JP3608009B2 - 原子間力顕微鏡 - Google Patents

原子間力顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3608009B2
JP3608009B2 JP16939295A JP16939295A JP3608009B2 JP 3608009 B2 JP3608009 B2 JP 3608009B2 JP 16939295 A JP16939295 A JP 16939295A JP 16939295 A JP16939295 A JP 16939295A JP 3608009 B2 JP3608009 B2 JP 3608009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
atomic force
signal
force microscope
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16939295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0921816A (ja
Inventor
俊二 渡辺
藤井  透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP16939295A priority Critical patent/JP3608009B2/ja
Priority to US08/674,867 priority patent/US5723775A/en
Publication of JPH0921816A publication Critical patent/JPH0921816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608009B2 publication Critical patent/JP3608009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/045Self-actuating probes, i.e. wherein the actuating means for driving are part of the probe itself, e.g. piezoelectric means on a cantilever probe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • G01Q10/06Circuits or algorithms therefor
    • G01Q10/065Feedback mechanisms, i.e. wherein the signal for driving the probe is modified by a signal coming from the probe itself
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/32AC mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/85Scanning probe control process
    • Y10S977/851Particular movement or positioning of scanning tip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/872Positioner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、微細な表面形状観察に利用可能な原子間力顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
走査プローブ顕微鏡は、被観察表面と探針との相互作用により生じる信号を帰還信号として、被観察表面と探針間の間隔を一定に保ちながら走査することにより、被観察表面にダメージを与えることなく、ナノメートルからサブナノメートルの高分解能にて表面観察が可能な顕微鏡である。
【0003】
その中でも原子間力顕微鏡(AFM)は、非導電性表面に対しても、条件によっては原子分解能にて表面観察が可能であり、とりわけ注目されている。図6に、従来の原子間力顕微鏡(AFM)の概略構成(一例)を示す。
カンチレバー101は、Siから形成されており、先端に探針用の窒化珪素(Si) 針が作製されている。該カンチレバーは、基台102と同一部材にエッチング技術で作り付けてあり、基台102には、カンチレバー励振用圧電素子103が接着されている。
【0004】
一方、観察用の試料104はX、Y、Z軸を独立で駆動可能な粗動ステージ(不図示)上の微動ステージ107上に保持されており、該ステージ107は4枚の圧電材料からなるアクチュエータにより、X、Y、Z軸方向に独立に駆動することができる。
これら相互のZ軸方向における変位は、以下の方法により制御されている。
【0005】
カンチレバー101の先端部に向かって、上方のレーザー光源109からレーザー光を照射し、その先端部により反射された前記レーザー光を二分割フォトダイオード108により検出する。
この二分割フォトダイオード108の上下二つのフォトダイオードの信号は、カンチレバー先端部のたわみ量と等価であり、その信号をロックインアンプに入力し、フィードバックシステムを経由して微動ステージ107のZ軸方向駆動用アクチュエータのフィードバック電圧として印加する。
【0006】
このフィードバック電圧を帰還信号とすることで、試料表面とカンチレバーの探針とが常に同じ距離を保持するように制御することができる。
但し、以上の制御は、微動ステージ上の試料をX軸又はY軸方向にスキャンしながら実施される。なお、この方式のものは、いわゆる光テコ方式原子間力顕微鏡である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記のように、微動ステージの位置決めのために使用する軸方向駆動用アクチュエータの帰還制御は、通常、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなる、長さが数十ミリメートル程度のチューブ型アクチュエータを用いて行うのが一般的である。
【0008】
しかしながら、このような従来方式の原子間力顕微鏡(AFM)には、高速で帰還制御ができず、試料の表面形状の観察に時間が掛かり、操作性が悪いという欠点があった。
本発明者らは、原子間力顕微鏡の前記欠点を補うべく鋭意研究した結果、高速帰還制御をするためには、軸方向駆動用アクチュエータを含めたカンチレバーの質量が大きすぎる点を見いだした。
【0009】
本発明の解決すべき課題(本発明の目的)は、軸方向駆動用アクチュエータを含めたカンチレバーの質量を減らして、高速な帰還制御を可能にすることにあり、且つ質量を減らすことにより発生する欠点を補う点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明は、「試料台に保持された試料表面に近接させてカンチレバーの探針を2次元走査し、探針と試料表面との間の原子間力または距離に対応する信号を用いて試料表面の形状を観察する、いわゆる原子間力顕微鏡」を改良する。
【0011】
本発明は、そのような「試料台に保持された試料表面に近接させてカンチレバーの探針を2次元走査し、探針と試料表面との間の原子間力または距離に対応する信号を用いて試料表面の形状を観察する、いわゆる原子間力顕微鏡」において、
(1)前記カンチレバー上に一対の電極に挟持された圧電膜を備え、該圧電膜は、前記電極に信号電圧が印加されると、逆圧電効果により前記カンチレバーを所定方向に変位させることができ、
更に、(2)前記試料台の移動機構、(3)前記カンチレバーを励振させる振動機構、(4)前記原子間力または距離に対応する信号を検出する検出系、(5)前記信号から試料表面の微細構造に対応する高周波信号成分と試料表面のうねりや傾き等に対応する低周波信号成分を分離する信号処理系、及び(6)前記高周波信号成分を高速帰還信号として前記電極に印加し、かつ(7)前記低周波信号成分を低速帰還信号として前記移動機構に印加する制御系を備えたことに特徴がある(請求項1)。
【0012】
本発明は、また、「前記検出系が、前記カンチレバーに向けてレーザー光を照射する照射光学系、該カンチレバーからの反射光を受光するフォトセンサーを備え、該フォトセンサーからの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出することを特徴とする請求項1記載の原子間力顕微鏡(請求項2)」を提供する。
【0013】
本発明は、また、「前記検出系が、前記カンチレバー上に設けた圧電膜用電極からの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出することを特徴とする請求項1記載の原子間力顕微鏡(請求項3)」を提供する。
本発明は、また、「前記カンチレバー上に設けた一対の圧電膜用電極の一方は、分割された複数の電極からなり、前記検出系は、該分割電極の一部からの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出するすることを特徴とする請求項3記載の原子間力顕微鏡(請求項4)」を提供する。
【0014】
本発明は、また、「前記制御系が、前記信号から分離された高周波信号成分を高速帰還信号として、前記圧電膜用電極の別の分割電極に印加することにより前記カンチレバーを所定方向に変位させることを特徴とする請求項3記載の原子間力顕微鏡(請求項5)」を提供する。
本発明は、また、「前記圧電膜が、前記電極に高速帰還信号が印加されると、逆圧電効果により前記カンチレバーを所定方向に変位させ、前記移動機構は、前記低速帰還信号が印加されると、前記試料台を所定方向に変位させることを特徴とする請求項1〜5記載の原子間力顕微鏡」(請求項6)を提供する。
【0015】
本発明は、また、「前記移動機構が、前記カンチレバー上に設けた圧電膜よりも大型の圧電膜及び該圧電膜を挟持する一対の電極を備え、該電極に前記低速帰還信号が印加されると、逆圧電効果により前記試料台を所定方向に変位させることを特徴とする請求項6記載の原子間力顕微鏡(請求項7)」を提供する。
【0016】
【作用】
従来の原子間力顕微鏡は、数十ミリメートルもある大型のアクチュエータとそれに付随したカンチレバーを高速で帰還制御することにより、試料表面とカンチレバー間の変位を制御しようとしたところに問題があったことを考慮して、本発明では、高速帰還制御が必要な所定方向(例えばZ軸方向)への極微小駆動(極微小変位制御)に、カンチレバー上に設けた比較的小型の圧電薄膜(一対の電極により挟持されている)を使用した。
【0017】
そのため、本発明によれば、所定方向(例えばZ軸方向)への極微小駆動用圧電薄膜を含めたカンチレバーの質量が小さく、極微小駆動(高周波信号による極微小変位制御)の高速な帰還制御が可能となった。
なお、所定方向(例えばZ軸方向)への極微小駆動では対応できない比較的大きな変位の制御(低周波信号による微小変位制御)には、従来と同様の大型アクチュエータ(試料台の移動機構の一例)を使用すればよい。
【0018】
以下、本発明の一態様を示す(図1、2参照)。
シリコン単結晶ウエハの方向性を利用してエッチングにより作製されたカンチレバー上に、下部電極6、圧電薄膜7、上部電極8を形成して、本発明にかかるカンチレバー1とする。
該カンチレバー1の基台部2には、カンチレバー励振用の振動子(振動機構の一例)10を取付け、該カンチレバー1を励振させる。
【0019】
数十ミリメーターの大きさのZ軸駆動用アクチュエター(試料台移動機構の一例)11により駆動される微動ステージ(試料台の一例)上に保持した観察試料14に近接させて2次元走査中の前記カンチレバー1上に、レーザー光源16からレーザー光を照射し、反射したレーザー光を二分割フォトダイオード(検出系の一例)15で検知する。
【0020】
このフォトダイオード15の信号を帰還信号(試料表面及び探針間の原子間力または距離に対応する信号)とし、信号処理系を用いて、該帰還信号を試料表面の微細構造に対応する高周波信号成分と、試料表面のうねりや傾き等に対応する低周波信号成分に分離する。
そして、制御系を用いて、高周波成分の信号をフィードバック電圧として前記圧電薄膜7の電極6、8に印加して高速処理を行うと共に、低周波成分の信号(例えば、大きなうねり信号)を前記Z軸駆動用アクチュエータ(試料台移動機構の一例)11に印加して、フィードバックをかける。
【0021】
次に、本発明の別の態様を示す(図2、3参照)。この態様では、第1態様のカンチレバー1に設けた圧電薄膜7の電極8から帰還信号を得る。
該カンチレバー1は励振用振動子20の励振周波数で駆動されており、前記圧電薄膜7の電極8からは、カンチレバー1の運動に応じた信号を得ることができる。そして、カンチレバー1の探針を試料14の表面に近づけると、圧電薄膜7の電極8から、試料表面及び探針間の原子間力または距離に応じた変調信号を検出することができる。
【0022】
従って、圧電薄膜7の電極8からの信号を帰還信号とすることが可能であり、この帰還信号の出力波形から高周波信号と低周波信号を抽出する。高周波信号は、圧電薄膜7の電極6、8にフィードバック電圧として印加し、低周波信号は、Z軸駆動用アクチュエター(試料台移動機構の一例)21に印加する。
なお、試料の狭い観察範囲における、試料表面の凹凸が小さい表面観察(計測)では、高周波の帰還信号によるカンチレバーの変位制御のみで十分であることは言うまでもない。
【0023】
本態様においては、圧電薄膜の電極からの信号を帰還信号とするので、第1態様において使用したレーザー及び二分割フォトダイオードが不要となる。
次に、さらに別の態様を示す(図5参照)。この態様では、圧電薄膜37の上部電極39を複数の分割電極とする。
該複数の分割電極の少なくとも一つを帰還信号取り出し用の電極とし、他の分割電極は、前記帰還信号から抽出した高周波信号のフィードバック電圧を印加する電極として使用することで、高速の帰還処理を行う。また、前記帰還信号から抽出した低周波信号は、Z軸駆動用アクチュエター(試料台移動機構の一例)にフィードバックする。
【0024】
以上の態様では、カンチレバーの基台に振動子を取り付けてカンチレバーを励振させているが、前記圧電薄膜の分割電極の一部を用いてカンチレバーを励振させることもできる。
また、以上の態様は、本発明の例を示すものであり、本発明はこれらの態様に限定されるものではない。
【0025】
前述したように、本発明にかかるカンチレバー上に形成された圧電薄膜は、一対の電極で挟まれた構造を成しており、カンチレバー振動機構(例えば、励振用振動子)により振動する。
ここで、カンチレバーの探針が試料表面から原子間力を受けると、カンチレバーの振幅と位相が変化する。それに伴って、カンチレバー上の圧電薄膜用電極から前記原子間力を反映した、探針及び試料表面間の距離に関する情報を得ることができる。即ち、従来のAFMと同様な動作が可能である。
【0026】
圧電薄膜用電極からの信号には、帰還制御により変化したカンチレバーの歪み信号も重畳するが、この信号は励振周波数よりも低周波であるため、分離することができる。この分離は、ロックインアンプのみで可能であるが、励振周波数付近のバンドパスフィルターを用いると、より安定した信号を得ることができるので好ましい。
【0027】
試料表面の微細な形状変化による変調は、高周波成分として圧電薄膜の電極にフィードバックされる。そこで、該圧電薄膜に高周波信号と等価の電圧を印加して、カンチレバーを上下に変調成分を帳消しにするように高速に動かすことにより、表面の形状を高速に計測できる事になる。
また、試料表面の大きなうねりや試料表面が斜めになっている場合などは、低周波成分として変調される事になり、その部分を取り出してフィードバックを試料台移動機構(例えば、Z軸駆動用アクチュエター)にかけることにより補正ができ、表面形状が測定できる。
【0028】
圧電薄膜は、高周波信号の高速帰還にのみ使用しても良く、そのときは、高速の帰還信号を取り出すための機構(例えば光テコ)の利用が必要である。
カンチレバー上の電極は、リソグラフィ技術を用いて、1個のみならず複数個の分割電極に形成可能である。前述したように、その際は、少なくとも1つの分割電極を帰還信号の取り出し用として、他方の分割電極を高速帰還のフィードバック電圧印加用として使用すれば、圧電薄膜(及び電極)を信号取り出し用、及び高速な帰還駆動用として使用できる。
【0029】
圧電薄膜としては、例えばZnO等が使用可能であるが、圧電定数の点で質のよいPZT膜が特に好ましい。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0030】
【実施例1】
図1は本実施例のAFMを示す概略構成図である。
AFMの測定原理は、X,Y軸方向の走査中に、試料表面とカンチレバーの探針との間に作用する原子間力を一定にするようにカンチレバーをZ軸方向に駆動させ、その際のZ軸の変位を計測することにより、試料表面の形状を計測することにある。
【0031】
本実施例で使用するカンチレバーを図2を用いてまず説明する。
カンチレバー1は基体部2から飛び出して(突出して)おり、いずれもシリコンの単結晶ウエハからエッチング技術を用いて作製される。
シリコン単結晶ウエハから作製されたカンチレバーシリコン基体3とシリコン基台4の上面に、窒化珪素(Si)膜5をCVD法により形成する。その上に、下部電極として白金(Pt)膜6をスパッタリング法により形成し、さらにカンチレバーの上面全体とシリコン基台4のカンチレバー接続部に延長される一部に圧電薄膜(PZT膜)7をスパッタリング法により形成する。
【0032】
最後に、該圧電薄膜7上に上部電極8を、カンチレバーの長さ方向に平行となるように、略中央部に一本形成する。なお、カンチレバーシリコン基体3の先端部には、下向きに窒化珪素(Si)の探針9を予め形成しておく。
作製されたカンチレバー1全体は、長さ0.85mm、幅0.2 mm、厚さ20μmである。
【0033】
図1において、カンチレバー1のシリコン基台2の下部には、励振用振動子
10が貼り付けてある。励振用振動子10は、両面に電極が形成され、厚み方向に分極処理を施した一枚の小型PZT板10である。このPZT板10の電極に約40kHzの周波数の電圧を印加し、PZT板10を励起させる事によりカンチレバー1を振動させる。
【0034】
観察する試料14は、X,Y,Zの各軸方向に駆動可能な長さ約50mmのPZT中空アクチュエータ(Z軸駆動用アクチュエータ)11上の微動ステージ上に配置される。中空アクチュエーター11は図示しない粗動ステージ上に配置され、該ステージはX,Y,Z軸を独立に駆動できるようになっている。
カンチレバー1のX軸、Y軸方向の走査は、微動ステージを駆動させることで行う。中空アクチュエーター11は通常、チューブスキャナーと呼ばれ、X,Y,Z軸の3次元の走査、位置決めが可能である。中空アクチュエーター11は一般に、粗動ステージ上に配置され、このステージにより粗い位置決めをする。
【0035】
カンチレバー1の先端部上面には、上方のレーザー光源16からHe−Neレーザー光が照射され、該先端部によって反射されたレーザー光は、二分割フォトダイオード15に入射される。
前記したカンチレバー1のZ軸方向の変位は、二分割フォトダイオード15によって検知される。一方、二分割フォトダイオード15からのZ軸の変位に関する信号はロックインアンプに入力され、フィードバックシステムを経由してZ軸方向の帰還信号として取り出される。
【0036】
その帰還信号は、さらに試料14の表面形状を示す信号のうち、微細構造を反映する高周波用信号と、表面のうねりや傾き等を反映する低周波用信号とに分離される。
高周波用信号は、微細な表面の構造に敏感に応答し、カンチレバー1上の圧電薄膜7を挟む電極6、8にフィードバック電圧として印加され、忠実に原子間力が同じになるように、即ち微細構造にならってカンチレバー1の先端針(探針)9が一定距離を確保するようにフィードバックされる。
【0037】
一方、表面の大きい傾き等は、圧電薄膜7の変位では補正できないため、低周波信号としてZ軸駆動用アクチュエータ11の側面に形成された電極に印加され、傾きによっても探針9と試料表面の距離が一定になるように制御される。
Z軸方向に駆動可能なPZT膜7を形成したカンチレバー1の質量は、Z軸駆動用の中空アクチュエター11を含んだ駆動系に比してまさに微々たるものであり、そのため、表面の微細な構造に関しては抜群の感度を示す。
【0038】
しかし、PZT膜7の電極6、8に電圧を印加して補正できる距離は、長さ
0.85mmのカンチレバーで1μm程度である。このため、表面の傾きや大きなうねり等により、この幅を超えてしまう場合には、これらの信号は低周波にてフィードバックすれば良いことから、該低周波信号をZ軸駆動用アクチュエータ11にフィードバックし、探針9と試料14の間隔を補正する。
【0039】
以上の原子間力顕微鏡により試料の被測定表面の微細構造を、長い距離に渡って高感度で計測する事ができる。
なお、2分割フォトダイオード15の出力は、直流成分を検出可能なため、コンタクトモードに使用することが可能である。コンタクトモード時は、カンチレバーの共振周波数は表面との接触により、自由時から向上しQ値も低減するので、さらに帰還帯域を広く取ることができる。よって、本発明の効果をさらに大きく用いることが可能である。
【0040】
【実施例2】
図3に本実施例のAFM(概略構成)を示す。
実施例1では、カンチレバー1の変位(Z軸方向)検出を、カンチレバー先端部にレーザー光を照射し、反射光を二分割フォトダイオード15で受光する事により行ったが、本実施例は上記レーザー並びに受光素子(二分割フォトダイオード)を不要にした例である。
【0041】
なお、カンチレバーには、実施例1と同じ構造のカンチレバー1を使用する。また、観察用の試料14は、実施例1と同様に、Z軸駆動用の中空アクチュエータ21の上部の微動ステージ上に設置し、該中空アクチュエータ21は、X−Y面走査が可能な粗動ステージ(不図示)上に設置される。
励振用振動子20により励振された状態にて、カンチレバー1の探針9が試料14に近接すると、試料表面と探針9との間に原子間力が作用する。この状態においてX−Y平面でカンチレバー1が走査されると、探針9と試料表面に働く原子間力が一定になるようにカンチレバーをZ軸方向に駆動させ、その際のZ軸方向の変位を計測する事により試料の表面形状を計測することができる。
【0042】
カンチレバー(実施例1と同じ)1上に設けられた圧電薄膜7の上部電極8からの出力信号は、ロックインアンプ、フィードバックシステムを経由して帰還信号となし、該帰還信号を試料表面の微細構造に起因する高周波信号Aと大きな「うねり」や傾きに起因する低周波信号Bに分離する。
この場合、上部電極8からは、(1)励振用振動子20の振動(Z軸の変位)に起因する信号(40kHz)と(2)帰還信号として上部電極8に入力させた高周波信号Aが出力される(電極8が入出力共通なので当然出力される)が、前者(1)は40kHzであるのに対して、後者(2)高周波信号Aは最大20kHzなので、前記ロックインアンプを通すことにより後者(2)を捨て前者(1):40kHz付近を取り出す。取り出された前者(1)40kHz付近の例えば包絡線(振幅変調信号)が情報信号を含み、この情報信号を高周波信号A(最大20kHz)と低周波信号B(数十Hz)に分離する。
【0043】
そして、高周波信号を電極6、8に印加することにより、カンチレバー1を高速で動作させ、表面形状に従って追従させる。また、低周波信号をZ軸駆動用アクチュエータ21の側面電極に印加することにより、Z軸方向に変位させて、うねり、傾きを補正することができる。
以上のように、本実施例ではレーザー及び受光素子の光学系が不要となり、構造が非常に簡単になる。また、本実施例において、カンチレバー1に設けたPZT膜7は、大きな出力が得ることができる。そのため、高価なロックインアンプに替えて、構成が簡単なダイオードによる整流回路を用いることができる。
【0044】
【実施例3】
図4は本実施例のAFM(概略構成)である。この実施例も、Z軸方向の変位を光学的なセンサーを用いないで、カンチレバー31上の電極からの信号として得る方法である。
本実施例で使用するカンチレバー31を図5を用いて説明する。
【0045】
カンチレバー31は、基台32から飛び出した(突出した)構造をしており、各基体33、34は、シリコン単結晶ウエハからエッチング技術を用いて作製される。
同技術により作製した基体33、34上に、窒化珪素(Si)膜35をCVD法により形成し、該膜35上に下部電極膜36として白金(Pt)膜をスパッタリング法により形成する。
【0046】
さらにその上のカンチレバー31の全面及び基台34のカンチレバーとの接続部から延長される一部に、圧電薄膜(ZnO膜)37をスパッタリング法により形成する。そして、該ZnO膜37上に、互いに平行に且つカンチレバー31の長さ方向に対して平行に、二本の電極38、39を形成する。
なお、前実施例と同様に、カンチレバー31の先端下部には窒化珪素(Si)による探針40を予め形成しておく。作製したカンチレバー31の大きさは、前実施例と同じく、長さ0.85mm、幅0.2 mm、厚み20μmである。
【0047】
また、前実施例と同様に、カンチレバー基台34の下には、一対の電極により挟持し、かつ厚み方向に分極処理を施した一枚の小型PZT板30を貼り付け、該PZT板30の電極に周波数が約40kHzの電圧を印加することにより、PZT板30を励起振動させてカンチレバー31を振動させる。
観察用試料は、Z軸方向に駆動可能な長さ約50mmのPZT中空アクチュエータ41の微動ステージ上に配置される。微動ステージは、さらに粗動ステージ(不図示)上に配置され、X軸、Y軸、Z軸方向の駆動が可能になっている。カンチレバー31のX−Y走査は、前記粗動ステージを駆動させる事により実施する。
【0048】
AFMの測定原理は、前実施例と同じであり、X−Y走査中に探針40と試料表面に働く原子間力が一定になるようにカンチレバー31をZ軸方向に駆動させ、その際のZ軸方向の変位を計測する事により試料の表面形状を計測する。
本実施例において、カンチレバー31に設けた(形成した)ZnO膜上の上部電極のうち、電極38は帰還信号の取り出し用とし、電極39は高周波信号のフィードバック電圧の印加用とし、この電圧印加によりZ軸方向に高速で変位させる。 電極38より入手した信号は、ロックインアンプ、フィードバックシステムを経由して帰還信号となし、該帰還信号を試料表面の微細構造に起因する高周波信号と、大きなうねりや傾きに起因する低周波信号に分別する。
【0049】
そして、高周波信号を電極38に印加することにより、カンチレバー31を高速にで動作させ、表面形状に従って追従させる。また、低周波信号をZ軸駆動用アクチュエータ41の側面電極に印加することによりZ方向に変位させて、うねり、傾きを補正する。
本実施例では実施例2と同様に、レーザー及び受光素子の光学系が不要となり、構造が非常に簡単になる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、試料表面の微細構造に起因する形状測定を、帰還信号に基づいてカンチレバー上の圧電薄膜を駆動させることにより、カンチレバーを高速動作させて行うことができる。従って、産業界において、走査型プローブ顕微鏡の測定時間短縮が大きな課題であったが、本発明はこれに大きく貢献する。
【0051】
更に、本発明によれば、帰還信号にカンチレバーの圧電薄膜の電極からの信号を用いる事により、光学的方法等の計測装置が不要になり、原子間力顕微鏡自体の構造を簡単にする事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のAFMを示す概略構成図。
【図2】実施例1において使用されるカンチレバーの構造を示す斜視図。
【図3】実施例2のAFMを示す概略構成図。
【図4】実施例3のAFMを示す概略構成図。
【図5】実施例3において使用されるカンチレバーの構造を示す斜視図。
【図6】従来のAFMを示す概略構成図。
【符号の説明】
1、31、101 カンチレバー
2、32、102 カンチレバー基台
3、33 カンチレバーシリコン基体
4、34 シリコン基台
5、35 窒化珪素膜(可とう性膜の一例)
6、36 下部電極
7、37 圧電薄膜
8、38、39 上部電極
9、40 探針
10、20、30、103 励振用振動子(カンチレバー振動機構の一例)
11、21、41 Z軸駆動用アクチュエータ(チューブスキャナー、試料台移動機構の一例)
14、104 試料
15、108 二分割フォトダイオード(検出系の一例)
16、109 レーザー光源(検出系の一例)
以 上

Claims (7)

  1. 試料台に保持された試料表面に近接させてカンチレバーの探針を2次元走査し、探針と試料表面との間の原子間力または距離に対応する信号を用いて試料表面の形状を観察する、いわゆる原子間力顕微鏡において、
    (1)前記カンチレバー上に一対の電極に挟持された圧電膜を備え、該圧電膜は、前記電極に信号電圧が印加されると、逆圧電効果により前記カンチレバーを所定方向に変位させることができ、
    更に、(2)前記試料台の移動機構、(3)前記カンチレバーを励振させる振動機構、(4)前記原子間力または距離に対応する信号を検出する検出系、(5)前記信号から試料表面の微細構造に対応する高周波信号成分と試料表面のうねりや傾き等に対応する低周波信号成分を分離する信号処理系、及び(6)前記高周波信号成分を高速帰還信号として前記電極に印加し、かつ(7)前記低周波信号成分を低速帰還信号として前記移動機構に印加する制御系を備えたことを特徴とする原子間力顕微鏡。
  2. 前記検出系は、前記カンチレバーに向けてレーザー光を照射する照射光学系、該カンチレバーからの反射光を受光するフォトセンサーを備え、該フォトセンサーからの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出することを特徴とする請求項1記載の原子間力顕微鏡。
  3. 前記検出系は、前記カンチレバー上に設けた圧電膜用電極からの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出することを特徴とする請求項1記載の原子間力顕微鏡。
  4. 前記カンチレバー上に設けた一対の圧電膜用電極の一方は、分割された複数の電極からなり、前記検出系は、該分割電極の一部からの信号を前記原子間力または距離に対応する信号として検出することを特徴とする請求項3記載の原子間力顕微鏡。
  5. 前記制御系は、前記信号から分離された高周波信号成分を高速帰還信号として、前記圧電膜用電極の別の分割電極に印加することにより前記カンチレバーを所定方向に変位させることを特徴とする請求項4記載の原子間力顕微鏡。
  6. 前記圧電膜は、前記電極に高速帰還信号が印加されると、逆圧電効果により前記カンチレバーを所定方向に変位させ、前記移動機構は、前記低速帰還信号が印加されると、前記試料台を所定方向に変位させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の原子間力顕微鏡。
  7. 前記移動機構は、前記カンチレバー上に設けた圧電膜よりも大型の圧電膜及び該圧電膜を挟持する一対の電極を備え、該電極に前記低速帰還信号が印加されると、逆圧電効果により前記試料台を所定方向に変位させることを特徴とする請求項6記載の原子間力顕微鏡。
JP16939295A 1995-07-05 1995-07-05 原子間力顕微鏡 Expired - Fee Related JP3608009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939295A JP3608009B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 原子間力顕微鏡
US08/674,867 US5723775A (en) 1995-07-05 1996-07-02 Atomic force microscope under high speed feedback control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939295A JP3608009B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 原子間力顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0921816A JPH0921816A (ja) 1997-01-21
JP3608009B2 true JP3608009B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=15885756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16939295A Expired - Fee Related JP3608009B2 (ja) 1995-07-05 1995-07-05 原子間力顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5723775A (ja)
JP (1) JP3608009B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918274A (en) * 1997-06-02 1999-06-29 International Business Machines Corporation Detecting fields with a single-pass, dual-amplitude-mode scanning force microscope
US6237399B1 (en) * 1998-01-16 2001-05-29 Bellave S. Shivaram Cantilever having sensor system for independent measurement of force and torque
US6138502A (en) * 1998-06-05 2000-10-31 Marburg Technology, Inc. Glide head for detecting defects on a disk surface
US6189374B1 (en) * 1999-03-29 2001-02-20 Nanodevices, Inc. Active probe for an atomic force microscope and method of use thereof
WO2000075627A1 (en) * 1999-06-05 2000-12-14 Daewoo Electronics Co., Ltd. Atomic force microscope and driving method therefor
US6325696B1 (en) * 1999-09-13 2001-12-04 International Business Machines Corporation Piezo-actuated CMP carrier
DE10003693A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Zeiss Carl Abtastsystem mit auslenkbarer Tastspitze
TW435701U (en) * 2000-05-03 2001-05-16 Ind Tech Res Inst Atomic force microscope
US6515381B1 (en) 2000-09-13 2003-02-04 Nikon Corporation Cantilever stage
US6694817B2 (en) 2001-08-21 2004-02-24 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for the ultrasonic actuation of the cantilever of a probe-based instrument
US6779387B2 (en) * 2001-08-21 2004-08-24 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for the ultrasonic actuation of the cantilever of a probe-based instrument
US6941823B1 (en) * 2001-11-07 2005-09-13 Veeco Instruments Inc. Apparatus and method to compensate for stress in a microcantilever
US20040129063A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Mehdi Balooch Method for performing nanoscale dynamics imaging by atomic force microscopy
JP2004239704A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Renesas Technology Corp カンチレバーおよびその製造方法
US6845655B2 (en) * 2003-03-17 2005-01-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Heterodyne feedback system for scanning force microscopy and the like
DE10321931B4 (de) * 2003-05-15 2005-06-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur berührungslosen Anregung von Torsionsschwingungen in einem einseitig eingespannten Federbalken eines Rasterkraftmikroskops
EP1575058A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-14 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas System and method for detecting the displacement of a plurality of micro- and nanomechanical elements, such as micro-cantilevers
US7111504B2 (en) * 2004-09-30 2006-09-26 Lucent Technologies Inc. Atomic force microscope
EP1938040B1 (en) * 2005-09-29 2018-11-21 Bruker Nano, Inc. Method and apparatus of high speed property mapping
US7797757B2 (en) * 2006-08-15 2010-09-14 Georgia Tech Research Corporation Cantilevers with integrated actuators for probe microscopy
JP4328981B2 (ja) * 2007-01-25 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子の製造方法
JP4891838B2 (ja) * 2007-05-29 2012-03-07 日本電子株式会社 走査形プローブ顕微鏡
US7891015B2 (en) * 2007-07-31 2011-02-15 Bruker Nano, Inc. High-bandwidth actuator drive for scanning probe microscopy
US8197431B2 (en) * 2007-09-21 2012-06-12 Baxter International Inc. Acoustic access disconnect detection system
US8677809B2 (en) * 2008-06-16 2014-03-25 Oxford Instruments Plc Thermal measurements using multiple frequency atomic force microscopy
US8192388B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-05 Baxter International Inc. System and method for detecting access disconnection
US8074291B2 (en) * 2010-01-29 2011-12-06 Agilent Technologies, Inc. Harmonic correcting controller for a scanning probe microscope
JP5419767B2 (ja) * 2010-03-24 2014-02-19 オリンパス株式会社 検出センサ、物質検出方法
US20120047610A1 (en) * 2010-04-09 2012-02-23 Boise State University Cantilever-based optical interface force microscope
ES2438021B1 (es) * 2011-08-02 2014-12-12 Universidad De Castilla La Mancha Micropalanca para microscopio de fuerzas atómicas y microscopio que incorpora dicha micropalanca
US11112426B2 (en) * 2015-05-11 2021-09-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and device of using a scanning probe microscope
WO2018131343A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 国立大学法人大阪大学 スキャナ及び走査型プローブ顕微鏡
CN109856428A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 清华大学 压电陶瓷激励装置及原子力显微镜、表面力场探测装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212001A (ja) * 1990-09-14 1992-08-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 走査型トンネル顕微鏡
JP2915554B2 (ja) * 1990-11-19 1999-07-05 オリンパス光学工業株式会社 バリアハイト測定装置
US5210410A (en) * 1991-09-26 1993-05-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Scanning probe microscope having scan correction
EP0551814B1 (en) * 1992-01-10 1997-04-02 Hitachi, Ltd. Surface observing apparatus and method
US5267471A (en) * 1992-04-30 1993-12-07 Ibm Corporation Double cantilever sensor for atomic force microscope
JP3240692B2 (ja) * 1992-07-08 2001-12-17 株式会社ニコン 薄膜型変位センサーを設けたカンチレバー
US5321977A (en) * 1992-12-31 1994-06-21 International Business Machines Corporation Integrated tip strain sensor for use in combination with a single axis atomic force microscope
US5481908A (en) * 1993-04-28 1996-01-09 Topometrix Corporation Resonance contact scanning force microscope
US5406832A (en) * 1993-07-02 1995-04-18 Topometrix Corporation Synchronous sampling scanning force microscope
JPH0727559A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Nikon Corp 薄膜型変位センサーを設けたカンチレバー
US5537863A (en) * 1993-07-15 1996-07-23 Nikon Corporation Scanning probe microscope having a cantilever used therein
JP3196447B2 (ja) * 1993-09-14 2001-08-06 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
JP2500373B2 (ja) * 1993-11-09 1996-05-29 工業技術院長 原子間力顕微鏡及び原子間力顕微鏡における試料観察方法
US5559330A (en) * 1993-12-20 1996-09-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Scanning tunneling microscope
US5440121A (en) * 1993-12-28 1995-08-08 Seiko Instruments Inc. Scanning probe microscope

Also Published As

Publication number Publication date
US5723775A (en) 1998-03-03
JPH0921816A (ja) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608009B2 (ja) 原子間力顕微鏡
US6075585A (en) Vibrating probe for a scanning probe microscope
JP3511361B2 (ja) 走査プローブ顕微鏡
US5742377A (en) Cantilever for scanning probe microscope including piezoelectric element and method of using the same
US6272907B1 (en) Integrated silicon profilometer and AFM head
EP0574234A1 (en) Automatic tip approach method and apparatus for scanning probe microscope
US6708556B1 (en) Atomic force microscope and driving method therefor
KR19980081247A (ko) 주사식 프로브 현미경
JPH10283972A (ja) 走査型プローブ顕微鏡を用いた加工、記録、再生装置
EP1972920A1 (en) Scan type probe microscope
US20010049959A1 (en) Integrated silicon profilometer and AFM head
KR100421375B1 (ko) 고속 주사탐침 현미경용 고주파 진동 탐침
Coskun et al. Design, fabrication, and characterization of a piezoelectric AFM cantilever array
Mahdavi et al. A high dynamic range AFM probe with collocated piezoelectric transducer pairs
JP4388559B2 (ja) 走査型近視野顕微鏡
US6006595A (en) Device for vibrating cantilever
JP2000199736A (ja) 走査型近視野顕微鏡
JP3539867B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2000258330A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH06258072A (ja) 圧電体薄膜評価装置、原子間力顕微鏡
JPH06323845A (ja) 走査型力顕微鏡用薄膜式力検出プローブ
JP3063351B2 (ja) 原子間力顕微鏡用プローブ、原子間力顕微鏡、原子間力検出方法、原子間力顕微鏡用プローブの製造方法
US7861315B2 (en) Method for microfabricating a probe with integrated handle, cantilever, tip and circuit
JPH08233837A (ja) 近接型超音波顕微鏡
KR100526217B1 (ko) 주사식 프로브 현미경을 이용한 가공장치와, 주사식 프로브 현미경을 이용한 기록 및 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees