JP3578175B2 - メモリワードの管理回路 - Google Patents

メモリワードの管理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3578175B2
JP3578175B2 JP20360093A JP20360093A JP3578175B2 JP 3578175 B2 JP3578175 B2 JP 3578175B2 JP 20360093 A JP20360093 A JP 20360093A JP 20360093 A JP20360093 A JP 20360093A JP 3578175 B2 JP3578175 B2 JP 3578175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
zone
address
circuit
descriptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20360093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06131253A (ja
Inventor
リサール マチュー
スールジァン ローラン
Original Assignee
エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム filed Critical エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Publication of JPH06131253A publication Critical patent/JPH06131253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578175B2 publication Critical patent/JP3578175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1416Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights
    • G06F12/1425Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block
    • G06F12/1441Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block for a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3576Multiple memory zones on card
    • G06Q20/35765Access rights to memory zones
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、メモリ装置内の読出、消去、アドレッシング及びその他のメモリワード管理モードを制御する回路に関するものである。管理モードは、各メモリワードについて記述子と呼ばれる特定のメモリワードによって決定される。各記述子は、複数のメモリワードを含むメモリゾーンの管理モードを決定する。本発明は、電気的に消去可能且つプログラム可能なメモリ(EEPROM)及び消去不可能な、電気的にプログラム可能なメモリ(EPROM)等の不揮発性メモリを含むメモリ装置を管理するために使用される。
【0002】
【従来の技術】
特にICカード(チップカード)ようなアプリケーションでは、メモリの分割が知られている。それによると、不揮発性メモリは、読出だけが実行できるメモリゾーン、読出及び書込みが実行できるメモリゾーン、読出及び消去だけが実行できるメモリゾーン、読出さえも実行できない(特にカードの暗証コードが関係する時)メモリゾーンなどの複数のメモリゾーンに分割される。通常、電子集積回路内のこのようなICカードのオペレーティングシステムは、各メモリゾーンで、そのメモリゾーンに対応する記述子によって決定された保護構成の機能に応じて許可された機能だけを実行することができるマイクロコントローラを備える。
【0003】
読出、書込みまたは消去で使用できるメモリゾーンは互いに隣接しており、メモリの一部分に配置されており、一方、これらのメモリゾーンに対応するゾーン記述子はメモリの他の部分に配置されている配置が公知である。メモリの異なる部分への参照は、物理的(メモリセルはメモリマップの様々な幾何学的ロケーションに配置されている)及び機能的(各メモリゾーンへのアドレスは、一部分が0に等しく、他の部分は1に等しい有効アドレスビットである)の両方である。
【0004】
ゾーン記述子は、メモリゾーンの保護を決定するために使用される第1の組のビットと、メモリ内のメモリゾーンの境界を示すもう1つの組のビットを備えるメモリワードである。これらの境界は、メモリゾーン開始アドレス及びメモリゾーン終了アドレスによって構成される。上記のICカードのオペレーティングシステムでは、ゾーン記述子は、単一の境界アドレス、すなわち、このゾーン記述子に対応するメモリゾーンの終了アドレスを含む。ゾーン記述子に対応するメモリゾーン開始アドレスは、前のメモリゾーンの最後のメモリワードに1単位を足したアドレスである。
【0005】
このようなオペレーティングシステムは良好に作動するが、特に、銀行型ICカードを使用するアプリケーションにおいて、メモリワードのアドレッシングは逐次的であるという欠点がある。従って、所望のメモリワードへのアクセスは、アドレスカンウタを使用することによっては、カウンタがメモリの最初のアドレス(00・・・00)から開始して、所望のワードの前にあるワードの全てのアドレスを検査するまで、得ることはできない。次にメモリの別のワードにアクセスするためには、通常、カウンタをメモリの最後のアドレスまでカウントさせた後、この次の所望のワードのアドレスまで再度カウントを開始させることが必要である。また、場合によっては、次の所望のワードのアドレスまで再度カウントする前に、カウンタを零設定することができる。しかしながら、次の所望のワードの管理または保護モードは、既にアクセスされたワードの管理モードとは異なる。これが、このカウンタによって続く保護モードを同時に操作するのを複雑にしている。例えば、選択したカウント窓内でカウンタの脱線を制限することによって、問題を解決することができる。しかしながら、これは回路をより複雑にし、さらに、使用の柔軟性を小さくする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、このカウンタによるアドレッシングの逐次的性質が必ずしも必要不可欠でない時でさえ、このアドレッシングが逐次的な時、使用される単純化されたアドレッシング装置を提供することにある。これを示すため、メモリ内でワードごとに実行されるアドレッシング体系を記載する。各ワードはメモリの各列に配置されている。各ワード内では、アドレッシングは1ビットずつ行われる。所定のワードでは、列デコーダによってワードビットの各ビット線(列)を連続して単一の読出回路に接続させることができ、一方、ワードの読出後、行デコーダによって続く行の次のワードの読出に行くことができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、メモリシステム内にメモリゾーンのワードの読出、書込み及び消去方法を管理する回路が備えられる本発明で解決される。
【0008】
本発明の実施例によると、回路は、アドレスカウンタによって生じる逐次のアドレッシングによってメモリ装置内のメモリゾーンのメモリワードの読出、書込み及び/または消去方法を管理する回路を備える。メモリシステムは、複数のメモリゾーンに分割されており、メモリゾーン内の各メモリワードは同じ管理モードに割りつけられている。各メモリゾーン内のワードは、連続したアドレスを有し、複数のメモリゾーンは互いにアドレスが連続している。少なくとも1つのメモリワードは、第1の組のビットによってメモリゾーンの管理モードを決定し、第2の組のビットによってメモリゾーンの終了のアドレスを決定するゾーン記述子である。メモリゾーンAのゾーン記述子DAのアドレスは、メモリゾーンA内の第1のメモリワードのアドレスである。ゾーン記述子DAは、情報エレメントとして、続くメモリゾーンBのゾーン記述子DBを識別するメモリゾーンAの終了アドレスを有する。管理回路は、メモリゾーンAの管理モードを記憶する第1の記憶回路と次のゾーン記述子DBに対応するアドレスを記憶する第2の記憶回路とを備える。管理回路は、さらに、アドレスカウンタによって生成されたカレントアドレスを第2の記憶回路内に記憶されたアドレスと比較する比較器を備える。比較器は、記憶されたアドレスと生成したアドレスが一致すると、上記メモリゾーンBのゾーン記述子DBの第1の組のビットに決定される上記メモリゾーンBに対応する管理モードを決定回路にロードして保持させるためのロード信号を生成する。
【0009】
【実施例】
本発明は、添付図面を参照して行う下記の実施例の説明からより明らかになろう。但し、これらの実施例は、本発明を何等限定するものではない。本発明では、従来技術の上記の欠点を解消するために、異なるプロシージャを使用した。第1に、メモリは、メモリゾーンを条件付けるゾーン記述子ワードがこの記述子に対応するメモリのワードの物理的アドレスの直接先行する物理的アドレスでメモリ内に配置されるように組織化されている。ワードの物理的アドレスは、実際には、行すなわちワード線に対応する。他の物理的アドレスに直接先行する物理的アドレスは、このアドレスに隣接するワード線である。従って、冗長性による変更は別として、メモリマップ内に物理的隣接性がある。各メモリゾーンの最後のメモリワードに隣接するのは、次のメモリゾーンのための記述子である。本発明の記述子では、第1の組のビットはメモリゾーンの管理モードについての情報を提供し、第2の組のビットはこのメモリゾーンの終了アドレスについての情報を提供する。メモリが読み出されると、本発明の実施例では必然的にゾーン記述子となるアドレス00・・・000に加えて、次のメモリゾーンの記述子のアドレスが知ることができるので、ゾーン記述子の出現が検出される。ゾーン記述子は、先行するメモリゾーンの終りに直接続くアドレスに記憶される。
【0010】
本発明では、ゾーン記述子(第1のゾーン記述子はまたは次の記述子)が現れると、第1の組のビットが、メモリゾーンの使用態様を規定するように記憶され、第2の組のビットはメモリゾーンの終りを検出するために記憶される。次に、アドレスカウンタの出力を記憶されたメモリゾーン終了アドレスと比較する。メモリゾーン終了アドレスに達すると、メモリの管理モードは次のゾーン記述子の管理モードに置き換えられ、前のメモリゾーン終了アドレスは次のメモリゾーン終了アドレスに置き換えられる。この時、このシステムは、マイクロコントローラによる動作を全く必要としないので、外部から見ると完全に透明であるという利点がある。本発明の回路は、自動的に、この動作を実行する。
【0011】
1実施例では、メモリゾーン内のワードの管理モードは、第1のプログラム可能な論理回路によって指示される。この第1のプログラム可能な論理回路は、別のプログラム可能な論理回路によって操作されるゾーン記述子から保護モードを受け、また、メモリの外部のソースから命令を受ける。本発明の回路の利点は、その単純性にある。
【0012】
図1は、本発明によるメモリ1のメモリワードを管理する回路の1実施例を図示したものである。メモリ1は、複数のメモリゾーン、例えば、ZONE1、ZONE2と示したメモリゾーンに分割される。同一メモリゾーンの全てのメモリワードは、同じ保護モード、もしくは、さらに一般的には同じ管理モードに割り当てられている。同一メ モリゾーンのメモリワードは、連続した物理的アドレスを占める。メモリのメモリワードへのアクセスは、行デコーダ2によって実施される。連続した、すなわち、隣接したアドレスは、ワード線である。従って、隣接したワードは、行アドレスをインクリメントすることによってアドレスされる。従って、例えば、メモリ1内で、ZONE2は、ZONE1に連続する。これは、これらのメモリゾーンの端のワードのアドレスは連続していることを意味する。
【0013】
メモリゾーンの少なくとも1つのメモリワードは、メモリゾーンのゾーン記述子を記憶するために使用される。図1に示した実施例では、各メモリゾーンの第1のワードがゾーン記述子を記憶する。ゾーン記述子は、メモリゾーンの管理モードを決定する第1の組のビット、例えば、図2に示したビット1〜8を含む。また、当該メモリゾーンの終了アドレスを決定する第2の組のビット、例えば、図2のビット9〜 15を備える。上記の実施例では、メモリワードは、16ビットを有する。ワードのビットの各々にアクセスを得るために、列デコーダ3として公知のビット線デコーダを使用する。
【0014】
アドレスカウンタ4、1実施例では、A0〜 10の11個の出力を有するカウンタは、その4つの下位出力A0〜A3にアドレスビットを出力し、それによって、メモリワードのビット0〜15の各々に連続してアクセスを得ることができる。これらの4つの下位出力は、列デコーダ3の入力に導入される。本発明は、また、管理すべきワードがより大きく、例えば、32ビットワード、または、8ビット以下の小さいワードを有する他のメモリ構成でも使用できる。アドレスカウンタの最上位ビット、すなわち、ビットA4からビットA10は、行デコータ2内で、メモリの各メモリワードに連続してアクセスを得るために使用される。
【0015】
本発明では、第1の記憶回路5によって、ゾーン記述子が読み出される過程にあるメモリゾーンの保護または管理モードを記憶することができる。第2の記憶回路6によって、このゾーン記述子に対応するメモリゾーンの終了アドレスを記憶することができる。メモリゾーン終了アドレスは、次のメモリゾーンのゾーン記述子のアドレスに対応する。第2の記憶回路6は、また、アドレスカウンタ4から来る行アドレスビットを受ける比較器7に接続されている。この比較器7の出力は、(符号に関係なく)ゾーン終了信号を生成し、この信号は、プログラム可能な論理回路8〜9内に、第1の組の記述子ビットをロードして保持させる。
【0016】
プログラム可能な論理回路は、決定回路として作動し、好ましくは、ゾーン記述子の第1の組のビットによって制御される第1の決定テーブル8と第2の決定テーブル9を備える。第2の決定テーブル9は、第1の決定テーブル8の出力によって制御され、それらをマスクするために、好ましくは既に外部命令デコーダ10によってマスクされている外部命令を受ける。ゾーン記述子が読み出されると、ゾーン記述子の管理モードビットは第1の決定テーブル8にロードされ、一方、メモリゾーン終了アドレスは第2の記憶回路6にロードされる。
【0017】
カウント命令Cによりアドレスカウンタ4に適切なカウント動作を開始させることによってアドレスされるメモリの所定のワードは、第2の決定テーブル9によってマスクされた命令を受けることがある。これらのマスクされた命令は、入力/出力コントローラ11によってこのワードに入力される。入力/出力コントローラ11は、メモリの読出/書込/消去回路12とメモリ1の入力/出力端子13との間に配置される。回路10〜13は、公知の型であり、特別な説明を必要としない。しかしながら、2つの決定テーブル8及び9を持つ決定回路を設けたことが決定テーブル9が決定テーブル8によって制御されているという意味で本発明に固有である。図1から分かるように、第1の記憶回路5は、ゾーン記述子のビット0〜8を記憶するためのフリップフロップ回路B0〜B8を備える。同じ実施例では、第2の記憶回路6は、メモリゾーン終了アドレスのアドレスビットA4〜A10を記憶する7つのフリップフロップ回路50〜56を備える。
【0018】
図3及び図4を使用して、第1及び第2の記憶回路5及び6の機能を各々下記に説明する。第1及び第2の記憶回路5及び6は同様な型式であり、それらは各々ビットの状態を記憶する複数のバッファレジスタの組を各々備える。例えば、図3及び図4には、各々バッファレジスタB0及び50がそれぞれ記載されている。バッファレジスタB0及び50は、それらのデータ入力で、読出/書込/消去回路12によってメモリから読み出された情報のビットを受ける。これは、1ビットずつ読み出す動作なので、電気的読出接続はバッファレジスタB0〜B8及び50〜56の全ての入力に共通である(図1を参照)。バッファレジスタB0及び50は、制御入力CTRLに入力される制御信号によって制御される。各制御信号は、アドレスカウンタ4によって生成されたアドレスビットA0、A1、A2及びA3をデコードすることによって得られる。例えば、バッファレジスタB0内にゾーン記述子のビット0を記憶するため、アドレスデコーダは、4つの直列接続N形トランジスタ17〜20によって構成されている。トランジスタ17〜20は、各々、アドレスビットA0〜A3の反転である信号NA0、NA1、NA2及びNA3を受ける。ワードのビットのカウントの開始時に、4つのアドレスA0〜A3は0であり(従って、信号NA0〜NA3は全て1に等しい)、トランジスタ17〜20に直列なトランジスタ21に入力される信号CTLZは1に等しい。信号CTLZ生成する方法は後述する。トランジスタ21は、また、アースに接続されている。
【0019】
これらの条件下で、1ワードのビットのカウンタの開始時に、この一連のトランジスタ17〜21に接続されたインバータ22の入力は0にされる。インバータ22の出力は1にされる。この時、バッファレジスタB0を構成するフリップフロップ回路の制御信号は1に等しく、メモリの第1のワードの第1のビットの読出中、フリップフロップ回路B0は第1のゾーン記述子、記述子DZ1のビット0の状態を記憶する。第1の記憶回路5の他のバッファレジスタB1〜B8について、図3は、これらのデコードトランザクションに入力される対応するアドレスビットA0〜A3のデコード状態だけを図示している。従って、記述子DZ1の第2のビット、A0だけが1に等しいビットがバッファレジスタB1にロードされる。バッファレジスタB0は、そのトランジスタ17〜21の少なくとも1つがオフになるため、不安定なインバータ22はその入力が第3の状態になると0に戻る出力を有するので、この時、読出/書込/消去回路12によって読み出されたビットの新しい値を記憶することができない。従って、ゾーン記述子の各ビット0〜8は、連続して、第1の記憶回路5のフリップフロップB0〜B8に記憶される。この時、アドレスカウンタはカウントを続け、ゾーン記述子DZ1の第2の組のビットは第2の記憶回路6に記憶される。図4に図示したバッファレジスタ50のロードは、上記の第1の記憶回路5と同様に動作するトランジスタ60〜64及びインバータ65の組によって制御される。
【0020】
第2の組のビットは、メモリゾーンZONE1に終了アドレスに対応する。従って、ゾーン記述子の読出の終りに、バッファレジスタ50〜56は次のゾーン記述子のアドレスを含むと考えられる。第1の記憶回路5のフリップフロップ回路B0〜B8の出力は、各々、第1の決定テーブル8に送られ、フリップフロップ50〜56の出力は各々比較器7に送られる。比較器7は、主に、図4に示したように、1組のXORゲート(排他的ORゲート)70〜76を具備しており、その各々の出力は、その2つの入力に入力される信号が互いに異なる時「1」に等しく、2つの入力が互いに異ならない時「0」に等しい。メモリゾーンZONE1の終了のアドレスは、ゾーン記述子DZ1自体のアドレスであることは決してない。従って、バッファレジスタ50〜56に記憶されるアドレスビットA4〜A10は、全体として、0とは異なる。従って、排他的ORゲート70〜76の少なくとも1つは、出力に「1」を出力する。全ての排他的ORゲートの出力は、インバータ25に出力が直列接続されているNANDゲート24に一緒に接続されている。ゾーン記述子が読み出されると、従って、インバータ25の出力は、次のゾーン記述子が読み出されるまで「0」にされる。
【0021】
XORゲート70〜76は、ここでは、数は7つである。それらは、各々、それらが接続されるバッファレジスタの信号に加えて、アドレス信号A4〜A10の1つを受ける。XORゲート70〜76は、その全体で、カレントアドレスをバッファレジスタ50〜56に記憶されたアドレスに比較する。インバータ25の出力は、2つの直列接続NORゲートを備える論理回路26に接続されている。この論理回路26の他の入力は、アドレスA4のアドレス遷移信号(のアドレッシングの最下位アドレス)を受ける。
【0022】
図5は、第1に、比較器7の出力から出力されるゾーン終了信号のインタイム(in time) 動作と、第2に、アドレス信号A4の遷移動作を図示したものである。これらの2つの信号は、論理回路26によって組み合わされ、パルス信号CTLZを生成する。信号CTLZは、ゾーン制御信号であり、上記のように、記憶回路5及び6のトランジスタ21及び64等のトランジスタに入力される。また、信号CTLZは、記憶回路5及び6内のP形トランジスタ23及び66等のトランジスタに入力される。トランジスタ23及び66等のトランジスタは、ゾーン記述子の読出中以外、すなわち、信号CTLZが0に等しい時、各々、インバータ22及び65等のインバータの入力を正の電源Vccに接続して、それによって、バッファレジスタB0〜B8及び50〜56のロードを禁止する。
【0023】
装置は、下記のように動作する。メモリゾーンの終了に達すると、アドレスカウンタは、その出力に、次のゾーン記述子に対応するアドレスビットA4〜A10を出力する。これらの条件下で、XORゲート70〜76は、各々、それらの2つの入力に各々同じものを受ける。従って、それらの出力には全て「1」が送られ、それによって、NANDゲート24及びインバータ25がインバータ25の出力に正の信号を生成させるようにする。この正の信号は、論理回路26によって「1」になる信号CTLZに変換される。
【0024】
「1」になる信号CTLZは、記憶回路5及び6内に次のゾーン記述子、例えば、DZ2を記憶させる。メモリ内で次のゾーン記述子が読み出されるとすぐに、比較器7は、アドレスビットの少なくとも1つにおける不一致を検出する。XORゲートの少なくとも1つはフリップし、すなわち、「0」になる。従って、論理回路26の出力は、または、「0」になる。いずれにせよ、アドレス信号A4の記憶動作の終了での、このアドレス信号の変化の検出は、記憶回路5及び6の次の記憶動作を遮断する。さらに、第1の記憶回路5内に記憶された保護構成のプログラム可能な論理回路8への転送を開始させる。これは、インバータ27によって得られる。CTLZが「0」に落ちるとすぐに、NCTLZ(補足信号)が再度「1」に上昇し、プログラム可能な論理回路8は第1の記憶回路5に記憶されたデータを受ける。
【0025】
本発明の特徴は、また、それによって、メモリ動作のいわゆる算盤(abacus)モードが可能になることである。算盤は、玉を使用して、その玉をこの行で全て左方向に移動させて、カウント動作を1行で実行する構造である。これは、1行の全ての玉が移動すると、次の行の第1の玉が移動し、また、前の行の玉がその最初の位置に戻ることを意味する。算盤モードの動作は、メモリを使用して、メモリワードのビットを各々1ビットずつプログラミングし、次のメモリワードの第1のビットがプログラムされるとこのメモリワードの全てのビットを消去することからなる。ここでは、より広い意味で算盤の譬えを使用しており、前のワードに続くワードを消去することが問題でないが、先行するまたは続くワードに各々実行される作用に応じてこのアクセスを得ることが重要な時の動作モードを含む。本発明では、逐次的アドレッシングの観点から「続く」という概念は、「先行する」という概念に置き換えられているが、その原理は同じである。
【0026】
算盤モードでの動作を実行するために、行デコーダ2をその通常の構造について変更する。行デコーダは、通常、メモリの参照番号28〜30で示すような各行にアクセスを得るために、アースと電源との間に直列接続された参照番号31〜34に示すような1組のN形トランジスタを備える。これらのトランジスタは、それらの制御ゲートに、行アドレス信号または反転信号、例えば、NA4またはA4、NA5またはA5、・・・・、NA10またはA10を受ける。これらのトランジスタは、従来、それらのゲートに信号Pを受け、行デコーダの動作を可能にする2つのトランジスタ35及び36の間に装着されている。トランジスタ35及び36は反対の形であり、すなわち、トランジスタ35はN形トランジスタであり、トランジスタ36はP形トランジスタである。トランジスタ31及び36は、Vccとアースとの間に接続されている。アドレスに対応するトランジスタ31〜34がこのアドレス信号受けると、それらのトランジスタは導通状態になり、選択線28に接続されたインバータ37を0にする。従って、このインバータの出力は1になり、その結果、他の線ではなく、線28が選択される。
【0027】
本発明では、1組のトランジスタ31〜34及び参照番号37等のインバータの各々の入力との間に、参照番号38等のN形トランジスタが補足されている。このトランジスタ38は、関係するメモリゾーン全体が算盤ゾーンではない時、すなわち、通常のメモリゾーンの時、アクティブ状態になる信号NBを受ける。反対に、問題のメモリゾーンが算盤ゾーンの時、信号NBは非アクティブである。この場合、トランジスタ38は、 28の選択を切断する。それ自体、信号NBの補足信号である信号Bを受けるN形トランジスタ39は、線28の一連のトランジスタ31〜34及び線28に隣接する線29のインバータの入力の間に接続されている。これらの線のアドレスは、連続している。先行する線28は、算盤の最上位値に対応する。トランジスタ39によって、線28をアドレッシングすることにより、線29を選択することができる。参照番号38及び39等の1組のトランジスタは、各アドレス線に、第1に、ワード線選択回路内に直列に(例えば、トランジスタ38)、第2にこの選択回路と次のワード線の選択回路の間に(例えば、トランジスタ39)接続されている。信号B及びNBは、直接、第1の記憶回路5またはゾーン記述子のビット0のデコードを介して、プログラム可能な論理回路の決定テーブル8の出力によって生成される。このビット0は、この機能に割付られている。「1」に等しい時、メモリゾーンは算盤ゾーンであり、「1」ではない時は通常のメモリゾーンである。
【0028】
また、外部から入力された命令に応じて信号B及びNBを生成することができる。これは、プログラム可能な論理回路の決定テーブル9からの出力を行デコーダ2に入力することによって実施される。その結果、カウンタにカウントさせずに、メモリ線28または29のどちらか一方にアクセスし、作用することができる。この算盤動作の効果は、消去またはその他の目的でメモリ内の行の選択のためアドレスをシフトさせることである。これは、特に、外部算盤型アプリケーションによって使用され、前の行が書き込まれたまさにその時に次の一杯の列を消去する。前の、または、次の線という概念は、トランジスタ39を前の線のインバータ入力に接続されたことによって保持される。
【0029】
算盤アプリケーションは、特に、ICカード用の前納単位の制御用の動作で有効である。本発明では、算盤コードの概念をゾーン記述子の概念に組み合わせることによって、例えば、ゾーン記述子の値、特に、メモリゾーン終了アドレスを変更することによって、物理的に同じ回路の様々な前納単位を決定することができる。また、算盤ゾーンを加えることによってICカードを再有効化することができる。
【0030】
本発明の1実施例を上記に記載したが、当業者は様々な変更、修正及び改良を容易に行うことができよう。そのような変更、修正及び改良は、この記載の一部分であり、本発明の範囲内にある。従って、上記の記載は、一例であり、本発明を限定するものではない。本発明は、特許請求の範囲及びそれに等価なものにのいみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による管理回路を図示したものである。
【図2】ゾーン記述子内のビットの配置を図示したものである。
【図3】メモリゾーンのワードの管理モードを記憶するのに使用される記憶回路を図示したものである。
【図4】メモリゾーン終了アドレスを記憶する記憶回路及びゾーン終了信号を生成するのに使用される比較器回路を図示したものである。
【図5】ゾーン記述子の読出によって生成するゾーン制御信号CTLZの生成を示すクロック図である。
【符号の説明】
1 メモリ
2 行デコーダ
3 列デコーダ
4 アドレスカウンタ
5、6 記憶回路
7 比較器
8、9 プログラム可能な論理回路の決定テーブル
10 外部命令デコーダ
11 入力/出力コントローラ
12 読出/書込/消去回路
17〜21、23、31〜36、66 トランジスタ
22、25、27、65 インバータ
24 NANDゲート
26 28、29 論理回路
70 76 XORゲート

Claims (6)

  1. メモリが複数のメモリゾーンに分割されており、1つのメモリゾーンの全てのメモリワードは同じ管理モードに割り当てられており且つアドレスが連続しており複数のメモリゾーン自体もアドレスが連続しており、このメモリの少なくとも1つのメモリワードは、メモリゾーンの管理モードを決定する第1の組のビットと当該メモリゾーンの終了アドレスを決定する第2の組のビットとを含むゾーン記述子の役割を果たし、逐次アドレス信号を生成するアドレスカウンタを備え、逐次的なアドレッシングを行う、電気的にプログラム可能な不揮発性型メモリのメモリゾーンのメモリワードの読出及び/または書込み及び/または消去モードでの管理回路において、メモリゾーンAのゾーン記述子DAのアドレスが、当該メモリゾーンAのメモリワードの第1のアドレスであり、このゾーン記述子DAは、情報エレメントとして、次のメモリゾーンBのゾーン記述子DBのアドレスに対応する当該メモリゾーンAの終了アドレスを含み、当該管理回路は、当該メモリゾーンAの管理モードを記憶する第1の一時記憶回路と、上記の次のメモリゾーンBのゾーン記述子DBに対応するアドレスを記憶する第2の一時記憶回路とを具備しており、上記第1及び第2の一時記憶回路は、上記ゾーン記述子DAに対応するメモリゾーンAのワードのアドレッシングの間中に記憶を維持しており、当該管理回路は、更に、上記第2の記憶回路に記憶されたアドレスと、上記アドレスカウンタによって生成されたカレントアドレスとを比較し、アドレスが同一である場合に、上記メモリゾーンBのゾーン記述子DBの第1の組のビットに決定される上記メモリゾーンBに対応する管理モードを決定回路にロードして保持させるためのロード信号を生成する比較器を具備することを特徴とする管理回路。
  2. 上記第2の一時記憶回路は、ゾーン記述子に対応するアドレスの記憶を次のメモリゾーンのゾーン記述子に対応するアドレスの記憶に置き換えるために、上記ロード信号によって制御されるアドレスデコーダを備えることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 上記第1の一時記憶回路は、メモリゾーンAの管理モードの記憶を次のメモリゾーンBの管理モードの記憶に置き換えるために、上記ロード信号によって制御されるアドレスデコーダを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の回路。
  4. 上記比較器は、論理回路に接続された1組のXORゲートを備えることを特徴とする請求項〜3のいずれか1項に記載の回路。
  5. 上記決定回路は、上記第1の組のビットによって制御される第1の決定テーブルと、上記第1の決定テーブルによって制御される第2の決定テーブルとを備え、上記第2の決定テーブルは、当該第2の決定テーブルが受ける外部命令をマスクし、上記第1の決定テーブルは、上記ロード信号によって有効化されることを特徴とする請求項〜4のいずれか1項に記載の回路。
  6. 上記決定回路は、上記メモリの行アドレスをシフトさせて、このメモリの動作を算盤モードで行うことを可能にするシフト回路を有しており、当該シフト回路は、各行に、次の連続した行を選択するためのゲートと並列のこの行の選択の有効化ゲートを備え、これらのゲートは各々上記決定回路によって転送される算盤モードでの非アクティブ化またはアクティブ化信号を受けることを特徴とする請求項〜5のいずれか1項に記載の回路。
JP20360093A 1992-07-24 1993-07-26 メモリワードの管理回路 Expired - Fee Related JP3578175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9209195 1992-07-24
FR9209195A FR2694120B1 (fr) 1992-07-24 1992-07-24 Circuit de gestion de mots mémoires.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06131253A JPH06131253A (ja) 1994-05-13
JP3578175B2 true JP3578175B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=9432262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20360093A Expired - Fee Related JP3578175B2 (ja) 1992-07-24 1993-07-26 メモリワードの管理回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5384749A (ja)
EP (1) EP0585149B1 (ja)
JP (1) JP3578175B2 (ja)
DE (1) DE69301795T2 (ja)
FR (1) FR2694120B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2728363A1 (fr) * 1994-12-20 1996-06-21 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de protection de l'acces a des mots memoires
JPH08305635A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Nec Corp ワンチップcpu
US5951620A (en) 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
US5845071A (en) * 1996-09-27 1998-12-01 Hewlett-Packard Co. Error containment cluster of nodes
FR2761214B1 (fr) * 1997-03-19 1999-05-21 Sgs Thomson Microelectronics Circuit elevateur de tension du type pompe de charge a nombre d'etages controle
US9619742B2 (en) * 2001-05-18 2017-04-11 Nxp B.V. Self-descriptive data tag
US7010783B2 (en) * 2002-03-18 2006-03-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using reduced dynamic memory allocation
US7181737B2 (en) * 2002-03-18 2007-02-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using static procedure return addresses
US6996802B2 (en) * 2002-03-18 2006-02-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using initialization order and calling order constraints
US6912633B2 (en) * 2002-03-18 2005-06-28 Sun Microsystems, Inc. Enhanced memory management for portable devices
EP1498841B1 (fr) * 2003-07-14 2010-03-24 EM Microelectronic-Marin SA Circuit transpondeur multi-applications et procédé de gestion de la mémoire d'un tel circuit transpondeur

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264615A (en) * 1962-12-11 1966-08-02 Ibm Memory protection system
US4468751A (en) * 1981-05-11 1984-08-28 Lanier Business Products, Inc. Dictation recording and transcribing system with variable playback sequence
DE3318123A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung mit einem datenspeicher und einer ansteuereinheit zum auslesen, schreiben und loeschen des speichers
US4744062A (en) * 1985-04-23 1988-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit with nonvolatile memory
DE3709205A1 (de) * 1985-09-21 1988-09-29 Kirchner Hans Wilhelm Schutzschaltung fuer informationsdaten im arbeitsspeicher
US5130946A (en) * 1986-02-28 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Protection of data in a memory in electronic equipment
JPS6382534A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ保護装置
FR2621409A1 (fr) * 1987-10-02 1989-04-07 Thomson Semiconducteurs Dispositif de protection des zones memoires d'un systeme electronique a microprocesseur
JP2504137B2 (ja) * 1988-09-27 1996-06-05 日本電気株式会社 メモリ書き込みプロテクト回路
US5226006A (en) * 1991-05-15 1993-07-06 Silicon Storage Technology, Inc. Write protection circuit for use with an electrically alterable non-volatile memory card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0585149B1 (fr) 1996-03-13
FR2694120B1 (fr) 1994-09-23
JPH06131253A (ja) 1994-05-13
DE69301795T2 (de) 1996-07-25
DE69301795D1 (de) 1996-04-18
EP0585149A1 (fr) 1994-03-02
FR2694120A1 (fr) 1994-01-28
US5384749A (en) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275200B2 (en) Transparent error correcting memory that supports partial-word write
US4168541A (en) Paired least recently used block replacement system
US4612640A (en) Error checking and correction circuitry for use with an electrically-programmable and electrically-erasable memory array
JPS61267846A (ja) メモリを有する集積回路装置
JP3578175B2 (ja) メモリワードの管理回路
JP2669303B2 (ja) ビットエラー訂正機能付き半導体メモリ
JPH08124380A (ja) 半導体メモリ及び半導体メモリアクセス方法
US5265048A (en) Semiconductor storage device and method of accessing the same
US6215717B1 (en) Semiconductor memory device for reducing a time needed for performing a protecting operation
US6535442B2 (en) Semiconductor memory capable of debugging an incorrect write to or an incorrect erase from the same
KR970067382A (ko) 다이나믹 랜덤 억세스 메모리내의 패리티 검사 논리 회로를 위한 방법 및 장치
US5978245A (en) Associative memory device having circuitry for storing a coincidence line output
US5479609A (en) Solid state peripheral storage device having redundent mapping memory algorithm
JPS6129024B2 (ja)
JP2005050442A (ja) 冗長メモリ回路
JPH01295349A (ja) 半導体不揮発性メモリー装置
US7058832B2 (en) Idle power reduction for state machines
JPS623520B2 (ja)
EP0505051A1 (en) Data storage system with intrinsic burst detection
US6338100B1 (en) Microcontroller having SRAM for storing program instructions and program interface for obtaining the program instructions from an external source
JPS6365547A (ja) メモリ内蔵集積回路
WO2006057794A2 (en) Transparent error correcting memory that supports partial-word write
EP0782147A1 (en) Method and programming device for detecting an error in a memory
JPS63211048A (ja) 記憶装置
JPH01118974A (ja) カードモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees