JP3608548B2 - 換気装置および空気調和機 - Google Patents

換気装置および空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3608548B2
JP3608548B2 JP2001374759A JP2001374759A JP3608548B2 JP 3608548 B2 JP3608548 B2 JP 3608548B2 JP 2001374759 A JP2001374759 A JP 2001374759A JP 2001374759 A JP2001374759 A JP 2001374759A JP 3608548 B2 JP3608548 B2 JP 3608548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
unit
fan
humidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001374759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003176944A (ja
Inventor
卓司 得居
秀一 工藤
浩三 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001374759A priority Critical patent/JP3608548B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to CNB2005101128465A priority patent/CN100425920C/zh
Priority to KR1020057018984A priority patent/KR100553417B1/ko
Priority to EP02804343A priority patent/EP1455141B1/en
Priority to AU2002335534A priority patent/AU2002335534B2/en
Priority to PCT/JP2002/010889 priority patent/WO2003048650A1/ja
Priority to CNB028044754A priority patent/CN1277078C/zh
Priority to KR1020037013708A priority patent/KR100553416B1/ko
Priority to ES02804343T priority patent/ES2358257T3/es
Priority to AT02804343T priority patent/ATE498804T1/de
Priority to DE60239219T priority patent/DE60239219D1/de
Publication of JP2003176944A publication Critical patent/JP2003176944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608548B2 publication Critical patent/JP3608548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • F24F1/0038Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room in combination with simultaneous exhaustion of inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/10Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with air supply, or exhaust, through perforated wall, floor or ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0033Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans having two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0087Indoor units, e.g. fan coil units with humidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/46Component arrangements in separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機に含まれる換気装置および空気調和機、特に、室内外を結ぶ空気経路と送風機とを備えた換気装置および空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、エアコン等の空気調和機において、室外空気から水分を取り込み室内に水分を搬送する加湿ユニットを備えたものが登場してきている。
