JP3572665B2 - 携帯用電動工具 - Google Patents

携帯用電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3572665B2
JP3572665B2 JP12895794A JP12895794A JP3572665B2 JP 3572665 B2 JP3572665 B2 JP 3572665B2 JP 12895794 A JP12895794 A JP 12895794A JP 12895794 A JP12895794 A JP 12895794A JP 3572665 B2 JP3572665 B2 JP 3572665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
lever
trigger
thrust
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12895794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07328956A (ja
Inventor
淳司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP12895794A priority Critical patent/JP3572665B2/ja
Publication of JPH07328956A publication Critical patent/JPH07328956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572665B2 publication Critical patent/JP3572665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、作業者が推力を負荷すると移動し、解放すると初期位置に復帰するレバーを設け、推力を負荷している間はスイッチがオン状態に保持可能となり、推力を解放するとスイッチのロックが解除するスイッチオンロック機構を備えた作業者自身が保持し作業を行う携帯用電動工具に関するものである
【0002】
【従来の技術】
従来のスイッチオンロック機構を備えた携帯用電動工具を図5を用いて説明する。
従来は、ハンドル2内にスイッチと一体であるオンロックボタン5を設け、トリガ3を引きスイッチをオン状態に切り替えてオンロックボタン5を押すとスイッチがロックされオン状態のまま保持し、再度トリガ3を引くとロックが解除されスイッチがオフ状態に切り替わるものであった。
また、ハンドル2を握ったとき不用意にスイッチが入らないよう、スイッチの位置は図5に示す矢印の推力をかける方向とは一致しないようにする必要があり、スイッチは作業性、安全性のうえからハンドル形状、推力負荷位置にかかわらず独立してオン、オフの切り替え操作ができる必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
作業者自身が保持し、推力を負荷しながら作業する携帯用電動工具において、スイッチのオン、オフ動作は独立して操作可能でありながらオン状態で保持し、スイッチを握らずに作業する方が効率が良い。しかし、従来のオンロック機構では一度スイッチをオン状態で保持した場合、再度スイッチを握り直しオフ状態に切り替える操作をしなければオンロックの解除、動力の停止ができない。このため、オン状態を保持したままスイッチを握らず作業したときに不意に大きな反力が電動工具に加わると、即座にスイッチをオフにすることができず電動工具に損傷を与えてしまう欠点があった。
また上記のような状況でスイッチを切ろうとすると、作業者に反力が伝わり腕をひねられ、足場が悪い場合には振り落とされるなどの危険な状況が生じる場合があった。
上記欠点を避けるためオンロック機構が付いていない電動工具もあるが、この場合常時スイッチを握って作業する必要があるので作業者の疲労度が高くなり効率が悪くなるという欠点があった。
【0004】
本発明の目的は、上記した欠点を解決し、作業中はオンロック状態を保持できながら、反力などが加わり作業を中断したときは即座にスイッチをオフできるスイッチオンロック機構を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、作業者が推力を負荷すると移動し、解放すると初期位置に復帰するレバーを設け、前記レバーが移動したときすなわち、作業中はスイッチをオンロック状態にでき、作業を中断しレバーが初期位置に復帰すると前記スイッチのオンロックが解除されスイッチがオフに切り替わる構成とすることで達成される。また、前記レバーの動作にかかわらずスイッチは独立して操作できる構成とすることで、スイッチ本体の操作性も確保される。
【0006】
【作用】
上記のように構成されたスイッチのオンロック機構は、作業者が推力をかけているときスイッチをロックしてオン状態で保持でき、推力を解放するとロックが解除されスイッチをオフ状態に切り替えることができる。
【0007】
【実施例】
本発明の第1実施例を図1、図2を用いて説明する。
電動工具の動力をオン、オフ切り替えるスイッチ1は、電動工具の外枠を構成するハンドル2内に設けられている。該スイッチ1はトリガ3をA方向に引けばオンの状態となり、トリガ3を放すと自動的に図1の初期位置に戻りオフの状態となる。
【0008】
スイッチオンロック機構は、レバー4、ロックボタン5、第1スプリング6、第2スプリング7により構成され、レバー4はハンドル2にスイッチ1のトリガ3と反対の位置に設けられている。レバー4は推力をかけると前進し、推力を解放すると第1スプリング6により初期位置に復帰するよう設けられている。また、レバー4には長穴部8と接点部9が設けられている。
ロックボタン5はハンドル2に固定された回動支点10を中心に回動可能に支持されている。ロックボタン5は、後端部が第2スプリング7により常に上向きに押圧されているので、前端部は下向きに力が加えられている。作業者が電動工具に推力をかけていない状態ではレバー4は初期位置にあり、レバー4の接点部9は回動支点10の後方でロックボタン5と接しており、ロックボタン5は第2スプリング7により回動するのを止められている。作業者が作業開始のためハンドル2を握るとレバー4も握られるので、レバー4に推力がかかりレバー4は前進する。レバー4が前進すると、レバー4の接点部9はロックボタン5の回動支点10の前方へ移動する。ロックボタン5の後端部は第2スプリング7により常に上向きに力が加えられているため、前端部は下向きに力が加えられている。ここで作業者がスイッチ1のトリガ3をA方向に引くと、図2に示すようにロックボタン5の前端部は後端部をレバー4の長穴8に入り込ませながらトリガ3の前に回り込み、トリガ3をロックしオン状態に保持する。作業中にレバー4から手が放れ推力を解放すると、レバー4は第1スプリング6により後退し初期位置に復帰する。このとき、レバー4は後退し回動支点10の後方でロックボタン5の後端部を押し下げるので、ロックボタン5の先端部は押し上げられトリガ3との嵌合がはずれ、トリガ3は図1の初期位置に戻りスイッチ1はオフ状態に切り替わる。
また、前記レバー4を放さなくともロックボタン5の前端部を押し上げトリガ3を戻すことにより、作業者は任意にスイッチ1をオフ状態に切り替えることができる。
【0009】
本発明スイッチオンロック機構の第2実施例を図3、図4を用いて説明する。ハンドル2内にスイッチ1が設けられており、スイッチ1の動作は第1実施例と同様の動作をする。スイッチオンロック機構は、レバー4、ロックボタン5、第1スプリング6、第2スプリング7により構成される。レバー4は、スイッチ1のトリガ3と反対向きに設けられ、ハンドル2内に固定された回動支点10を中心に回動自在に設けられている。レバー4には第1スプリング6が設けられており、レバー4に負荷がかからないときはトリガ3の反対方向に回動するが、レバー4の先端部がハンドル2の第1突起部11に突き当ることにより回動は止まっている。また、レバー4の先端部には第1切欠き部12が設けられている。作業者が作業開始のためハンドル2を握るとレバー4も握られるので、レバー4に推力がかかり、回動支点10を中心にしてトリガ3の方向に回動する。図4に示すように、レバー4の回動はハンドル2に設けられた第2突起部13により止められる。ここで、スイッチ1のトリガ3を引いてスイッチ1をオン状態にし、さらにロックボタン5をA方向に押すと図4のように該ロックボタン5の先端の第2切欠き部14とレバー4先端部の第1切欠き部12が嵌合しスイッチ1はロックされオン状態で保持される。
また、作業中レバー4より手を放し推力が解放されると、レバー4は第1スプリング6により回動支点10を中心にトリガ3の反対方向に回動する。このため、レバー4の先端部も回動するので第1切欠き部12と第2切欠き部14の嵌合がはずれオンロック状態は解除される。
また、レバー4を放さなくとも、ロックボタン5はスイッチ1のトリガ3と共に移動するので、作業者がトリガ3をさらにA方向に引くことによりロックボタン5の第2切欠き部14もA方向に移動しレバー4の第1切欠き部12との嵌合がはずれ、第2スプリング7の力によりロックボタン5は初期位置に復帰してトリガ3のオンロック状態は解除される。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、作業中はスイッチをロックしてオン状態で保持でき、推力を解放したときには即座にオンロック状態を解除しスイッチをオフ状態に切り替えることができるので、作業中はスイッチを握り続けなくとも良く、推力を効率良くかけることができ、不意の反力などに対しても安全に作業することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スイッチオンロック機構の第1実施例を示す断面側面図。
【図2】図1のロック状態を示す断面側面図。
【図3】本発明スイッチオンロック機構の第2実施例を示す断面側面図。
【図4】図3のロック状態を示す断面側面図。
【図5】従来技術になるオンロック機構付電動工具の一例を示す側面図。
【符号の説明】
1はスイッチ、2はハンドル、3はトリガ、4はレバー、5はロックボタン、6は第1スプリング、7は第2スプリング、8は長穴部、9は接点部、10は回動支点、11は第1突起部、12は第1切欠き部、13は第2突起部、14は第2切欠き部である。

Claims (1)

  1. モータと、動力のオン、オフを切り替える外部操作可能なトリガを有するスイッチと、該スイッチを設けたハンドルとを有し、前記スイッチは前記トリガが引かれた際にオンとなり、該トリガは自動的に初期位置に復帰可能である携帯用電動工具であって、
    前記ハンドルに設けられ、スプリングにより前記ハンドル外方に突出する方向に付勢され、前記ハンドル外方に突出した初期位置と、推力によって前記スプリングの付勢力に抗して移動した移動位置とに切り替え可能で、前記トリガと反対の位置に設けられたレバーと、推力を与えて前記レバーを前記移動位置に移動させると前記レバーと連動して前記トリガをオン位置に掛止し、前記レバーへの推力が開放されると前記トリガの掛止を解除するロックボタンとを有することを特徴とする携帯用電動工具。
JP12895794A 1994-06-10 1994-06-10 携帯用電動工具 Expired - Lifetime JP3572665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895794A JP3572665B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 携帯用電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895794A JP3572665B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 携帯用電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328956A JPH07328956A (ja) 1995-12-19
JP3572665B2 true JP3572665B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=14997599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12895794A Expired - Lifetime JP3572665B2 (ja) 1994-06-10 1994-06-10 携帯用電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572665B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057518A (en) * 1998-08-14 2000-05-02 Black & Decker, Inc. Lockout mechanism for power tool
ES2295786T3 (es) * 2004-09-22 2008-04-16 Black & Decker Inc. Boton pulsador con capacidad de bloqueo para martillo perforador.
JP5068064B2 (ja) * 2006-11-08 2012-11-07 株式会社マキタ 打撃工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07328956A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786774B2 (ja) 電動工具
US4381037A (en) Portable electric tool
US5005295A (en) Portable power driven tool
US5407381A (en) Electric hand machine tool, and rotatable handle or appendixes
US4879438A (en) Lock-on/lock-off switch for power tool
EP3165335B1 (en) Disc grinder
JP4729159B2 (ja) 手持ち式の電動複合ハンマ装置
EP3468750B1 (en) Tool having an inclined handle
US6488451B1 (en) Drive shaft lock
JPH09183083A (ja) 手持ち工具機械
CN1245104A (zh) 电动工具的闭锁机构
WO2007088373A1 (en) Power tool with removable handle portion
US3538794A (en) Portable tool attachment
JP3572665B2 (ja) 携帯用電動工具
JP2005059205A (ja) 手持式電動工具
JP5265397B2 (ja) 電動工具のスイッチ
CN212516969U (zh) 一种电动工具用开关装置以及电动工具
JP3253655B2 (ja) 卓上丸鋸盤
EP3974110A1 (en) Switch assembly and power tool
JPH10136702A (ja) 電動耕耘機
JPH06262414A (ja) 電動工具
JP2002127046A (ja) 電動工具
JP2543706B2 (ja) 手動式ケ−ブルカッタ−
CN212322862U (zh) 开关组件及电动工具
JP3758346B2 (ja) トルククラッチ付締付工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term