
JPH054242Y2 (ja)
JPH054243Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term