JP3598109B2 - 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置 - Google Patents

虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3598109B2
JP3598109B2 JP2003067606A JP2003067606A JP3598109B2 JP 3598109 B2 JP3598109 B2 JP 3598109B2 JP 2003067606 A JP2003067606 A JP 2003067606A JP 2003067606 A JP2003067606 A JP 2003067606A JP 3598109 B2 JP3598109 B2 JP 3598109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iris
outer edge
code
band
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003067606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004280221A (ja
Inventor
健夫 吾妻
堅司 近藤
正浩 若森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003067606A priority Critical patent/JP3598109B2/ja
Publication of JP2004280221A publication Critical patent/JP2004280221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598109B2 publication Critical patent/JP3598109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体情報の1つである虹彩の情報を用いて、個人認証を行う技術に属する。
【0002】
【従来の技術】
個人認証を行う方式として、虹彩、指紋、顔等の生体(バイオメトリクス)情報を用いるものが種々提案されている。その中で近年、虹彩画像を用いた個人認証技術が、重要施設への入退室管理、銀行等のATM(Automated Teller Machine)、PCログイン用途などに利用され始めている。
【0003】
虹彩画像を用いる個人認証方式としては、例えば特許文献1に示されたものがある。特許文献1では、次のようなステップで虹彩コードを生成する。
1)近赤外LEDなどを用いて虹彩を照明し、虹彩画像を取得
2)取得した画像から、瞳孔外縁(瞳孔虹彩間の境界)と虹彩外縁(虹彩と強膜(白目)の境界)を検出し、虹彩領域を抽出
3)虹彩領域の画像を、極座標画像に変換
4)半径方向をリング状に8分割し、解析領域を決定
5)極座標画像に対して、マルチスケールの2−d Gabor変換を適用
6)Gabor変換後データの実部と虚部をそれぞれ2値化して虹彩コードを生成
そして登録時には、被登録者について、上述のステップによって虹彩コードを生成し、これを登録データベースに登録する。また認証時には、被認証者について、上述のステップによって虹彩コードを生成し、登録データベースに格納された虹彩コードとの比較(排他的論理和演算)を行い、虹彩コード間の差異(ハミング距離)の大きさに基づいて、登録者と同一であるか否かを判断する。
【0004】
【特許文献1】
特表平8−504979号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、携帯電話やPDA等のモバイル端末が急速に普及しており、今後は、これらのモバイル端末を用いた認証(モバイル認証)の普及が予想される。
【0006】
モバイル端末の場合、コストやサイズの制約から、搭載されるカメラは比較的低性能(低S/N)のものとなる。このとき、上述した従来の方式では、画像のノイズの影響によって、瞳孔外縁や虹彩外縁の位置を精度良く検出することができないおそれがある。瞳孔外縁や虹彩外縁の位置検出に誤差が生じると、虹彩コードが実際とは大きく異なるものになってしまい、したがって、たとえ同一人であっても、認証時と登録時の虹彩コードの差異が大きくなってしまう可能性がある。
【0007】
この結果、この差異が所定のしきい値を超えた場合は、本人が本人として認証されない、いわゆる本人拒否(FR:False Rejection )が生じる。すなわち、カメラの性能に起因して、本人拒否の発生が増加するという問題がある。ただし、瞳孔外縁や虹彩外縁の位置検出に誤差が生じたとしても、偶然他人の虹彩パタンに近くなる可能性は極めて低く、したがって、他人を本人として誤って受け入れる、いわゆる他人受理(FA:False Acceptance)が増加するということはまずありえない。
【0008】
前記の問題に鑑み、本発明は、個人認証において、眼の画像を撮影するカメラの性能に起因した本人拒否の発生を、抑制することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明は、眼を撮影した原画像に対し、周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い、処理後の画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する。そして、検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、原画像から虹彩領域を切り出し、特徴量を抽出して虹彩コードを生成する。これにより、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置は、帯域制限処理によってS/Nが改善された画像から検出されるので、検出精度が大幅に向上する。このため、虹彩領域の切り出しが安定化し、精度の高い虹彩コードを生成することができるので、カメラの性能に起因した本人拒否の発生が未然に抑制される。また逆に、本発明によって、S/Nは低いが安価なカメラを利用することができる。
【0010】
さらに、本発明では、虹彩外縁の位置検出と瞳孔外縁の位置検出とにおいて、特性の異なる帯域制限処理をそれぞれ行う。これにより、瞳孔外縁および虹彩外縁の位置検出の精度を、さらに向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の第1態様では、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成する方法として、前記原画像に対し周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い、処理後の画像から虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する第1のステップと、前記第1のステップにおいて検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から虹彩領域を切り出す第2のステップと、前記第2のステップにおいて切り出された虹彩領域の画像から特徴量を抽出し、この特徴量を基にして前記虹彩コードを生成する第3のステップとを備え、前記第1のステップは、前記原画像に対し第1の帯域制限処理を行い、処理後の画像から虹彩外縁の位置を検出するステップと、前記原画像に対し、前記第1の帯域制限処理と特性が異な る第2の帯域制限処理を行い、処理後の画像から瞳孔外縁の位置を検出するステップとを有するものを提供する。
【0012】
本発明の第2態様では、前記第3のステップは、虹彩領域の画像を極座標画像に変換するステップと、前記極座標画像に対しGabor変換を行うステップとを備え、Gabor変換後のデータから虹彩コードを生成するものである第1態様の虹彩コード化方法を提供する。
【0013】
本発明の第3態様では、前記帯域制限処理はローパスフィルタを用いて行う第1態様の虹彩コード化方法を提供する。
【0014】
本発明の第4態様では、前記帯域制限処理はバンドパスフィルタを用いて行う第1態様の虹彩コード化方法を提供する。
【0015】
本発明の第5態様では、虹彩画像を用いた個人認証方法として、登録時において、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成し、生成された虹彩コードをデータベースに登録し、認証時において、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成し、生成された虹彩コードを前記データベースに登録された虹彩コードと比較して認証を行うものであり、登録時および認証時の少なくともいずれか一方において、虹彩コードの生成を第1態様の虹彩コード生成方法によって行うものを提供する。
【0016】
本発明の第6態様では、虹彩コード登録装置として、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成するコード生成部と、前記コード生成部によって生成された虹彩コードをデータベースに登録する登録部とを備え、前記コード生成部は第1態様の虹彩コード生成方法を実行可能に構成されているものを提供する。
【0017】
本発明の第7態様では、虹彩コード登録装置として、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成するコード生成部と、前記コード生成部によって生成された虹彩コードをデータベースに登録する登録部とを備え、前記コード生成部は、前記原画像に対し、虹彩外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第1の帯域制限部と、前記原画像に対し、瞳孔外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第2の帯域制限部と、前記第1の帯域制限部及び第2の帯域制限部から出力された画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する外縁検出部と、前記外縁検出部によって検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から虹彩領域を切り出す虹彩領域切り出し部とを備えているものを提供する。
【0018】
本発明の第8態様では、個人認証装置として、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成するコード生成部と、前記コード生成部によって生成された虹彩コードを登録されている虹彩コードと比較して認証を行う認証部とを備え、前記コード生成部は第1態様の虹彩コード生成方法を実行可能に構成されているものを提供する。
【0019】
本発明の第9態様では、個人認証装置として、眼を撮影した原画像から虹彩コードを生成するコード生成部と、前記コード生成部によって生成された虹彩コードを登録されている虹彩コードと比較して認証を行う認証部とを備え、前記コード生成部は、前記原画像に対し、虹彩外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第1の帯域制限部と、前記原画像に対し、瞳孔外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第2の帯域制限部と、前記第1の帯域制限部及び第2の帯域制限部から出力された画像から虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する外縁検出部と、前記外縁検出部によって検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から虹彩領域を切り出す虹彩領域切り出し部とを備えているものを提供する。
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0021】
図1は本発明の一実施形態における認証システムの全体構成を示す図である。図1において、虹彩認証サーバ11は複数登録者の虹彩画像の特徴データを格納する虹彩データベース12を持っており、インターネット、専用線、公衆回線などのネットワーク網13に接続されている。また、虹彩登録装置14と虹彩認証装置15も同様にネットワーク網13に接続されている。虹彩登録装置14は、登録時に生成した虹彩コードを虹彩データベース12に向けて送信する。虹彩認証装置15は、認証時に生成した虹彩コードと、虹彩データベース12から取得した登録時の虹彩コードとを比較することによって個人認証を行う。
【0022】
なお、虹彩認証サーバ11は、利用する地域毎や機関毎に複数設置されていたり、負荷を分散するためのミラーサーバを含めて複数台あってもよい。また、虹彩データベース12は、ネットワーク網を介して虹彩認証サーバ11に接続されていてもよい。また、虹彩登録装置14の機能は、個人認証サーバ11に内蔵されていてもよいし、虹彩認証装置15が登録と認証の双方の機能を有していてもよい。
【0023】
図2は本実施形態における虹彩認証装置15の一例としての認証機能付携帯電話の外観を示す図である。図2の認証機能付携帯電話20は、携帯電話に、虹彩画像撮影用のカメラ21と虹彩撮影用の照明22とが付加されたものである。カメラ21および照明22以外には、モニタ23、操作ボタン24、スピーカ25、マイク26およびアンテナ27等を備えている。照明22は1個または数個の近赤外LEDによって構成されている。カメラ21には可視光カットフィルタがセットされており、近赤外成分のみを受光する。モニタ23には、撮影中の虹彩画像や認証結果が表示される。
【0024】
被認証者は、図2の認証機能付携帯電話20を持ち、虹彩画像を撮影する。撮影の際には、被認証者は、眼から所定距離の位置(カメラ21が単焦点の場合には例えば20cm程度前)に認証機能付携帯電話20を持ち、カメラ21が捉えた虹彩画像がモニタ23に表示される様子を確認しながら、虹彩全域が視野内に含まれ、ピントが合うように位置合わせを行った後、操作ボタン24のうちの1個に割り当てられた撮影ボタンを押下する。
【0025】
認証機能付携帯電話20は、撮影した画像から虹彩コードを生成する。そして、生成した虹彩コードと予め虹彩データベース12に登録されている虹彩コードとを比較し、照合スコア(ハミング距離)を用いて認証を行う。ハミング距離が所定の閾値以下であるときは本人として受け入れ、そうでないときは他人として拒否する。そして最終的な認証結果を、モニタ23に表示する。なお、撮影した画像をネットワーク網13を介して虹彩認証サーバ11に送信し、サーバ11で虹彩コードの生成と認証処理を行ってもよい。この場合、認証結果は再びネットワーク網13を介して認証機能付携帯電話20に送信され、モニタ23に表示される。
【0026】
図3は本実施形態に係る個人認証方法を概念的に示す図である。図3に示すように、登録時には、被登録者の眼の画像を撮影して虹彩登録装置14に入力し(ステップSA1)、この画像から虹彩コードを生成し(ステップSA2)、生成した虹彩コードを虹彩データベース12に登録する(ステップSA3)。一方、認証時には、被認証者の眼の画像を撮影して虹彩認証装置15に入力し(ステップSB1)、この画像から虹彩コードを生成し(ステップSB2)、生成した虹彩コードを、すでに虹彩データベース12に登録されている被登録者の虹彩コードと比較して、同一人か否かの認証を行う(ステップSB3)。
【0027】
本実施形態では、登録時の虹彩コード生成ステップSA2、および認証時の虹彩コード生成ステップSB2において、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する際に、元の原画像に対し、周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い、位置検出の精度を向上させる。本発明に係る虹彩コード登録装置は、ステップSA2に対応するコード生成部と、ステップSA3に対応する登録部とを備えたものであり、本発明に係る個人認証装置は、ステップSB2に対応するコード生成部と、ステップSB3に対応する認証部とを備えたものである。
【0028】
図4は本実施形態に係る虹彩コード生成ステップSA2,SB2における処理を示す図である。図4は本実施形態に係る虹彩コード生成方法を表しており、また、虹彩コード生成を行うブロックの機能的な構成を示している。ブロック31が帯域制限部に相当し、ブロック32が外縁検出部に相当し、ブロック33が虹彩領域切り出し部に相当する。
【0029】
まず、第1のステップS1において、撮影した原画像に対して、周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い(31)、帯域制限処理を施した後の画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する(32)。図5は虹彩外縁E1および瞳孔外縁E2の位置を概念的に示している。ここでの帯域制限には、ローパスフィルター(LPF)やバンドパスフィルタ(BPF)を用いればよい。またLPFやBPFの特性は、本人拒否率が小さくなるように定めればよい。本実施形態では、(数1)に示すGaussianフィルタを用いるものとする。
【数1】
Figure 0003598109
【0030】
ランダムなノイズは、空間周波数の分布が一様である。これに対して、瞳孔外縁や虹彩外縁の輝度信号の空間周波数分布は、特定の帯域に偏在している。このため、適切な帯域制限処理を行うことによって、画像のS/Nを改善することができ、したがって、瞳孔外縁や虹彩外縁の切り出しを安定して行うことができる。
【0031】
次に、第2のステップS2において、ブロック32によって検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、帯域制限されていない原画像から虹彩領域を切り出す(33)。そして、第3のステップS3において、ブロック33によって切り出された虹彩領域の画像を極座標画像に変換(34)した後、Gabor変換によって特徴抽出を行い(35)、認証用の特徴量である虹彩データとして虹彩コードを生成する(36)。第2および第3のステップS2,S3は、上述の特許文献1に示された方法と同様に実行すればよい。
【0032】
ここで、帯域制限をしていない原画像から虹彩コードを生成するのは、虹彩領域の画像に含まれる虹彩パタンの周波数帯域(Gabor変換によって抽出される帯域)が、制限されないようにするためである。
【0033】
図6および図7は本実施形態による性能評価結果の一例を示す図である。図6および図7では、352枚の登録画像と1408枚の認証画像について、(数1)のGaussianフィルタのパラメータσを様々な値に設定したときの本人拒否率(FRR)を示している。フィルタパラメータσは帯域制限処理のカットオフ周波数(波長)に対応している。σ=0のときが、帯域制限が行われない場合に相当する。
【0034】
図6および図7を見ると分かるように、σ=0.5のとき、FRRの値は最も小さくなり、帯域制限をしない場合と比較して0.8%低減されている。FRRが1%近く低減されることは、認証性能の改善において大きな意味がある。本明細書では特に言及しないが、FRRを低減する方法には他にも様々のものがあり、これらの方法と本実施形態とを組み合わせることによって、FRRをより一層低減することが可能である。
【0035】
なお、FRRの値は、画像入力の条件(カメラシステムのS/N、解像度、照明条件等)によって大きく変わる。本実施形態による帯域制限は、カメラシステムのS/Nが低い場合に特に有効である。
【0036】
(変形例)
また、原画像に対して、虹彩外縁を検出するための第1の帯域制限処理と、瞳孔外縁を検出するための第2の帯域制限処理とを、個別に行うようにしても良い。図8は本変形例に係る虹彩コード生成ステップSA2,SB2における処理を示す図である。図8は図4と同様に機能ブロック図の形式で表されており、虹彩コード生成を行うブロックの機能的な構成を示している。図8において、図4と共通のブロックについては図4と同一の符号を付しており、ここではその詳細な説明を省略する。ブロック41aが第1の帯域制限部、ブロック41bが第2の帯域制限部に相当し、ブロック42a,42bが外縁検出部に相当する。
【0037】
図9は近赤外光を照射して撮影した眼の画像の、点AB間すなわち強膜、虹彩および瞳孔における輝度分布を模式的に表した図である。図9から分かるように、近赤外画像では、虹彩外縁E1の輪郭は、瞳孔外縁E2と比べてあまりはっきりと現れない。このことは、虹彩外縁E1と瞳孔外縁E2とでは、輝度の空間周波数特性が異なっていることを示している。すなわち、虹彩外縁E1よりも瞳孔外縁E2の方がよりコントラストが強く、空間周波数成分として高域信号をより多く含む。このため、原画像に対する帯域制限を、虹彩外縁検出用と瞳孔外縁検出用とで個別に行うことによって、虹彩領域の切り出しをより適切に行うことができる。
【0038】
図8において、まず第1のステップS1において、撮影した原画像に対して第1の帯域制限処理を行い(41a) 帯域制限処理を施した後の画像から虹彩外縁の位置を検出する(42a)。またこれとは別個に、原画像に対して、第1の帯域制限処理と特性が異なる第2の帯域制限処理を行い(41b)、帯域制限処理を施した後の画像から瞳孔外縁の位置を検出する(42b)。上述したように、ランダムなノイズは、空間周波数の分布が一様であるのに対し、瞳孔外縁や虹彩外縁の輝度信号の空間周波数分布は特定の帯域に偏在している。しかも、瞳孔外縁と虹彩外縁とで輝度信号の空間周波数分布は異なるため、本変形例のように個別に適切な帯域制限を行うことによって、瞳孔外縁および虹彩外縁の切り出しをより一層安定して行うことができる。ここでの帯域制限には、ローパスフィルター(LPF)やバンドパスフィルタ(BPF)を用いればよい。またLPFやBPFの特性は、本人拒否率が小さくなるように選べばよい。さらに、LPFやBPFの特性は、原画像中の虹彩の直径に応じて変化させてもよい。
【0039】
以上のように本実施形態によると、眼の原画像に対して帯域制限をかけることによって画像のS/Nを改善し、帯域制限によってS/Nが改善された画像から虹彩外縁と瞳孔外縁の位置を検出する。そして、検出された虹彩外縁と瞳孔外縁の位置を用いて、原画像から虹彩領域を切り出し、虹彩コードを生成する。これにより、瞳孔外縁および虹彩外縁の位置検出の精度が向上するので、虹彩領域を安定して切り出すことでき、虹彩コードを精度良く生成することができる。このため、たとえ安価でS/Nの低いカメラで撮影した画像であっても、本人拒否が抑制された個人認証を行うことができる。
【0040】
なお、本実施形態では、登録時と認証時の両方で、本実施形態に係る方法によって虹彩コードを生成する例について説明したが、登録時と認証時のうちいずれか一方において、本実施形態に係る虹彩コード生成を行ってもかまわない。
【0041】
例えば、登録時は高性能(高S/N)のカメラを用いて、従来の例えば特許文献1の方法によって虹彩コードを生成し、認証時は、本実施形態の方法によって虹彩コードを生成してもよい。これにより、認証時に安価でS/Nの低いカメラを利用しても、安定した虹彩コードを生成することができる。
【0042】
また、帯域制限処理は通常、処理に時間がかかり、また実現するためのハードやソフトの規模も大きくなる。このため、登録時は、本実施形態の方法によって虹彩コードを生成し、認証時は、処理時間を短縮し、認証装置を安価にするために、従来の例えば特許文献1の方法によって虹彩コードを生成してもよい。
【0043】
なお、本実施形態では、虹彩領域の切り出し以降の処理は、特許文献1と同様に行うものとしたが、本発明に係る虹彩コード生成方法は、これに限られるものではなく、他の虹彩コード化手法と組み合わせてもかまわない。
【0044】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置は、特性が異なる第1および第2の帯域制限処理によってS/Nが改善された画像から検出されるので、検出精度が大幅に向上し、これにより、虹彩領域の切り出しが安定化し、精度の高い虹彩コードを生成することができる。また、安価なカメラを利用した場合であっても、本人拒否の発生を未然に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における認証システムの全体構成図である。
【図2】本発明の一実施形態における虹彩認証装置の一例である認証機能付携帯電話の外観図である。
【図3】虹彩画像を用いた個人認証方法を概念的に示す図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る虹彩コード生成方法を示す図である。
【図5】虹彩外縁および瞳孔外縁を概念的に示す図である。
【図6】本発明の一実施形態による性能評価結果の一例を示す図である。
【図7】図6の評価結果におけるフィルタパラメータと本人拒否率との関係を示すグラフである。
【図8】本発明の一実施形態の変形例に係る虹彩コード生成方法を示す図である。
【図9】眼の画像における輝度変化を模式的に示す図である。
【符号の説明】
E1 虹彩外縁
E2 瞳孔外縁
S1 第1のステップ
S2 第2のステップ
S3 第3のステップ
SA2 コード生成部
SA3 登録部
SB2 コード生成部
SB3 認証部
31 帯域制限処理(帯域制限部)
32 外縁検出部
33 虹彩領域切り出し部
41a 第1の帯域制限処理(第1の帯域制限部)
41b 第2の帯域制限処理(第2の帯域制限部)
42a,42b 外縁検出部

Claims (9)

  1. 眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成する方法であって、
    前記原画像に対し、周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い、処理後の画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から、虹彩領域を切り出す第2のステップと、
    前記第2のステップにおいて切り出された虹彩領域の画像から、特徴量を抽出し、この特徴量を基にして、前記虹彩コードを生成する第3のステップとを備え、
    前記第1のステップは、
    前記原画像に対し、第1の帯域制限処理を行い、処理後の画像から、虹彩外縁の位置を検出するステップと、
    前記原画像に対し、前記第1の帯域制限処理と特性が異なる第2の帯域制限処理を行い、処理後の画像から、瞳孔外縁の位置を検出するステップとを有する
    ことを特徴とする虹彩コード生成方法。
  2. 請求項1において、
    前記第3のステップは、
    虹彩領域の画像を、極座標画像に変換するステップと、
    前記極座標画像に対し、Gabor変換を行うステップとを備え、
    Gabor変換後のデータから、虹彩コードを生成するものである
    ことを特徴とする虹彩コード化方法。
  3. 請求項1において、
    前記帯域制限処理は、ローパスフィルタを用いて行う
    ことを特徴とする虹彩コード化方法。
  4. 請求項1において、
    前記帯域制限処理は、バンドパスフィルタを用いて行う
    ことを特徴とする虹彩コード化方法。
  5. 虹彩画像を用いた個人認証方法であって、
    登録時において、
    眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成し、
    生成された虹彩コードを、データベースに登録し、
    認証時において、
    眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成し、
    生成された虹彩コードを、前記データベースに登録された虹彩コードと比較して、認証を行うものであり、
    登録時および認証時の少なくともいずれか一方において、虹彩コードの生成を、請求項1の虹彩コード生成方法によって、行う
    ことを特徴とする個人認証方法。
  6. 眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部によって生成された虹彩コードを、データベースに登録する登録部とを備え、
    前記コード生成部は、請求項1の虹彩コード生成方法を実行可能に構成されている
    ことを特徴とする虹彩コード登録装置。
  7. 眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部によって生成された虹彩コードを、データベースに登録する登録部とを備え、
    前記コード生成部は、
    前記原画像に対し、虹彩外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第1の帯域制限部と、
    前記原画像に対し、瞳孔外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第2の帯域制限部と、
    前記第1の帯域制限部及び第2の帯域制限部から出力された画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する外縁検出部と、
    前記外縁検出部によって検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から、虹彩領域を切り出す虹彩領域切り出し部とを備えている
    ことを特徴とする虹彩コード登録装置。
  8. 眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部によって生成された虹彩コードを、登録されている虹彩コードと比較して、認証を行う認証部とを備え、
    前記コード生成部は、請求項1の虹彩コード生成方法を実行可能に構成されている
    ことを特徴とする個人認証装置。
  9. 眼を撮影した原画像から、虹彩コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部によって生成された虹彩コードを、登録されている虹彩コードと比較して、認証を行う認証部とを備え、
    前記コード生成部は、
    前記原画像に対し、虹彩外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第1の帯域制限部と、
    前記原画像に対し、瞳孔外縁の位置を検出するために周波数帯域を制限する帯域制限処理を行う第2の帯域制限部と、
    前記第1の帯域制限部及び第2の帯域制限部から出力された画像から、虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する外縁検出部と、
    前記外縁検出部によって検出された虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を基にして、前記原画像から、虹彩領域を切り出す虹彩領域切り出し部とを備えている
    ことを特徴とする個人認証装置。
JP2003067606A 2003-03-13 2003-03-13 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置 Expired - Lifetime JP3598109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067606A JP3598109B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067606A JP3598109B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004280221A JP2004280221A (ja) 2004-10-07
JP3598109B2 true JP3598109B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=33285163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067606A Expired - Lifetime JP3598109B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598109B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043869A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社スワローインキュベート 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
KR102286455B1 (ko) 2020-03-31 2021-08-04 숭실대학교산학협력단 인공지능을 활용한 위조 홍채 생성 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체 및 장치

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US7593550B2 (en) 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US7933507B2 (en) 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
JP2006206636A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重タイヤ用サイドトレッド組成物
WO2008016724A2 (en) 2006-03-03 2008-02-07 Honeywell International, Inc. An iris recognition system having image quality metrics
GB2450023B (en) 2006-03-03 2011-06-08 Honeywell Int Inc An iris image encoding method
WO2007101275A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Camera with auto-focus capability
EP1991947B1 (en) 2006-03-03 2020-04-29 Gentex Corporation Indexing and database search system
JP2009529197A (ja) 2006-03-03 2009-08-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュールバイオメトリクス収集システムアーキテクチャ
US7780522B2 (en) 2007-02-23 2010-08-24 Cfph, Llc Game at cash register
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
KR100936207B1 (ko) 2008-01-31 2010-01-11 르호봇테크(주) 홍채인증을 위한 홍채코드생성 및 비교방법
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JP6787566B2 (ja) * 2016-07-13 2020-11-18 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 生体認証装置及び生体認証装置を備える電子機器
KR101880418B1 (ko) * 2017-04-04 2018-07-23 천홍구 홍채 인증 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043869A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社スワローインキュベート 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
KR102286455B1 (ko) 2020-03-31 2021-08-04 숭실대학교산학협력단 인공지능을 활용한 위조 홍채 생성 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004280221A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598109B2 (ja) 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置および個人認証装置
KR100784599B1 (ko) 개인인증방법 및 장치
JP3734826B2 (ja) 虹彩コード生成方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置、個人認証装置、および個人認証プログラム
Zhang et al. Robust palmprint verification using 2D and 3D features
Qiu et al. Finger vein presentation attack detection using total variation decomposition
KR101629224B1 (ko) 생체 특징에 기반한 인증 방법, 장치 및 시스템
US7486806B2 (en) Iris encoding method, individual authentication method, iris code registration device, iris authentication device, and iris authentication program
Kumar et al. Palmprint identification using palmcodes
WO2018082011A1 (zh) 活体指纹识别方法及装置
JP2004206444A (ja) 個人認証方法および虹彩認証装置
Tiwari et al. A touch-less fingerphoto recognition system for mobile hand-held devices
EP2148295A1 (en) Vein pattern management system, vein pattern registration device, vein pattern authentication device, vein pattern registration method, vein pattern authentication method, program, and vein data structure
CN110991231B (zh) 活体检测方法、装置、服务器和人脸识别设备
JP2004318248A (ja) 虹彩認証システム及び虹彩認証方法並びに虹彩認証プログラム
CN111783629A (zh) 一种面向对抗样本攻击的人脸活体检测方法及装置
US20210034895A1 (en) Matcher based anti-spoof system
US8270681B2 (en) Vein pattern management system, vein pattern registration apparatus, vein pattern authentication apparatus, vein pattern registration method, vein pattern authentication method, program, and vein data configuration
Shahriar et al. An iris-based authentication framework to prevent presentation attacks
EP2148296A1 (en) Vein pattern management system, vein pattern registration device, vein pattern authentication device, vein pattern registration method, vein pattern authentication method, program, and vein data structure
Anjos et al. An introduction to vein presentation attacks and detection
Gamassi et al. Robust fingerprint detection for access control
WO2018179723A1 (ja) 顔認証処理装置、顔認証処理方法及び顔認証処理システム
Ungureanu et al. Palm print as a smartphone biometric: Another option for digital privacy and security
JP3574653B2 (ja) 虹彩コード化方法、個人認証方法、虹彩コード登録装置、虹彩認証装置、および虹彩認証プログラム
SulaimanAlshebli et al. The cyber security biometric authentication based on liveness face-iris images and deep learning classifier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3598109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term