JP3588719B2 - 遊間用止水材の施工方法 - Google Patents

遊間用止水材の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3588719B2
JP3588719B2 JP2001038828A JP2001038828A JP3588719B2 JP 3588719 B2 JP3588719 B2 JP 3588719B2 JP 2001038828 A JP2001038828 A JP 2001038828A JP 2001038828 A JP2001038828 A JP 2001038828A JP 3588719 B2 JP3588719 B2 JP 3588719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell foam
play
construction method
water
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001038828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002242115A (ja
Inventor
行彦 石橋
寛 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2001038828A priority Critical patent/JP3588719B2/ja
Publication of JP2002242115A publication Critical patent/JP2002242115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588719B2 publication Critical patent/JP3588719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、橋梁や高架道路等の遊間から雨水などが落下するのを防止する遊間用止水材、特に遊間用止水材の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
遊間用止水材としては例えば図4に示すようなものがある。なお、図4中、符号Fで示すものはフィンガープレートであり、符号Hで示すものは橋梁又は高架道路である。
【0003】
この遊間用止水材は、遊間の端面(ウェブW面)に接着して用いられる全体として伸縮可能なものであり、図4に示すように、連続気泡フォームから成る上側の保護層91と、ゴムシートから成る中程の止水材層92と、縦長の独立気泡フォーム部94, 94相互間に連続気泡フォーム製の伸縮部95が固着されて成る支持材層93とを、順に積み重ねて接着一体化して構成されている。
【0004】
この遊間用止水材では、主として伸縮部95等の体積変化により遊間の変位を吸収させることができ、また、止水材層92により遊間からの雨水などの落下を防ぐことができる。
【0005】
しかしながら、この遊間用止水材は、例えば、隣合うウェブ相互の繋ぎ部分の如くボルト等の突起物や段差があるような箇所では、水漏れしないように完全に接着させることが困難であった。
【0006】
なお、樹脂やセメントで突起や段差を覆って平面化し、その上で遊間用止水材を設置するという方法が考えられる。しかし、この方法では、樹脂やセメントが完全に硬化するのに1〜2日程度かかり、この間、作業ができないという問題がある。
【0007】
したがって、この種の遊間用止水材を取り扱う業界では、ウェブ面に突起物や段差があったとしても、遊間用止水材が優れた止水性を発揮する状態に短期間で設置できる遊間用止水材の施工方法が開発されるのを待ち望んでいる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この発明では、ウェブ面に突起物や段差があったとしても、遊間用止水材が優れた止水性を発揮する状態に短期間で設置できる遊間用止水材の施工方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(請求項1記載の発明)
この発明の遊間用止水材の施工方法は、突起物や段差から成る凹凸があるウェブ面に、全体として伸縮可能な遊間用止水材を設置する施工方法において、凹凸を覆う態様で単泡発泡体をウェブ面に貼り付けて当該凹凸があった部分を平面化又は緩やかに曲面化させ、遊間用止水材の端面を、平面化又は緩やかに曲面化された前記単泡発泡体の面に貼り付けるようにしている。
(請求項2記載の発明)
この発明の遊間用止水材の施工方法は、突起物や段差から成る凹凸があるウェブ面に、全体として伸縮可能な遊間用止水材を設置する施工方法において、凹凸のうち凹部を埋める態様で単泡発泡体をウェブ面に貼り付けて当該凹凸があった部分を平面化又は緩やかに曲面化させ、遊間用止水材の端面を、平面化又は緩やかに曲面化された前記単泡発泡体の面に貼り付けるようにしている。
(請求項3記載の発明)
この発明の遊間用止水材の施工方法は、上記請求項1又は2記載の発明に関し、遊間用止水材の施工方法単泡発泡体は略一定の厚みである。
(請求項4記載の発明)
この発明の遊間用止水材の施工方法は、上記請求項1又は2記載の発明に関し、単泡発泡体は凹凸から離れるにしたがって徐々に厚みが薄くなるテーパ面を有している単泡発泡体は略一定の厚みである。
(請求項5記載の発明)
この発明の遊間用止水材の施工方法は、上記請求項1乃至4のいずれかに記載の発明に関し、遊間用止水材は、縦長の独立気泡フォーム部相互間に連続気泡フォーム製の伸縮部が固着されて成る支持材層上に、ゴムシートから成る止水材層と、連続気泡フォームから成る保護層とを順に積み重ねて接着一体化して成る
【0010】
なお、上記発明の遊間用止水材の施工方法の作用・効果については、以下の発明の実施の形態の欄で明らかにする。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の実施形態の遊間用止水材の施工方法を図面に従って説明する。
〔実施形態1〕
図1は、この発明の実施形態の遊間用止水材の施工方法を示す斜視図である。
(この遊間用止水材の施工方法について)
この遊間用止水材の施工方法は、図1に示すように、ボルトBの頭BHが突出するウェブW面に、全体として伸縮可能な遊間用止水材2を設置するものであり、前記頭BHを覆う態様で単泡発泡体1をウェブW面に貼り付けて当該頭BHがあった部分を平面化し、遊間用止水材2の端面を前記単泡発泡体1に貼り付けるようにしている。図1中、符号Fで示されるものはフィンガープレートであり、符号Hで示すものは橋梁又は高架道路である。
【0012】
なお、上記ウェブW面に突出するボルトBの頭BHは、隣合うウェブW,Wの端部相互を繋いでいるボルトBのものであり、当該ボルトBの頭BHがウェブ面に凹凸を形成している。
(単泡発泡体1について)
単泡発泡体1は、図1に示すように、頭BHの高さよりも厚みが大きい一定厚のものであり、全てのボルトBの頭BHがそれぞれ余裕をもって挿入できる孔10を設けてある。
【0013】
なお、この実施形態では、単泡発泡体1は、クロロプレンゴムスポンジで構成させてあり、その性状は、硬度20度(タイプC、SRIS 0101)、引張強度6kgf/cm、吸水率5%以下のものとしてある。したがって、単泡発泡体1は体積変化を起こしにくい高弾性のものとなっている。
【0014】
また、この単泡発泡体1は、予め工場で製造されており、現場にてウェブW面に貼り付けるものとしてある。
(遊間用止水材2について)
遊間用止水材2は、図1に示すように、支持材層20上に止水材層21、保護層22を順に積み重ねて接着一体化したものである。
【0015】
支持材層20は、図1に示すように、一対の縦長の独立気泡フォーム部20a,20aと、前記独立気泡フォーム部20a,20a相互間に接着一体化された伸縮部20bとを有するものとしてある。
【0016】
独立気泡フォーム部20aは、この実施形態ではクロロプレンゴムにより構成させてあり、その性状は、硬度20度(タイプC、SRIS 0101)、引張強度6kgf/cm、吸水率5%以下のものとしてある。したがって、単泡発泡体1は体積変化を起こしにくい高弾性となっている。
【0017】
伸縮部20bは、ウレタンフォームから成る二種類の連続気泡フォーム体20c,20dを交互に接着して成るもので、前記連続気泡フォーム体20cの性状は密度22kg/m(JIS K 6401準拠)、硬度は11kg(JIS K 6401準拠)としてあり、連続気泡フォーム体20dの性状は密度26kg/m(JIS K 6401準拠)、硬度は16kg(JIS K 6401準拠)としてある。
【0018】
止水材層21は、前記支持材層20よりも低弾性のゴムシートにより形成されており、収縮時には大きな凹みが形成されることなく支持材層20に追随して連続した波状に変形するようにしてある。したがって、支持材層20との接着面に剪断力がかかりにくいと共に、伸縮方向の変形に対する自由度が高いものとなる。この実施形態では、止水材層21として、クロロプレンゴムを使用しており、その性状は、厚さ0.4mm、硬度50度(JISA)、引張強度160kgf/cm、伸び450%としてある。
【0019】
保護層22は、伸縮に対して変形しやすい連続気泡フォームから構成されており、止水材層21の上面に積層固着されている。ここで、この実施形態では、保護層22は、ポリエチレンフォームを使用しており、その性状は、密度0.03g/cm(JIS K 6767)、50%圧縮強さ0.05kgf/cm(JIS K 6767準拠)としてある。
(遊間用止水材2の具体的な施工方法について)
先ず、孔10をボルトBの頭BHに外挿させ、前記頭BHを覆うようにして単泡発泡体1をウェブW面に接着剤で貼り付ける。単泡発泡体1は一定の厚みに形成されているから、その外面は平面になっている。
【0020】
続いて、遊間用止水材2の端部を接着剤で単泡発泡体1の外面に貼り付けると、ウェブW,W相互間に形成された遊間への遊間用止水材2の設置は完了する。
【0021】
ここで、この施工方法によると、従来の技術の欄で記載した如く樹脂やセメントを使用した場合と比較すると、短期間で遊間用止水材2が設置できる。また、遊間用止水材2は平面化された単泡発泡体1の外面に貼り付けられるから水漏れは発生せず、優れた止水性を発揮する。
【0022】
また、この施工方法によると、単泡発泡体1は軽量であるから、現場における作業が非常にやり易い。
【0023】
なお、この実施形態の変形例としては、単泡発泡体1の厚みをボルトBの頭BTの高さをほぼ同じ寸法(頭BTが単泡発泡体1から少し突出する場合もある)にしたものが挙げられる。この場合、孔10は貫通孔となり、頭BTの存在によりできた凹凸のうち凹部を埋める態様で単泡発泡体1はウェブW面に貼り付けられる。この場合においても凹凸はほぼ平面化できることになり、同様の効果を奏する。
〔実施形態2〕
この実施形態2は、遊間用止水材2の構成、及び遊間用止水材2の遊間への施工方法は上記実施形態1とほぼ同じであるが、図2に示すように、単泡発泡体1の構成が相違している。
【0024】
単泡発泡体1は図2に示すように、ボルトBの頭BHが挿入される孔10から離れるにしたがって徐々に厚みが薄くなる緩やかなテーパ面Tを有している。したがって、この単泡発泡体1をウェブW面に貼り付けた状態では、遊間用止水材2が取り付けられる面には緩やかな突出部が形成されることとなるが、この程度の突出部であれば実施形態1のものと同様に優れた止水性は維持できる。また、現場における作業性や、短期間で設置できることについても実施形態1の場合と同様である。
【0025】
なお、この実施形態2の変形例としては、単泡発泡体1の最大厚み部をボルトBの頭BTの高さをほぼ同じ寸法(頭BTが単泡発泡体1から少し突出する場合もある)にしたものが挙げられる。この場合、実施形態1の欄に記載した変形例と同様の効果を奏する。
〔実施形態3〕
この実施形態は図3に示すように、板材PがウェブW面に凹凸を形成させる場合に対応するものである。この場合においても、単泡発泡体1を板材Pを覆う態様でウェブW面に貼り付けてもよいし、図3に示すように、板材Pと略同一厚の単泡発泡体1を、ウェブW面における板材P以外の部分に埋める態様で貼り付けるようにしてもよい。この場合においても実施形態1、2と同様の効果を奏する。
〔その他〕
実施形態1において遊間用止水材2の構成を示しているが、これに限定されることなく、全体として伸縮可能な遊間用止水材2であり且つ遊間用止水材2自体に止水性があればこの施工方法を採用できる。
【0026】
上記した全ての実施形態では、ボルトBの頭BH及び板材Pがある部分を単泡発泡体1により平面化させたが、これに限定されることなく、ボルトBの頭BH及び板材Pがある部分を単泡発泡体1により緩やかに曲面化させるようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】
この発明は上記のような構成であるから次の効果を有する。
【0028】
発明の実施の形態の欄に記載した内容から、ウェブ面に突起物や段差があったとしても、遊間用止水材が優れた止水性を発揮する状態に短期間で設置できる遊間用止水材の施工方法を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態1の遊間用止水材の施工方法の説明図。
【図2】この発明の実施形態2の遊間用止水材の施工方法の説明図。
【図3】この発明の実施形態3の遊間用止水材の施工方法の説明図。
【図4】遊間用止水材の一般的な施工方法の説明図。
【符号の説明】
W ウェブ
B ボルト
BH 頭
P 板材
T テーパ面
1 単泡発泡体
2 遊間用止水材
10 孔
20 支持材層
20a 独立気泡フォーム部
20b 伸縮部
20c 連続気泡フォーム部
20d 連続気泡フォーム部
21 止水材層
22 保護層

Claims (5)

  1. 突起物や段差から成る凹凸があるウェブ面に、全体として伸縮可能な遊間用止水材を設置する施工方法において、凹凸を覆う態様で単泡発泡体をウェブ面に貼り付けて当該凹凸があった部分を平面化又は緩やかに曲面化させ、遊間用止水材の端面を、平面化又は緩やかに曲面化された前記単泡発泡体の面に貼り付けるようにしたことを特徴とする遊間用止水材の施工方法。
  2. 突起物や段差から成る凹凸があるウェブ面に、全体として伸縮可能な遊間用止水材を設置する施工方法において、凹凸のうち凹部を埋める態様で単泡発泡体をウェブ面に貼り付けて当該凹凸があった部分を平面化又は緩やかに曲面化させ、遊間用止水材の端面を、平面化又は緩やかに曲面化された前記単泡発泡体の面に貼り付けるようにしたことを特徴とする遊間用止水材の施工方法。
  3. 単泡発泡体は略一定の厚みであることを特徴とする請求項1又は2記載の遊間用止水材の施工方法。
  4. 単泡発泡体は凹凸から離れるにしたがって徐々に厚みが薄くなるテーパ面を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の遊間用止水材の施工方法。
  5. 遊間用止水材は、縦長の独立気泡フォーム部相互間に連続気泡フォーム製の伸縮部が固着されて成る支持材層上に、ゴムシートから成る止水材層と、連続気泡フォームから成る保護層とを順に積み重ねて接着一体化して成ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の遊間用止水材の施工方法。
JP2001038828A 2001-02-15 2001-02-15 遊間用止水材の施工方法 Expired - Lifetime JP3588719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038828A JP3588719B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 遊間用止水材の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038828A JP3588719B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 遊間用止水材の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242115A JP2002242115A (ja) 2002-08-28
JP3588719B2 true JP3588719B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18901741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038828A Expired - Lifetime JP3588719B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 遊間用止水材の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588719B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362929B1 (ja) * 2013-06-28 2013-12-11 ニッタ株式会社 遊間用止水材および道路橋伸縮装置
JP6455753B2 (ja) * 2014-09-09 2019-01-23 国立研究開発法人土木研究所 穿孔装置および孔拡張装置
JP6581365B2 (ja) * 2015-03-02 2019-09-25 東日本高速道路株式会社 底版と延長床版とのすべり面構造およびその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002242115A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521840A (ja) 構造物表面用密閉シートアセンブリおよびその製造並びに適用方法
US20070151185A1 (en) Method and device for resilient seal system
CN107842043B (zh) 一种变形缝的柔性防水结构以及制造方法
JP4396535B2 (ja) 置敷床材及びこれを用いた床施工構造
KR100733502B1 (ko) 방수시트용 신축 이음 패드와 이를 이용한 시트방수 공법
JP3588719B2 (ja) 遊間用止水材の施工方法
JPH07331758A (ja) 遊間用止水材
JP4646137B2 (ja) 遊間用止水材および橋梁伸縮装置
JP4556203B2 (ja) 遊間用止水材
JP3418830B2 (ja) 遊間用止水材
KR20050015091A (ko) 방수방법 및 방수시트 연결방법
JP3564571B2 (ja) 遊間用止水材相互の接続方法
KR101328517B1 (ko) 2면 접착 조인트 보강형 복합방수공법
JP2918273B2 (ja) Pcボックスカルバートの接合方法
KR101884202B1 (ko) 조인트가 이중 보강된 복합방수공법
KR20090031476A (ko) 콘크리트 수로의 이음용 복합 방수 시트 및 그 복합 방수시트를 이용한 콘크리트 수로 이음 공법
KR100651530B1 (ko) 다공성 재질을 이용한 폴리우레탄 단열 방수 공법
JP3789412B2 (ja) 道路橋の埋設型ジョイント用の埋設継手及び道路橋の埋設型ジョイント
JP2000328503A (ja) 舗装床
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
JPH04229242A (ja) 断熱防水シート
JP2004346613A (ja) コンクリート構造物の打継目の補修構造及びその補修方法
JP2009068268A (ja) 遊間用止水材
KR200283413Y1 (ko) 신축성과 지수성이 개선된 지수판
JP4015607B2 (ja) 遊間用止水材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3588719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term