JP3579041B2 - ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム - Google Patents

ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3579041B2
JP3579041B2 JP2003067828A JP2003067828A JP3579041B2 JP 3579041 B2 JP3579041 B2 JP 3579041B2 JP 2003067828 A JP2003067828 A JP 2003067828A JP 2003067828 A JP2003067828 A JP 2003067828A JP 3579041 B2 JP3579041 B2 JP 3579041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
unit
repulsive force
information
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003067828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004275253A (ja
Inventor
学 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP2003067828A priority Critical patent/JP3579041B2/ja
Priority to US10/799,452 priority patent/US7601064B2/en
Priority to EP04720174A priority patent/EP1557210A4/en
Priority to PCT/JP2004/003296 priority patent/WO2004080554A1/ja
Publication of JP2004275253A publication Critical patent/JP2004275253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579041B2 publication Critical patent/JP3579041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/05Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles the view from a vehicle being simulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/302Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device specially adapted for receiving control signals not targeted to a display device or game input means, e.g. vibrating driver's seat, scent dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8017Driving on land or water; Flying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レバーの位置の情報を用い、レバーに対する反発力を制御するゲーム装置、ゲーム方法、ならびに、これらをコンピュータにて実現するプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、プレイヤーが自動車のドライバーとなって自動車を運転し、仮想的に設定された世界の中を自動車で移動し、他のプレイヤーやコンピュータが制御するプレイヤーと競争を楽しむレーシングゲームが提供されている。
【0003】
このようなレーシングゲームでは、プレイヤーはハンドルの形状をしたコントローラを操作して自動車が走行する方向を決定し、アクセルやブレーキの形状をしたコントローラを操作して自動車の加速や減速の指示を出し、シフトレバーの形状をしたコントローラを操作して、自動車の仮想的なギヤ比を調整する。
【0004】
このようなレーシングゲームにおいて、シフトレバーの形状をしたコントローラは、プレイヤーが棒状のシフトレバーを手で移動させると、これに連動するスイッチが切り替わったり、シフトレバーの位置を光センサなどで検知することによって、シフトレバーの位置を表す信号が出力される構成となっていた。たとえば、以下の文献にこのような技術が開示されている。
【特許文献1】
特許第3167958号公報
【0005】
一方、現実の自動車においては、自動車の状態、たとえば、エンジンの回転数や出力、温度などによって、シフトレバーを移動させるときにドライバーが感じる力が変化する。すなわち、シフトレバーを操作して、エンジンの回転数と適合しないギア比に変更しようとしても、反発を受けてシフトレバーをその位置に変更することができないようになることが多い。また、このような場合には、種々の異音が生じたりする。一方、適合したギヤ比に変更しようとした場合には、シフトレバーはスムースに移動し、生じる音も小さいことが多い。このような、シフトレバーの手応えによって、ドライバーは自動車の状態を知得できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、ゲームの進行状況や現在のレバーの位置によってシフトレバーを操作するときの反発力を変化させることにより、プレイヤーに仮想世界における自動車の状態、自動車の加速の状況などを知得させることを可能とする技術が求められている。特に、ゲームではリアルタイム性が要求されるため、このようなレバーに対する制御に必要な演算は、できるだけ高速に実行する必要がある。
【0007】
本発明は、上記のような課題を解決するためのものであって、レバーの位置の情報を用い、レバーに対する反発力を制御することで、現実の自動車のシフトレバーの操作感と同じような操作感をプレイヤーに与えることを可能にするのに好適なゲーム装置、ゲーム方法、ならびに、これらをコンピュータによって実現するプログラムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するため、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示する。
【0009】
本発明の第1の観点に係るゲーム装置は、接続部と、記憶部と、受信部と、生成部と、送信部と、を備え、以下のように構成する。
【0010】
すなわち、接続部は、「所定の経路に沿って移動させることが可能なレバーを有するコントローラであって、現在のレバーの位置を指定する状況情報を送信し、当該レバーに与える反発力を指定する指令情報を受信するもの」と通信可能に接続することが可能である。通常の自動車のシフトレバーは、ロー、セカンド、サード、トップなどの位置に移動することによりギヤ比を変更できる。このほか、ギヤをこれらとは反転するように接続するバック(「リア」と呼ぶこともある。)という位置がある。そして、上記のある位置から別の位置への移動には、ニュートラルという位置を経由する必要がある。
【0011】
本ゲーム装置に接続されるコントローラは、このような現実の自動車のシフトレバーを模したものとすることが望ましい。そして、このコントローラは、現在のレバーの位置の情報を本ゲーム装置へ状況情報として送信する。一方、本ゲーム装置は、コントローラに対してレバーに対する反発力を指定する指令情報を送信する。
【0012】
一方、記憶部は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報をあらかじめ記憶する。
たとえば、現実の自動車のシフトレバーは、クラッチペダルを踏まずに移動しようとすると、大きな反発力が生じる。したがって、無理にシフトレバーを移動しようとすると、大きな力を加える必要がある。
一方、クラッチペダルを踏みながらであれば、シフトレバーをニュートラルへ移動する場合には、反発力は小さいので、ドライバーがシフトレバーに与える力も小さくてすむ。
【0013】
また、クラッチをつなぐと、シフトレバーには、これに対応する振動が生ずることが多いが、これもまた、レバーの反発力に対応するものである。
このような現実の自動車の種々のデータを蓄積し、これを編集し、上記のようなシフトレバーの操作感を、レバーの位置に対する反発力情報として用意して、これを記憶部が記憶する。
【0014】
さらに、受信部は、接続部を介して当該コントローラから状況情報を受信する。ここで受信される状況情報には、レバーの位置の情報が指定されている。
そして、生成部は、現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめ記憶された反発力情報を取得して、これに指定される反発力を指定する指令情報を生成する。現在のゲームの状況としては、たとえば、ゲーム内で走行し、プレイヤーが操作する仮想的な自動車のエンジンの回転数や温度、圧力、自動車の速度、クラッチの状態などが考えられる。
【0015】
一方、送信部は、生成部により生成された指令情報を、接続部を介して当該コントローラに送信する。当該コントローラは、反発力情報を受信すると、これに指定された反発力をシフトレバーに与えるように機能する。
本発明によって、現実の自動車のシフトレバーの操作感と同じような操作感を、当該ゲーム装置に接続されたレバー型コントローラを操作するプレイヤーに与えることが可能となる。
【0016】
また、本発明のゲーム装置において、生成部は、当該取得された反発力情報に指定された反発力を所定の周期で、もしくは、ランダムに増減させたものを指令情報に指定するように構成することができる。すなわち、あらかじめ記憶される反発力は、プレイヤーに感じさせる反発力の平均値に対応する。この場合の増減の幅や周期、乱数の特性は、ゲームの状況やレバーの位置に応じて変化させてもよい。
本発明により、現実の自動車のシフトレバーにおいてドライバーが感じるようなエンジンやギヤの振動を模した手応えを、ゲームのプレイヤーに与えることができるようになる。
【0017】
また、本発明のゲーム装置は、計算部と、表示部と、をさらに備え、以下のように構成することができる。
すなわち、記憶部は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、駆動力を指定する駆動力情報をあらかじめさらに記憶する。上記のように、ゲームの状況としては、自動車のエンジンの現在の回転数や出力、温度、圧力などの情報が含まれる。これとレバーの位置(選択されているギヤ比)と、に対応付けて、自動車を移動させようとする駆動力をあらかじめ用意しておくのである。
【0018】
一方、計算部は、現在のゲームの状況と、受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられてあらかじめさらに記憶された駆動力情報に指定される駆動力から、仮想世界を運動するオブジェクトの加速度を計算する。具体的には、得られた駆動力から路面の摩擦力やブレーキによる制動力を減じて、車体の質量で割り算を行えば、レーシングゲームにおける自動車の加速度を得ることができる。
【0019】
そして、表示部は、計算された加速度によって当該仮想世界で当該オブジェクトを移動させ、当該移動した位置により、当該オブジェクトを画面に表示する。たとえば、仮想世界におけるオブジェクトの運動が2次元的なものである場合には、仮想世界全体の様子を表示した上で、上記の時間積分により得られるオブジェクトの位置に当該オブジェクトが表示される。したがって、本発明を適用することにより、当該オブジェクトの移動の様子をプレイヤーに知らせることができるようになる。
【0020】
一方、本発明のゲーム装置において、表示部は、当該移動したオブジェクトの位置を視点とする当該仮想世界を画面に表示するように構成することができる。この場合、各種のポリゴンにより構成された仮想世界をオブジェクトから見た3次元グラフィックス画像が画面に表示されることとなる。
たとえば、本発明をレーシングゲームに適用した場合には、プレイヤーには、あたかも自分が自動車を運転し、自動車の中からレーシング場などの外の世界を眺めているかのような印象を与えることができる。
【0021】
また、本発明のゲーム装置は、音声部をさらに備え、記憶部は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、音声情報をあらかじめさらに記憶し、音声部は、現在のゲームの状況と、受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられてあらかじめさらに記憶された音声情報を再生するように構成することができる。
【0022】
たとえば、シフトレバーを、ニュートラルから現在のエンジンの回転数と負荷に適合するギヤ比の位置に移動させる場合と、適合しないギヤ比の位置に移動させる場合と、で異なる音声を発生させることができる。したがって、本発明を適用すれば、現実のシフトレバーの操作感したときに生ずる音と同様の音声をプレイヤーに聴かせることができるようになり、よりリアルな操作感を与えることができる。
【0023】
本発明の他の観点に係るゲーム方法は、受信工程と、生成工程と、送信工程と、を備え、「所定の経路に沿って移動させることが可能なレバーを有するコントローラであって、現在のレバーの位置を指定する状況情報を送信し、当該レバーに与える反発力を指定する指令情報を受信するもの」と通信し、以下のように構成する。
【0024】
すなわち、受信工程では、当該コントローラから状況情報を受信する。
一方、生成工程では、現在のゲームの状況と、受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられてあらかじめ記憶された反発力情報を取得して、これに指定される反発力を指定する指令情報を生成する。
さらに、送信工程では、生成された指令情報を当該コントローラに送信する。
【0025】
本発明の他の観点に係るプログラムは、「所定の経路に沿って移動させることが可能なレバーを有するコントローラであって、現在のレバーの位置および外力を指定する状況情報を送信し、指令情報を受信するもの」と通信可能に接続することが可能な接続部を有するコンピュータを、上記のゲーム装置として機能させ、もしくは、当該コンピュータに、上記のゲーム方法を実行させるように構成する。
【0026】
また、本発明のプログラムは、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等のコンピュータ読取可能な情報記録媒体に記録することができる。上記プログラムは、プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。また、上記情報記録媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を説明する。以下では、理解を容易にするため、ゲーム専用の情報処理装置に本発明が適用される実施形態を説明するが、各種のコンピュータ、PDA(Personal Data Assistants)、携帯電話などの情報処理装置においても同様に本発明を適用することができる。すなわち、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
【0028】
(発明の実施の形態)
図1は、本発明の実施形態の1つに係るゲーム装置が実現される典型的な情報処理装置の概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。
【0029】
情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、インターフェース104と、コントローラ105と、外部メモリ106と、画像処理部107と、DVD(Digital Versatile Disk)−ROMドライブ108と、NIC(Network Interface Card)109と、を備える。
【0030】
ゲーム用のプログラムおよびデータを記憶したDVD−ROMをDVD−ROMドライブ108に装着して、情報処理装置100の電源を投入することにより、プログラムが実行され、本実施形態のゲーム装置が実現される。
【0031】
CPU 101は、情報処理装置100全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。CPU 101は、各構成要素からデータを取得し、当該データを種々の演算により加工して各構成要素にデータや制御信号として与える。CPU 101では、各種のデータはいったんCPU 101が備えるキャッシュに格納され、さらにCPU 101が備えるレジスタに取得されてから各種の演算が施される。
【0032】
ROM 102には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、DVD−ROMに記録されたプログラムをRAM 103に読み出してCPU 101による実行が開始される。また、ROM 102には、情報処理装置100全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータを記録される。
【0033】
RAM 103は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、DVD−ROMから読み出したプログラムやデータ、その他ゲームの進行や通信に必要なデータが保持される。このほか、後述するシフトレバー型コントローラなど、情報処理装置100に接続される各種の機器から伝達される種々の情報や、各種の機器に伝達すべき種々の情報も、一時的に格納される。
【0034】
インターフェース104を介して接続されたコントローラ105は、ユーザがゲーム実行の際に行う操作入力を受け付ける。また、インターフェース104には、シフトレバー型コントローラを接続することができる。図2は、このようなシフトレバー型コントローラの実施形態の1つの概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。
【0035】
本実施形態に係るシフトレバー型コントローラ201は、大別して、ベース部202、ガイド部203、レバー部204、センサ部205、加力部206の各部に分けられる。
【0036】
ベース部202は、シフトレバー型コントローラ201を床に設置する際の土台となる部分である。本図では、ベース部202とガイド部203とは、独立した部材として図示されているが、実際には両者を接続する部材がある。すなわち、両者は箱状に構成されており、ベース部202はその底面に対応し、ガイド部203はその天井面に対応する。
【0037】
また、レーシングゲームにおける操作は、一般にプレイヤーが興奮状態になるとかかる力が大きくなるのが通常であるので、少々乱暴に扱った場合であっても、転倒や移動などしない程度の重量を有するようにする。あるいは、ベース部202の底に、吸盤その他、床に吸着するような部材を配置して、シフトレバー型コントローラ201全体を床に固定する。
【0038】
また、棒状のレバー部204は、その一端がユニバーサルジョイントによってベース部202に接続されており、ガイド部203の溝を貫通している。これによって、プレイヤーがレバー部204を操作する場合には、ガイド部203の溝に沿ってレバー部204を移動させる必要があることとなる。本実施形態では、ガイド部203には、「王」の字状に溝が開いている。「王」の時の縦棒が、ニュートラルに、他の頂点が、それぞれ、ロー、セカンド、サード、トップ、オーバートップ、バックに相当する。
【0039】
センサ部205は、レバー部204の反射体に光線を当て、その反射によってレバー部204の姿勢を検知する。レバー部204は、ユニバーサルジョイントを支点として、ガイド部203の溝に沿って移動するので、現在いずれの方向に傾いているかが2つの傾きパラメータとして得られれば、レバー部204をシフトレバーとして見たときの位置を知ることができる。
【0040】
なお、センサ部205としては、他にも種々の態様を採用することができる。すなわち、レバー部204と箱状体(ベース部202とガイド部203を含む箱状態。)の外壁と、をバネで接続して、レバー部204が自由状態となっている場合には、自然にニュートラル位置の中央(「王」の字の中央。)となるようにしておく。そして、当該バネにかかる力を力センサやひずみゲージによって検知することによって、レバー部204の傾きを検出する形態である。
【0041】
このほか、レバー部204とベース部202を、ユニバーサルジョイントではなく、任意の方向にしなわせることが可能な可撓体で接続する。そして、この可撓体にひずみゲージを貼付することによって、レバー部204の姿勢を知る、というものである。すなわち、現在ゲーム装置用のコントローラに広く利用されているアナログジョイスティックと同様の構成とするのである。
【0042】
一方、本コントローラ201においては、加力部206は、レバー部204の周囲に4つ用意されており、「王」の字に対して縦方向および横方向に相対する力を加えられるように配置され、レバー部204を周囲から押したり引いたりするような外力を与えることができる。加力部206に適切な指令信号を与えることにより、レバー部204に一切力を与えない(自由に姿勢を変更可能とする)ようなことも可能である。
【0043】
加力部206が与える力には、油圧や空気圧などのほか、ソレノイドを用いた磁気力など、種々の力を利用することができる。油圧や空気圧を与えるために加力部206はポンプや電磁石を内蔵しており、これらに与える電力を増減させることによって、レバー部204に加える力を調整する。
【0044】
レバー部204が移動していく様子はセンサ部205によって得られる。したがって、レバー部204の位置、移動速度、移動角加速度、加速度や角加速度は、センサ部205の出力から得ることができる。これらの情報と、各加力部206が与える反発力(ポンプや電磁石に与える電力から知ることができる。)から、プレイヤーがレバー部204に与えている外力を逆算することができる。
【0045】
すなわち、各加力部206がレバー部204に与える力は、プレイヤーがレバー部204に与える外力に対する反発力であり、レバー部204が静止している場合は、これらは同じ大きさで逆向きとなる(作用・反作用の法則)。
【0046】
シフトレバー型コントローラ201は、このほか、情報処理装置100と接続するためのインターフェース207と、当該インターフェースに接続されるケーブル208と、情報処理装置100のインターフェース104に接続するためのコネクタ209と、を有する。シフトレバー型コントローラ201は、これらを通じて、情報処理装置100に、現在のレバーの位置(姿勢、角度)や外力を指定する状況情報を送信し、これらを通じて、情報処理装置100から、レバーの反発力を指定する指令情報を受信する。
【0047】
なお、シフトレバー型コントローラ201との通信は、バイト単位もしくはワード単位のデータとのやりとりとすることが好適であるため、たとえば、以下のような値の変換を行う。
【0048】
まず、センサ部205の出力を適切に変換して、図3に示すような座標系に対応させて、レバー部204の位置を表現する。本図に示す対応付けでは、ニュートラル中央が(0,0)に対応し、ニュートラルで自由にシフトレバーが動く方向が横軸に対応し、各ギヤ比に設定するためにシフトレバーを操作する方向が縦軸に対応する。各座標値は、1バイトの整数(−128〜127)によって表現される。この場合、レバー部204の位置は、2バイトのデータによって表現されることになる。
【0049】
L(ロー) … 座標(−128,127)
2(セカンド) … 座標(−128,−128)
3(サード) … 座標(0,127)
4(トップ) … 座標(0,−128)
T(オーバートップ) … 座標(127,127)
R(バック) … 座標(127,−128)
ニュートラル … 座標(−128,0)〜(127,0)
【0050】
次に、4つの加力部206が共働してレバーに与える力を上記の「王」の字の座標系に合わせて符号付き整数の対からなるベクトル表現で指定する。以下では、各方向成分を2バイトの整数(−32768〜32767)で表現する。シフトレバーの位置が(−128,1)〜(−128,127)にある場合に、反発力として(0,−32768)が指定されると、シフトレバーをローに入れにくい、という手応えを表現することができる。
【0051】
情報処理装置100は、上記のような反発力のベクトル表現をシフトレバー型コントローラ201に通知すると、シフトレバー型コントローラ201は、4つの加力部206のそれぞれに与えるべき電力・電流・電圧の値を適切に変換して、これに呼応して反応する。
【0052】
図1に戻り、インターフェース104を介して着脱自在に接続された外部メモリ106には、ゲームの進行状態を示すデータなどが書き換え可能に記憶される。ユーザは、コントローラ105を介して指示入力を行うことにより、これらのデータを適宜外部メモリ106に記録することができる。
【0053】
DVD−ROMドライブ108に装着されるDVD−ROMには、ゲームを実現するためのプログラムとゲームに付随する画像データや音声データが記録される。CPU 101の制御によって、DVD−ROMドライブ108は、これに装着されたDVD−ROMに対する読み出し処理を行って、必要なプログラムやデータを読み出し、これらはRAM 103等に一時的に記憶される。
【0054】
画像処理部107は、DVD−ROMから読み出されたデータをCPU 101や画像処理部107が備える画像演算プロセッサ(図示せず)によって加工処理した後、これを画像処理部107が備えるフレームメモリ(図示せず)に記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され画像処理部107に接続されるモニタ(図示せず)へ出力される。これにより、各種の画像表示が可能となる。
【0055】
画像演算プロセッサは、2次元の画像の重ね合わせ演算やαブレンディング等の透過演算、各種の飽和演算を高速に実行できる。また、仮想3次元空間に配置され、各種のテクスチャ情報が付加されたポリゴン情報を、Zバッファ法によりレンダリングして、所定の視点位置から仮想3次元空間に配置されたポリゴンを俯瞰したレンダリング画像を得る演算の高速実行も可能である。特に、点光源や平行光源、円錐光源などの典型的な(正)光源によってポリゴンが照らされる度合を計算する機能が、ライブラリ化もしくはハードウェア化され、高速に計算できるようになっている。
【0056】
さらに、CPU 101と画像演算プロセッサが協調動作することにより、文字の形状を定義するフォント情報にしたがって、文字列を2次元画像としてフレームメモリへ描画したり、各ポリゴン表面へ描画することが可能である。フォント情報は、ROM 102に記録されているが、DVD−ROMに記録された専用のフォント情報を利用することも可能である。
【0057】
NIC 109は、情報処理装置100をインターネット等のコンピュータ通信網(図示せず)に接続するためのものであり、LAN(Local Area Network)を構成する際に用いられる10BASE−T/100BASE−T規格にしたがうものや、電話回線を用いてインターネットに接続するためのアナログモデム、ISDN(Integraged Services Digital Network)モデム、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line Modem)モデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネットに接続するためのケーブルモデム等と、これらとCPU 101との仲立ちを行うインターフェース(図示せず)により構成される。
【0058】
音声処理部110は、DVD−ROMから読み出した音声データをアナログ音声信号に変換し、これに接続されたスピーカ(図示せず)から出力させる。また、CPU 101の制御の下、ゲームの進行の中で発生させるべき効果音や楽曲データを生成し、これに対応した音声をスピーカから出力させる。たとえば、自動車の走行音や、振動音、タイヤがロックしたときの音のほか、適合しないギヤ比にシフトレバーを操作しようとしたときに生ずる異音や、クラッチをつないだときに生ずる音などである。
【0059】
このほか、情報処理装置100は、ハードディスク等の大容量外部記憶装置を用いて、ROM 102、RAM 103、外部メモリ106、DVD−ROMドライブ108に装着されるDVD−ROM等と同じ機能を果たすように構成してもよい。
【0060】
(ゲーム装置の概要構成)
図4は、当該実施形態に係るゲーム装置の各部の機能に係る概要構成を示す説明図である。図5は、当該実施形態に係るゲーム装置において実行されるゲーム方法の処理の流れを示すフローチャートである。以下、これらの図を参照して説明する。
まず、本実施形態に係るゲーム装置401は、接続部402と、記憶部403と、受信部404と、生成部405と、送信部406と、計算部407と、表示部408と、音声部409と、を備え、以下のように構成する。
【0061】
接続部402は、「所定の経路に沿って移動させることが可能なレバーを有するコントローラであって、現在のレバーの位置を指定する状況情報を送信し、当該レバーに与える反発力を指定する指令情報を受信するもの」と通信可能に接続することが可能である。すなわち、シフトレバー型コントローラ201と接続されるので、情報処理装置100のインターフェース104が、接続部402として機能することとなる。
【0062】
一方、記憶部403は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報をあらかじめ記憶する。したがって、DVD−ROMドライバー108に装着されるDVD−ROMや、これから読み出したデータを記憶するRAM 103等が、記憶部403として機能する。
【0063】
図6、図7は、あるゲームの状況におけるレバーの位置と、レバーに与える反発力の大きさと、レバーに与える反発力の向きと、を図示する説明図である。
【0064】
図6は、レバーの位置と、反発力の大きさと、を3次元的に表現したものである。また、反発力の向きは、図中の矢印で示してある。本図は、自動車の速度がある程度速くなっており、ギヤ比をセカンドからサードへ移行させるべき状況であって、クラッチを切っていない場合である。
【0065】
レバーはすでにセカンドに入っているため、セカンドの近傍では反発力は小さいが、クラッチを切らずにニュートラルに入れようとしても反発力が生じる。そのままレバーを移動していくと、ある点を超えたときに、今度はニュートラルに寄せようとする向きの力が生じる。これは、サードの場合も同様である。
【0066】
また、ロー、トップ、オーバートップ、バックへレバーを移動しようとしても、ニュートラルへ移動させようとする反発力が生じる。一方、クラッチを切らない状態でいったんニュートラルに入ってしまうと、レバーはニュートラルの範囲では自由に移動できるが、それぞれのギヤには入れにくい状況となる。
【0067】
図7は、図6と同様の状況であって、クラッチを切った場合である。クラッチを切ると、レバーは、いずれのギヤ比にも入れやすくなるが、いったん端まで移動すると、ほかのところへ移動しようとしたときに手応えを感じることとなる。
【0068】
このような分布としておけば、クラッチを切ってセカンドからニュートラルへレバーを移動しようとすると、当初は小さな反発力が生じるが、ある程度以上進むと、自然にニュートラルへレバーが移動するようになる。また、ニュートラルからサードへレバーを移動する場合も同様である。
【0069】
図7のような状況では、レバーをバックに入れることも可能である。ここで、ゲームの状況が変化して、クラッチが繋がれたものとすると、反発力の分布は、図6に示すようなものに戻る。すると、バックに入っているレバーには、ニュートラル方向へレバーを移動しようとする反発力が生じることとなる。
【0070】
このように、ゲームの状況に応じて反発力の大きさと向きを設定し、現実の自動車における場合と同様の操作感が得られるようにする。たとえば、現実の自動車を各種の状況において、シフトレバーにかかる反発力を測定すれば、反発力の基礎データを得ることができる。レーシングゲームの場合、考慮されるゲームの状況としては、以下のようなものが考えられる。
【0071】
(a)自動車の質量。
(b)路面の摩擦係数。
(c)空気抵抗係数。
(d)自動車の速度。
(e)自動車の加速度。
(f)エンジンの回転数。
(g)ブレーキの踏み具合。
【0072】
これらのデータは、仮想世界において走行する自動車のデータではあるが、現実の自動車において同様の事象が生じた場合のデータを元に構成することにより、よりリアルなシフトレバーの操作感を得ることができる。
【0073】
さて、図4および図5に戻り、このような用意が整ったゲーム装置401において、本実施形態のゲーム方法が開始されてからの処理について説明する。まず、受信部404は、接続部402を介して当該コントローラから状況情報を受信する(ステップS501)。ここで受信される状況情報には、レバーの位置の情報が指定されている。したがって、CPU 101は、インターフェース104と共働して、受信部404として機能する。
【0074】
そして、生成部405は、現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめ記憶された反発力情報を取得する(ステップS502)。上記のように、ゲームの状況と、現在のレバーの位置が決まれば、反発力の大きさおよび向き(もしくは、これらの2次元のベクトル表現。)を、記憶部403から取得することができる。
【0075】
そして、生成部405は、これに指定される反発力を指定する指令情報を生成する(ステップS503)。当該指令情報は、上記のようなデータフォーマットを採用した場合には、反発力の大きさと向きを示す2次元ベクトルに対応する4バイトの数値により表現される。したがって、CPU 101は、RAM 103等と共働して生成部405として機能する。
【0076】
なお、反発力の値としては、記憶部403から取得された値をそのまま指定するのではなく、周期的にもしくは乱数を発生させることによって、反発力の大きさを増減させてから指令情報を生成する手法を採用してもよい。
一般に、自動車のシフトレバーには、エンジンの回転に自動車本体が共鳴するために所定の固有振動数で震える、という現象が見られる。そこで、反発力を、このような固有振動数で微小に増減させることによって、現実の自動車におけるシフトレバーの振動を再現することができる。
【0077】
また、上記のような振動ではなく、乱数によって増減を決めるような手法を採用しても良い。この場合には、固有振動数による振動ではなく、ランダムな震えがプレイヤーに伝達されることとなる。
さらに、ゲームの状況に応じて、上記の固有振動数を変化させたり、乱数を発生させる手法を変更したり、増減の幅を変化させるようにしても良い。
これらの手法を採用した場合には、記憶部403から取得された値は、反発力情報に指定される反発力の平均値としての意味を有することとなる。
【0078】
一方、送信部406は、接続部402を介して生成された反発力情報を当該コントローラに送信する(ステップS504)。したがって、CPU 101は、インターフェース104と共働して送信部406として機能する。
すると、この反発力情報を受信したシフトレバー型コントローラ201では、指定された値によって、レバー部203に与える反発力を制御する。このようにして、現実の自動車のシフトレバーの操作感と同じような操作感を、当該ゲーム装置に接続されたレバー型コントローラを操作するプレイヤーに与えることが可能となる。
【0079】
さらに、計算部407は、記憶部403を参照して、現在のゲームの状況と、受信された状況情報に指定されるレバーの位置とに対応付けられる駆動力を指定する駆動力情報を得る(ステップS505)。
記憶部403は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、駆動力を指定する駆動力情報をあらかじめさらに記憶している。特にシフトレバーの位置とエンジンの回転数とは密接な関係にあり、適切なギヤ比を選択しないと、いわゆる「エンスト」(エンジンストップ)が生じ、駆動力は0となる。一方、エンストが生じない場合には、ギヤ比(シフトレバーの位置)によって駆動力が変化する。そこで、このような駆動力の情報を、上記の反発力の情報と同様にあらかじめ用意しておくことによって、自動車の運転をシミュレートするのである。
【0080】
そして、計算部407は、得られた駆動力から、仮想世界を運動するオブジェクトの加速度を計算する(ステップS506)。具体的には、得られた駆動力から路面の摩擦力やブレーキによる制動力を減じて、車体の質量で割り算を行えば、レーシングゲームにおける自動車の加速度を得ることができる。したがって、CPU 101は計算部407として機能する。
【0081】
そして、表示部408は、計算された加速度によって当該仮想世界で当該オブジェクトを移動させ(ステップS507)、当該移動した位置により、当該オブジェクトを画面に表示する(ステップS508)。したがって、CPU 101は、画像処理部107と共働して表示部408として機能する。
図8は、このようなレーシングゲームの画面表示の一例を示す説明図である。以下、本図を参照して説明する。
【0082】
画面701には、コース内における当該自動車の位置を示すマップ情報702が、自動車の運転席から外界704を見た様子を示す背景703に重ねて表示されている。マップ情報702は、あらかじめ仮想世界に設定されたコースの形状と、当該コースにおける自動車の位置とを2次元的に図示したものであり、これを見ることによって、プレイヤーは、自分が運転する自動車がコース内のどこにいるのか、を知ることができる。
【0083】
背景703には、自動車の運転席から外界704を見た様子が示されている。外界704は、仮想世界のコースの道路や、その周囲に配置される種々の物体をポリゴンによって構成し、当該ポリゴン群を自動車の位置を視点とし、望ましくは、自動車の速度を視線方向として鳥瞰した3次元グラフィックスにて表示したものである。このような3次元グラフィックスによる画像生成については、上述のように、種々の技術を適用することができる。
【0084】
このほか、画面701には、自動車の速度を表示する速度計705や現在のシフトレバーの位置を表示するレバー表示706などが表示されている。これらの種々の数値表示は、所定の値の範囲ごとに異なる色を割り当てておき、値が大きくなると表示色が変化するようにしても良い。また、画面701では数値表示を行っているが、棒グラフや円グラフ、現実の自動車で採用されているようなメータ型グラフにより、これらの情報をプレイヤーに提供するのでも良い。
【0085】
さらに、音声部409は、記憶部403を参照してゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けられてあらかじめ記憶された音声情報を取得して(ステップS509)、当該音声情報を再生し(ステップS510)、その他のゲーム処理を実行して(ステップS511)、ステップS501に戻る。すなわち、CPU
101は、音声処理部110と共働して、音声部409として機能する。
【0086】
このように、本実施形態によれば、シフトレバー型コントローラを用いて、これから送信されるレバーの位置や外力の情報に基づき、レバーの反発力を制御することとし、あたかも本物の自動車を運転しているかのような感覚をプレイヤーに与えることができる。
【0087】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、レバーの位置や外力の情報を用い、その反発力を制御するゲーム装置、ゲーム方法、ならびに、これらをコンピュータによって実現するプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るゲーム装置が実現される典型的な情報処理装置の概要構成を示す模式図である。
【図2】本実施形態のゲーム装置に接続可能なシフトレバー型コントローラの概要構成を示す模式図である。
【図3】シフトレバー型コントローラのレバー位置の座標系を示す説明図である。
【図4】本実施形態に係るゲーム装置の概要構成を示す模式図である。
【図5】当該実施形態に係るゲーム装置において実行されるゲーム方法の処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】記憶部に記憶される反発力情報の概要を示す説明図である。
【図7】記憶部に記憶される反発力情報の概要を示す説明図である。
【図8】レーシングゲームの画面表示の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
100 情報処理装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 コントローラ
106 外部メモリ
107 画像処理部
108 DVD−ROMドライブ
109 NIC
110 音声処理部
201 シフトレバー型コントローラ
202 ベース部
203 ガイド部
204 レバー部
205 センサ部
206 加力部
207 インターフェース
208 ケーブル
209 コネクタ
401 ゲーム装置
402 接続部
403 記憶部
404 受信部
405 生成部
406 送信部
407 計算部
408 表示部
409 音声部
701 画面
702 マップ情報
703 背景
704 外界
705 速度計
706 レバー表示

Claims (7)

  1. コントローラと、ゲーム装置と、を備えるゲームシステムであって、
    (a)前記コントローラは、
    所定の経路に沿って移動することが可能なように一端が固定されるレバー部、
    前記レバー部が貫通する溝により、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド部、
    前記レバー部の位置を検知して、当該検知された位置を「レバーの位置」として指定する状況情報を前記ゲーム装置に送信するセンサ部、
    前記ゲーム装置から「レバーに与えるべき反発力」を指定する指令情報を受信して、当該「レバーに与えるべき反発力」に対応する力を、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動する方向の力として、前記レバー部に与える加力部
    を備え、
    (b)前記ゲーム装置は、
    当該コントローラと通信可能に接続される接続部、
    ゲームの状況と、当該所定の経路内におけるレバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報あらかじめ記憶される記憶部、
    前記接続部を介して当該コントローラから状況情報を受信する受信部、
    現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめ記憶された反発力情報を取得して、当該反発力情報に指定される反発力をランダムに増減させたものをレバーに与えるべき反発力として指定する指令情報を生成する生成部、
    前記生成部により生成された指令情報を、前記接続部を介して当該コントローラに送信する送信部
    を備えることを特徴とするもの。
  2. 『所定の経路に沿って移動することが可能なように一端が固定されるレバー部、前記レバー部が貫通する溝により、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド部、前記レバー部の位置を検知して、当該検知された位置を「レバーの位置」として指定する状況情報を前記ゲーム装置に送信するセンサ部、前記ゲーム装置から「レバーに与えるべき反発力」を指定する指令情報を受信して、当該「レバーに与えるべき反発力」に対応する力を、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動する方向の力として、前記レバー部に与える加力部を備えるコントローラ』と通信可能に接続されるゲーム装置であって、
    当該コントローラと通信可能に接続される接続部、
    ゲームの状況と、当該所定の経路内におけるレバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報があらかじめ記憶される記憶部、
    前記接続部を介して当該コントローラから状況情報を受信する受信部、
    現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめ記憶された反発力情報を取得して、当該反発力情報に指定される反発力をランダムに増減させたものをレバーに与えるべき反発力として指定する指令情報を生成する生成部、
    前記生成部により生成された指令情報を、前記接続部を介して当該コントローラに送信する送信部
    を備えることを特徴とするもの。
  3. 請求項2に記載のゲーム装置であって
    前記記憶部は、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、駆動力を指定する駆動力情報あらかじめさらに記憶され、
    現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめさらに記憶された駆動力情報に指定される駆動力から、仮想世界を運動するオブジェクトの加速度を計算する計算部、
    前記計算された加速度によって当該仮想世界で当該オブジェクトを移動させ、当該移動した位置により、当該オブジェクトを画面に表示する表示部
    をさらに備えることを特徴とするもの。
  4. 請求項3に記載のゲーム装置であって、
    前記表示部は、当該移動したオブジェクトの位置を視点とする当該仮想世界を画面に表示する
    ことを特徴とするもの。
  5. 請求項2に記載のゲーム装置であって
    前記記憶部には、ゲームの状況と、レバーの位置と、に対応付けて、音声情報あらかじめさらに記憶され、
    現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめさらに記憶された音声情報を再生する音声部
    をさらに備えることを特徴とするもの。
  6. 『所定の経路に沿って移動することが可能なように一端が固定されるレバー部、前記レバー部が貫通する溝により、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド部、前記レバー部の位置を検知して、当該検知された位置を「レバーの位置」として指定する状況情報を前記ゲーム装置に送信するセンサ部、前記ゲーム装置から「レバーに与えるべき反発力」を指定する指令情報を受信して、当該「レバーに与えるべき反発力」に対応する力を、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動する方向の力として、前記レバー部に与える加力部を備えるコントローラ』と通信可能に接続され、接続部、記憶部、受信部、生成部、送信部を備えるゲーム装置において実行されるゲーム制御方法であって、
    前記記憶部には、ゲームの状況と、当該所定の経路内におけるレバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報があらかじめ記憶され、
    前記接続部は、当該コントローラと通信可能に接続され、
    前記受信部が、前記接続部を介して当該コントローラから状況情報を受信する受信工程、
    前記生成部が、現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられてあらかじめ記憶された反発力情報を取得して、当該反発力情報に指定される反発力をランダムに増減させたものをレバーに与えるべき反発力として指定する指令情報を生成する生成工程、
    前記送信部が、前記生成された指令情報を、前記接続部を介して当該コントローラに送信する送信工程
    を備えることを特徴とする方法。
  7. 『所定の経路に沿って移動することが可能なように一端が固定されるレバー部、前記レバー部が貫通する溝により、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動するようにガイドするガイド部、前記レバー部の位置を検知して、当該検知された位置を「レバーの位置」として指定する状況情報を前記ゲーム装置に送信するセンサ部、前記ゲーム装置から「レバーに与えるべき反発力」を指定する指令情報を受信して、当該「レバーに与えるべき反発力」に対応する力を、前記レバー部が当該所定の経路に沿って移動する方向の力として、前記レバー部に与える加力部を備えるコントローラ』と通信可能に接続されるコンピュータを、
    当該コントローラと通信可能に接続される接続部、
    ゲームの状況と、当該所定の経路内におけるレバーの位置と、に対応付けて、レバーに与えるべき反発力を指定する反発力情報あらかじめ記憶される記憶部、
    前記接続部を介して当該コントローラから状況情報を受信する受信部、
    現在のゲームの状況と、前記受信された状況情報に指定されるレバーの位置と、に対応付けられて前記あらかじめ記憶された反発力情報を取得して、当該反発力情報に指定される反発力をランダムに増減させたものをレバーに与えるべき反発力として指定する指令情報を生成する生成部、
    前記生成部により生成された指令情報を、前記接続部を介して当該コントローラに送信する送信部
    として機能させることを特徴とするプログラム
JP2003067828A 2003-03-13 2003-03-13 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム Expired - Fee Related JP3579041B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067828A JP3579041B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム
US10/799,452 US7601064B2 (en) 2003-03-13 2004-03-12 Game apparatus, game method, and program
EP04720174A EP1557210A4 (en) 2003-03-13 2004-03-12 GAME DEVICE, GAME METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION MEDIUM
PCT/JP2004/003296 WO2004080554A1 (ja) 2003-03-13 2004-03-12 ゲーム装置、ゲーム方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067828A JP3579041B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004275253A JP2004275253A (ja) 2004-10-07
JP3579041B2 true JP3579041B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=32984570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067828A Expired - Fee Related JP3579041B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7601064B2 (ja)
EP (1) EP1557210A4 (ja)
JP (1) JP3579041B2 (ja)
WO (1) WO2004080554A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3765422B2 (ja) * 2004-04-28 2006-04-12 コナミ株式会社 画像生成装置、加速度表示方法、および、プログラム
JPWO2006088182A1 (ja) * 2005-02-21 2008-07-03 株式会社フジワーク ハンドル装置、その操作方法およびそのハンドル装置を用いたコントローラ
US8145382B2 (en) * 2005-06-17 2012-03-27 Greycell, Llc Entertainment system including a vehicle
US20080060861A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Andrew Baur Entertainment vehicle that simulates a vehicle with an internal combustion engine and multiple gear ratios
JP2008200140A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Taito Corp 操作入力装置用プログラム及び操作入力装置
US9177486B2 (en) 2009-09-29 2015-11-03 Advanced Training System Llc Shifter force detection
FR2960983B1 (fr) 2010-06-03 2012-06-15 Guillemot Corp Boite de vitesses a mode sequentiel et mode manuel pour jeu video
JP6382880B2 (ja) * 2016-04-13 2018-08-29 任天堂株式会社 振動制御システム、振動制御方法、振動出力装置、ゲームコントローラ、振動出力プログラム、および振動出力方法
JP6374904B2 (ja) * 2016-04-13 2018-08-15 任天堂株式会社 振動制御システム、振動出力装置、振動出力プログラム、および振動出力方法
JP6717553B2 (ja) * 2018-08-02 2020-07-01 任天堂株式会社 振動制御システム、振動制御方法、振動出力装置、ゲームコントローラ、振動出力プログラム、および振動出力方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817948A (en) * 1983-09-06 1989-04-04 Louise Simonelli Reduced-scale racing system
US4949119A (en) * 1989-01-12 1990-08-14 Atari Games Corporation Gearshift for a vehicle simulator using computer controlled realistic real world forces
US5197003A (en) 1990-08-01 1993-03-23 Atari Games Corporation Gearshift for a vehicle simulator having a solenoid for imposing a resistance force
US5734373A (en) * 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
JP2564093B2 (ja) 1993-10-29 1996-12-18 コナミ株式会社 ドライビングテレビゲーム機のブレーキ部機構
JPH07213740A (ja) 1994-01-28 1995-08-15 Namco Ltd 操作体を用いたゲーム機械
US5749268A (en) 1994-02-21 1998-05-12 Sega Enterprises, Ltd. Simulating multi-stage speed change shift lever operating device
US6422941B1 (en) * 1994-09-21 2002-07-23 Craig Thorner Universal tactile feedback system for computer video games and simulations
JP2828953B2 (ja) 1996-05-31 1998-11-25 コナミ株式会社 遊技機の手動操作装置
JP3167958B2 (ja) 1997-05-08 2001-05-21 コナミ株式会社 多方向切替操作装置
US6088019A (en) * 1998-06-23 2000-07-11 Immersion Corporation Low cost force feedback device with actuator for non-primary axis
JP2001187268A (ja) 2000-11-06 2001-07-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ジョイスティックコントロール方法および装置
JP3813816B2 (ja) 2000-12-28 2006-08-23 川田工業株式会社 反力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004275253A (ja) 2004-10-07
US20040198492A1 (en) 2004-10-07
EP1557210A1 (en) 2005-07-27
EP1557210A4 (en) 2008-05-07
US7601064B2 (en) 2009-10-13
WO2004080554A1 (ja) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553563B1 (ja) ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム方法、ならびに、プログラム
JP5051500B2 (ja) 情報処理装置およびその装置におけるスキール音生成プログラムと生成方法
US20070270222A1 (en) Program, information storage medium, and image generation system
JP3579041B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム
US20030045956A1 (en) Parameterized interactive control of multiple wave table sound generation for video games and other applications
JPH0969169A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および疑似体験装置
US20040219978A1 (en) Image generation method, program, and information storage medium
US7602397B2 (en) Image creating device, load display method, recording medium, and program
KR100871274B1 (ko) 화상생성장치, 가속도표시방법, 및, 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 정보기록매체
JP4056021B2 (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
US20090118003A1 (en) Image Creating Device, Load Display Method, Recording Medium, and Program
US7843453B2 (en) Video generation device, load display method, recording medium, and program
US7985136B2 (en) Image producing device, speed expressing method, and program
JP4438927B2 (ja) シミュレータ、プログラム及び情報記憶媒体
JP3783735B2 (ja) 画像処理装置及びこれを備えたゲーム装置
JPH1170271A (ja) 画像処理装置、遊戯施設及び遊戯施設用乗り物
JP3919190B2 (ja) ゲーム装置及びゲームプログラム
JP4826923B2 (ja) ゲーム装置
JP2004148111A (ja) 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2001034784A (ja) 動画画面の生成方法および動画画面の生成時の評価方法
JP2003181142A (ja) ゲーム進行制御プログラム、ゲーム進行制御方法及びビデオゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees