JP3574676B2 - 浴槽湯の清浄化装置 - Google Patents

浴槽湯の清浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3574676B2
JP3574676B2 JP05127994A JP5127994A JP3574676B2 JP 3574676 B2 JP3574676 B2 JP 3574676B2 JP 05127994 A JP05127994 A JP 05127994A JP 5127994 A JP5127994 A JP 5127994A JP 3574676 B2 JP3574676 B2 JP 3574676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bathtub
pipe
sterilizing
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05127994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07232183A (ja
Inventor
孝司 銀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP05127994A priority Critical patent/JP3574676B2/ja
Publication of JPH07232183A publication Critical patent/JPH07232183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574676B2 publication Critical patent/JP3574676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は浴槽湯の清浄化装置に係り、特にこの装置におけるれ殺菌装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
浴槽内の湯を循環ポンプを利用して強制的に循環させ、循環路に配備された濾過装置で湯中の汚れを取り除いた後、活性石タンクで活性化するような浴槽湯の清浄化装置が従来より開発されていた。
【0003】
さらに最近は、単に湯中の汚れを取り除いたり活性化するだけでなく、ヒータにより加熱し常に適温を保ち、24時間いつでも好みの時間に入浴できるようにしている。
【0004】
この場合は、湯を常に清浄にしておかなければならないのは勿論であるが、悪臭が発生したりするのをも防ぐため殺菌も必要になる。
【0005】
湯の殺菌は、従来は化学薬品での塩素殺菌が多く行われていたが、最近は、小型の高圧放電型のオゾン発生装置いわゆるオゾナイザーが開発されたので、図6に示すようにオゾナイザーを用いて簡便に殺菌するようにした装置が殆どである。
【0006】
この装置では、浴槽1内の湯2を循環ポンプ6の作用で先端にプレフイルター10が取り付けられた吸湯管3から各種清浄化処理機器をまとめて収納した装置本体4に吸い上げて清浄化処理をし、清浄化処理の終わった湯は先端にジエツトノズル11が取り付けられた噴湯管9から再び浴槽1内に噴出させるように構成している。
【0007】
装置本体4には、活性炭、麦飯石、ゼオライト等の各種粒状濾材が充填される濾過タンク5、湯を強制循環するための循環ポンプ6、湯を適温に保持する保温用のヒータ7等が連結管で直列に連結しされて配備され、前記吸湯管3の一端が濾過タンク5の入湯口に、噴湯管9の一端が循環ポンプ7の吐出口にそれぞれ接続して浴槽1内の湯2に対する直列の清浄化循環路を形成している。
【0008】
噴湯管9の先端に取り付けられたジエツトノズル11には湯の流速を速めて形成した負圧を利用して吸気し湯中に空気を混入するためのエジエクタ部が設けられ、このエジエクタ部には吸気口に電磁弁13を設けた吸気管12が接続し、さらに吸気管12には吸い込まれた空気をオゾン化するためのオゾナイザ8が取り付けられている。
【0009】
前記装置では、浴槽1内の湯2は、循環ポンプ6の作動によりプレフイルター10で大きな汚れを取り除かれつつ吸湯管3から吸い上げられて装置本体4に入り、先ず濾過タンク5で濾過され、続いてヒータ7で保温された後、噴湯管9の先端に取り付けられたジエツトノズルから浴槽1に再び噴出される。
【0010】
この際、吸気管12には、吸気口部に設けた電磁弁13が開いていると空気が吸い込まれ、ジエツトノズル11からは空気が混入したジエツト流が浴槽1内に噴出されいわゆる泡風呂となり、さらにオゾナイザ8が作動していると吸い込まれた空気がオゾン化され、浴槽1内の湯2がオゾン殺菌される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記したように清浄化管路内を循環する湯にオゾンを直接混入してオゾン殺菌する場合には、湯の循環速度に合わせて短い反応時間で完全に殺菌しなければならないのでどうしても過剰のオゾンを湯中に混入するようになる。
【0012】
この結果、湯中には未反応のオゾンがかなり残ることになり、このように未反応のオゾンを含んだ湯が浴槽内に噴出されると浴槽内から多量のオゾンが浴室内に放出され、入浴者は特有のオゾン臭を嗅いで不快になるだけでなく、これを吸い込んだ場合の健康への害も心配される。
【0013】
このように浴室内にオゾンが放出されて入浴者に害を与えるのを防ぐためには、、浴槽より上流の管路で湯中にオゾンを混入し、湯が浴槽に入る前に湯中から未反応オゾンを気液分離装置で分離し、分離されたオゾンを分解装置で分解し無害にしてから排気することが考えられる。
【0014】
しかしながら、気液分離装置を設けると清浄化装置本体が複雑で高価になり、さらに湯中から分離されたオゾンは湿気を帯びているので容易には分解できず、分解を完全にするにはかなり大規模で高価な分解装置が必要となる。
【0015】
本発明は、オゾンを清浄化の管路を循環する湯中に直接湯中に混入してオゾン殺菌した場合の前記したような従来技術の欠点を解消し、未反応オゾンによる害の心配が全くなく、しかも簡便な浴槽湯の殺菌浄化装置を持った清浄化装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、浴槽内の湯を汲み上げて濾過装置で汚れを濾過し、殺菌装置で殺菌し、ヒータで適温に加熱した後再び浴槽に噴出させる浴槽湯の清浄化装置において、一端が浴槽内に位置する吸湯管、濾過タンク、ヒータ、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する噴湯管が直列に接続した主清浄化管路と、一端が浴槽内に位置する殺菌吸湯管、オゾナイザが接続するオゾン殺菌タンク、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する殺菌噴湯管が直列に接続した殺菌管路とが配備され、主清浄化管路において、主清浄化管路用の循環ポンプの作動により浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げて濾過タンクで汚れを濾過し、ヒータで適温に加熱した後噴湯管から浴槽内に噴出させる連続的な主清浄化処理が実施され、殺菌管路において、殺菌管路用の循環ポンプを作動して浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後一端停止し、オゾン殺菌タンクにおいてオゾナイザーによってオゾン化した空気を貯えられた湯中に混入してオゾン殺菌し、オゾン殺菌終了後再び循環ポンプを作動、停止してオゾン殺菌タンク内の殺菌処理された湯を殺菌噴湯管から浴槽内に噴出させると同時に浴槽内の湯を殺菌吸湯管から再び汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後オゾン殺菌するオゾン殺菌処理が主清浄化処理とは別途に繰り返し実施されることにより課題を解決した。
また、本発明は、浴槽内の湯を汲み上げて濾過装置で汚れを濾過し、殺菌装置で殺菌し、ヒータで適温に加熱した後再び浴槽に噴出させる浴槽湯の清浄化装置において、一端が浴槽内に位置する吸湯管、濾過タンク、ヒータ、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する噴湯管が直列に接続した主清浄化管路を備え、該主清浄化管路において、主清浄化管路用の循環ポンプの作動により浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げて濾過タンクで汚れを濾過し、ヒータで適温に加熱した後噴湯管から浴槽内に噴出させる連続的な主清浄化処理が実施されると共に、一端が浴槽内に位置し、且つ電磁弁が配備された殺菌吸湯管、オゾナイザが接続するオゾン殺菌タンク、及び一端が主清浄化管路の噴湯管に配備したエジェクタ部に接続する殺菌噴湯管が直列に接続して形成された殺菌管路において、電磁弁を開いて浴槽内の湯を殺菌噴湯管の一端が接続するエジェクタ部の吸引力に基いて殺菌吸湯管から汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後一端閉じ、オゾン殺菌タンクにおいてオゾナイザーによってオゾン化した空気を貯えられた湯中に混入してオゾン殺菌し、オゾン殺菌終了後再び電磁弁を開閉してオゾン殺菌タンク内の殺菌処理された湯を殺菌噴湯管から主清浄化管路の噴湯管を経て浴槽内に噴出させて浴槽内の湯を殺菌吸湯管から再び汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後オゾン殺菌するオゾン殺菌処理が主清浄化処理とは別途に繰り返し実施されることにより課題を解決した。
【0017】
【発明の作用】
本発明は前記したように構成され、殺菌管路が濾過を主体とする主清浄化管路からは独立しているので主清浄化管路の湯の処理速度に影響されないで、湯の汚れ具合に応じて必要な時間を掛けて殺菌できる。
【0018】
このため殺菌方法としてオゾン殺菌方法を採用したとしても必要最小量のオゾンを利用し十分時間を掛けて殺菌できるので、未反応のオゾンを湯中に残さないで効果的に殺菌できるようになる。
【0019】
また殺菌管路の殺菌噴湯管を主清浄化管路に接続すると、接続位置が循環ポンプの吸込み側管路の場合はそのまま循環ポンプの吸引力を利用し、接続位置が循環ポンプの吐出側管路の場合は管径を細くして湯の流速を速めるエジエクタ部の吸引力を利用して、殺菌管路には特別に循環ポンプを配備しなくても主清浄化管路の循環ポンプの作用で十分湯の循環ができる。
【0020】
【実施例】
次に本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
【0021】
図1には本発明の第1の実施例が示され、濾過を主体とする主清浄化管路14は前記従来例の清浄化管路から殺菌機能を取り除いた管路で、ジエツトノズル11に接続する吸気管12からオゾナイザー8が取り除かれた管路である。
【0022】
15が主清浄化管路14から全く独立した殺菌管路であり、この殺菌管路15は、浴槽1内の湯2を汲み上げる先端にプレフイルター25が取り付けられ途中に殺菌循環ポンプ17が配備された殺菌吸湯管16と、殺菌用の湯を溜める殺菌タンク18と、殺菌タンク18に溜められて殺菌された湯を再び浴槽1に噴出させる殺菌噴湯管19とから構成されている。
【0023】
本実施例の殺菌タンク18は、前記従来例と同様に、オゾナイザー8で生成されたオゾン化空気を用いてオゾン殺菌するオゾン殺菌タンクとして構成されいる。
【0024】
したがって殺菌タンク18の底部にはオゾン化空気をタンク内に均一に噴出するための散気板20が配備され、この散気板20には、先端部にエアーポンプ22、続いてオゾナイザー8及び電磁弁23を配備した送気管21が接続し、さらにタンク上面には排気弁24が取り付けられている。
【0025】
したがって本実施例の装置においては、浴槽1内の湯2は、まず循環ポンプ6の作動により、吸湯管3からプレフイルター10で大きな汚れを濾過しつつ汲み上げられ、濾過タンク5で濾過し、ヒータ7で適温に保温した後噴湯管9から再び浴槽1内に噴出される濾過を主体とする主清浄化管路14を循環する。
【0026】
この主清浄化管路14の循環において噴湯管9の先端に負圧部に吸気管12が接続するジエツトノズル11が取り付けてあるので、電磁弁13を開いて吸気管12から吸気することによりジエツトノズル11からは空気を含んだジエツト流が噴出し泡風呂が形成できる。
【0027】
浴槽1内の湯2は、前記した循環ポンプ6の作動による主清浄化管路14の循環とは別に、殺菌循環ポンプ17の作動により殺菌吸湯管16でプレフイルター25で大きな汚れを取り除きつつ汲み上げられ殺菌管路15を次のように循環して殺菌される。
【0028】
すなわち殺菌循環ポンプ17は、浴槽1内の湯2が殺菌タンク18に所定水位まで溜められるだけの時間まず作動され、殺菌タンク18内に所定水位まで湯が溜められたなら自動的に止まる。
【0029】
殺菌タンク18内に湯が所定水位まで溜められ殺菌循環ポンプ17が止まったなら、代わって電磁弁23が開くと同時にエアーポンプ22及びオゾナイザー8を作動し、送気管21からオゾン化空気を散気板20から溜められた湯の中に噴出して殺菌する。
【0030】
所定時間の殺菌が終わったなら電磁弁23を閉じると同時にエアーポンプ22並びにオゾナイザー8の作動を止め排気弁24を開いて殺菌タンク18内を所定時間排気をする。
【0031】
殺菌タンク18内の排気が終わったなら排気弁24を閉じると同時に再び循環ポンプ17を所定時間作動し、殺菌タンク18内の殺菌された湯を殺菌噴湯管19から浴槽1内に噴出し、同時に浴槽1から次の殺菌のための湯2を汲み上げる。
【0032】
以上のような動作を繰り返しながら浴槽1内の湯2は殺菌管路15を循環し、主清浄化管路14での濾過を主体とする連続的な清浄化処理とは無関係にバツチ処理により殺菌処理される。
【0033】
したがって殺菌処理のために利用するオゾン化空気の量や処理時間を予め実験で良く検討しておけば湯中に未反応オゾンを殆ど残さないで完全な殺菌が行えるので、浴槽内に噴出された湯や殺菌タンク内から排気された空気からオゾンが放出されることはないので、入浴中に殺菌処理が行われても入浴者に何ら害を与えない。
【0034】
また混入するオゾン化空気量や処理時間は自由に調節できるので、湯の汚れ具合に応じて自動的或いは手動によりこれらの条件を調節すれば、絶えず必要にして十分な条件で湯の殺菌処理ができるようになる。
【0035】
次に図2により第2の実施例を説明する。
【0036】
この実施例の基本的な構成は第1実施例と同様であり、主清浄化管路14の噴湯管9に管径を細くして湯の流速を速め負圧を形成するエジエクタ部26を設け、このエジエクタ部26に殺菌管路15の殺菌噴湯管19の先端を接続してある。
【0037】
この実施例では殺菌管路15への浴槽1内の湯2の循環はエジエクタ部26の吸引力で行われるので、殺菌循環路15には第1実施例の場合のように殺菌循環ポンプ17を設ける必要がなく、代わって殺菌吸湯管16には吸湯路を開閉するための電磁弁27が設けられている。
【0038】
さらに第1実施例では送気管21からの殺菌タンク18へのオゾン化空気の供給はエアーポンプ22の加圧力を利用して行われていたが、本実施例ではエジエクタ部26の吸引力が利用できるのでエアーポンプ22を省略しても支障がない。
【0039】
したがって本実施例では、主清浄化管路14に湯が循環している際に電磁弁27を所定時間開けば殺菌タンク18に所定水位まで浴槽1内の湯2を溜め電磁弁23を開いてオゾン化空気を混入して所定時間の殺菌ができる。
【0040】
次に第3実施例について図3に基づいて説明する。
【0041】
本実施例では主清浄化管路14の噴湯管9に設けるエジエクタ部26を先端に取り付けたジエツトノズル11が兼ねており、したがって殺菌管路15の殺菌噴湯管19の先端がジエツトノズルのエジエクタ部に接続している。
【0042】
したがって本実施例では、図4に示すように、殺菌吸湯管16の電磁弁27を閉じていて殺菌タンク18には湯を溜めない状態とし、かつオゾナイザー8を作動させないで送気管21の電磁弁23を開いておけば、噴湯管9の先端のジエツトノズル11からは空気が混入したジエツト流が噴出して泡風呂となる。
【0043】
次に第4実施例について図5に基づいて説明する。
【0044】
本実施例は、第2及び第3実施例が殺菌管路15の殺菌噴湯管16を主清浄化管路14の循環ポンプ6の吐出側である噴湯管9に接続していたのに対して、吸込み側である吸湯管3に切換弁28を介して接続している。
【0045】
このため、殺菌管路15への浴槽1内の湯2の循環は、主清浄化管路14の循環ポンプ6の吸引力を利用して行えるので、第2及び第3実施例のように、殺菌管路15の殺菌噴湯管19を主清浄化管路14にエジエクタ部を介して接続する必要がない。
【0046】
したがって本実施例においては、主清浄化管路14の吸湯管3の切換弁28を所定時間だけ殺菌管路15の殺菌吸湯管19方向にも通じるように切り換えておけば、浴槽1内の湯2を主清浄化管路14を循環させると同時に殺菌タンク18に所定水位まで汲み上げて殺菌できるようになる。
【0047】
以上の第2から第4の実施例に示すように、殺菌管路15は、殺菌噴湯管19を主清浄化管路14の如何なる位置で接続しても特別に循環ポンプを設けなくても浴槽1内の湯2を殺菌タンク18に所定量溜め殺菌できるようになる。
【0048】
【発明の効果】
本発明は以上のような構成及び作用のものであり、濾過を主体とする主清浄化管路とは独立して殺菌タンクを設けた殺菌管路を設けられているので、殺菌は主清浄化管路での清浄化とは無関係にバツチ処理として行える。
【0049】
この結果、未反応オゾンの放出が問題になるオゾン殺菌を行っても、必要最小限の量のオゾンで十分時間を掛けて殺菌でき、この結果湯中に未反応オゾンを殆ど残さないで完全な殺菌が行えるようになり、浴室内へのオゾンの放出を全く心配する必要がなくなるので、入浴中に殺菌処理が行われても入浴者に何ら害を与えない。
【0050】
また装置の構成も、殺菌管路の殺菌噴湯管を主清浄化管路に接続することにより、殺菌管路に特別に循環ポンプを設ける必要のない極めて安価で簡便なものにできる。
【0051】
この装置では、殺菌循環ポンプの作動時間又は管路に設けた弁の開閉時間を制御することにより殺菌処理の時間が容易に変えられるので、湯の汚れ具合に応じて手動又は自動でオゾン化空気の混入量と共に殺菌処理時間を制御し、前記したように未反応オゾンを残さない状態で完全な殺菌処理ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例、
【図2】第2実施例、
【図3】第3実施例(殺菌状態)、
【図4】第3実施例(泡風呂状態)、
【図5】第4実施例、
【図6】従来例。
【符号の説明】
1 浴槽
2 湯
3 吸湯管
4 装置本体
5 濾過タンク
6 循環ポンプ
7 ヒータ
8 オゾナイザー
9 吸湯管
11 ジエツトノズル
14 主清浄化管路
15 殺菌管路
16 殺菌吸湯管
17 殺菌循環ポンプ
18 殺菌タンク
19 殺菌噴湯管
20 散気板
21 送気管
26 エジエクタ部
28 切換弁

Claims (2)

  1. 浴槽内の湯を汲み上げて濾過装置で汚れを濾過し、殺菌装置で殺菌し、ヒータで適温に加熱した後再び浴槽に噴出させる浴槽湯の清浄化装置において、一端が浴槽内に位置する吸湯管、濾過タンク、ヒータ、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する噴湯管が直列に接続した主清浄化管路と、一端が浴槽内に位置する殺菌吸湯管、オゾナイザが接続するオゾン殺菌タンク、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する殺菌噴湯管が直列に接続した殺菌管路とが配備され、主清浄化管路において、主清浄化管路用の循環ポンプの作動により浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げて濾過タンクで汚れを濾過し、ヒータで適温に加熱した後噴湯管から浴槽内に噴出させる連続的な主清浄化処理が実施され、殺菌管路において、殺菌管路用の循環ポンプを作動して浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後一端停止し、オゾン殺菌タンクにおいてオゾナイザーによってオゾン化した空気を貯えられた湯中に混入してオゾン殺菌し、オゾン殺菌終了後再び循環ポンプを作動、停止してオゾン殺菌タンク内の殺菌処理された湯を殺菌噴湯管から浴槽内に噴出させると同時に浴槽内の湯を殺菌吸湯管から再び汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後オゾン殺菌するオゾン殺菌処理が主清浄化処理とは別途に繰り返し実施されることを特徴とする浴槽湯の清浄化装置。
  2. 浴槽内の湯を汲み上げて濾過装置で汚れを濾過し、殺菌装置で殺菌し、ヒータで適温に加熱した後再び浴槽に噴出させる浴槽湯の清浄化装置において、一端が浴槽内に位置する吸湯管、濾過タンク、ヒータ、循環ポンプ、及び一端が浴槽内に位置する噴湯管が直列に接続した主清浄化管路を備え、該主清浄化管路において、主清浄化管路用の循環ポンプの作動により浴槽内の湯を吸湯管から汲み上げて濾過タンクで汚れを濾過し、ヒータで適温に加熱した後噴湯管から浴槽内に噴出させる連続的な主清浄化処理が実施されると共に、一端が浴槽内に位置し、且つ電磁弁が配備された殺菌吸湯管、オゾナイザが接続するオゾン殺菌タンク、及び一端が主清浄化管路の噴湯管に配備したエジェクタ部に接続する殺菌噴湯管が直列に接続して形成された殺菌管路において、電磁弁を開いて浴槽内の湯を殺菌噴湯管の一端が接続するエジェクタ部の吸引力に基いて殺菌吸湯管から汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後一端閉じ、オゾン殺菌タンクにおいてオゾナイザーによってオゾン化した空気を貯えられた湯中に混入してオゾン殺菌し、オゾン殺菌終了後再び電磁弁を開閉してオゾン殺菌タンク内の殺菌処理された湯を殺菌噴湯管から主清浄化管路の噴湯管を経て浴槽内に噴出させて浴槽内の湯を殺菌吸湯管から再び汲み上げてオゾン殺菌タンクに貯えた後オゾン殺菌するオゾン殺菌処理が主清浄化処理とは別途に繰り返し実施されることを特徴とする浴槽湯の清浄化装置。
JP05127994A 1994-02-24 1994-02-24 浴槽湯の清浄化装置 Expired - Fee Related JP3574676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127994A JP3574676B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 浴槽湯の清浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05127994A JP3574676B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 浴槽湯の清浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232183A JPH07232183A (ja) 1995-09-05
JP3574676B2 true JP3574676B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=12882510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05127994A Expired - Fee Related JP3574676B2 (ja) 1994-02-24 1994-02-24 浴槽湯の清浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574676B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07232183A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574676B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2680908B2 (ja) 内視鏡用消毒装置
JP3574677B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3092712B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH10244269A (ja) 貯留水のオゾン殺菌装置
JP3523685B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3438938B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3535185B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置及び清浄化方法
JPH05261380A (ja) 浴槽湯の殺菌浄化装置
JPH0376196B2 (ja)
JPH0724483A (ja) 浴用循環処理装置
JP2568420Y2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3481664B2 (ja) 浴槽湯清浄化装置
JP3023370B2 (ja) 浴水の清浄化装置
JP2914789B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3912811B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0889551A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH081033Y2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3813314B2 (ja) 無動力空気注入が可能な浴水浄化装置
JP3761224B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP3715709B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0975625A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2002331296A (ja) 浴槽水の浄化装置
JPH10286190A (ja) 浴水循環浄化装置
JPH1137567A (ja) 浴槽湯の清浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees