JP3606026B2 - 車両用充電装置 - Google Patents

車両用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3606026B2
JP3606026B2 JP31722297A JP31722297A JP3606026B2 JP 3606026 B2 JP3606026 B2 JP 3606026B2 JP 31722297 A JP31722297 A JP 31722297A JP 31722297 A JP31722297 A JP 31722297A JP 3606026 B2 JP3606026 B2 JP 3606026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage battery
low
vehicle charging
charging device
physical quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31722297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11150886A (ja
Inventor
純夫 簗瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP31722297A priority Critical patent/JP3606026B2/ja
Publication of JPH11150886A publication Critical patent/JPH11150886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606026B2 publication Critical patent/JP3606026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン駆動の発電機により充電されて電圧が異なる複数バッテリを充電する車両用充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
高圧バッテリ(主バッテリともいう)と、低圧バッテリ(補機バッテリともいう)とをエンジン駆動の発電機により充電することにより、たとえば走行トルクや始動トルク発生用のモ−タのような高圧負荷と、制御電源や照明負荷のような低圧負荷を異なる電圧で駆動可能な車両用充電装置が提案されている。
【0003】
この種の異電圧複数バッテリ充電型車両用充電装置では、たとえばトルク発生用のモータへ少ない配線損失及び低システムコストで給電でき、かつ、それ以外の補機を安全性や互換性に優れる低圧で給電できる利点を有している。
これらの異電圧複数バッテリを単一の発電機で充電する車両用充電装置の一例が、本出願人の出願になる特開平7ー308032号公報に開示されている。同様に、特開昭62−55835号公報は、三相全波整流器を構成する低位側ハーフブリッジ及び高位側ハーフブリッジに加えて、3個の半導体スイッチからなる更にもう一組の追加ハーフブリッジを高位側又は低位側に配設し、少なくともこの追加ハーフブリッジを構成する半導体スイッチの導通比を独立に制御することにより異なる大きさの2電圧を出力することを提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の異電圧複数バッテリ充電型車両用充電装置では、単一の発電機により異電圧複数バッテリを異なるタイミング(たとえば交互に)充電する必要があり、両バッテリを可能な範囲で最適充電するためには、その制御動作及び制御回路構成が複雑化するという不具合が生じ、かつ、両バッテリの最適充電が簡単でないという問題点となっていた。
【0005】
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、制御回路構成及び制御動作の複雑化を回避しつつ単一の発電機で異電圧複数バッテリを良好に充電可能な車両用充電装置を提供することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の異電圧複数バッテリ充電型車両用充電装置によれば、低圧バッテリの容量に関する第一物理量に基づいて界磁電流を制御し、高圧バッテリの容量に関する第二物理量に基づいて半導体スイッチの導通比を制御する。
このようにすれば、簡素な制御回路構成及び制御動作により高圧バッテリ及び低圧バッテリを両方とも良好な充電状態に維持することができる。
【0007】
請求項2記載の構成によれば請求項1記載の車両用充電装置において更に、低圧バッテリの容量が所定値以下である場合に、半導体スイッチの導通比を100%に設定する。
このようにすれば、全般的な充電不足状況が発生した場合でも、制御用電源などその電源電圧不足または給電停止が車両制御に死活的に重要な意味をもつある種の低圧負荷の駆動を優先して維持することができ、これにより走行可能であるにもかかわらず車両が制御不能となったり、夜間走行でも照明不能となったりするという不具合を防止することができる。
【0008】
請求項3記載の構成によれば請求項1記載の車両用充電装置において更に、高圧バッテリの容量が所定値以下である場合に高圧バッテリの負荷を遮断する。
このようにすれば、高圧バッテリの寿命を延長できる。
請求項4記載の構成によれば請求項1記載の車両用充電装置において更に、第一物理量として低圧バッテリの端子電圧を採用し、第二物理量として高圧バッテリの端子電圧を採用するので、容量検出が簡素となる。
【0009】
請求項5記載の構成によれば請求項1記載の車両用充電装置において更に、第一物理量として低圧バッテリの積算充放電量を採用し、第二物理量として高圧バッテリの積算充放電量を採用するので、容量検出を正確に行える。
請求項6記載の構成によれば請求項1記載の車両用充電装置において更に、発電機として始動トルクや走行トルクを発生可能な交流発電電動機と、交流発電電動機と高圧バッテリとの電力授受を行う高圧側整流器兼インバ−タ装置と、交流発電電動機と低圧バッテリとの間に介設される低圧側整流器とを設け、更に、半導体スイッチを低圧側整流器と前記低圧バッテリとの間に設けるので、構成の複雑化を抑止しつつ多機能化を実現することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の車両制振装置の各実施例を図面を参照して説明する。
(実施例1)
図1において、三相交流発電電動機1は、三相電機子コイル12及び界磁コイル13を有して図示しないエンジン及びタイヤに至る機械的負荷にトルク伝達可能に機械的結合されている。
【0011】
2は高圧バッテリ、3は低圧バッテリであり、高圧バッテリ2は高圧側整流器兼インバ−タ装置4を通じて三相交流発電電動機1の三相電機子コイル12と電力授受可能に接続され、低圧バッテリ3は、低圧側整流器5、半導体スイッチ6、平滑回路7を通じて三相交流発電電動機1の三相電機子コイル12に充電可能に接続されている。
【0012】
高圧側整流器兼インバ−タ装置4は、パワ−MOSトランジスタからなる半導体スイッチS1〜S6及びこれらパワ−MOSトランジスタS1〜S6と逆並列に個別接続されるダイオ−ドD1〜D6からなる周知の三相インバータ回路からなる。
低圧側整流器5はダイオ−ドD7〜D12からなる周知の三相全波整流装置からなる。
【0013】
半導体スイッチ6は、NPNパワ−トランジスタからなり、平滑回路7は直列リアクトル71と平滑コンデンサ72とからなる。
8は低圧バッテリ3から界磁コイル13へ給電される界磁電流を制御するスイッチングトランジスタであり、9は三相交流発電電動機1の回転数を検出する回転センサ、Dはフライバックダイオ−ドである。10は回転センサ9の検出信号や高圧バッテリ2、低圧バッテリ11の端子電圧に基づいて高圧側整流器兼インバ−タ装置4や界磁電流を断続制御するコントロ−ラであり、11は低圧バッテリ3により給電される低圧負荷である。
【0014】
以下、この装置の動作を説明する。
(エンジン始動時及び加速時)
エンジン始動時及び加速時には、界磁巻線13に界磁電流Ifを流し、半導体スイッチS1〜S6を同期機2の回転角に同期してスイッチングして同期機2を電動動作させる。半導体スイッチS1〜S6のスイッチング順序、位相については周知であるので説明を省略する。
(減速時)
減速時には、半導体スイッチS1〜S6をオフし、界磁電流Ifをブレーキ踏み込み量に比例する値にして高圧側整流器兼インバ−タ装置4のダイオ−ドによりにより同期機2の発電電力を高圧バッテリ8に回生制動により回収する。なお、減速中かどうかの判定はコントローラ5によりブレーキペダルの踏み込み量などを検出しておこなうことができる。
(通常走行時)
加速時及び減速時以外の通常走行時(弱い加減速時を含む)で、かつ、高圧バッテリ2又は低圧バッテリ3の容量不足時には、減速時と同じ方法で三相交流発電電動機1を発電動作させ、この発電電力により高圧バッテリ2及び低圧バッテリ3を充電する。
【0015】
以下、このバッテリ充電動作を図2のフロ−チャ−トを参照して説明する。
まずル−チンをスタ−トして直に初期設定を行い、スイッチングトランジスタ8の導通比を所定の既定値にセットし、界磁電流値を所定値に設定する(S100)。
S102では、低圧バッテリ3の端子電圧Vb3がしきい値電圧Vth1よりもっと低く、緊急充電を必要とするしきい値電圧Vth2より小さいかどうかを調べ、小さければ半導体スイッチ6を常時導通させて(S104)、発電された電力をすべて低圧バッテリ3へ振り分けてS106へ進み、そうでなければ直接にS106へ進む。
【0016】
S106では端子電圧Vb3に対応してスイッチングトランジスタ8の導通比を制御する。すなわち、低圧バッテリ3の端子電圧Vb3が低下すればするほどスイッチングトランジスタ8の導通比を増大させて界磁電流及び発電出力を増加させる制御を行い、S108へ進む。
これにより、少なくとも最初は半導体スイッチ6の導通比を変更せずに低圧バッテリ3への充電電流を増大できるので、高圧バッテリ2の充電状態(高圧バッテリ2は半導体スイッチ6の遮断時に充電される)に悪影響を与えることなく、低圧バッテリ3の充電を強化することができる。
【0017】
ここで、もし、高圧バッテリ2からの負荷電流が一定であれば、上記界磁電流の増加による熱伝出力増大により高圧バッテリ2の充電量が増大する。その結果、後述するステップS112により半導体スイッチ6の導通比が増大するので、一層、低圧バッテリ3の充電が強化できる。
S108では、高圧バッテリ2の端子電圧Vb2が所定のしきい値電圧Vth3より低いかどうかを調べ、低い場合にのみ三相交流発電電動機1のその後の電動動作を禁止し、図示しない高圧負荷への給電も禁止する。その後、S114にて、端子電圧Vb2の大きさに応じて半導体スイッチ6の導通比を制御する。すなわち、高圧バッテリ2の端子電圧Vb2が低下すればするほど半導体スイッチ6の導通比を減少させて高圧バッテリ2の平均充電時間を増加させる制御を行い、S102へ戻る。
【0018】
これにより、低圧バッテリ3の容量が不足する可能性が生じるが、そうなるとスイッチングトランジスタ8の導通比の増加がS106で生じてそれが解消される。また、この界磁電流の増大により、高圧バッテリ2の充電も一層強化される。
この実施例によれば、次の作用効果を奏することができる。
【0019】
低圧バッテリ3の推定容量が低下した場合にスイッチングトランジスタ8の導通比を増加し、界磁電流を増加する。すると、高圧バッテリ3への充電電流が増大するので、半導体スイッチ6の導通比が増加し、低圧バッテリ3への充電電流は一層強化されることができる。
すなわち、両バッテリ2、3への充電回路が並列的となっているにもかかわらず、界磁電流増大による出力増加分がすべて低圧バッテリ3への充電に振り分けられたとも考えることができる。
【0020】
一方、低圧バッテリ3の推定容量が増大した場合にスイッチングトランジスタ8の導通比を減少するので、その分、高圧バッテリ2の充電電流も低下し、それにより半導体スイッチ6の導通比が減少して高圧バッテリ2への充電電流が維持される。この半導体スイッチ6の導通比の減少は、低圧バッテリ3への充電電流の減少を招くので、好都合である。
(実施例2)
他の実施例を図3を参照して説明する。
【0021】
この実施例は、図1に示す実施例1の車両用充電装置において、両バッテリ2、3の端子電圧によりそれらの容量を推定する代わりに、両バッテリ2、3に流出入する電流の累積加算によりそれらの容量を推定するものであるが、この種の容量推定事態は周知であるので、これ以上の説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用充電装置の一実施例を示す回路図である。
【図2】図1のコントロ−ラ10の充電制御動作を示すフロ−チャ−トである。
【図3】実施例2の車両用充電装置の他の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
1は三相交流発電電動機(発電機)、2は高圧バッテリ、3は低圧バッテリ、4は高圧側整流器兼インバ−タ装置、5は低圧側整流器、6は半導体スイッチ、8は界磁電流を制御するスイッチングトランジスタ、10はコントロ−ラ(制御手段)。

Claims (6)

  1. 界磁コイルを有してエンジンにより駆動される発電機、高圧負荷に給電する高圧バッテリ、低圧負荷に給電する低圧バッテリ、前記発電機と前記低圧バッテリとの間に介設されて前記低圧バッテリの充電電流を制御する半導体スイッチ、及び、前記車両用交流発電機の界磁電流及び前記半導体スイッチの導通率を制御する制御手段を備える車両用充電装置において、
    前記制御手段は、検出した前記低圧バッテリの容量に関する第一物理量に基づいて前記界磁電流を制御し、検出した前記高圧バッテリの容量に関する第二物理量に基づいて前記半導体スイッチの導通比を制御することを特徴とする車両用充電装置。
  2. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記第一物理量に基づいて前記低圧バッテリの容量が所定値以下と判定した場合に、前記半導体スイッチの導通比を100%に設定することを特徴とする車両用充電装置。
  3. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記第二物理量に基づいて前記高圧バッテリの容量が所定値以下と判定した場合に、前記高圧バッテリの負荷を遮断することを特徴とする車両用充電装置。
  4. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記第一物理量として前記低圧バッテリの端子電圧を採用し、前記第二物理量として前記高圧バッテリの端子電圧を採用することを特徴とする車両用充電装置。
  5. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記第一物理量として前記低圧バッテリの積算充放電量を採用し、前記第二物理量として前記高圧バッテリの積算充放電量を採用することを特徴とする車両用充電装置。
  6. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    エンジンをアシストする電動機を兼ねる交流発電電動機の発電電力を整流して前記高圧バッテリを充電する高圧側整流器、前記交流発電電動機の発電電力を整流して前記低圧バッテリを充電する低圧側整流器を備え、前記半導体スイッチは、前記低圧側整流器と前記低圧バッテリとの間に介設されることを特徴とする車両用充電装置。
JP31722297A 1997-11-18 1997-11-18 車両用充電装置 Expired - Fee Related JP3606026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722297A JP3606026B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 車両用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31722297A JP3606026B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150886A JPH11150886A (ja) 1999-06-02
JP3606026B2 true JP3606026B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18085847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31722297A Expired - Fee Related JP3606026B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 車両用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606026B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005328690A (ja) 2004-04-12 2005-11-24 Hitachi Ltd 車両用回転電機
US7224146B2 (en) * 2005-10-06 2007-05-29 Deere & Company Dual voltage electrical system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11150886A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708923B1 (ko) 모터 구동 장치, 이를 이용하는 하이브리드 차량 구동 장치및 컴퓨터가 모터 구동 장치의 제어를 수행하게 하도록프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US6917179B2 (en) Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
EP2008860B1 (en) Control for hybrid electric vehicle
US6590360B2 (en) Control device for permanent magnet motor serving as both engine starter and generator in motor vehicle
CN101842957B (zh) 电源装置
US6404151B1 (en) Electric vehicle drive
JP6399048B2 (ja) 車両
US20030146726A1 (en) Load driver with power storage unit
WO2011046147A1 (ja) 車両用電源システム
JP3724344B2 (ja) 電動機制御装置
WO2007142165A1 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP2009142010A (ja) 駆動装置およびこれを備える動力出力装置
JP3333814B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
EP1535789B1 (en) Control device for motor-driven 4wd vehicle and related method
JPH08251714A (ja) 電気自動車の電源装置
JP2003164002A (ja) 電気自動車の回生制動装置
JP2010098851A (ja) 電動車両
JPH07115704A (ja) リターダ装置
EP1209790B1 (en) Switched reluctance drive operated from dual voltage sources and method for operating the same
JP3606026B2 (ja) 車両用充電装置
JP2000358305A (ja) ハイブリッド電気自動車の電源装置
JP2004116296A (ja) 車両用電源装置
JP3304606B2 (ja) 二電圧出力型発電電動装置
JP5409579B2 (ja) 車両用電源システム
JP3691984B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees