JP3586453B2 - クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法 - Google Patents

クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3586453B2
JP3586453B2 JP2002098004A JP2002098004A JP3586453B2 JP 3586453 B2 JP3586453 B2 JP 3586453B2 JP 2002098004 A JP2002098004 A JP 2002098004A JP 2002098004 A JP2002098004 A JP 2002098004A JP 3586453 B2 JP3586453 B2 JP 3586453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citric acid
koji
wheat
barley
fermented beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003284538A (ja
Inventor
敏央 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigi Prefecture
Original Assignee
Tochigi Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Prefecture filed Critical Tochigi Prefecture
Priority to JP2002098004A priority Critical patent/JP3586453B2/ja
Publication of JP2003284538A publication Critical patent/JP2003284538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586453B2 publication Critical patent/JP3586453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二条大麦、六条大麦等の麦を出発原料として、健康増進に資するクエン酸を含有する発酵飲料及びその製造方法に関し、更に、詳細には主にビールの原料に用いられる二条大麦等のビールに対して規格外とされた従来飼料とされていた麦を原料として、黒コウジ菌によるクエン酸発酵によりクエン酸及びGABAを含有する飲料及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明者は、先に特願平2000−153887号を提出している。その狙いは以下の如きで、先ず、規格外麦を原料として付加価値の高い製品を生み出そうと、麦芽酢の製造を試みた経験があり、酵母菌によるアルコール発酵で糖化して麦酒とし、酢酸菌で酢酸発酵した後麦芽酢もろみとして、濾過、殺菌したものである。しかし、上記麦芽酢製造には、(a)酢酸菌による酢酸発酵はデリケートで製造が不安定となり易く、(b)完成までに3週間以上を要する等の問題点を有していた。そこで本発明者は、上記問題点を有さない新たな用途展開を模索し、アスペルギルス属によるクエン酸発酵を試みたところ、良好なクエン酸を含有する飲料を得ることができたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、本発明者は、上記発明に対し更に研究を続けたところ、麦芽に対する発芽を施したところ、GABA(γ−アミノ酪酸)の生産量を飛躍的に増大させることができ、本発明を完成させたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のクエン酸を含有する発酵飲料の製造方法は、(a)二条大麦を10℃〜20℃の温度で発芽させて麦芽とし、焙燥後、殻皮ごと粗く砕き、水に浸漬後蒸煮する工程と、(b)該蒸煮後の麦に黒コウジ菌を接種すると共に接種後の麦を10℃〜30℃程度の通常より低い温度で製麹して糖類からクエン酸を生成する工程と、(c)製麹した麹に約55℃の湯を加えて黒コウジ菌が生産したアミラーゼにより残されたデンプン質をブドウ糖や麦芽糖の糖類に分解する工程と、(d)ろ過、殺菌等の後処理を施す工程とから成る。
【0005】
請求項2に記載のクエン酸を含有する発酵飲料の製造方法は、原料麦にビール製造の規格外となった二条大麦を用いて構成される。
【0006】
請求項3に記載のクエン酸を含有する発酵飲料は、(a)二条大麦を10℃〜20℃の温度で発芽させて麦芽とし、焙燥後、殻皮ごと粗く砕き、水に浸漬後蒸煮し、(b)該蒸煮後の麦に黒コウジ菌を接種すると共に接種後の麦を10℃〜30℃程度の通常より低い温度で製麹して糖類からクエン酸を生成し、(c)製麹した麹に約55℃の湯を加えて黒コウジ菌が生産したアミラーゼにより残されたデンプン質をブドウ糖や麦芽糖の糖類に分解し、(d)ろ過、殺菌等の後処理を施して得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】
先ず、原料として、二条大麦、六条大麦その他の麦を用いることができ、特に、上述の通りビール製造用の規格外とされた二条大麦及び六条大麦を用いることができる。
そして、当該表皮を被ったままの原麦を採取し、これを約12パーセント程度に乾燥させる。
【0008】
乾燥後の原麦を約15℃程度水に約2日間浸漬し、その後水切りし、広げた後に乾燥を防いで約4日間放置し、発芽させ、これを焙燥機で焙燥し、除根して麦芽を完成させる。
次いで、焙燥後の麦芽を破砕機等で、デンプン質を表面に露出させる為に砕く。
【0009】
次いで、浸漬工程に移り、前記破砕後の麦芽を、約40℃の水に2時間程度浸漬させる。
【0010】
次いで、蒸煮工程に移り、浸漬後の麦芽を30分〜60分程度蒸煮し、残されたデンプン質をα化させて、後述の製麹を容易とする。
そして、これを放冷して、約40℃以下にまで温度を低下させる。
【0011】
そして、接種の工程に移り、当該麦をクエン酸発酵させる黒コウジ菌を接種する。
このとき、クエン酸発酵に着目したのは、クエン酸が疲労物質である乳酸の蓄積の抑制や、その他人体内の生理作用の促進に有効で、健康増進に資する効果が期待できるからである。
試験は、後述の実施例1で得られた製品の含有するクエン酸の割合を中和滴定(0.1NのNaOH溶液を加えて中和点を観る)で測定した。その結果は、実施例1の製品をサンプリングしたものに基づく結果が表1に示す通りであった。
【0012】
【表1】
Figure 0003586453
【0013】
この結果、黒コウジ菌が極めて多くのクエン酸を生成して有効なことが判明した。
【0014】
さて、接種工程の後、製麹に移り、1日目を約30℃で適湿の環境に保ち、2日目及び3日目を約25℃の温度に保ち、計3日間の製麹を行う。
このとき、通常は35℃から40℃の温度環境下で製麹されるものを、上述の如く、1日目を約30℃で2日目以降を25℃と、相対的に低い温度での製麹条件とする。
斯かる製麹工程により、3日目には真黒に繁殖した黒コウジ菌の姿が観察できる。
【0015】
上記にあって、ブドウ糖等に対しクエン酸発酵により、
Figure 0003586453
の反応が促され、クエン酸が生成される。
【0016】
上記工程で得られた麹を、原料麦の約4倍重量で且つ55℃の湯中に3〜10時間程度保温させる。
すると、上記製麹工程にあって、黒コウジ菌が増殖する際にアミラーゼを生産しており、該アミラーゼが作用して麦成分中に含まれる残されたデンプン質をブドウ糖、麦芽糖等の糖類に分解する。このとき、βアミラーゼが麦芽糖に、αアミラーゼがオリゴ糖に、グルコアミラーゼがブドウ糖に分解する。
【0017】
その後、ろ過し、濁りの原因となる余分なタンパク質除去のために煮沸し、静置の後上澄み液を容器に封入し、殺菌を行い製品が得られる。
【0018】
斯くして得られた製品のGABAの値を下記の各種試料と比較しつつ測定した。
麦芽汁:麦芽を砕いて55℃の湯で糖化させた液 ギャバロン茶:市販品
穀皮仕込み酢:本発明品から麦芽工程を省いた製品
の各試料の所定量を採取し、高速アミノ酸自動分析機に掛けてGABAの含有量を定量した。
その結果を示すと、図1の通りである。
【0019】
即ち、本発明品は、100ml中10.8mgのGABAを含有しており、殻皮仕込み酢より40%増加している。又、ウーロン茶葉を嫌気処理してGABA量を増加させたギャバロン茶の抽出液より2.7倍、市販の小麦100%酢の3.7倍も多くのGABAを生産することが確認された。
【0020】
このGABAの飛躍的増大は、原麦を発芽させると、胚乳又は胚芽に含まれるタンパク質の一部がプロテアーゼの作用でグルタミン酸に分解されるが、その際、
遊離のグルタミン酸は体内酵素の働きで容易にGABAに変換される一方で、分解されずに遊離していないものは、そのままではGABAに変換されずに残される。
そこに黒コウジ菌を接種すると、遊離でないグルタミン酸にも菌が消化酵素を出して遊離のグルタミン酸にする作用が認められ、特に黒コウジ菌はこの作用が顕著に働くものと推察される。
【0021】
【実施例1】
二条大麦の規格外品5kgを購入し(乾燥度12wt%のもの)、15℃の水で2日間浸漬し、17℃で4日間発芽し、これを焙燥機で85℃で5時間焙燥し、ザルの内で除根した。その麦芽を粉砕機で粗く砕き、40℃で2時間浸漬し、40℃に放冷し、黒コウジ菌を5g接種し、1日間は30℃で、2〜3日は25℃で製麹した。完成した黒コウジに4倍量の55℃の湯を加え、5時間糖化した。それをザルで濾過し、瓶に詰めて折りを沈殿させ、上澄液を取った。それを90℃、20分煮沸し、瓶に詰めた。
この結果、クエン酸0.90wt%で、GABA10.8mg/100mlの飲料が得られた。
【0022】
【発明の効果】
上記構成に係わる本発明によれば、クエン酸を多分に含有して高い健康増進効果が得られることはもちろん、殻皮仕込み酢に比較して40%もの増加したGABAが得られ、このGABAは脳内代謝の活発化を促すと共に、腎機能の活性化や血圧降下作用等が期待でき、良好な健康飲料となるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明飲料と各試料のGABA含有量を示すグラフ。

Claims (3)

  1. (a)二条大麦を10℃〜20℃の温度で発芽させて麦芽とし、焙燥後、殻皮ごと粗く砕き、水に浸漬後蒸煮する工程と、
    (b)該蒸煮後の麦に黒コウジ菌を接種すると共に接種後の麦を10℃〜30℃程度の通常より低い温度で製麹して糖類からクエン酸を生成する工程と、
    (c)製麹した麹に約55℃の湯を加えて黒コウジ菌が生産したアミラーゼにより残されたデンプン質をブドウ糖や麦芽糖の糖類に分解する工程と、
    (d)ろ過、殺菌等の後処理を施す工程と、
    から成るクエン酸を含有する発酵飲料の製造方法。
  2. 原料麦にビール製造の規格外となった二条大麦を用いる請求項1記載のクエン酸を含有する発酵飲料の製造方法。
  3. (a)二条大麦を10℃〜20℃の温度で発芽させて麦芽とし、焙燥後、殻皮ごと粗く砕き、水に浸漬後蒸煮し、(b)該蒸煮後の麦に黒コウジ菌を接種すると共に接種後の麦を10℃〜30℃程度の通常より低い温度で製麹して糖類からクエン酸を生成し、(c)製麹した麹に約55℃の湯を加えて黒コウジ菌が生産したアミラーゼにより残されたデンプン質をブドウ糖や麦芽糖の糖類に分解し、(d)ろ過、殺菌等の後処理を施して得られるクエン酸を含有する発酵飲料。
JP2002098004A 2002-03-29 2002-03-29 クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3586453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098004A JP3586453B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098004A JP3586453B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284538A JP2003284538A (ja) 2003-10-07
JP3586453B2 true JP3586453B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=29240215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098004A Expired - Fee Related JP3586453B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440560B2 (ja) * 2003-05-28 2010-03-24 アサヒビール株式会社 高ギャバ含有麦汁およびモルトエキスの製造方法
JP2006061088A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pharma Foods International Co Ltd 集中力向上用飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003284538A (ja) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105018327B (zh) 一种柠檬醋及其生产工艺
JP3160560B2 (ja) 薬用人参酢およびこれを含有する食品
CN107897455A (zh) 一种发酵桑叶茶及其制备方法
KR101583754B1 (ko) 아마란스를 이용한 막걸리의 제조방법
JP5019645B2 (ja) 食酢及びその製造方法
CN108201043A (zh) 一种蘑菇酵素复合饮料二次发酵生产技术
CN105861272B (zh) 麦芽醋的制备方法
JP3586453B2 (ja) クエン酸含有発酵飲料及びその製造方法
CN105238642B (zh) 一种低醇菊芋保健酒的酿造方法
JP4082065B2 (ja) 高ルチン含有醸造酢及びその製造方法
JP2010042010A (ja) カカオ酒及びその製造方法
KR102160338B1 (ko) 현미 발사믹 식초 제조방법과 이를 이용한 현미 발사믹 식초
KR101930764B1 (ko) 호두 추출물을 포함하는 전통주의 제조방법
KR20110054460A (ko) Gaba를 함유하는 탁주 및 이의 제조방법
CN106753972A (zh) 一种菊芋酒的制作工艺
CN108315138A (zh) 一种桂花酒的制作方法
CN107057937A (zh) 一种甜玉米发酵酒及其制备方法
CN106615469A (zh) 一种保健胎菊茶的制作方法
KR101262959B1 (ko) 율무 전처리방법 개량에 의한 율무 발효주 및 이 율무 발효주의 제조방법
KR101191980B1 (ko) 흑마늘을 주재로 한 건강보조식품의 제조방법
KR100509165B1 (ko) 정제 효소와 건조국을 이용한 발효주 및 그 제조방법
JP5578644B2 (ja) ゴマ酢の製造方法及びゴマ酢
KR101412061B1 (ko) 무즙을 함유한 전통주 및 그 제조방법
KR20030065041A (ko) 뽕잎을 첨가한 뽕잎 전통곡주의 제조방법 및 뽕잎 전통곡주
KR20190126043A (ko) 고추씨 술 및 고추씨 술의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees