JP3600114B2 - 回転角検出装置 - Google Patents

回転角検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3600114B2
JP3600114B2 JP2000102385A JP2000102385A JP3600114B2 JP 3600114 B2 JP3600114 B2 JP 3600114B2 JP 2000102385 A JP2000102385 A JP 2000102385A JP 2000102385 A JP2000102385 A JP 2000102385A JP 3600114 B2 JP3600114 B2 JP 3600114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotation angle
magnetic
stator
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000102385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001289609A (ja
Inventor
中村  勉
稔久 石原
武田  憲司
河野  禎之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000102385A priority Critical patent/JP3600114B2/ja
Priority to US09/811,577 priority patent/US6501265B2/en
Priority to EP01107943A priority patent/EP1143220B1/en
Priority to DE60100393T priority patent/DE60100393T2/de
Publication of JP2001289609A publication Critical patent/JP2001289609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600114B2 publication Critical patent/JP3600114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/40Position sensors comprising arrangements for concentrating or redirecting magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/70Position sensors comprising a moving target with particular shapes, e.g. of soft magnetic targets
    • G01D2205/73Targets mounted eccentrically with respect to the axis of rotation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気検出素子を用いて被検出物の回転角を検出する回転角検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として、例えば特開昭61−75213号公報に開示された角度検出器がある。この角度検出器は、円筒形の磁石を半径方向に着磁し、この磁石の中心部に磁気検出素子を配置し、被検出物の回転によって磁石(または磁気検出素子)が回転するように構成されている。この構成によれば、例えば磁石が回転すると、磁気検出素子に錯交する磁束量が変化し、その磁束量に応じて磁気検出素子の出力信号が変化するため、その出力信号から被検出物の回転角を検出することができる。
このように、磁気検出素子の出力信号から被検出物の回転角を検出する場合、回転角の検出範囲を広くするには、回転角に対する磁気検出素子の出力変化特性をできるだけ広い範囲で直線(リニア)にする必要がある。
【0003】
しかし、上記公報に開示された従来技術は、磁気検出素子に対して平行磁界を回転させるため、回転角が大きくなるに従って、磁気検出素子に錯交する磁束の磁気検出方向成分が三角関数的に減少し、その結果、回転角に対する磁気検出素子の出力変化特性が直線から外れ、三角関数的に曲がってしまうことになる。このため、回転角の狭い範囲で疑似直線的な出力しか得られないという問題点があった。
これに対し、米国特許第5861745号公報では、図9に示すように、磁気検出素子100の両側に半円形の補助ステータ110を設け、円筒形の磁石120と補助ステータ110とのエアギャップが均一になるように構成した回転角センサが示されている。この回転角センサは、補助ステータ110によって磁気検出素子100に錯交する磁束の向きを常に磁気検出方向と垂直にし、回転に伴って補助ステータ110間を通る磁束量が変化することにより、回転角のより広い範囲で直線的な出力を得ることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記の米国特許公報に記載された回転角センサは、磁気回路が点対称形に形成されているため、180°回転させると磁石120の極が反転する以外は、同一の位置関係になる。従って、図9に示すように、出力が最大あるいは最小となる点(ピーク点)は、必ず180°回転する度に現れる。つまり、出力が直線となる範囲は、最大でも180°が限界であり、これを超えた角度範囲で直線的な出力を得ることは不可能である。実際には、ピーク点付近の特性は完全な直線とはならないため、現実的な直線範囲は160°程度に留まっている。 本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、回転角に対する磁気検出素子の出力特性を180°を超える範囲で設定でき、回転角の検出特性を向上できる回転角検出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の手段)
磁石が設けられたステータまたはロータは、磁界の強弱分布がロータの回転中心に対し非対称となるように構成され、ステータとロータは、両者間のエアギャップが周方向で徐々に変化するように構成されている。
この構成によれば、磁気回路の点対称性がくずれるため、磁気検出素子の出力特性は、その出力ピーク点の間隔が180°を超え、直線範囲を±90°より広い角度範囲で得ることができる。その結果、回転角の検出特性を向上できる。
【0006】
(請求項2の手段)
請求項1に記載した回転角検出装置において、
磁気検出素子が設けられるステータまたはロータは、磁気検出素子に磁束を誘導する一組の補助ヨークを有し、この一組の補助ヨークの間に空隙を設けて、その空隙に磁気検出素子を配置している。これにより、磁気検出素子に錯交する磁束の向きを、常に磁気検出素子の磁気検出方向と垂直にできる。
【0007】
(請求項3の手段)
請求項2に記載した回転角検出装置において、
一組の補助ヨークは、全体の外周形状が略円形に設けられ、その中心がロータの回転中心からずれている。これにより、ステータとロータとの間のエアギャップを周方向で徐々に変化するように構成することができる。
【0008】
(請求項4の手段)
請求項2または3に記載した回転角検出装置において、
一組の補助ヨークの間に設けられた空隙に複数個の磁気検出素子を配置している。この場合、一つの磁気検出素子が故障した時等に、他の磁気検出素子を使用することができる。また、複数の磁気検出素子の出力を比較することで検出精度を向上できる。
【0009】
(請求項5の手段)
請求項2〜4に記載した何れかの回転角検出装置において、
磁石が設けられるロータまたはステータは、磁石の磁気回路を形成する主ヨークを有し、この主ヨークがロータの回転中心から略一定距離を有する環状体、または環状体の一部を構成している。この構成によれば、主ヨークの内部に形成される磁界が磁気検出素子の出力を確保するのに必要な強さにすることができる。
【0010】
(請求項6の手段)
請求項5に記載した回転角検出装置において、
主ヨークを有するロータまたはステータは2個の磁石を具備し、その2個の磁石は、ロータの回転中心に対し180°未満の角度に位置し、且つ同じ極同士が周方向に向き合うように配置されている。この場合、各々の磁石が生ずる磁束同士が主ヨークを伝わり反発しあうことによって、主ヨークの内部空間に径方向に流れる均一な磁場を発生させることができる。また、2個の磁石をロータの回転中心に対し180°未満の角度に配置することにより、磁界の強弱分布がロータの回転中心に対し非対称となるように構成することができる。
【0011】
(請求項7の手段)
請求項6に記載した回転角検出装置において、
主ヨークは、2個の磁石が配置されている間に磁気回路を遮断する空隙を設けている。この場合、2個の磁石の磁束が主ヨーク内部で反発し合うことがなく、補助ステータを通る磁束量の減少を防止できる。
【0012】
(請求項8の手段)
請求項5に記載した回転角検出装置において、
主ヨークを有するロータまたはステータは、1個の磁石を具備し、その1個の磁石は、片極がロータの回転中心を向くように配置されている。このように、1個の磁石でも、複数の磁石を使った場合と同様に、主ヨークの径方向に流れる磁場を発生させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
回転角検出装置は、例えば自動車のスロットルポジションセンサとして使用されるもので、図1に示すように、2個の磁石1(第1の磁石1a、第2の磁石1b)と主ヨーク2とで構成されるロータと、一組の補助ヨーク3と磁気検出素子4とで構成されるステータとを具備し、スロットルバルブの回転軸(図示しない)にロータが固定されている。
【0014】
2個の磁石1は、それぞれ円弧形に設けられ、周方向の一端側がS極、他端側がN極となるように着磁されている。
主ヨーク2は、パーマロイ、鉄等の磁性材料から成り、2個の磁石1の間をリング状に閉じて磁気回路を構成している。なお、2個の磁石1は、図1に示すように、第1の磁石1aとロータの中心Or とを結ぶ半径aと、第2の磁石1bとロータの中心Or とを結ぶ半径bとで挟む角度α(中心角)が180°未満(例えば90°)の位置に組み込まれ、且つ同じ極同士が周方向に向かい合うように配置されている。
【0015】
一組の補助ヨーク3は、磁気検出素子4に磁束を誘導するもので、主ヨーク2と同様に、パーマロイ、鉄等の磁性材料から成り、それぞれ略半円形に設けられている。この一組の補助ヨーク3は、互いの平坦面を平行に向かい合わせて、両者間に空隙5を設けて配置し、全体形状が円形状を成すように構成されている。磁気検出素子4は、例えば周知のホール素子で、磁界強度に応じた電圧信号を出力する。この磁気検出素子4は、両補助ヨーク3間に設けられる空隙5の中央部に挟み込まれ、素子の磁気検出方向が空隙方向(図1の上下方向)と垂直(図1の左右方向)になるように配置されている。
【0016】
この一組の補助ヨーク3と磁気検出素子4とで構成されるステータは、ロータの内部に配置されて、ロータとの間にエアギャップGが設けられるが、そのエアギャップGが周方向で徐々に変化するように配置されている。具体的には、図1に示すように、ステータの空隙方向をロータの中心線A−A(2個の磁石1の中間点を通る中心線)に合わせ、更にステータの中心Os をロータの中心Or から所定量Lだけずらして配置している。なお、以下の作動説明では、図1に示すロータの位置を「0°位置」とし、ロータの回転方向を図中右回転とする。
【0017】
次に、上記のように構成された回転角度検出装置の作動及び効果を図2に基づいて説明する。
まず、ロータが「0°位置」の時は、一組の補助ヨーク3が図1に示したロータの中心線A−Aに対し線対称の位置にある。この場合、ロータの内部では、図2(a)に示すように、補助ヨーク3を流れる磁束の流れ方向が磁気検出素子4の磁気検出方向と垂直となるため、検出磁力は0となる。
【0018】
この後、スロットルバルブの回転に伴ってロータが回転すると、ロータ内部の磁束の流れ方向が変化するとともに、補助ヨーク3と磁石1との間のエアギャップGも変化する。ここで、ロータの回転中心とステータの中心とが一致する従来装置であれば、ロータ内部の磁束の流れ方向が磁気検出素子4の磁気検出方向と平行となる「90°位置」までロータが回転した時に、検出磁力が最大となり、更にロータを回転していくと検出磁力が減少し、「180°位置」までロータが回転した時点で、再び検出磁力が0となる。
【0019】
これに対し、本実施形態の回転角検出装置は、ロータの回転中心に対しステータの中心をずらして配置しているので、ロータが「90°位置」まで回転した時点で検出磁力は最大とはならない(図2(b)参照)。つまり、磁気検出素子4に対するロータ内部の磁束の流れ方向は、ロータの回転に伴って従来装置と同様に変化していくが、ロータの回転中心からステータの中心がずれているため、ロータが「90°位置」から「180°位置」まで回転する間に、2個の磁石1と補助ヨーク3との間のエアギャップGが次第に小さくなっていく。エアギャップGが小さくなれば、補助ヨーク3の内部を通る磁束量が増加するため、ロータが「90°位置」を超えても、検出磁力は増加し続けることができる。
【0020】
更にロータが回転して、ロータ内部の磁束の流れ方向が磁気検出素子4の磁気検出方向に対し垂直に近くなると、図2(c)に示すように、或る回転角(例えば「135°位置」)で検出磁力のピークを迎える。その後、更にロータが回転すると、検出磁力が急激に低下し、「180°位置」まで回転した時点で再び0となる。
この結果、図2(d)に示すように、「0°位置」を基準として、±90°より広い範囲で直線出力を得ることが可能となる。
【0021】
なお、第1の磁石1aと第2の磁石1bとをロータの回転中心Or に対して中心角αの位置に配置する場合、上記の実施形態ではα=90°としたが、αを小さくすれば直線出力の範囲をより広くすることができ、αを大きくすれば直線出力の範囲が狭くなる。従って、用途に応じてαを任意に設定すれば良い。但し、α=180°とすると、180°間隔で検出磁力がピークを迎えるため、直線出力の範囲を拡大する改善効果が得られないので、α<180°とする。
【0022】
(第2実施形態)
図3は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
本実施形態は、図3に示すように、ロータの主ヨーク2を中心線A−Aで切断して右ヨーク2aと左ヨーク2bとに分割し、両者間に空隙6を設けた一例である。この場合、空隙6によって左右ヨーク2a、2b間の磁気抵抗が増大するため、各磁石1a、1bから出た磁束が主ヨーク2の内部で反発し合うことにより減磁する悪影響を軽減できる。
なお、2個の磁石1a、1b間の距離が小さい方が、磁束の反発により減磁する悪影響が大きいため、図3に示す主ヨーク2の上部側だけに空隙6を設けても良い。
【0023】
(第3実施形態)
図4は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
本実施形態は、磁石1を円弧形ではなく、製作の容易な長方形(直方体)とした一例である。この場合、最も簡単な成形法で、且つ最も簡単な着磁法(平行着磁)で磁石1を製造できるため、製造ばらつきの少ない高品質の磁石1を安価に製造できる。
【0024】
(第4実施形態)
図5はステータの構成を示す平面図である。
本実施形態は、磁気検出素子4を複数個使用した場合の一例である。
一組の補助ヨーク3間に設けられる空隙5は、磁場の向き、強度が安定しているため、空隙5に複数の磁気検出素子4を配置でき、各素子4から略同様な回転角信号を得ることができる。よって、2出力以上のセンサを構成することが可能である。また、1つの磁気検出素子4が故障しても、他の磁気検出素子4を使用できるので、装置の信頼性を向上できる。あるいは、複数の磁気検出素子4の出力を比較することで検出精度を向上できる。
【0025】
(第5実施形態)
図6は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
本実施形態は、磁石1を1つにした場合の一例である。
磁石1は、図6に示すように、主ヨーク2の内周側に配置され、径方向に着磁されている。この場合でも、第1実施形態と同様に、180°より広い範囲で直線出力を得ることが可能である。
【0026】
(第6実施形態)
図7は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
本実施形態は、ロータの回転中心Or にステータの中心Os を一致させ、且つ両者間のエアギャップGが周方向に変化するように構成した一例である。
ロータの回転に伴って磁石1と補助ヨーク3との間のエアギャップGが変化するためには、ロータの回転中心Or からステータの中心Os をずらさなくても、図7に示すように、補助ヨーク3の形状を変化させることでも可能である。あるいは、ロータをリング形(第1実施形態に示した形状)以外の形状(例えば楕円筒形)に変化させても良い。
【0027】
(第7実施形態)
図8は回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
本実施形態は、第1実施形態で説明したロータの構成に対し、図8に示すように、2個の磁石1a、1bのN極側のヨーク部分を無くしたものである。
この場合でも、第1実施形態と同様に、180°より広い範囲で直線出力を得ることが可能である。
【0028】
(変形例)
上述した実施形態において、磁石1の磁極を反対向きに配置しても良い。
また、上述した実施形態では、磁石1と主ヨーク2とでロータを構成し、一組の補助ヨーク3と磁気検出素子4とでステータを構成しているが、その逆に磁石1と主ヨーク2とでステータを構成し、一組の補助ヨーク3と磁気検出素子4とでロータを構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第1実施形態)。
【図2】回転角検出装置の回転動作と出力との関係を示す図である(第1実施形態)。
【図3】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第2実施形態)。
【図4】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第3実施形態)。
【図5】ステータの構成を示す平面図である(第4実施形態)。
【図6】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第5実施形態)。
【図7】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第6実施形態)。
【図8】回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である(第7実施形態)。
【図9】従来の回転角検出装置の主要部の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 磁石
2 主ヨーク
3 補助ヨーク
4 磁気検出素子
5 空隙
G エアギャップ

Claims (8)

  1. 磁界を発生する磁石と、前記磁界内に配されて磁気を検出する磁気検出素子とを備え、前記磁石と前記磁気検出素子の何方か一方がステータに設けられ、他方がロータに設けられ、このロータの回転角を前記磁気検出素子の出力に基づいて検出する回転角検出装置であって、
    前記磁石が設けられた前記ステータまたはロータは、前記磁界の強弱分布が前記ロータの回転中心に対し非対称となるように構成され、
    前記ステータとロータは、両者間のエアギャップが周方向で徐々に変化するように構成されていることを特徴とする回転角検出装置。
  2. 請求項1に記載した回転角検出装置において、
    前記磁気検出素子が設けられる前記ステータまたはロータは、前記磁気検出素子に磁束を誘導する一組の補助ヨークを有し、この一組の補助ヨークの間に空隙を設けて、その空隙に前記磁気検出素子を配置していることを特徴とする回転角検出装置。
  3. 請求項2に記載した回転角検出装置において、
    前記一組の補助ヨークは、全体の外周形状が略円形に設けられ、その中心が前記ロータの回転中心からずれていることを特徴とする回転角検出装置。
  4. 請求項2または3に記載した回転角検出装置において、
    前記一組の補助ヨークの間に設けられた空隙に複数個の前記磁気検出素子を配置していることを特徴とする回転角検出装置。
  5. 請求項2〜4に記載した何れかの回転角検出装置において、
    前記磁石が設けられる前記ロータまたはステータは、前記磁石の磁気回路を形成する主ヨークを有し、この主ヨークが前記ロータの回転中心から略一定距離を有する環状体、または環状体の一部を構成していることを特徴とする回転角検出装置。
  6. 請求項5に記載した回転角検出装置において、
    前記主ヨークを有する前記ロータまたはステータは2個の前記磁石を具備し、その2個の磁石は、前記ロータの回転中心に対し180°未満の角度に位置し、且つ同じ極同士が周方向に向き合うように配置されていることを特徴とする回転角検出装置。
  7. 請求項6に記載した回転角検出装置において、
    前記主ヨークは、前記2個の磁石が配置されている間に磁気回路を遮断する空隙を設けていることを特徴とする回転角検出装置。
  8. 請求項5に記載した回転角検出装置において、
    前記主ヨークを有する前記ロータまたはステータは、1個の前記磁石を具備し、その1個の磁石は、片極が前記ロータの回転中心を向くように配置されていることを特徴とする回転角検出装置。
JP2000102385A 2000-04-04 2000-04-04 回転角検出装置 Expired - Fee Related JP3600114B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102385A JP3600114B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 回転角検出装置
US09/811,577 US6501265B2 (en) 2000-04-04 2001-03-20 Angular position detection device having linear output characteristics
EP01107943A EP1143220B1 (en) 2000-04-04 2001-03-28 Angular position detection device having linear output characteristics
DE60100393T DE60100393T2 (de) 2000-04-04 2001-03-28 Drehwinkelsensor mit linearer Ausgangscharakteristik

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102385A JP3600114B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 回転角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001289609A JP2001289609A (ja) 2001-10-19
JP3600114B2 true JP3600114B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18616280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102385A Expired - Fee Related JP3600114B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 回転角検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6501265B2 (ja)
EP (1) EP1143220B1 (ja)