この加湿ユニットは、例えば特開2001−41511号公報に開示されているような構造を有しており、送風機によって室内へと送る空気をゼオライト等から成る加湿ロータを用いて加湿している。具体的には、一方で空気中の水分を加湿ロータに吸着させるとともに、他方でヒータを用いて加湿ロータから水分を脱着させ、その脱着させた水分を室内に送る空気に加えることで、室内へと送られる空気を加湿している。
【0003】
このように、加湿ユニットを備えた空気調和機では加湿空気を室内に供給することができるため、空気が乾燥する冬などにも室内が心地よい相対湿度に保たれる。また、上記の加湿ユニットは、送風機を有し、室外から取り入れた空気を室内へと供給する機能を備えているため、加湿が必要でないときには、室外空気の室内への供給機能を用いて換気を行わせることも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、室外の空気を取り込み加湿して(あるいは加湿せずに)送風機によって室内へと供給させる加湿ユニットは、上記のように換気機能も備えていることになる。一般的に室内の空気よりも室外の空気のほうが清浄度が高いため、加湿ユニットの送風機によって室外空気を室内へと送れば、室内が換気され室内空気の清浄度が高くなる。
【0005】
しかし、室内空気が喫煙等により大きく汚れたような場合には、室外空気を室内に送り込む上記の換気方法では、部屋の隙間等から汚れた室内空気を室外へと押し出すのに時間がかかる。
これに対し、空気調和機とは別に換気扇を設置して喫煙等による空気の汚れを効果的に室外へと排出することが考えられるが、空気調和機と違って通常設置が予定されていない換気扇を新たに室内に設置するとなると、工事費等の設置コストが大きくなってしまう。
【0006】
本発明の課題は、空気調和機に含まれる換気装置あるいは空気調和機であって、室外空気を室内に送り込むことができ且つ室内空気を室外に効果的に排出することができるものを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る換気装置は、空気調和機に含まれる換気装置であって、切換手段と、汚れセンサと、制御部とを備えている。切換手段は、室外から室内への給気と、室内から室外への排気とを切り換える。汚れセンサは、室内空気の汚れ具合を検知する。制御部は、運転モードが自動運転であるときに、汚れセンサにより検知された室内空気の汚れ具合が第2許容値を超えると切換手段を制御して排気を行わせ、汚れ具合が第2許容値を下回ると切換手段を制御して給気を行わせる。
【0008】
請求項2に係る換気装置は、請求項1に記載の換気装置であって、制御部は、運転モードを自動運転としているときに、汚れ具合が第2許容値よりも小さい第1許容値をさらに下回ると、排気も給気も行わせない。
請求項3に係る換気装置は、請求項1又は2に記載の換気装置であって、運転モードとして、自動運転以外に、給気を行わせる給気運転および排気を行わせる排気運転を直接選 択することができる。
【0009】
請求項4に係る換気装置は、請求項1から3のいずれかに記載の換気装置であって、室内と室外とを結ぶ空気経路と、空気取り入れ部および空気吹き出し部を有する送風機とをさらに備えている。切換手段は、空気吹き出し部と空気経路とを連通させる第1状態と、空気取り入れ部と空気経路とを連通させる第2状態とを切り換えることで、給気と排気とを切り換える。制御部は、給気のときと排気のときとで、送風機の出力を変化させる。
【0010】
請求項5に係る換気装置は、請求項4に記載の換気装置であって、切換手段は、さらに、空気経路が遮断される第3状態への切り換えが可能である。
請求項6に係る換気装置は、請求項4又は5に記載の換気装置であって、送風機および切換手段が室外に配置される。
請求項7に係る空気調和機は、請求項1から6のいずれかに記載の換気装置と、室内機および室外機とを備えている。
【0011】
請求項8に係る空気調和機は、室内空気の温度調整を行う温度調整部をさらに備えており、切換手段を制御し第1状態と第2状態とを切り換えることで給気と排気とを切り換えるとともに、排気のときには温度調整部による室内空気の温度調整作用を強める。
【0012】
【発明の実施の形態】
<空気調和機の概略構成>
本発明の一実施形態に係る換気装置を含む空気調和機の外観を、図1に示す。
この空気調和機1は、室内の壁面などに取り付けられる室内機2と、室外に設置される室外機3とから構成されている。室外機3は、室外熱交換器や室外ファンなどを収納する室外空調ユニット5と、加湿ユニット4とを備えている。室内機2内には室内熱交換器が収納され、室外機3内には室外熱交換器が収納されている。そして、各熱交換器およびこれらの熱交換器を接続する冷媒配管6が、冷媒回路を構成している。また、加湿ユニット4と室内機2との間には、加湿ユニット4からの空気を室内機2側に供給するとき、および室内の空気を加湿ユニット4を介して室外へと排出するときに用いられる給排気管7が設けられている。
【0013】
<冷媒回路の構成>
図2は、空気調和機1で用いられる冷媒回路の系統図に空気の流れの概略を付加したものである。
室内機2内には、室内熱交換器11が設けられている。この室内熱交換器11は、長さ方向両端で複数回折り返されてなる伝熱管と、伝熱管が挿通される複数のフィンとからなり、接触する空気との間で熱交換を行う。
【0014】
また、室内機2内には、クロスフローファン12と、クロスフローファン12を回転駆動する室内ファンモータ13とが設けられている。クロスフローファン12は、円筒形状に構成され、周面には回転軸方向に羽根が設けられており、回転軸と交わる方向に空気流を生成する。このクロスフローファン12は、室内空気を室内機2内に吸い込ませるとともに、室内熱交換器11との間で熱交換を行った後の空気を室内に吹き出させる。
【0015】
室外空調ユニット5には、圧縮機21と、圧縮機21の吐出側に接続される四路切換弁22と、圧縮機21の吸入側に接続されるアキュムレータ23と、四路切換弁22に接続された室外熱交換器24と、室外熱交換器24に接続された電動弁25とが設けられている。電動弁25は、フィルタ26および液閉鎖弁27を介して配管31に接続されており、この配管31を介して室内熱交換器11の一端と接続される。また、四路切換弁22は、ガス閉鎖弁28を介して配管32に接続されており、この配管32を介して室内熱交換器11の他端と接続されている。これらの配管31,32は、図1の冷媒配管6に相当する。
【0016】
また、室外空調ユニット5内には、室外熱交換器24での熱交換後の空気を外部に排出するためのプロペラファン29が設けられている。このプロペラファン29は、室外ファンモータ30によって回転駆動される。
<従来の室外機の構成>
室外機3の構成を説明する前に、本発明が為される前の従来の室外機について、分解斜視図(図3)を用いて説明する。
【0017】
従来の室外機は、下部の室外空調ユニットおよび上部の加湿ユニットから構成されるものであって、底板41、右側板42、左側板43、前板44、保護金網46、天板47、加湿ユニットケーシング48などを含む室外機ケーシングを備えている。
〔室外空調ユニットに係る構成〕
前板44の後方には、ファン吸込口45と仕切板49とが取り付けられる。また、室外機ケーシングの後面に位置する保護金網46の前面には、平面視において略L字形状である室外熱交換器24が取り付けられる。
【0018】
室外熱交換器24の前面には、室外ファンモータ30を固定するためのファンモータ台50が取り付けられている。室外ファンモータ30は、プロペラファン29を回転させるために設けられている。プロペラファン29は、ファン吸込口45、仕切板49、左側板43、室外熱交換器24および加湿ユニットケーシング48の底板によって形成される空間内を負圧とし、室外機ケーシングの後面および左側面から導入した空気を室外熱交換器24と接触させ前板44の前方に排気する役割を果たす。
【0019】
仕切板49と右側板42との間には、圧縮機21、四路切換弁22、電動弁25、液閉鎖弁27、ガス閉鎖弁28などの冷媒回路構成部品と、各部の温度を検出するためのサーミスタ51などが配置されている。右側板42の右側方には、液閉鎖弁27およびガス閉鎖弁28を保護するための閉鎖弁カバー52が取り付けられる。
【0020】
プロペラファン29の上方には、電装品箱53が取り付けられる、この電装品箱53には、各部を制御するための回路部品を搭載したプリント基板54が収納され、回路部品で生じた熱を放熱するための放熱フィン55が取り付けられている。
〔加湿ユニットに係る構成〕
加湿ユニットは、室外機の上部に位置する加湿ユニットケーシング48を備えている。加湿ユニットケーシング48内は、右側が加湿ロータ58等を収容する空間、左側が吸着ファン81等を収容する吸着ファン収納空間75となっている。この加湿ユニットケーシング48内には、加湿ロータ58、ヒータ組立体64、加湿ファン70、カバー部材74、吸着ファン81などが配置されている。
【0021】
加湿ロータ58は、概ね円板形状を有するハニカム構造のセラミックロータであり、空気が容易に通過できる構造となっている。具体的には、図3に示すような、平面視において円形を有するロータであり、水平面で切った断面図において細かいハニカム(蜂の巣)状になっている。そして、これらの断面が多角形である加湿ロータ58の多数の筒部分を、空気が通過する。
【0022】
加湿ロータ58の主たる部分は、ゼオライト等の吸着剤から焼成されている。ここではゼオライトを用いているが、シリカゲルやアルミナといった吸着剤を用いることも可能である。ゼオライト等の吸着剤は、接触する空気中の水分を吸着し、加熱されることによって吸着した水分を脱着する性質を有している。
この加湿ロータ58は、加湿ユニットケーシング48側に設けられた支持軸59に、ロータガイド60を介して回動可能に支持される。加湿ロータ58の周面には、ギヤが形成されており、ロータ駆動モータ61の駆動軸に取り付けられるロータ駆動ギヤ62と歯合している。
【0023】
ヒータ組立体64は、加湿ロータ58の上面の略半分(右側の半分)を覆うように配置されている。ヒータ組立体64は、ヒータ本体66と、ヒータ本体66をカバーする上部カバー65と、下部カバー69とから構成されている。下部カバー69には、空気を吸入するための吸入口67と、ヒータ本体66で加熱された空気を加湿ロータ58側へ排出するための排出口68とが形成されている。このヒータ組立体64は、ヒータ固定板63を介して加湿ロータ58の上方に取り付けられる。
【0024】
加湿ファン70は、加湿ロータ58の下方であってヒータ組立体64に対応する位置に配置されている。加湿ファン70は、加湿ホース73に連なる空間(ヒータ組立体64の下部カバー69の排出口68の下方の空間)に配置される遠心ファンである。加湿ファン70は、加湿ロータ58を通過して加湿ロータ58の右側の略半分の部分のうち手前側の部分(ヒータ組立体64の下部カバー69の排出口68の下方に位置する部分)から降りてきた空気を、加湿ホース73へと送り出す。加湿ホース73は、給排気管7につながっており、加湿ファン70から送られてきた空気を室内機2へと供給する。
【0025】
カバー部材74は、加湿ロータ58の上面のうちヒータ組立体64が位置しない部分(左側の略半分の部分)を覆っている。このカバー部材74は、後述する吸着用ベルマウス84とともに、加湿ロータ58の左半分の部分の上面から以下に説明する吸着ファン収納空間75の上部へと通じる空気流路を形成する。
吸着ファン収納空間75に収容される吸着ファン81は、吸着ファンモータ83によって回転する遠心ファンであり、上部に配置される吸着側ベルマウス84の開口部85から給気し、吸着ファン収納空間75の外部(加湿ユニットケーシング48の外部)に向けて排気する。吸着側ベルマウス84は、吸着ファン収納空間75の上部に設けられており、カバー部材74によって形成される空気流路を通ってくる空気を吸着ファン81へと導く役割を果たす。なお、吸着ファンモータ83は、モータ固定台82によって加湿ユニットケーシング48内に固定される。
【0026】
さらに、加湿ユニットケーシング48内には、電源基板79や電装品ケーシングなどが配置される。電装品ケーシングは、プリント基板78を内部に収納する電装品箱76および蓋77から構成されている。
<本実施形態の室外機3の構成>
次に、本実施形態に係る空気調和機の室外機3について説明する。
【0027】
室外機3は、下部の室外空調ユニット5および上部の加湿ユニット4から構成されている。室外空調ユニット5については、上述の従来の室外機の室外空調ユニットと同様の構成となっている。一方、加湿ユニット4は、上述の従来の室外機の加湿ユニットに対して切換ダンパ90を付加した構成となっている。
〔切換ダンパ90の構成および動き〕
切換ダンパ90は、加湿ファン70の下方に配置される回転式の空気流路切換手段であって、図4、図5、図7、および図8に示すような円形部材92と、この円形部材92を回転駆動するダンパ駆動モータ91(図6参照)とから構成されている。
【0028】
円形部材92は、図4に示すように、円形の底板92aと、側壁92bと、半円錐状側壁92cと、内部壁92dと、内部円筒壁96とから構成されている。各壁92b,92c,92d,96は、底板92aから上方に延びている。側壁92bは、側部開口92eおよび半円錐状側壁92cによって2分割されている。内部壁92dは、円形部材92の中央付近から放射状に延びる3つの板部から構成されており、円形部材92の内部空間を3分割している。この内部壁92dにより、円形部材92の内部は、第1空間93、第2空間94、および第3空間95に分けられている(図4参照)。第1空間93は、側壁92bが存在せず、側部開口92eによって側方に開いた空間となっている。第2空間94の底板92aには、2つの円孔94a,94bが形成されている。第2空間94に配置される内部円筒壁96は、円孔94bの周辺部から上方に延びている。半円錐状側壁92cは、円孔94aに隣接して設けられており、その表面が、下に尖った円錐を縦に2分割した形に近い形状となっている。この半円錐状側壁92cの外面に囲まれる空間は、図7および図8に示すように、側方に開放された空間となっている。また、各空間93,94,95、半円錐状側壁92cの外面に囲まれた空間、および内部円筒壁96の内面に囲まれた空間は、上方が開放されている。
【0029】
一方、円形部材92の上に配置されている加湿ファン70は、図5および図8に示すように、羽根車70aと、空気取り入れ口70bと、空気吹き出し口70cとを有している。空気取り入れ口70bおよび空気吹き出し口70cは、加湿ファン70のケーシングの下面に形成されており、円形部材92の上部開口に対向している。
【0030】
ダンパ駆動モータ91は、円形部材92を図5および図8に示すように回動させるために設けられている。図5や図8では図示していないが、ダンパ駆動モータ91は、例えば、円形部材92の下方に配置される。このダンパ駆動モータ91は、円形部材92を回転させ、円形部材92が図4および図5に示す回転位置にくる第1状態と、円形部材92が図7および図8に示す回転位置にくる第2状態とを切り換える。
【0031】
第1状態では、ヒータ組立体64および加湿ロータ58を通ってきた加湿空気あるいは室外空気を切換ダンパ90の円形部材92へと導く通路89(図5参照)と、円形部材92の第1空間93とが、側部開口92eを介して連通する。また、第1状態では、円形部材92の第1空間93が上部開口を介して加湿ファン70の空気取り入れ口70bと連通する。さらに、第1状態では、円形部材92の内部円筒壁96が、上部で加湿ファン70の空気吹き出し口70cと連通し、下部で加湿ホース73が接続されるホース接続部3aと連通することで、加湿ファン70の空気吹き出し口70cと加湿ホース73とを結ぶ。加湿ホース73が給排気管7につながっているため、第1状態においては、加湿ファン70の空気吹き出し口70cから吹き出された空気は、給排気管7を通って室内機2へと供給されるようになる。これにより、第1状態では、図4および図5の1点鎖線で示す矢印の向きに空気が流れ、加湿空気あるいは室外空気が給排気管7を通って室内機2へと給気されるようになる。
【0032】
一方、第2状態では、加湿ホース73が接続されるホース接続部3aが、円孔94aを介して、円形部材92の第2空間94と連通する。また、第2空間94は、上部開口を介して、加湿ファン70の空気取り入れ口70bと連通する。さらに、第2状態では、加湿ファン70の空気吹き出し口70cが円形部材92の半円錐状側壁92cの上方に位置するようになり、空気吹き出し口70cは、半円錐状側壁92cに囲まれる空間を介して、機外(室外機3の外)に通じる通路3bにつながる。したがって、第2状態では、図7および図8の1点鎖線で示す矢印の向きに空気が流れ、室内機2から排出され給排気管7を通ってきた空気が加湿ファン70の空気吹き出し口70cから機外へと排気されるようになる。
【0033】
なお、給排気管7は、図2に示すように、室内機2の所定空間2aに接続されている。この所定空間2aは、室内熱交換器11の空気流れ上流側の空間であり、熱交換前の空気が存在する空間である。したがって、給排気管7を通って室内機2へと給気されてきた空気は、クロスフローファン12が生成する室内機2内の空気の流れに乗って、室内熱交換器11により熱交換された後に室内に吹き出される。
【0034】
〔加湿ユニット4の動作〕
加湿運転を行うときには、上記の切換ダンパ90は図4および図5に示す第1状態に切り換えられる。
加湿ユニット4は、吸着ファン81を回転駆動することによって、外部からの空気を加湿ユニットケーシング48内に取り入れる。加湿ユニットケーシング48内に入ってきた空気は、加湿ロータ58の左側の略半分の部分を通過して、カバー部材74および吸着側ベルマウス84により形成される空気流路および吸着ファン81を介して、吸着ファン収納空間75から外方へと排出される。加湿ユニットケーシング48内に外部から取り入れられた空気が加湿ロータ58の左側の略半分の部分を通過する際に、加湿ロータ58は、空気中に含まれている水分を吸着する。
【0035】
この吸着工程で水分を吸着した加湿ロータ58の左側の略半分の部分は、加湿ロータ58が回転することによって、加湿ロータ58の右側の略半分の部分となる。すなわち、吸着された水分は、加湿ロータ58の回転に伴い、ヒータ組立体64の下方に位置する加湿ロータ58の部分に移動してくる。そして、ここに移動してきた水分は、ヒータ組立体64のヒータ本体66からの熱により、加湿ファン70によって生成される空気流中に離脱していく。
【0036】
加湿ファン70を回転駆動すると、外部から加湿ユニットケーシング48内に空気が取り込まれ、その空気が加湿ロータ58の左側の略半分の部分のうち奥の部分の下方から上方に向けて通過し、下部カバー69の吸入口67から上部カバー65内に導入される。そして、上部カバー65内に入った空気は、排出口68から排出され、加湿ロータ58の左側の略半分の部分のうち手前の部分を上方から下方に通過し、通路89および切換ダンパ90を介して加湿ファン70へと至る。このような空気流は、加湿ファン70が生成するものである。加湿ファン70は、上記のように加湿ロータ58および切換ダンパ90を通り抜けてきた空気を、加湿ホース73および給排気管7を介して室内機2へと送出する。この室内機2へと送出される空気は、加湿ロータ58に吸着されていた水分を含むようになっている。
【0037】
このようにして加湿ユニット4から室内機2に供給された空気は、所定空間2aから室内熱交換器11を経て室内に吹き出される。
<制御部100の構成および制御>
制御部100は、空気調和機1の室内機2、室外空調ユニット5、および加湿ユニット4に配置される電装品箱などに分かれて存在している。この制御部100は、図5に示すように室内機2や室外機3の各機器と接続されており、リモコン102等からの運転指令に基づいて暖房運転、冷房運転、ドライ運転、加湿運転、給気運転、排気運転などの各運転モードに応じて各機器の運転制御を行う。
【0038】
〔加湿運転〕
制御部100は、リモコン102からの加湿指令を受けた場合やリモコン102からの加湿自動運転指令に応じて加湿運転が必要があると判断した場合に、加湿運転を行う。この加湿運転は、暖房運転とともに行われることも多い。加湿運転においては、加湿ユニット4内のロータ駆動モータ61、ヒータ本体66、加湿ファン70を回転させるモータ、および吸着ファンモータ83が駆動する。この加湿運転では、上述にように、吸着ファン81の回転によって外部から加湿ユニット4内に導入した空気中に含まれる水分を加湿ロータ58に吸着させるとともに、ヒータ本体66により加熱された空気を加湿ファン70の回転によって加湿ロータ58に通し、加湿ロータ58から離脱した水分を含む空気を給排気管7を介して室内機2へと供給させる。
【0039】
〔給気運転あるいは排気運転による換気〕
また、室内の換気を行う必要があると判断した場合に、制御部100は、給気運転あるいは排気運転を行う。給気運転は、加湿ユニット4に室外空気を取り込ませ、その室外空気を給排気管7から室内機2へと供給させる運転である。排気運転は、加湿ユニット4の加湿ファン70により給排気管7内の空気を吸い込ませ、すなわち室内空気を室内機2を介して給排気管7へと吸い込ませ、それを加湿ファン70から室外機3の外へと排出させる運転である。給気運転および排気運転における空気の流れは、上述の〔切換ダンパ90の構成および動き〕における第1状態および第2状態の説明にある通りである。給気運転時には、切換ダンパ90が第1状態とされ、図4および図5の1点鎖線で示す矢印の向きに空気が流れ、室外空気が給排気管7を通って室内機2へと給気される。一方、排気運転時には、切換ダンパ90が第2状態とされ、図7および図8の1点鎖線で示す矢印の向きに空気が流れ、室内機2から排出され給排気管7を通ってきた空気が、加湿ファン70の空気吹き出し口70cから機外へと排気される。なお、これらの給気運転および排気運転においては、加湿ユニット4の吸着ファン81やロータ駆動モータ61は作動させずに、加湿ファン70だけを回転させる。
【0040】
室内の換気を行う必要があるか否か、および給気運転と排気運転との選択については、制御部100が、リモコン102により設定されている運転モードおよび汚れセンサ101の検出結果を基に判断する。汚れセンサ101は、室内機2に設けられており、室内空気の汚れ具合を検出する。
運転モードが自動運転となっている場合には、汚れ具合が第1許容値を超えている場合に、制御部100が室内の換気が必要であると判断する。そして、制御部100は、汚れ具合が第1許容値を超えており且つ第2許容値を下回っているときには給気運転を選択し、汚れ具合が第2許容値を超えているときに排気運転を選択する。また、空気調和機1の使用者は、リモコン102から、運転モードとして給気運転や排気運転を直接選択することも可能である。例えば、喫煙により室内が煙っており空気調和機1を換気扇代わりに使用したい場合には、排気運転を直接選択することが望ましい。また、空調しながら新鮮な室外の空気も取り入れて緩やかに換気を行いたい場合には、給気運転を選択することができる。
【0041】
なお、加湿ファン70は、給気運転のときに較べて排気運転のときのほうが出力が大きくなるように制御される。また、制御部100は、排気運転時に、圧縮機21のインバータ制御において周波数を上げ、圧縮機21のモータ回転数を大きくしている。
<空気調和機1の特徴>
(1)
空気調和機1では、加湿ユニット4内の切換ダンパ90の第1状態と第2状態とを切り換えることにより、給排気管7(空気経路)を介して室外の空気を室内へと送り込む給気運転も、給排気管7を介して室内の空気を室外へと排出する排気運転も行うことができる。これにより、換気を目的とする運転として、給気運転を選択することも排気運転を選択することも可能となっている。
【0042】
(2)
空気調和機1では、加湿運転、給気運転、および排気運転で作動する加湿ファン70や切換ダンパ90を、室外の加湿ユニット4内に配置している。このため、これらから発生する騒音が室内の人に不快感を与えることが殆どない。
(3)
空気調和機1では、給気運転のときに較べて排気運転のときのほうが加湿ファン70の出力が大きくなるように制御しており、室内を早く換気したい場合に選択される排気運転の換気効果が非常に高くなっている。一方、室外の新鮮な空気を室内へと送り込む換気方法に用いられる給気運転では、比較的小さな出力で加湿ファン70を動かしている。
【0043】
(4)
空気調和機1では、従来と同様に、加湿ファン70を給気運転のために用いるとともに、加湿ファン70を加湿運転のために用いている。
また、ここでは、新たに切換ダンパ90を加湿ユニット4に設けることで、加湿ファン70を用いて室内空気を室外へと排出する排気運転ができるようになっている。加湿ユニットを備える空気調和機においては、このように低コストで換気機能を強化する設計変更を行うことが可能である。
【0044】
(5)
空気調和機1の排気運転時には、空気調和されている室内空気を給排気管7を介してそのまま室外に排出することになるため、室内の空気調和の具合が悪くなることが考えられる。これに鑑み、空気調和機1では、排気運転時に、圧縮機21のインバータ制御において周波数を上げている。これにより、排気を行っても室内の空気調和の悪化が小さく抑えられ、室内温度の急激な変化が回避される。
【0045】
(6)
空気調和機1では、室外空気を室内へと供給する給気運転時において、加湿ユニット4の加湿ファン70から給排気管7を経て送り込まれる室外空気は、室内機2の所定空間2aへと流入する。この所定空間2aが室内熱交換器11に対して空気流れ上流側の空間であるため、所定空間2aへと流れ込んだ室外空気は、室内熱交換器11を経て室内へと吹き出されることになる。したがって、室外空気が室内へと直接供給される場合に較べ、室内空気の温度変化が少なくなっている。
【0046】
[他の実施形態]
(A)
切換ダンパ90の選択的な状態として、上記の第1状態および第2状態に加え、図9に示す第3状態を設けることも有効である。この第3状態では、円形部材92の底板92aの一部が、加湿ホース73が接続されるホース接続部3aの上部開口を塞ぐ。したがって、給排気管7および加湿ホース73を介して室内と室外とが連通されていた状態は、この円形部材92の底板92aによって消滅し、給排気管7等は室内外を連通させなくなる。
【0047】
室外において風が強いような場合、その他必要な場合に、手動操作あるいは自動制御で切換ダンパ90が第3状態に切り換わるようにしておけば、例えば、室外から室内への空気の流れが意図せず発生するようなことが抑えられる。
(B)
上記実施形態では、汚れセンサ101を室内機2に設けているが、換気の必要性や給気運転と排気運転との選択を空気調和機1の使用者に判断してもらう場合には、汚れセンサ101の設置を省略することも考えられる。
【0048】
(C)
上記実施形態では、回転式の切換ダンパ90を採用しているが、周囲の構造を工夫してスライド式の切換ダンパを用いることも可能である。
(D)
上記実施形態では、給気運転よりも排気運転のときのほうが加湿ファン70の出力が大きくなるように制御しているが、室外における排気騒音が大きな問題になるような場合には、給気運転時に較べ排気運転時のほうが加湿ファン70の出力が小さくなるように制御することも考えられる。
【0049】
【発明の効果】
本発明に係る換気装置では、室外の空気を室内へと送り込むことも室内の空気を室外へと排出することもできる。また、汚れセンサにより検知された室内空気の汚れ具合に応じ、室外から室内への給気と室内から室外への排気とを適切に切り換えることができる。喫煙等により室内空気の汚れ具合が大きくなったときに排気に切り換え、それほど室内空気が汚れていないときに室外の新鮮な空気を室内に取り入れる給気に切り換えることが為される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る空気調和機の外観構成を示す斜視図。
【図2】冷媒回路および空気流れを示す図。
【図3】従来の室外機の分解斜視図。
【図4】加湿ユニットの加湿ファンおよび切換ダンパの第1状態を表す斜視図。
【図5】加湿ユニットの加湿ファンおよび切換ダンパ近傍の第1状態を表す縦断面図。
【図6】空気調和機の制御ブロック図。
【図7】加湿ユニットの加湿ファンおよび切換ダンパの第2状態を表す斜視図。
【図8】加湿ユニットの加湿ファンおよび切換ダンパ近傍の第2状態を表す縦断面図。
【図9】他の実施形態における加湿ユニットの加湿ファンおよび切換ダンパ近傍の第3状態を表す縦断面図。
【符号の説明】
1 空気調和機
2 室内機
2a 所定空間
3 室外機
4 加湿ユニット
7 給排気管
11 室内熱交換器
12 クロスフローファン
21 圧縮機
58 加湿ロータ
64 ヒータ組立体
70 加湿ファン
70b 空気取り入れ口
70c 空気吹き出し口
73 加湿ホース
90 切換ダンパ
100 制御部
101 汚れセンサ

Claims (8)

  1. 空気調和機(1)に含まれる換気装置であって、
    室外から室内への給気と室内から室外への排気とを切り換えるための切換手段(90)と、
    室内空気の汚れ具合を検知する汚れセンサ(101)と、
    運転モードが自動運転であるときに、前記汚れセンサにより検知された室内空気の汚れ具合が第2許容値を超えると前記切換手段(90)を制御して前記排気を行わせ、前記汚れ具合が第2許容値を下回ると前記切換手段(90)を制御して前記給気を行わせる制御部(100)と、
    を備えた換気装置。
  2. 前記制御部(100)は、運転モードを自動運転としているときに、前記汚れ具合が第2許容値よりも小さい第1許容値をさらに下回ると、前記排気も前記給気も行わせない、
    請求項1に記載の換気装置。
  3. 運転モードとして、前記自動運転以外に、前記給気を行わせる給気運転および前記排気を行わせる排気運転を直接選択することができる、
    請求項1又は2に記載の換気装置。
  4. 室内と室外とを結ぶ空気経路(7,73)と、
    空気取り入れ部(70b)および空気吹き出し部(70c)を有する送風機(70)と、
    をさらに備え、
    前記切換手段(90)は、前記空気吹き出し部(70c)と前記空気経路(73)とを連通させる第1状態と、前記空気取り入れ部(70b)と前記空気経路(73)とを連通させる第2状態とを切り換えることで、前記給気と前記排気とを切り換え、
    前記制御部(100)は、前記給気のときと前記排気のときとで前記送風機(70)の出力を変化させる、
    請求項1から3のいずれかに記載の換気装置。
  5. 前記切換手段(90)は、さらに、前記空気経路(7,73)が遮断される第3状態への切り換えが可能である、
    請求項4に記載の換気装置。
  6. 前記送風機(70)および前記切換手段(90)が室外に配置される、
    請求項4又は5に記載の換気装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の換気装置と、
    室内機(2)および室外機(3)と、
    を備えた空気調和機(1)。
  8. 室内空気の温度調整を行う温度調整部(21)をさらに備え、
    前記切換手段(90)を制御し前記第1状態と前記第2状態とを切り換えることで前記給気と前記排気とを切り換えるとともに、前記排気のときには前記温度調整部(21)による室内空気の温度調整作用を強める、
    空気調和機(1)。
JP2001374759A 2001-12-07 2001-12-07 換気装置および空気調和機 Expired - Fee Related JP3608548B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374759A JP3608548B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 換気装置および空気調和機
ES02804343T ES2358257T3 (es) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilador y acondicionador de aire.
EP02804343A EP1455141B1 (en) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilator and air conditioner
AU2002335534A AU2002335534B2 (en) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilator and air conditioner
PCT/JP2002/010889 WO2003048650A1 (fr) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilateur et dispositif d'air conditionne
CNB028044754A CN1277078C (zh) 2001-12-07 2002-10-21 换气装置与空调机
CNB2005101128465A CN100425920C (zh) 2001-12-07 2002-10-21 换气装置与空调机
KR1020057018984A KR100553417B1 (ko) 2001-12-07 2002-10-21 환기 장치
AT02804343T ATE498804T1 (de) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilator und klimaanlage
DE60239219T DE60239219D1 (de) 2001-12-07 2002-10-21 Ventilator und klimaanlage
KR1020037013708A KR100553416B1 (ko) 2001-12-07 2002-10-21 환기 장치 및 공기 조화기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374759A JP3608548B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 換気装置および空気調和機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181093A Division JP3858914B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 換気装置および空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176944A JP2003176944A (ja) 2003-06-27
JP3608548B2 true JP3608548B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=19183274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374759A Expired - Fee Related JP3608548B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 換気装置および空気調和機

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1455141B1 (ja)
JP (1) JP3608548B2 (ja)
KR (2) KR100553417B1 (ja)
CN (2) CN100425920C (ja)
AT (1) ATE498804T1 (ja)
AU (1) AU2002335534B2 (ja)
DE (1) DE60239219D1 (ja)
ES (1) ES2358257T3 (ja)
WO (1) WO2003048650A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861918B2 (ja) * 2004-11-30 2006-12-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2009107452A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR101640411B1 (ko) * 2009-10-16 2016-07-18 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR20150101641A (ko) * 2014-02-27 2015-09-04 삼성전자주식회사 디퓨저 및 이를 갖는 에어컨
CN105805877B (zh) * 2016-05-04 2018-11-09 珠海格力电器股份有限公司 换气装置及其控制方法和空调器
DE102017112269A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Rüdiger Stadler Klimatisierungsvorrichtung mit Befeuchtung
CN109210728A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 庆东纳碧安株式会社 室内排气装置和供气装置及其控制方法
JPWO2019234996A1 (ja) * 2018-06-07 2021-06-17 シャープ株式会社 吸排気装置および空気調和機
JP7406080B2 (ja) * 2019-12-04 2023-12-27 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
CN111536591B (zh) * 2020-05-13 2021-12-17 广东美的制冷设备有限公司 新风空调及其空调控制方法、控制装置和可读存储介质
JP6951518B1 (ja) 2020-07-16 2021-10-20 木村工機株式会社 空気調和システム
JP7332927B2 (ja) * 2021-08-31 2023-08-24 ダイキン工業株式会社 換気装置
JP2024039431A (ja) * 2022-09-09 2024-03-22 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
JP7485975B2 (ja) * 2022-09-09 2024-05-17 ダイキン工業株式会社 換気ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653316A (en) * 1970-11-27 1972-04-04 George A Moline Industrial building design
NO137706L (ja) * 1974-01-21
JP2505854B2 (ja) 1988-03-23 1996-06-12 キヤノン株式会社 視線検出手段を備えるカメラ
AU6322090A (en) * 1989-09-25 1991-03-28 Kullapat Kuramarohit The floor air distributor/collector for localized air conditioning
US5230719A (en) * 1990-05-15 1993-07-27 Erling Berner Dehumidification apparatus
JPH0577726A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd 車両用換気装置及びその制御方法
JP2715226B2 (ja) * 1992-09-28 1998-02-18 株式会社三協精機製作所 ダンパー装置
JPH10274425A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Daikin Ind Ltd 換気機能付き空気調和機及びその空気調和機を用いた換気空調システム
JP3221408B2 (ja) * 1998-09-14 2001-10-22 ダイキン工業株式会社 給排気システム
JP2000205593A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Hitachi Ltd 空気調和機の換気装置
JP3430980B2 (ja) * 1999-07-27 2003-07-28 ダイキン工業株式会社 加湿機能を有する空気調和機
CN2406181Y (zh) * 1999-12-24 2000-11-15 姚力军 双向换气扇

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002335534A1 (en) 2003-06-17
KR20040018360A (ko) 2004-03-03
DE60239219D1 (de) 2011-03-31
EP1455141B1 (en) 2011-02-16
KR100553416B1 (ko) 2006-02-20
EP1455141A4 (en) 2010-02-24
WO2003048650A1 (fr) 2003-06-12
CN1763448A (zh) 2006-04-26
KR20050100713A (ko) 2005-10-19
JP2003176944A (ja) 2003-06-27
EP1455141A1 (en) 2004-09-08
ES2358257T3 (es) 2011-05-09
CN1533492A (zh) 2004-09-29
AU2002335534B2 (en) 2004-10-07
ATE498804T1 (de) 2011-03-15
KR100553417B1 (ko) 2006-02-20
CN1277078C (zh) 2006-09-27
CN100425920C (zh) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608548B2 (ja) 換気装置および空気調和機
EP2088382A1 (en) Air conditioner
JP3786090B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2003314858A (ja) 空気調和装置
JP2004077082A (ja) 換気装置
JP2010043848A (ja) 空気調和機
JP3719118B2 (ja) 空気調和機
JP4961987B2 (ja) 空気調和機の室内機およびこれを備えた空気調和機
JP3731113B2 (ja) 空気調和機
JP2010117112A (ja) 空気調和機
JP2002089905A (ja) 加湿ユニット
JP3858914B2 (ja) 換気装置および空気調和機
JP2015055391A (ja) 空気調和機
JP5067349B2 (ja) 空気調和機
JP2004069173A (ja) 空気調和機
JP7445149B2 (ja) 換気装置
JP3731570B2 (ja) 空気調和機の加湿ユニットおよび空気調和機
JP7328572B2 (ja) 換気装置
AU2004210611B2 (en) Ventilator and air conditioner
JP7335521B2 (ja) 空気調和装置
JP2004053198A (ja) 空気調和機の室外機および空気調和機
WO2022270513A1 (ja) 空気調和装置
JP2004077084A (ja) 給排気ユニット、空気調和機の室外機及び排気ユニット
WO2008059774A1 (fr) Unité de conditionnement d'humidité
JP2010121792A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees