JP3569004B2 - フィルム接合装置 - Google Patents

フィルム接合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3569004B2
JP3569004B2 JP25097594A JP25097594A JP3569004B2 JP 3569004 B2 JP3569004 B2 JP 3569004B2 JP 25097594 A JP25097594 A JP 25097594A JP 25097594 A JP25097594 A JP 25097594A JP 3569004 B2 JP3569004 B2 JP 3569004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
old
new
transport path
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25097594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113213A (ja
Inventor
勝治 孫田
克弘 山口
洋介 金森
正嗣 渡辺
幸久 久米田
Original Assignee
日本テトラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テトラパック株式会社 filed Critical 日本テトラパック株式会社
Priority to JP25097594A priority Critical patent/JP3569004B2/ja
Priority to EP95934318A priority patent/EP0786409B1/en
Priority to AU36741/95A priority patent/AU3674195A/en
Priority to DE69508265T priority patent/DE69508265T2/de
Priority to US08/817,530 priority patent/US5863381A/en
Priority to PCT/JP1995/002127 priority patent/WO1996011845A1/ja
Publication of JPH08113213A publication Critical patent/JPH08113213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569004B2 publication Critical patent/JP3569004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • B65H2301/46213Overlapping article or web portions with L-folded edges sealed together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4634Heat seal splice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46412Splicing effecting splice by element moving in a direction perpendicular to the running direction of the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/12Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/81Packaging machines

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、フィルム接合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、収容物の充填(じゅうてん)が終了し、充填機から搬出された包装容器は、所定の個数ずつパッキングパターンに集積され、熱収縮性のあるフィルム、例えばポリエチレンフィルムで包装されるようになっている。
この場合、フィルムは長尺状に形成され、フィルムロールにされて繰出機にセットされる。そして、該繰出機によって繰り出されたフィルムは連続的にシュリンク機に送られ、該シュリンク機において包装に必要な量だけ使用したときに切断される。
【0003】
ところで、連続して包装している間にフィルムロールのフィルムがなくなると、新しいフィルムロール(以下、「新ロール」という。)が繰出機にセットされ、前記新ロールから新しいフィルムが繰り出されるが、前記シュリンク機においては包装容器の包装が連続的に行われているので、元のフィルムロール(以下、「旧ロール」という。)から繰り出された古いフィルムの末端と新ロールの新しいフィルムの先端とを接続し、前記シュリンク機に対してフィルムを連続的に供給することができるようになっている。
【0004】
図2は従来のフィルム接合装置におけるフィルムの接続前の状態図、図3は従来のフィルム接合装置における接続後の状態図である。
図において、11は旧ロール、12は該旧ロール11から図示しない繰出機によって繰り出された古いフィルム、14は新ロール、15は該新ロール14から図示しない繰出機によって繰り出された新しいフィルムである。前記旧ロール11が古いフィルム12を繰り出している間に、新ロール14は、図2に示すようにあらかじめ繰出機にセットされ、新しいフィルム15の先端出しが行われる。
【0005】
また、18は両フィルム12、15の搬送路上に配設され、繰り出された各フィルム12、15の末端を検出する超音波センサ、20、21は互いに対向させて接離自在に配設された一対のヒータである。前記超音波センサ18が古いフィルム12の末端を検出すると、図示しない制御装置がヒータ20、21を互いに前進させる。該ヒータ20、21は、古いフィルム12の末端の近傍及び新しいフィルム15の先端を挟持して加熱し、図3に示すように接続点aにおいて熱融着する。このようにして、古いフィルム12と新しいフィルム15とを接続することができる。なお、12aは古いフィルム12の接続点aの後方に形成された残留フラップである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のフィルム接合装置においては、古いフィルム12と新しいフィルム15とを接続する場合、古いフィルム12の末端が超音波センサ18を通過するタイミングで図示しない制御装置がヒータ20、21の移動を開始させ、接続するようになっている。
【0007】
ところが、前記古いフィルム12の繰出し量は、集積された包装容器のパッキングパターンに応じて変化するため、熱融着させるときに古いフィルム12の末端をヒータ20、21間に位置させることは困難であり、したがって、古いフィルム12における接続点aより後方に前述したような残留フラップ12aが形成されてしまう。
【0008】
該残留フラップ12aが形成されたまま、新しいフィルム15を繰り出すと、次の工程の機械が正常に作動しなくなってしまう。そこで、残留フラップ12aが次の工程の機械内に進入する前に、機械を停止させて取り除くことが必要になる。
本発明は、前記従来のフィルム接合装置の問題点を解決して、旧ロールの古いフィルムと新ロールの新しいフィルムとを接続する際に、古いフィルムにおける接続点より後方に残留部が形成されることがなく、次の工程の機械を停止させる必要がないフィルム接合装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明のフィルム接合装置においては、古いフィルムが搬送されるとともに、先端出しが行われた新しいフィルムがセットされる第1の搬送路と、該第1の搬送路に接続され、古いフィルムが搬送される第2の搬送路と、前記第1の搬送路と第2の搬送路との接続点において、両搬送路に対して分岐させられた分岐路とを有する。
【0010】
そして、該分岐路に配設され、古いフィルムの末端と新しいフィルムの先端とを熱融着によって接続する熱融着ユニットと、前記接続点に対向させて配設され、圧縮空気を噴射するブロアとを有する。
本発明の他のフィルム接合装置においては、前記熱融着ユニットは、カウンター部材、前記分岐路を挟んでカウンター部材と対向させて配設されたヒータ、及び該ヒータを進退させる移動手段から成り、前記ヒータは、前記カウンター部材との間に古いフィルム及び新しいフィルムを挟んで加圧し、加熱することによって、古いフィルムと新しいフィルムとを熱融着するとともに、フィルム本体側とフラップ側とを切断する。
【0011】
本発明の更に他のフィルム接合装置においては、前記カウンター部材は弾性材によって形成される。
【0012】
【作用及び発明の効果】
本発明によれば、前記のようにフィルム接合装置においては、古いフィルムが搬送されるとともに、先端出しが行われた新しいフィルムがセットされる第1の搬送路と、該第1の搬送路に接続され、古いフィルムが搬送される第2の搬送路と、前記第1の搬送路と第2の搬送路との接続点において、両搬送路に対して分岐させられた分岐路とを有する。
【0013】
そして、該分岐路に配設され、古いフィルムの末端と新しいフィルムの先端とを熱融着によって接続する熱融着ユニットと、前記接続点に対向させて配設され、圧縮空気を噴射するブロアとを有する。
この場合、まず、新しいフィルムの先端が分岐路の最奥部にあらかじめ導入され、前記ブロアから圧縮空気が噴射される。その結果、圧縮空気の圧力によって、古いフィルムは前記分岐路内に押し込まれ、末端が分岐路の最奥部に達する。
【0014】
したがって、古いフィルムの末端を分岐路の最奥部に置くために、プッシャ等を分岐路内に進入させる必要がないので、プッシャ、分岐路等に静電気が生じるのを防止することができる。その結果、前記古いフィルム及び新しいフィルムが静電気によって分岐路の壁面に付着したり、折れ曲がったりすることがなくなるので、熱融着の作業を円滑に行うことができる。
【0015】
そして、前記熱融着ユニットは、古いフィルムの末端と新しいフィルムの先端とを熱融着によって接続する。
本発明の他のフィルム接合装置においては、前記熱融着ユニットは、カウンター部材、前記分岐路を挟んでカウンター部材と対向させて配設されたヒータ、及び該ヒータを進退させる移動手段から成り、前記ヒータは、前記カウンター部材との間に古いフィルム及び新しいフィルムを挟んで加圧し、加熱することによって、古いフィルムと新しいフィルムとを熱融着するとともに、フィルム本体側とフラップ側とを切断する。
【0016】
この場合、カウンター部材とヒータとが最も近接する部分においては最大圧力が発生させられ、溶融させられた樹脂がカウンター部材及びヒータによる圧力によって両側に押しやられ、フィルム本体側とフラップ側とを切断する。
本発明の更に他のフィルム接合装置においては、前記カウンター部材は弾性材によって形成される。
【0017】
この場合、ヒータを前進させると、カウンター部材の表面が一旦(いったん)押されて後退し、凹部を形成するが、樹脂が溶融させられるのに伴って元の形状に戻ろうとする。したがって、溶融させられた樹脂を両側に一層押しやることができる。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第1の状態図、図4は本発明の実施例におけるフィルム供給装置の斜視図、図5は本発明の実施例におけるフィルム供給装置の側面図である。
【0019】
図4及び5において、10はフィルム供給装置である。この場合、所定の個数ずつパッキングパターンに集積された図示しない包装容器を下方及び上方から包むようにしているので、前記フィルム供給装置10には、包装容器の下方にフィルムを供給するための繰出機71、72、及び包装容器の上方にフィルムを供給するための繰出機73、74が配設される。また、繰出機71、73に新ロール14が、繰出機72、74に旧ロール11がそれぞれセットされる。そして、前記繰出機72、74の下方にフィルム接合装置75、76が配設される。
【0020】
次に、該フィルム接合装置75、76について説明する。
図1において、11は旧ロール、12は該旧ロール11から繰出機72、74(図4)によって繰り出された古いフィルム、14は新ロール、15は該新ロール14から繰出機71、73によって繰り出された新しいフィルムである。本実施例においては、各フィルム12、15はいずれも単層のポリエチレンによって形成されるが、他の樹脂によって形成することもできる。前記旧ロール11が古いフィルム12を繰り出している間に、新ロール14は、図に示すようにあらかじめ繰出機にセットされ、新しいフィルム15の先端出しが行われる。
【0021】
そして、旧ロール11が古いフィルム12をすべて繰り出した時点において、古いフィルム12の末端と新しいフィルム15の先端とが熱融着によって接続される。
そのために、前記旧ロール11から繰り出された古いフィルム12が搬送されるとともに、先端出しが行われた新しいフィルム15がセットされる第1の搬送路31、該第1の搬送路31に接続され、古いフィルム12が搬送される第2の搬送路32、及び前記第1の搬送路31と第2の搬送路32との接続点33において、両搬送路31、32に対して垂直の方向に分岐させられた分岐路34が形成される。そして、前記第1の搬送路31における接続点33の手前にガイドローラ37が、前記第2の搬送路32にガイドローラ38がそれぞれ配設され、前記古いフィルム12を案内する。
【0022】
また、前記繰出機71〜74の近傍に光センサから成るエンドセンサが配設され、該エンドセンサによって旧ロール11が古いフィルム12の繰出しを終了したことを検出することができる。前記エンドセンサは、例えば、ホトダイオード18及びホトトランジスタ19から成り、旧ロール11に古いフィルム12が巻かれた状態においては、該古いフィルム12自体によってホトダイオード18が発生させた光が遮断され、ホトトランジスタ19には届かないようになっている。一方、旧ロール11から古いフィルム12が、ほぼ又は完全に繰り出されると、ホトダイオード18が発生させた光がホトトランジスタ19に届く。このようにして、旧ロール11からの古いフィルム12の繰出しの終了を検出することができる。
【0023】
そして、古いフィルム12の末端と新しいフィルム15の先端とを熱融着によって接続するために、前記接続点33に対向させてブロア39が、前記分岐路34に熱融着ユニット40及び押えユニット41が配設される。
前記ブロア39は接続点33及び分岐路34に向けて開口し、図示しない圧縮空気源から供給された圧縮空気を噴射する。そのために、古いフィルム12の幅より長いスリットを有し、該古いフィルム12の幅方向の全体に圧力を加える。
【0024】
また、熱融着ユニット40は、前記分岐路34に臨ませて配設され、各フィルム12、15の幅より長く形成された円柱状のカウンターローラ43、前記分岐路34を挟んでカウンターローラ43と対向させて配設されたヒータ44、及び該ヒータ44を進退させる移動シリンダ45から成る。前記ヒータ44は先端を各フィルム12、15の幅方向に延在させて配設される。
【0025】
そして、押えユニット41は、前記分岐路34に臨ませて配設され、各フィルム12、15の幅より長く形成されたカウンターバー47、前記分岐路34を挟んでカウンターバー47と対向させて配設されたフィルム押え48、及び該フィルム押え48を進退させる移動シリンダ49から成る。前記フィルム押え48は先端を各フィルム12、15の幅方向に延在させて配設される。
【0026】
なお、51は前記分岐路34の最奥部に配設された保持用フレーム、52は該保持用フレーム51に吸引されて新しいフィルム15の先端を保持する永久磁石である。
次に、前記構成のフィルム接合装置75、76の動作について説明する。
図6は本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第2の状態図、図7は本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第3の状態図、図8は本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第4の状態図、図9は本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第5の状態図である。
【0027】
フィルム接合装置の第1の状態においては、図1に示すように、新しいフィルム15の先端が分岐路34の最奥部にあらかじめ導入され、保持用フレーム51と永久磁石52とによって保持される。
続いて、図6に示すように、設定されたタイミングにおいてブロア39から圧縮空気が噴射される。その結果、圧縮空気の圧力によって、古いフィルム12は前記分岐路34内に押し込まれる。この場合、古いフィルム12の繰出しは終了し、末端12bはロール心11aから離れているので、前記分岐路34内に押し込まれるに従って、末端12bが分岐路34内に進入し、最奥部に到達する。
【0028】
この場合、末端12bを分岐路34の最奥部に置くために、プッシャ等を分岐路34内に進入させる必要がない。したがって、プッシャ等を分岐路34内において進退させる必要がなくなるので、プッシャ、分岐路34等に静電気が生じるのを防止することができる。その結果、前記古いフィルム12及び新しいフィルム15が静電気によって分岐路34の壁面に付着したり、折れ曲がったりすることがなくなるので、熱融着の作業を円滑に行うことができる。
【0029】
なお、前記エンドセンサが、旧ロール11からの古いフィルム12の繰出しが終了したことを検出したときに、該古いフィルム12の搬送が一時的に停止され、ブロア39による圧縮空気の噴射が開始される。このとき、第1の搬送路31における古いフィルム12の末端12aから接続点33までの距離が、該接続点33から分岐路34内の押えユニット41までの距離より長くなるように、古いフィルム12の搬送の停止タイミング、及び圧縮空気の噴射タイミングが図示しない制御装置によって設定される。
【0030】
次に、図7に示すように、押えユニット41の移動シリンダ49が作動させられ、フィルム押え48が前進させられ、新しいフィルム15と古いフィルム12とを重ねた状態でカウンターバー47に押し付ける。これと同時、又はわずかなタイミングの後に、熱融着ユニット40の移動シリンダ45が作動させられ、ヒータ44が前進させられ、新しいフィルム15と古いフィルム12とをカウンターローラ43に押し付けて加熱することによって両者を熱融着する。この時、熱融着部分において新しいフィルム15及び古いフィルム12は一体になるとともに、熱融着部分を境にしてフィルム本体側とフラップ側とが切断される。なお、本実施例においては、前記ヒータ44は電気ヒータによって形成される。
【0031】
続いて、図8に示すように、熱融着ユニット40の移動シリンダ45が作動させられ、ヒータ44が後退させられ定位置に置かれる。その結果、融着された新しいフィルム15及び古いフィルム12は接続点P1において一体になり、次の工程の機械によって引かれる。このとき、切断片78は、押えユニット41のフィルム押え48によってカウンターバー47に押し付けられた状態のままである。
【0032】
次に、図9に示すように、押えユニット41の移動シリンダ49が作動させられ、フィルム押え48が後退させられ定位置に置かれる。その結果、切断片78はカウンターバー47から解放され、保持用フレーム51及び永久磁石52によって保持される。
ここで、前記熱融着ユニット40による熱融着について説明する。
【0033】
図10は本発明の実施例における熱融着ユニットの動作を説明する図、図11は本発明の実施例における熱融着後のフィルムの状態図である。
図において、12は古いフィルム、15は新しいフィルム、43は円柱状のカウンターローラ、44aは該カウンターローラ43に対向させて配設され、カウンターローラ43に対して進退させられる加熱部材である。該加熱部材44aは前記ヒータ44(図1)の先端に配設され、電熱発熱材から成る。本実施例においては、前記カウンターローラ43の径を30〔mm〕とし、加熱部材44aの径を0.5〜1〔mm〕とする。
【0034】
前記ヒータ44が前進させられ、古いフィルム12及び新しいフィルム15をカウンターローラ43に押し付けて加圧し、この状態において一瞬だけ加熱すると、カウンターローラ43と加熱部材44aとによって挟まれた部分の樹脂は溶融させられ、古いフィルム12と新しいフィルム15とが熱融着される。この場合、溶融させられた樹脂は乱流を発生させるので、熱融着を良好に行うことができる。
【0035】
そして、カウンターローラ43と加熱部材44aとが最も近接する部分P2においては最大圧力が発生させられ、溶融させられた樹脂はカウンターローラ43及び加熱部材44aによる圧力によって両側(フィルム12、15側及び切断片78側)に押しやられ、前記カウンターローラ43と加熱部材44aとが最終的に接触することになる。したがって、この時点において両フィルム12、15と切断片78とを切断することができる。
【0036】
なお、前記古いフィルム12及び新しいフィルム15を一瞬だけ加熱するために、加熱部材44aに図示しない電流制御回路が接続され、該電流制御回路はサイリスタによって電流を加熱部材44aに流す。
このように、カウンターローラ43及び加熱部材44aによって両フィルム12、15を挟み、加圧し加熱することによって古いフィルム12と新しいフィルム15とを熱融着することができるだけでなく、両フィルム12、15と切断片78とを切断することができるので、切断装置が不要になり、フィルム接合装置を小型化することができるとともに、コストを低くすることもできる。また、図11に示すように接続点P1を平坦(へいたん)にすることができる。そして、前記カウンターローラ43を弾性材によって形成することができる。
【0037】
この場合、ヒータ44を前進させると、カウンターローラ43の表面が一旦押されて後退し、凹部を形成するが、樹脂が溶融させられるのに伴って元の形状に戻ろうとする。したがって、溶融させられた樹脂を両側に一層押しやることができる。本実施例においては、円柱状のカウンターローラ43を使用しているが、カウンターローラ43に代えてフラットラバーを使用することもできる。
【0038】
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第1の状態図である。
【図2】従来のフィルム接合装置におけるフィルムの接続前の状態図である。
【図3】従来のフィルム接合装置における接続後の状態図である。
【図4】本発明の実施例におけるフィルム供給装置の斜視図である。
【図5】本発明の実施例におけるフィルム供給装置の側面図である。
【図6】本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第2の状態図である。
【図7】本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第3の状態図である。
【図8】本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第4の状態図である。
【図9】本発明の実施例におけるフィルム接合装置の第5の状態図である。
【図10】本発明の実施例における熱融着ユニットの動作を説明する図である。
【図11】本発明の実施例における熱融着後のフィルムの状態図である。
【符号の説明】
75、76 フィルム接合装置
12 古いフィルム
15 新しいフィルム
31 第1の搬送路
32 第2の搬送路
33 接続点
34 分岐路
39 ブロア
40 熱融着ユニット
43 カウンターローラ
44 ヒータ
45 移動シリンダ

Claims (3)

  1. (a)古いフィルムが搬送されるとともに、先端出しが行われた新しいフィルムがセットされる第1の搬送路と、
    (b)該第1の搬送路に接続され、古いフィルムが搬送される第2の搬送路と、
    (c)前記第1の搬送路と第2の搬送路との接続点において、両搬送路に対して分岐させられた分岐路と、
    (d)該分岐路に配設され、古いフィルムの末端と新しいフィルムの先端とを熱融着によって接続する熱融着ユニットと、
    (e)前記接続点に対向させて配設され、圧縮空気を噴射するブロアとを有することを特徴とするフィルム接合装置。
  2. (a)前記熱融着ユニットは、カウンター部材、前記分岐路を挟んでカウンター部材と対向させて配設されたヒータ、及び該ヒータを進退させる移動手段から成り、
    (b)前記ヒータは、前記カウンター部材との間に古いフィルム及び新しいフィルムを挟んで加圧し、加熱することによって、古いフィルムと新しいフィルムとを熱融着するとともに、フィルム本体側とフラップ側とを切断する請求項1に記載のフィルム接合装置。
  3. 前記カウンター部材は弾性材によって形成される請求項1に記載のフィルム接合装置。
JP25097594A 1994-10-17 1994-10-17 フィルム接合装置 Expired - Lifetime JP3569004B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097594A JP3569004B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 フィルム接合装置
EP95934318A EP0786409B1 (en) 1994-10-17 1995-10-17 Film joining apparatus
AU36741/95A AU3674195A (en) 1994-10-17 1995-10-17 Film joining apparatus
DE69508265T DE69508265T2 (de) 1994-10-17 1995-10-17 Vorrichtung zum verbinden von folien
US08/817,530 US5863381A (en) 1994-10-17 1995-10-17 Film joining apparatus
PCT/JP1995/002127 WO1996011845A1 (fr) 1994-10-17 1995-10-17 Appareil d'assemblage de films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25097594A JP3569004B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 フィルム接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113213A JPH08113213A (ja) 1996-05-07
JP3569004B2 true JP3569004B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=17215815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25097594A Expired - Lifetime JP3569004B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 フィルム接合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863381A (ja)
EP (1) EP0786409B1 (ja)
JP (1) JP3569004B2 (ja)
AU (1) AU3674195A (ja)
DE (1) DE69508265T2 (ja)
WO (1) WO1996011845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340959B1 (ko) * 2013-08-21 2013-12-13 주식회사 신생테크 필름 재합착 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9719104D0 (en) * 1997-09-10 1997-11-12 Supreme Plastics Group Ltd Splicing unit and method of splicing
IT1304045B1 (it) * 1998-07-21 2001-03-02 Gd Spa Dispositivo di giunzione di nastri di materiale termoplastico.
EP1325807B1 (en) * 2000-09-20 2012-04-11 Taisei Lamick Co. Ltd. Structure, method, and device for splicing laminated films
DE60225799T2 (de) * 2001-06-05 2009-04-16 Ishida Co., Ltd. Taschenherstellungs- und -verpackungsmaschine
EP1460012B1 (en) * 2001-12-10 2008-11-05 Taisei Lamick Co. Ltd. Apparatus and method for connecting film
DE10301347B4 (de) * 2003-01-16 2013-05-08 Pester Pac Automation Gmbh Banderoliermaschine
EP1528022A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-04 3M Innovative Properties Company Adhesive tape splice
DE102004026312A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Krones Ag Folienspleißstation
DE102004064000B4 (de) * 2004-05-26 2012-01-05 Krones Aktiengesellschaft Folienspleißstation
DE102004032528C5 (de) * 2004-07-06 2012-04-05 Khs Gmbh Verfahren zum Durchführen eines Rollenwechsels bei einer Versorgungseinheit zum Zuführen eines bahnartigen Flachmaterials an eine Verpackungsmaschine oder dergleichen Verarbeitungsmaschine sowie Versorgungseinheit zum Durchführen dieses Verfahrens
US6929708B1 (en) * 2004-11-24 2005-08-16 Bakery Holdings Llc Film splicing and cutting mechanism
AT502291B1 (de) * 2005-07-29 2007-08-15 Deininger Karl Dipl Ing Verfahren und vorrichtung zur verbindung zweier materialbahnen
WO2007012105A2 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Karl Deininger Rollenwechsler
JP5329936B2 (ja) * 2008-12-15 2013-10-30 大森機械工業株式会社 フィルム継ぎ装置
IT1392809B1 (it) * 2009-02-04 2012-03-23 Goglio Spa Metodo e apparecchiatura per eseguire giunte di testa di un laminato flesssibile termosaldante e laminato cosi' ottenuto
DE102009041017A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Krones Ag Verfahren, Vorrichtung und Klebeband zum Spleißen von Etikettenbändern sowie spleißbares Etikettenband
DE102010021732A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Krones Ag Spleißvorrichtung und Verfahren zum Spleißen eines bahnartigen Flachmaterials
FR2969589B1 (fr) * 2010-12-24 2013-10-18 Additif Dispositif devidoir de bobine de materiau en bande.
US20220204198A1 (en) * 2012-06-18 2022-06-30 TAB Industries, LLC Exhaust Blower for Orbital Pallet Wrappers
FR3015962B1 (fr) * 2013-12-26 2016-01-01 Spoolex Procede de raboutage de deux articles thermofusibles sous forme de bandes ou de nappes, et module de raboutage pour la mise en œuvre dudit procede
US10611589B2 (en) 2015-06-04 2020-04-07 Douglas Machine Inc. Auto film splicing assembly with film roll positioner
US9956797B2 (en) * 2016-03-02 2018-05-01 OCE Holding B.V. Web feeding of weak media
US11856704B2 (en) 2018-03-21 2023-12-26 Fuji Corporation Tape auto-loading device and tape linking method therefor
CN108675033A (zh) * 2018-04-11 2018-10-19 浙江华创机电科技有限公司 一种伸缩式接膜台
CN109179029B (zh) * 2018-10-25 2020-08-21 安徽省临泉县康悦电子科技有限公司 一种提高利用率的电容薄膜生产用接带装置
JP6574911B1 (ja) * 2019-01-16 2019-09-11 大成ラミック株式会社 ジョイントテープ、それを利用した包装用フィルムの連結方法および連結装置
CN114644149B (zh) * 2020-12-18 2023-11-21 哈尔滨博实自动化股份有限公司 M形筒形膜自动接膜装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390038A (en) * 1964-05-12 1968-06-25 Hadley Company Inc Method and apparatus for trimming and joining the ends of two web lengths
GB1184591A (en) * 1967-01-04 1970-03-18 Lerner Machine Company Ltd Apparatus for Supplying Wrapping Material of Thermoplastic Synthetic Resin to Wrapping Apparatus.
US3796625A (en) * 1972-02-11 1974-03-12 Collins & Alkman Corp Butt splicing thermoplastic sheeting
US3956047A (en) * 1974-02-01 1976-05-11 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for butt welding thermoplastics sheets and films
JPS57142815A (en) * 1981-02-18 1982-09-03 Ckd Corp Method and device for automitically connecting film
JPS5951031A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 エービー テトラパック 連続包装物の自動接続装置
DE3409702A1 (de) * 1983-04-06 1984-10-11 Doboy Verpackungsmaschinen Gmbh, 2000 Schenefeld Verfahren zum verschweissen sowie schweiss- und trennvorrichtung fuer aufeinanderliegende kunststoffolien
JPH0671955B2 (ja) * 1987-11-25 1994-09-14 シーケーディ株式会社 フィルムの自動継ぎ方法
US4999081A (en) * 1989-10-11 1991-03-12 Float Machines Inc. Cutting and heat sealing die assembly
DE4013345C2 (de) * 1990-04-26 1997-07-10 Bielomatik Leuze & Co Vorrichtung zum Verbinden von Folienbahnen an Verpackungsmaschinen
IT1241724B (it) * 1990-06-06 1994-02-01 Ricciarelli Garibaldo S R L Metodo ed apparecchiatura per la giunzione di estremi di nastri di pellicola saldabile per la formazione di sacchetti ed altro
US5266150A (en) * 1991-03-08 1993-11-30 Rembrandt Photo Services Thermocontact welding method and apparatus, and welded product
JPH07121730B2 (ja) * 1991-10-10 1995-12-25 株式会社川島製作所 包装機のヒートシール式紙継ぎ装置
JP2512392Y2 (ja) * 1991-12-20 1996-10-02 トキワ工業株式会社 包装機等におけるフィルム接合装置
JP2578615Y2 (ja) * 1992-09-03 1998-08-13 新明和工業株式会社 包装機
US5403413A (en) * 1993-10-01 1995-04-04 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus and method for manufacturing surface fastener bands
US5514237A (en) * 1993-10-05 1996-05-07 The Procter & Gamble Company Heat splicing of thermoplastic film
JP2572196B2 (ja) * 1993-11-25 1997-01-16 バンドー化学株式会社 ゴムシートのジョイント方法及びその装置
JPH08108957A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Shikoku Kakoki Co Ltd テープ接続装置
US5573617A (en) * 1995-04-13 1996-11-12 General Motors Corporation Method of making a two-tone interior vehicle trim panel skin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340959B1 (ko) * 2013-08-21 2013-12-13 주식회사 신생테크 필름 재합착 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69508265D1 (de) 1999-04-15
DE69508265T2 (de) 1999-07-08
EP0786409A4 (en) 1997-12-03
US5863381A (en) 1999-01-26
AU3674195A (en) 1996-05-06
WO1996011845A1 (fr) 1996-04-25
EP0786409A1 (en) 1997-07-30
JPH08113213A (ja) 1996-05-07
EP0786409B1 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569004B2 (ja) フィルム接合装置
EP0847948B1 (en) Film splicer
CN107735326B (zh) 药剂包装装置
US3513622A (en) Packaging of articles
KR100555193B1 (ko) 필름 연결장치 및 연결방법
KR102235188B1 (ko) 조인트 테이프, 이를 이용한 포장용 필름의 연결방법 및 연결장치
US4696147A (en) Film tubing device for use in packaging apparatus
JP2005145559A (ja) フイルム自動切換装置
JP2002307575A (ja) 充填機及びその充填機に用いる包材
JP2552097Y2 (ja) 胴巻包装機のフィルムガイド装置
JPH11342914A (ja) 包装方法及び包装装置
JPH0551853U (ja) 包装機等におけるフィルム接合装置
JP2517835B2 (ja) 自動包装機
JP2003026117A (ja) 脱気包装方法及び脱気包装装置
JP2000118514A (ja) 縦型製袋充填機における縦シール装置
JPH0761418A (ja) 被包装物の収束方法と装置
JPH07291233A (ja) インパルス方式による包装素材帯溶着方法及びインパルス型ヒートシーラを備えた包装装置
JP3486861B2 (ja) 包装機における溶断シール装置
JP2023075840A (ja) 横型ピロー包装機
JP3157393U (ja) フィルム包装体
JPS6131928Y2 (ja)
JP2011116410A (ja) フィルム包装体と包装装置
JP2010111429A (ja) 包装袋の製造方法および製造装置
JP2000079916A (ja) 包装材のヒートシール装置及び方法
JPH05139423A (ja) 食品包装体の箸付け包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070625

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6