JP (1) JP3600114B2 (ja)
DE (1) DE60100393T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806701B2 (en) * 2000-02-15 2004-10-19 Ab Elektronik Gmbh Rotation angle sensor
US6693424B2 (en) * 2001-06-08 2004-02-17 Denso Corporation Magnetic rotation angle sensor
DE10141372A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Philips Corp Intellectual Pty Magnetoresistiver Winkelsensor
AU2003266860A1 (en) 2002-05-10 2003-11-11 Padraig Keane Angle sensor
JP4204294B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角検出装置
JP2004251831A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Aisan Ind Co Ltd 回転角検出装置
US6960973B2 (en) * 2003-06-18 2005-11-01 The Cherry Corporation Angular position sensor
US20050039564A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Jiyuan Ouyang Pedal assembly for a vehicle including a non-contact position sensor
US20050068024A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Byram Robert James Rotary position sensor
US7019517B2 (en) 2004-07-20 2006-03-28 Honeywell International Inc. Offset magnet rotary position sensor
JP4463671B2 (ja) * 2004-12-20 2010-05-19 ニスカ株式会社 インクリボンカセット及びプリンタ
US7782047B2 (en) 2006-04-21 2010-08-24 Zf Friedrichshafen Ag Dual axis magnetic field detector and magnets therefor
US8030917B2 (en) * 2007-12-11 2011-10-04 Nippon Soken, Inc. Over one turn rotation angle sensor using rotating magnetic field
JP5035697B2 (ja) * 2008-10-30 2012-09-26 株式会社デンソー 回転角度検出装置
JP5105266B2 (ja) 2010-06-02 2012-12-26 株式会社デンソー 回転角度検出装置
US20120242329A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Shou-Yu Chu Detection module of rotation spindle
CN103717857B (zh) * 2011-08-08 2016-08-17 胡斯华纳有限公司 用于节流阀位置传感器中的磁体保持器、用于角位传感器中的磁体保持器及它们的制造方法
CN102661732B (zh) * 2012-04-20 2015-05-27 深圳市安车检测技术有限公司 非接触式汽车车身角度测量***
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
DE102013103445A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-09 Walter Mehnert Magnetischer Linear- oder Drehgeber
US9784595B2 (en) 2013-03-05 2017-10-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Magnetic linear or rotary encoder
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) * 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US9927498B2 (en) 2014-06-06 2018-03-27 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor device comprising a ring-shaped magnet and a sensor chip in a common package
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1339956A (fr) 1962-11-27 1963-10-11 Gen Precision Inc Dispositif de conversion à effet hall
JPS6175213A (ja) 1984-09-20 1986-04-17 Graphtec Corp 角度検出器
US4719419A (en) * 1985-07-15 1988-01-12 Harris Graphics Corporation Apparatus for detecting a rotary position of a shaft
JPH07107486B2 (ja) 1988-03-25 1995-11-15 富士通株式会社 回転ポジショナ
US5789917A (en) 1990-12-05 1998-08-04 Moving Magnet Technologie Sa Magnetic position sensor with hall probe formed in an air gap of a stator
FR2670286B1 (fr) 1990-12-05 1993-03-26 Moving Magnet Tech Capteur magnetique de position et de vitesse a sonde de hall.
US5140262A (en) * 1991-07-02 1992-08-18 Honeywell Inc. Geartooth sensor with a centerline in nonintersecting relation with a center of rotation of a rotatable member
JPH05126513A (ja) 1991-11-05 1993-05-21 Fujitsu Ltd 角度検出器
DE4233549A1 (de) 1992-10-01 1994-04-21 Brose Fahrzeugteile Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen der Drehzahl und der Dreheinrichtung eines Drehantriebes
JPH08105706A (ja) 1994-10-03 1996-04-23 Midori Sokki:Kk 非接触型の回転角センサー及びその製造方法
DE19630764A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur berührungslosen Erfassung einer Relativbewegung
DE19634282A1 (de) 1996-08-24 1998-02-26 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur berührungslosen Erfassung eines Drehwinkels
DE19726691A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Itt Mfg Enterprises Inc Drehwinkelsensor mit einem asymmetrisch angeordneten Permanentmagneten
DE19832090A1 (de) 1998-07-16 2000-01-20 Ruf Electronics Gmbh Drehwinkelsensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001289609A (ja) 2001-10-19
DE60100393T2 (de) 2004-05-06
DE60100393D1 (de) 2003-07-31
EP1143220A1 (en) 2001-10-10
US20010026153A1 (en) 2001-10-04
US6501265B2 (en) 2002-12-31
EP1143220B1 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600114B2 (ja) 回転角検出装置
JP3913657B2 (ja) トルクセンサ
JP3775257B2 (ja) 角度センサ
CA2524815C (en) Non-contact rotation angle detecting sensor
US6724185B2 (en) Sensor for detecting rotation angle with permanent magnets and flux density detector
US6232771B1 (en) Device for contactless measurement of angle of rotation of linear motion between rotor and stator composed of a plurality of parts
US6858956B2 (en) Magnetic pole position detector for rotor
JP4319153B2 (ja) 磁気センサ
JP2009145086A (ja) 非接触式回転角度検出センサ
JP4344617B2 (ja) 角位置磁気センサ装置
JP3886434B2 (ja) トルクセンサの組立方法
JP4304869B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP4233920B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4771736B2 (ja) トルクセンサ
JP2005308443A (ja) 非接触型トルクセンサ
JP2005121378A (ja) 非接触型位置センサ
WO2023276488A1 (ja) 回転検出器
JP2001327142A (ja) 電磁アクチュエータ
JPH076709U (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
JPH04212016A (ja) 回転数検出器
JP2021135183A (ja) 磁場検出装置
AU2008245193A1 (en) Field element
JP2005055251A (ja) 磁気式ロータリポジションセンサ
JP2003035561A (ja) 回転位置検出装置
JPS61200439A (ja) トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees